節分♪
★節分♪
晴れ♪
穏やか♪
■
東北新幹線で人身事故…。
3日午後4時頃。
青森県七戸町の東北新幹線七戸十和田駅で、通過中の新青森発東京行き
「はやぶさ26号」がホームにいた男性と接触した。
男性は30~40歳代とみられ、病院に搬送されたが死亡が確認された。
接触防止用のホームドアの線路側に男性がいるのに運転士が気付き、
ブレーキをかけたが、間に合わなかった。
乗客約210人にけがはなく、後続列車に乗り換えた。
この事故で、東北新幹線の盛岡-新青森間の上下線が一時運転を見合わせ、
約40分後に再開。
上下各1本が区間運休し、約1,700人に影響が出た。
閉まってるホームドアの外側にいたということは…。
以前、東海道新幹線・小田原駅ではホームから線路に降りて、
高速で通過する『のぞみ』に飛び込み自殺したケースがあった。
なんと、JR東海社員だった…。
東海道新幹線は、他にもJR東海社員による飛び込み自殺が目立つ…。
今回も自殺か…。
まさか、JR社員じゃないことを…
■
今週は木曜日、金曜日と休みをとらないとならない…。
今期も残すとこ2ヶ月。
この2ヶ月であと2日間休みをとらないとならない…。
2月後半から3月末にかけては超忙しいので、今週となった次第…。
他の社員もこの時期に集中せざる得ない。
もっと働け、もっと働け一辺倒でやってきた会社…。
それに慣れてた僕たちにとって…。
何もなく休むのは…。
どうも…。
決して…、会社が自主的に好き好んでこうなった訳ではない…。
…だろう。
ここ10年ほど、どこかの目に見えない圧力…。
長男の会社は更に徹底していて、グループ全体で限りなく100%に…。
そんな会社だからか、今週末から有給休暇で帰省してくる。
目的は合コンだとか…。
最近、愛知県に慣れてきたかと思ったら…。
逆に嫌な面も見えてきたらしく、食事でギブアップ…。
濃い味がきついらしい。
関東も濃いのだが、あちらとは異なる…。
さらには、ウチのママは関西よりも薄味…。
料理以外に…。
伴侶も愛知県よりは神奈川県ということらしい…。
ま、確かに色んな意味で地元神奈川のほうがベターなのか。
■
今日は節分♪
恒例の豆まき。
歳の数(数え年)だけ豆を。
昨日だったかのテレビ、北海道は落花生というかピーナツをまくらしい…。
所変われば…。
そして、セブンの陰謀説が囁かれている関東での恵方巻…。
なんだか、定着したのか…。
といっても、逆に飽きてしまった…。
そんな風潮も…。
恵方巻…、今年は急減したように見えるけど…。
ウチも、もういいやと…。
今年はパス…。
ニュース…。
東京の冬日…。
50年前と比べて、6分の1に減ったとか。
具体的には東京オリンピック開催の1964年(昭和39年)から翌年
にかけての冬日は31日。
この年の前後を見ると、年間40日ほどが冬日…。
平成25年から26年にかけての冬日はたったの6日。
確かに、子供の頃は毎朝寒かった…。
これが、『関東放射冷却』かと子供心に思った…。
明日は立春♪
春はまだまだ遠いけど…。
”立春”というリップサービスで少なからず春への希望♪
| 固定リンク
コメント