水曜日…
★水曜日…
晴れ♪
サラリーマン、上着をつけた姿が目立つようになった。
僕も今日から…。
ネクタイ復活組もちらほら…。
震災後は10月31日までクールビズが主流だが、企業によっては既に
クールビズ終了か。
■
東海道本線・由比~興津駅間で発生した土砂崩れについてJR東海から運転計画が
公表された。
やはり、仮復旧までに2週間かかる見込み…。
事前に定期券、回数券を購入していた客には代替輸送手段として、新幹線を
開放する。
ま、新幹線と在来線…、そんな補完関係にあっても不思議ではない。
===============
10月8日現在の告知
お知らせ
東海道本線被災に伴う、10月9日(木)以降の運転計画について
平成26年10月9日(木)以降の東海道本線の運転計画について、お知らせします。
1.東海道本線の運転計画
○特急列車「ワイドビューふじかわ」は、当面の間全て運休します。
○寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は、上り、下りとも当面の間、全区間運休します。
○特急列車以外の列車の運行は以下の通りです。
・ 熱海駅~富士駅間:始発から通常の5割程度の本数で運転します。
・ 富士駅~興津駅間:由比駅~興津駅間の土砂流入の影響により、終日運転を
見合わせます。
※作業が順調に進めば、10月20日(月)仮復旧が終了し開通を見込んでいます。
・ 興津駅~島田駅間:始発から通常の5割程度の本数で運転します。
・ 島田駅~豊橋駅間:始発から、ほぼ通常どおり運転を行います。
2.不通区間における代替輸送について
○東海道新幹線による代替輸送について
・由比駅~興津駅間を含む定期券・回数券、及び10月5日以前に購入された
乗車券をお持ちのお客様を対象に、特例的に新富士駅~静岡駅間を特急券
不要で新幹線にご乗車いただける代替輸送を10月8日より行っています。
・10月9日から当面の間、三島駅~静岡駅間の回送列車を以下のとおり暫定的
にご乗車いただけるようにします。
《こだま719号(三島駅7:05発、新富士駅7:15発、静岡駅7:26着)》
※終了時期は、あらためてお知らせします。
※月曜~金曜(祝日除く)に限り運転します。
※グリーン車を除く普通車全車自由席で運転します。(グリーン車はご利用できま
せん)
※新富士駅では多くのお客様のご乗車が予想されるため、グリーン車(8号車~
10号車)を除く全ての扉からご乗車いただくようご協力をお願いします。
※この列車は静岡駅で折り返し「こだま708号」となりますが、折り返し時間が
短く車内清掃は行わないため座席等はきれいにご利用のうえ、ごみ等は降車時
にお持ち帰りいただくようご協力をお願いします。
※700系車両で運転しますので、15号車、16号車は本来お煙草を吸える車両
ですが、元来回送列車であるこの列車に限り、お煙草はご遠慮いただきますよう
ご理解・ご協力をお願いします。
○富士駅~新富士駅間のシャトルバスの運行について
・富士駅~新富士駅間のご移動をスムーズに行うため、シャトルバスを運行します。
・始発は、富士駅6時30分頃、新富士駅6時45分頃です。
・朝通勤時間帯(始発から8時台)は概ね5~10分間隔での運転を予定しています。
・朝通勤時間帯以降は、概ね10分間隔での運転を予定しています。
・最終は、富士駅22時50分発、新富士駅は23時25分です。
・交通状況等により、運行時間の間隔が開く場合があります。
・バスの乗車定員の都合により、お待ちいただく場合があります。
○富士駅~興津駅間の代替輸送について
・バスによる代行輸送等を含め、代替輸送の確保を調整中です。
・運行が決まりましたら、改めてお知らせします。
| 固定リンク
コメント