休日♪
★休日♪
晴れ♪
暑い…。
■
座間ひまわりまつり♪
座間市栗原地区のひまわり会場。
ひまわり、かなり大きくなってきた。
来週、7月21日(木)~26日(火)開催。
・2016 ひまわりまつり/座間市観光協会
JR東日本のリゾート列車「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」が16日、デビュー。
常磐線特急「スーパーひたち」などで活躍した651系がベースの4両編成。
小田原~伊豆急下田間で運行。
7月16日~9月25日までの土日祝日運行。
1日1往復。
なぜか、小田原発…。
小田原までは小田急ロマンスカーでもJR東海の東海道新幹線でも…。
他社にも恩恵を…。
ま、流行りの観光列車…。
個人的には乗りたいとは思わないが…。
でも、ま、いいんじゃない…。
ターゲットは…。
一目瞭然…。
・伊豆クレイル - IZU CRAILE - /JR東日本
・JR東日本「伊豆クレイル」大人のリゾート列車で伊豆の旅/マイナビニュース
・JR東日本651系「伊豆クレイル」リゾート列車を公開/マイナビニュース
JR東日本651系。
常磐線の特急「ひたち」として活躍した国鉄485系の後継として、
1989年(平成元年)デビューした651系。
「スーパーひたち」、「フレッシュひたち」として2013年3月まで。
と思ったら、実際は2015年3月まで細々ながら活躍した…。
現在、高崎線などでも現役として使われており、北関東、東北南部を
中心に活躍した電車。
ま、27年落ちの車両を観光列車としてリニューアルデビュー。
・JR東日本651系電車Wikipedia
■
買い物…♪
オークシティへ。
ママはあれこれ…。
僕は…。
先日、ユニクロで買ったヴィンテージ・レギュラーフィットチノをもう1着。
パンツとか、はき心地の良いものに出会うと、同じものを買い求めることって
結構ある。
ユニクロ…。
”ユニクロなのに…”、高いなって感じるようになってた…。
ところが、増収減益という思いもよらない決算…。
結果、価格見直しで収益性回復を宣言した途端、充分に安さを実感できるほど。
毎週金曜日の朝刊に入るユニクロの折込みチラシ。
以前、価格は2,990円とか3,990円が目についていたが…。
最近は、1,990円とかの表示がごろごろ。
この切り替えの早さにはびっくり…。
トップス、ボトムス…、ベーシックなものはユニクロ回帰…。
・MEN ヴィンテージ・レギュラーフィットチノ/ユニクロ
晴れ♪
暑い…。
■
座間ひまわりまつり♪
座間市栗原地区のひまわり会場。
ひまわり、かなり大きくなってきた。
来週、7月21日(木)~26日(火)開催。
・2016 ひまわりまつり/座間市観光協会

■
伊豆クレイル。
JR東日本のリゾート列車「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」が16日、デビュー。
常磐線特急「スーパーひたち」などで活躍した651系がベースの4両編成。
小田原~伊豆急下田間で運行。
7月16日~9月25日までの土日祝日運行。
1日1往復。
なぜか、小田原発…。
小田原までは小田急ロマンスカーでもJR東海の東海道新幹線でも…。
他社にも恩恵を…。
ま、流行りの観光列車…。
個人的には乗りたいとは思わないが…。
でも、ま、いいんじゃない…。
ターゲットは…。
一目瞭然…。

JR東日本651系。

※マイナビニュースより
・伊豆クレイル - IZU CRAILE - /JR東日本

・伊豆クレイルツアー/JR東日本
・JR東日本「伊豆クレイル」大人のリゾート列車で伊豆の旅/マイナビニュース
・JR東日本651系「伊豆クレイル」リゾート列車を公開/マイナビニュース
JR東日本651系。
常磐線の特急「ひたち」として活躍した国鉄485系の後継として、
1989年(平成元年)デビューした651系。
「スーパーひたち」、「フレッシュひたち」として2013年3月まで。
と思ったら、実際は2015年3月まで細々ながら活躍した…。
現在、高崎線などでも現役として使われており、北関東、東北南部を
中心に活躍した電車。
ま、27年落ちの車両を観光列車としてリニューアルデビュー。
・JR東日本651系電車Wikipedia
■
買い物…♪
オークシティへ。
ママはあれこれ…。
僕は…。
先日、ユニクロで買ったヴィンテージ・レギュラーフィットチノをもう1着。
パンツとか、はき心地の良いものに出会うと、同じものを買い求めることって
結構ある。
ユニクロ…。
”ユニクロなのに…”、高いなって感じるようになってた…。
ところが、増収減益という思いもよらない決算…。
結果、価格見直しで収益性回復を宣言した途端、充分に安さを実感できるほど。
毎週金曜日の朝刊に入るユニクロの折込みチラシ。
以前、価格は2,990円とか3,990円が目についていたが…。
最近は、1,990円とかの表示がごろごろ。
この切り替えの早さにはびっくり…。
トップス、ボトムス…、ベーシックなものはユニクロ回帰…。
・MEN ヴィンテージ・レギュラーフィットチノ/ユニクロ
・ユニクロ

何だか、あれもこれも…。
シューズ、バッグ、ポロシャツ、パンツ…。
驚いたことに、買ったもので中国製が1点もない。
ベトナム、ミャンマー、バングラディッシュ、インドなどなど…。
世界の工場、南西へ移動している。
いつの間にか、こういうことに…。
■
そういえば、100均って…、日本製が増えてることにも驚き…。
いくら100均とはいえ、物によっては、日本製じゃないと買わない傾向…。
あるいは、”せめて台湾製”へ…。
健康被害…。
それ以外にも、信頼性…。
100均で信頼性…??
例えば、糊(のり)、接着剤…。
以前の糊(のり)では郵便物に使って、先方に到着した時には剥がれていた
とか…、で、クレーム…。
最近は台湾製に。
ボンド類などは、なんと、日本製に。
シューズクリーナーや、ポリバケツ。
戸外に置いていたら、1、2年でプラスチックの取っ手がポキン…。
レジャーシート。
戸外で使用していたら、1、2年で印刷してある絵がボロボロと剥がれる。
掃除が大変だった…。
庭に出るためのサンダル。
1、2年使っていたら、素足にサンダルの色が…。
■
りんかんモールへ。
今日も混雑…。
混む時間帯だったけど、レジ行列は平均3、4組…。
いつもこんなだと嬉しいのだが。
| 固定リンク
コメント