« R134-4車線化…♪ | トップページ | 月曜日… »

2015/02/14

江の島♪

★江の島♪

晴れ♪

小春日和♪



今朝の朝刊。
一面にでかでかとカラー。
ご近所の座間洋らんセンターのKさんが世界らん展日本大賞2015受賞♪

以前からしょっちゅう受賞していたけど、大賞となると別格。
こんなにも扱いが違うのかと…。
ま、名前はかなり売れているので出しても差支えないけど。

新聞の二面にもローカル面にも。
どちらかというと、ウチはKさんのご両親の代から…。

本当におめでとうございます♪


世界らん展日本大賞/FB

P9292752





今日は江ノ電オルゴール発売。

ルンルン気分で江の島へ♪

----------------------------------

FM-横浜のトラフィックレポート。
つまり、交通情報。

西湘といえば…、石橋や真鶴道路が常連…。

これに加えて、なんと!!   
根府川の連呼…。
国道135号下り、根府川を先頭に2キロの渋滞…。

なぬっ、やはり…、あの交差点、信号の設置が…。
渋滞を招いてる…。


湘南ゴールドを♪ 2015.02.07

--------------------------------------

FM-横浜といえば、今年は開局30周年♪
そか、まだ30年だったか…。
もう20年ほど、FM-横浜ばかり聴いている。
なんだか、ずっとFM-横浜って…。

でも、よ~く考えたら、若かりし頃はFM-東京のお世話になってた。
そうそう、火葬場の隣のアパートに住んでた頃は毎晩、ジェット・ストリーム
の開始とともに超常現象…。  
恐かったけど、懐かしい…。

もっと若い頃、中学から高校生の頃は”FEN”ばかり聴いてた。
横田基地から発せられるFEN(Far East Network-極東放送網)は英語の
勉強にもなり、アメリカの音楽を身近に感じることができた。
今はAFN(American Forces Network – 米軍放送網)に改称したが、今でも
たまに聴いてみることがある。


FM-横浜

0216





道路はかなり混んでた…。

江の島♪
いつもの駐車場、立体になったのに、そこそこ行列…。
でも、以前のようにじっと動かないわけではない。
下は満車でも、2Fは少なからず空きあり。

晴天♪
小春日和♪

富士山もくっきり♪

Img_3125




Img_3127




左の金時山、真ん中の矢倉岳は分かりやすい。

Img_3128




暖かくて、気持ちよくて…。
一足早くの束の間の春♪
みんな、はしゃいでる~♪

Img_3131



参道入口近くの土産物屋さん。
江ノ電オルゴールが売り切れた時の頼りになる存在。

まず、店内に。
なんと、今、入荷したとこ。

値段を書いたシールを貼ってる。
えっ、『3,500円』…、絶句…。
今回は2,200円(税込)のはず…。  
1.6倍…。

店も分かっていて、まだ駅とかにあるから、そっち買った方がいいよと。
そ、ここは完売後の救世主…。
店を出た…。

エスカーに乗って、頂上へ。
サムエル・コッキング苑へ。

ウィンター・チューリップ。
もう終わってるはずだったけど。
まだ全然きれい♪

Img_3137



Img_31402


Img_3141



江の島シーキャンドル



この時期、夜のライトアップ、イルミネーション♪
昼間は…、こんな感じ…。

Img_3144




Img_3145


ショック!!
ここのショップ…、江ノ電オルゴールまだ入荷していないとか。

仕方ない…。
昼だし…。
ランチを♪



20150222222


イルキャンティ・カフェ 江の島



イルキャティのサイト、変わった。

イタリア式食堂キャンティ




寒いけど、テラスへ♪
店内よりもテラス希望の客が多い。
それも、そのはず…。
絶景~♪

富士山、そして、箱根の山がすぐそこに。

Img_3162


伊豆もくっきり。
今日も天城山が近くに感じた。

大島も♪

Img_3155



富士山♪

Img_3148




さて…。
何を…。

テラスは風が吹いて寒い…。
さっさと…。

Img_3169




寒いので、サラダとかはパス…。
香川県産小エビと菜の花のペペロンチーノ♪
生リングイネがもちもち。

Img_3164



フジツボと魚介類のクリームグラタン♪
フジツボ…。
あれはカニやエビと同じ甲殻類、珍味なのだとか。
温かくて美味しかった。

ところが、テラスの寒さであっと言う間に冷える…。
さっさと食べた…。

Img_3168




フォンダンショコラ、あまおうジェラート添え♪
フォンダンショコラ、中からは温かいショコラが…♪

Img_3172



江ノ電バレンタインスイーツラリー2015  ~3/1    

C26de71bf7704eac45c4b88fecbac5f61



シーキャンドル♪

Img_3176



ちらほら咲いてた♪
河津桜♪

Img_31822




イルキャンティ・カフェで食事した後は奥へ奥へと、岩場のほうへ行って、船を使う
のが近道…。
電車で来た時とか、”本土”にクルマを駐車した時や”本土”に用事がある時は、
かなり便利…。

でも、風…。
嫌な予感がしてパス…。
奥へは行かず、いつもの道を戻った。

そ、暖かいけど、海は強風…。
船は「欠航」していた…。



逗子、葉山、三浦半島方面もくっきり。

Img_3187




江ノ電オルゴールを求めて…♪
江ノ島駅まで行くつもりだったけど…。
洲鼻通りのここ。

えのでんはうす♪

Img_3190


江ノ電

えのでんはうす




オルゴール…。
あった~♪

Img_3188



過去記事

休み~♪ 2015.02.06




片瀬漁港と富士山。
午後遅くなってもこんなにくっきりと富士山が見えることは稀。

Img_3192




駐車場-その1。

15時。
うわっ、駐車場は長い長い行列…。
なんだか動かず…。

夕方近くは出るクルマが多いのに…。
それ以上のクルマが押し寄せるのか。


-------------------------------------

駐車場-その2。

事前精算しろとうるさくアナウンス。
精算機の前には行列…。
でも、出口で現金入れたりするよりは…。
並んで事前精算。

そして、出口…。
駐車券を挿し込む前にゲートが開いた…。

えっ。
駐車券…、手元にあるし…。
頭、混乱…。

そういえば、テラスモール湘南でも同じ経験した…。


こんなシステムらしい…。

1.入庫時にゲートで”ナンバー”を撮影し、自動認識。
  駐車券の番号とクルマの”ナンバー”をひも付ける。
2.駐車券で事前清算すると、その”ナンバー”は清算されたものとする。
3.出庫時、ゲートで”ナンバー”を認識し、事前清算されたものは自動
  でゲートが開く。


な~るほど…。
てっきり、駐車券の磁気を読み取ってるのかな…。 とか…。
…、そんな事をイメージしていた…。
そんなこと、無理だよね…。
ETCカードのICチップと混同…。


現金精算…、前のクルマがもたもたして超イライラ…。
事前精算…、そんなイライラから解放…。

ま、事前精算方式はどこにでもある…。
ところが、新しい方式は駐車券を挿し込むまでもなくゲートが開く…。

ただし、僕みたいにこのシステムを理解していないドライバー…。
訳わからなくて…。  
逆効果…。  そんな訳ないか…


車番認識装置とか、車番認識システム、ナンバープレート認識システム
とか呼ばれている。

あ~、すっきり…♪


Dsc_0231_3




江ノ電オルゴール♪
コレクションが増えた。

Img_3194



ところで…。
『最後から二番目の恋』バージョン。
中井貴一と小泉今日子のお二人。

ところが、背後にもう一人…。
この人、誰…?

メガネかけて、リュックを背負ってる。
もしかして、たくさん押しかける観光客…。


0000000000000000000000000fuji_2 続・最後から二番目の恋/フジテレビ



■関連記事(最後から二番目の恋)

鎌倉♪ 2013.09.28

江ノ電…♪ 2012.11.17

ジャスト1時間の海~♪ 2012.10.20

湘南でランチ&ウォーキング…♪ 2012.01.28





■関連記事(オルゴール)

新旧展望灯台♪ 2017.10.15

休日…♪ 2017.10.14

休み~♪ 2015.02.06

あと1日…♪ 2011.04.27

江の島♪ 2006.09.09


湘南の潮風~♪  

 

 

|

« R134-4車線化…♪ | トップページ | 月曜日… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江の島♪:

« R134-4車線化…♪ | トップページ | 月曜日… »