休日♪
★休日♪
晴れ♪
暑い。
■
ニュース。
口永良部島の噴火騒動。
人的被害は最小限でほっとしたが、避難生活が案じられる。
何年か前…。
いや、1986年だから、昭和61年…。
29年前…。
大島三原山の噴火の時は全島民約1万人が本土(?)で避難生活を。
あの時は約1ヶ月間…。
大島に住んでいる知人も幼い子供を連れて都内の体育館で避難生活。
横浜に実家があるのに勝手な行動は許されなかった。
今回はどの程度の避難生活になるのか。
■
昨夜の小笠原諸島西方沖地震。
M8.5。(その後、M8.1に修正された。)
小笠原諸島で震度5強。
神奈川県二宮町でも震度5強、埼玉県春日部市で震度5弱。
二宮町では歩道に亀裂が生じた。
ウチのエリアでも震度4。
なんか嫌な感じの揺れ…。
高層ビル、交通機関に支障が…。
■
昼前、オークシティとりんかんモールへ。
どちらも駐車場が満車寸前…。
特に、りんかんモールはカインズがレジ行列。
エイビイは買い物客でごった返してた。
■
伊豆・河津町のバガテル公園。
第三セクター経営…。
経営が厳しい…。
そんな噂が絶えなかった。
昨年秋、第三セクター解散。
今年4月28日、町営としてリニューアルオープン。
■町長「愛される公園目指す」
経営不振から解散した第三セクター会社にかわって、河津町の直営となった
同町峰の観光バラ園「河津バガテル公園」が4月28日、リニューアルオープン
した。
町、町議会、町内の観光関係者ら約40人が出席して記念のテープカット
を行い、再出発を祝った。
同園は姉妹園のフランス・パリにある「バガテル公園」のローズガーデンを
再現している。
広さ約3ヘクタールのフランス式庭園には世界のバラ1100種6千株が植栽
され、春と秋を中心に咲き誇る。
春バラの見頃は5月中旬以降となる見込み。
11月30日までのフラワーシーズン中の入園料は大人千円、小中学生300円。
園内には苗や雑貨のショップが通年、喫茶店が季節営業する。
・バガテル公園
・バガテル公園/Fs
オープンしてから14年。
徐々に足が遠のいた感も…。
今回のリニューアルによって、レストランなどはなくなったのか。
カフェはあるようだ。
★伊豆♪
| 固定リンク
コメント