水曜日…
★水曜日…
晴れ♪
暑い…。
東京都心で6日間連続で猛暑日…。
うんざり…。
■
今日は。
土用、二の丑の日。
うなぎ…♪
■
昨夜、ストリートビューでウチのクルマのナンバーもろ見えを発見…。
早速、「不適切なストリートビューを報告」機能で指摘した。
今夕、対応したとのメールが届き、確認したら”ぼかし”が施されていた。
こういう”ぼかし”作業だけでも多くの担当者がいるんだろうなと…。
妙に感心…。
ま、業務委託という名の下請けなんだろうけど…。
それにしても、クイックレスポンス♪
ありがとう♪
■
昨夜のJR京浜東北根岸線の架線断線事故…
JR京浜東北線の横浜―桜木町間で架線が切れて停電し列車が立ち往生
した事故で、JR東日本は5日、運転士が停車禁止区間「エアセクション」に
電車を止めたため、再発進時に過大な電気が流れ、火花が発生して断線
した可能性が高いと発表した。
同社によると、運転士が停車させたのは、二つの変電所から送られる電流
を区分する「エアセクション」という区間。
この区間から発進すると過大な電流が流れるため、停車が禁止されている。
列車自動制御装置(ATC)に従えばエアセクション内で止まることはないが、
前の電車が桜木町駅に停止しているのを目視で確認した運転士が、ATC
作動前にブレーキをかけた。
運転士はこの区間にエアセクションがあることを知らず、停車禁止を示す
標識などもなかったという。
同社は再発防止のため、停車禁止を再徹底するとともに、エアセクションの
位置を音声で乗務員に知らせるシステムを京浜東北・根岸線に導入する。
このシステムはJR東の各線で導入されているが、京浜東北線など3路線
は対象外だった。
------------------------------------------------------------
事実か…。
今朝、結構話題になったツイッターへの書き込み…。
約35万人に影響が出たJR東日本・京浜東北線・根岸線の架線が切れた事故を
めぐり、ある女性による「バッグ投げたら引っかかって電線から火花出て切れた(笑)」
というツイッターへの書き込みが波紋を呼んでいる。
ツイートについてはすでにJR東も把握し、「可能性がまったくないとは言い
切れない」として調査している。
■「電線から火花出て切れた(笑)」
JR京浜東北線・根岸線の横浜~桜木町駅の架線が切れたのは2015年
8月4日19時15分ごろ。
その後に、ある女性ユーザーがツイッターに
「●●(編集部が伏字、男性の名前)がいきなりテンション上がりすぎてうち
のバッグ投げたら引っかかって電線から火花出て切れた(笑)」
「まじで焦った、走り過ぎて汗はんぱない●●殺そうかな。電車とまって
困ってる人、ごめんなさい(笑)」
などと書き込んだ。ごった返す横浜駅の写真を掲載し、「これ、ぜんぶ●●
のせいだよ、あいつ自分のやったこと分かってんのかね(笑)」とも書き込み、
悪びれる様子はまるでない。
一連のツイートはまたたく間に拡散し、ツイッターユーザーから追及を受けると、
「え、まって、わたしツイートしてないです。電車が止まった原因も、JRの
ホームページ見れば書いてあると思うよ?(笑)なんかお騒がせしました」
「実際わたしも●●もなんもやってないんで(笑)あのツイート嘘ってこと。
誰が乗っ取ったのか知らないけど」と釈明。
結局、アカウント名を変更し、非公開にしてその後は沈黙した。
一方、バッグを投げたとされる男性のアカウントは
「実際おれなんもしてないから(笑)やってないんだなら証拠もないし(笑)」(原文ママ)
「お前ら頭悪すぎ(笑)本気で俺がやったと思ってんの(笑)」
などと書き込み、否定している。
JR東「可能性まったくないと言い切れない」
JR東日本・横浜支社の広報室によると、8月5日朝の段階で架線が切れた
原因は分かっていない。
しかし女性のツイートについてはすでに把握し、「可能性はまったくないとは
言い切れない」と調査している。
ただ、現時点で投げ込まれたというバッグが見つかったわけではない。
また現場は数メートルの高架になっているため、地上から投げ入れるのは
容易ではない。
-----------------------------
ま、頭の弱そうな二人のツイート…。
とはいえ、JR東は”犯人”追及するだろう…。
実際の原因はエアセクションだったけど、それとは別に追及すると…。
それに、ニュースでも触れているように、あの場所は高架で、バッグを
投げ入れて架線を切断させられるようなことは容易ではないどころか、
ほぼ不可能かと…。
それにしても、鉄道系、久々の大ニュース…。
| 固定リンク
コメント