東海道本線・不通区間の運転再開♪
★東海道本線・不通区間の運転再開♪
どんより…。
午後から雨…。
■
東海道本線・由比~興津駅間の不通区間について、明日10月16日から
運転再開されることが公表された。
当初の予定10月20日よりも4日間早い再開。
ま、東海道本線という大動脈…。
それなのに、名だたる列車は「ワイドビューふじかわ」と「サンライズ瀬戸・出雲」
だけというのも寂しい限り…。
「ワイドビューふじかわ」は富士駅から身延線に入り、甲府へ。
つまり、東海道本線の優等列車とはいえない存在…。
東海道本線のような大動脈と思っていた路線でも、新幹線の影で細々と、
そして細切れのように運転されている実態を改めて実感。
つまり、ローカル線と変わらない運用。
6月に三島に行った時もそんな思いがしたものだ。
東海道本線でさえもそんな実態…。
地方路線はさらにお寒い状態であることが容易に想像できる。
■
東海道本線・由比~興津駅間の不通区間の運転再開について
=====
東海道本線 由比駅~興津駅間の運転再開(10月16日(木)予定)について
○台風18号の影響により、10月6日(月)から運転を見合わせていた
東海道本線 由比駅~興津駅間について、10月16日(木)の始発から
通常ダイヤで運転を再開します。
○これまで運休していた特急列車「ワイドビューふじかわ」号も、10月16日(木)
より全ての列車(1~14号)を運転します。
○これまで運休していた寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は、10月16日(木)
の始発となる列車から上下とも運転します。
○特急「ワイドビューふじかわ」の特急券など、これまで発売を中止していた
乗車券類は、10月15日(水)の10時から発売を開始します。
○東海道本線全線運転再開に伴い、以下の代替輸送および代行バスの運行
は10月15日(水)をもって終了します。
・特例的に実施していた東海道新幹線 新富士駅~静岡駅間の代替輸送
※三島駅~静岡間で暫定的にご乗車可能としていた回送列車(三島駅
7:05発、新富士駅7:15発、静岡駅7:26着)の運転を含む
・富士駅~新富士駅間のシャトルバスの運行
・蒲原駅~興津駅間の代行バスの運行
最新情報はこちら
■過去記事
| 固定リンク
コメント