« 火曜日… | トップページ | ODAKYU VOICE10月号♪ »

2014/10/01

10月…♪

★10月…♪

どんより…。

もう夏の出戻りはなさそう…。
気持ちよい毎日♪

   

10月…♪
島根県か鳥取県かというくらい、10月、11月は2月と共に目立たない月…。
 
最近はハロウィン♪
おかげで、10月が活気づいた。

  

世界の車窓からカレンダー♪

10月はカナダ。

目にも鮮やかに彩られたケベック州セント・ローレンス川のほとりを快走
する「ル・マシフ・ド・シャルルボワ」。
2011年に誕生した観光列車でケベック州の州都ケベック・シティと紅葉
で有名な高級リゾート、シャルルボワ地方を結ぶ。
二段式ウィンドウの明るい車内では、食事とドリンクなどが楽しめる。


Img_2173


  
  

JR東海オリジナルカレンダー♪

1964年(昭和39年)10月1日♪

今日は東海道新幹線開業50周年の記念すべき日。
N700系(改造)♪

この橋梁…。
愛知県の矢作川橋梁か…。(多分…。)

201410_n700


JR東海オリジナルカレンダー/JR東海

  
  
今朝の朝刊にはこんな広告♪

もちろん、富士山と愛鷹山の山麓…。
三島~新富士駅間。


9月…♪ 2014.09.01

Img_2175



20141001main_1001_1




「希望」⇒「のぞみ」…。

阿川佐和子さんのエピソード♪

父親の作家・阿川弘之氏は広く知られた鉄道ファンであったが、東海道新幹線
を世界四大バカと批判。(後年、撤回せざる得なくなった…。)

そんな父親を差し置いて、娘の阿川佐和子さんがJR東海から「ひかり」
の上位の特急の名前を決める委員に選ばれた。
事前に、父親からの助言は国鉄時代から列車の名前は「大和言葉」で
つけられてきたとの一言。

そして、委員会で提示されたのが「希望」(きぼう)などのいくつかの候補。
そこで、大和言葉で…。
希望を「のぞみ」と…。
その一言で後日、『のぞみ』誕生♪

呆気ないけど、素晴らしいエピソード♪

 

50th19641001

  
1964年10月1日。
東海道新幹線の上を首都高・浜崎橋ジャンクション、そして、その上をを東京モノレール
が交差する♪
そんな未来都市を絵に描いたような写真にびっくり♪
東京が日本がどんどん変貌しはじめた♪

といっても、当時は何をするにも世銀からの借金…。
当時の子供は世銀とかIMFという言葉を知っていたのではないかな…。
少なくとも、小学生の僕は知ってた。

日本が世界銀行からの貸出しを受けた31プロジェクト/世界銀行

新幹線半世紀の旅/読売新聞

20140900000

 


19641001000



20141001000



過去記事

東海道新幹線開業50周年♪ 2014.09.21

 

  

    

|

« 火曜日… | トップページ | ODAKYU VOICE10月号♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月…♪:

« 火曜日… | トップページ | ODAKYU VOICE10月号♪ »