横須賀線開通125周年♪
★横須賀線開通125周年♪
晴れ♪
清々しい♪
今朝の天気予報、最高気温は横浜20℃に対して八王子22℃…。
夏型の内陸性に変わった…。
冬寒く、夏はどこよりも暑い…。
■
ランチ、外に出たら日射しがギラギラ。
上着は要らないくらい。
武蔵野うどん・たまやへ♪
週一行ってる。
タラの芽の天ぷらをトッピング。
・武蔵野うどん・たまや(八王子)
・武蔵野うどん・たまや(八王子市)/食べログ
■
横須賀線(大船駅~横須賀駅間)開通125周年♪
1889年(明治22年)6月16日開通。
建設決定から2年後に開通。
実際の工期は1年半。
当初の計画では大船、鎌倉、横須賀駅のみ。
ところが逗子が誘致に熱心で追加された。
その後、田浦駅、北鎌倉駅が相次いで開業。
北鎌倉駅は1927年(昭和2年)北鎌倉仮停車場として開業し、5月~10月のみ
営業。
1930年(昭和5年)に”駅”に昇格し、この頃に現在の駅舎が建設された。
12日撮影。
1944年(昭和19年)には久里浜まで延伸。
1950年代には70系投入。
スカ色デビューと思いきや、実際はさらに昔の32系や42系の頃からスカ色に近い塗色
だった。
80系の湘南電車といい、このエリアは日本の電車のカラー化最前線だった。
70系。
写真でも分かるようにドアは3扉。
※トミー
誰もが覚えてるスカ色の代名詞といえば113系♪
横須賀線には1965年(昭和40年)デビュー。
あの電車デビューから…、間もなく半世紀…。
・横須賀線wikipedia
・湘南電車♪ 2014.03.26
| 固定リンク
コメント