小雨…
★小雨…
小雨…。
降ったりやんだり…。
昨夜は涼しくて、肌掛け布団をちゃんとかけて寝た。
今日もジメジメしてるけど、肌寒い…。
■
GWに帰省していた長男が買ってきた『キリンラーメン』。
愛知県碧南市の会社が製造している。
原材料は国産に拘っていて、お値段もそこそこ…、6食入り500円余。
しょうゆ、みそ、しお。
女性用『べっぴんラーメン』と称して、カレー味、トマトスープ味なども。
他にも、ゆず風味しょうゆ味の”カピバララーメン”や、シーフード味の
”ペンギンラーメン”などなど…。
昭和40年代に愛知県西三河地方・碧南市を中心に知らない人は
いないというぐらい有名なラーメンなんだとか。
平成7年に一時生産を休止したが、地元の熱い要望で復活したのだとか…。
昼に食べてみた。
国産原材料ということで、安心して食べられる。
味は…。
普通…。
コショーをぱっとかけると、さらに美味しく♪
パッケージを見たら、なんと、焼きそばとして食べてのいいのだとか…。
そっか、同じ麺だし…。
どこの家庭にもソースはあるわけだし。
・キリンラーメン/小笠原製粉
ところで、碧南市って…。
長男が住む刈谷市の南。
知多半島の付け根あたり。
知多半島と渥美半島の区別がつかない…。
ウチが何回か行ったのは渥美半島。
メロンの美味しいとこ。
伊勢志摩からの帰りにフェリーを使うと、ここの先端・伊良湖岬へ。
島崎藤村作詞の「椰子の実」はここのこと。
知多半島は渥美半島の西側のほう。
■
今日のような日はどこに出かけるでもなく、近所のショッピングモールなどへ。
そんなクルマで道路はぎっしり…。
昨年の今頃、転居の直前…。
何もかも買い替え…。
オーディオも買い替えたのだが、あまり使うこともなく…。
せいぜい音楽を聴くだけ。
ところが、最近になって色んな使いかたを。
ところが、どうもおかしい…。
取説に従って操作してるのだが…。
取説に図解されているリモコンとリアルのリモコンのボタン配置が微妙に異なる…。
以前から多少は気がついてはいた。
でも、姉妹機種なんかの場合、そういう読み替えみたいのが…。
てっきり、そんなことだろうと…。
今朝、ようやく気がついた…。
どうみても、リモコンが別機種のもの…。
同一シリーズの機種だったのか、ほぼ互換性があったのだが、微妙に異なる
どころか…。
押しても反応しないボタンとか…。
編集機能のように複雑になると、対処のしようがない。
で、1年と数日経っていたのだが、買った家電量販店ノジマへ。
1年も放置状態だったので、恐縮しながら申し出たら、店の方が平身低頭
で謝ってくれた。
すぐに確認していただき、1週間ほどで本来のリモコンが納品されると。
安心した…。
そして、ほっとした。
| 固定リンク
コメント