水曜日…
★水曜日…
晴れ♪
秋晴れ~♪
休み明け。
いつの間にか、水曜日…。
でも、昼過ぎからどんより…、時々雨…。
■
発車時にサザンのあの曲が…10月から茅ヶ崎駅♪
JR東日本・横浜支社がようやく重い腰を…。
念願の茅ヶ崎駅でサザンの駅メロ♪
予想通り、1、2番線の相模線はナシ。
3、4番線の湘南ライナー専用ホームもナシ…。
5、6番線のみ採用となった。
■
神奈川県茅ヶ崎市のJR茅ヶ崎駅・東海道線ホームで10月1日から、
発車時の「駅メロ」に、サザンオールスターズのヒット曲「希望の轍」
が採用されることになった。
JR東日本横浜支社が24日に発表した。
上りの5番ホームでイントロ、下りの6番ホームでサビが流れる。
茅ヶ崎はサザンのリーダー、桑田佳祐さんの出身地。
市民にもサザンの曲を望む声が多く、地元商工会議所青年部が
「希望の轍」の採用を求め、1万人超の署名をJRに提出していた。
「希望の轍」はサザンの代表曲の一つで、1990年9月リリース。
茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」をイメージさせる「エボシライン」などが歌詞
に登場する。
■
小田急線渋沢駅のZARDの駅メロも進展あり♪
秦野市は小田急線渋沢駅の駅メロになることが決まった、同市出身の
坂井泉水さん(享年40)がボーカルを務めたZARDの採用曲を決める
アンケートを始める。
10月下旬には駅メロになる2曲が発表される予定。
アンケートはZARDの代表曲「負けないで」や「揺れる想い」を含む20曲
から1曲を選ぶ。
市企画課によると、ZARDの音楽事務所と相談の上、「駅メロに合うような
テンポがあり、かつ人気があって歌詞が前向きな歌」を候補曲に選んだという。
坂井さんは平塚市生まれ。
秦野市内の小中学校を卒業。
県立伊志田高校への通学などで渋沢駅を使っていた。
2007年に事故で亡くなった後、11年ごろからファンや地元の有志らがZARD
の曲を駅メロにしようという活動を始め、今月初めに正式に採用が決定。
上り、下り線にそれぞれ1曲ずつが流れることになっている。
開始は12月下旬の予定。
アンケートは20日正午からで、10月20日締め切り。
市ホームページから投票するか、各公民館や秦野、渋沢、東海大学前の各駅前
連絡所で直接回答する。
投票は1人1回限り。
■
吾妻線”川原湯温泉駅”最終日…。
民主党政権時代、住民の意向を無視して迷走した”八ッ場ダム”事件…。
あの一件でも、使えない民主党政権を世に知らしめた…。
あの吾妻線・川原湯温泉駅が今日、営業を終了。
いずれ、水没し湖底に。
吾妻線。
今月いっぱいは部分的に運休しつつ営業継続。
10月1日から付け替え吾妻線にて運転開始。
同日、”新”川原湯温泉駅が開業する。
川原湯温泉駅は八ッ場ダム建設による水没の象徴的存在。
既に、ほとんどの住民や旅館などは代替地に移転。
従って、同駅の利用状況は…、昨年の1日平均乗車人員は20人…。
また、日本一短い鉄道トンネル「樽沢トンネル」(7.2m)もルート変更
により役目を終える。
・川原湯温泉駅Wikipedia
・吾妻線wikipedia
| 固定リンク
コメント