今時の当選商法…♪
★今時の当選商法…♪
晴れ♪
ちょっと暑い…。
■
当選商法…。
こんなケース…。
先日、近所のオリンピックで買い物したら、例のバスツアー応募券
をくれた。
ママは喜んで応募…。
ママは当選商法バスツアーを喜んで利用する”悪徳主婦”…♪
昨日、早速、当選の案内と申込みハガキが郵送されてきた。
そして、中を見せられて、びっくり…。
なんと、当選者は一人、5,980円のご優待…。
同伴者は6,980円と、いつもの当選バスツアーよりも3,000円ほど安い
、「良心的」価格…。
アホ…。
■
ママはパンフをよく見ないで、申込みハガキに所定の事項を記入。
投函寸前でこの”優待”なるものに気がついた。
今まで、いつも無料バスツアーだったので、まさか、有料とは思っても
いなかったのだ…。
よく読むと、この参加費用はバスツアー当日、バス車中で集金。
そして、ご丁寧にもキャンセル手数料の記載。
申込みハガキで申し込んだ場合、無連絡不参加または、旅行開始後
のキャンセルは旅行代金の100%相当額を支払えと。
もちろん、申込みハガキを投函していなければ、関係なし。
当選させてやったのに、当選ツアーで高額商品を買ってくれそうもない
ので、次は”有料バスツアー商法”でもやろうというのか…。
■
そういえば、今回の応募券には細かく賞が規定されていた。
特賞:北海道函館フリーの旅3日間、5組10名様。
1等:箱根温泉ご宿泊券、10組20名様。
2等:某テーマパーク1日パスポート20組40名様。
そして。
A賞:日帰りバスツアー100組200名様ご招待。
B賞:日帰りバスツアー200名様ご招待。
C賞:日帰りバスツアー500名様ご優待。
ママが当たったC賞のご優待は、優待でもなんでもなく、普通の価格。
そして、参加費用をとるにもかかわらず、当選商法と同じく象牙の印鑑業者が
やっている”ありあんす”に75分も滞在…。
・幸せの丘ありあんす/株式会社宗家日本印相協会
■
今回はオリンピックとタイアップしたキャンペーン。
ツアー主催である旅行取扱は株式会社ルックツアー。
これは、あの大手のルックとは全く異なる…。
今年4月から5月にかけて、業務停止命令の行政処分を受けている会社。
・株式会社ルックツアー
現時点での会社所在地は東京都千代田区三崎町3-2-17 小澤ビル3F
・旅行業者に対する行政処分について・2016年4月掲載/東京都産業労働局
■
なぜ…。
当選ツアー商法で「買わない人リスト」にママは載ってしまったのかと…。
そんなリストに載った人が応募してきたら、今回のような「ご優待」を勧める。
当選商法を逆手にとる”悪徳主婦”対策だよ…。
きっと、そうだよ…。
ウチでは、そんな結論に…。
■
これからは、当選通知が来ても、内容をよく読まないと…。
とんでもないことに…。
ま、今まではタダでツアーに連れていってもらうので、悪徳業者でも
なんでもよかったのだが…。
これからは…。
よく吟味しないと…。
■
今回の「ご優待」の案内状。
『ご当選おめでとうございます』…。
普通の価格…。
何がおめでたいのか…。
裏面には。
・行程表。
シャトー勝沼 25分 → ぶどう狩り&食べ放題(かつぬま葡萄郷 一古園)
40分 → 昼食 笹ご茶屋 45分 → 象牙美術館ありあんす 75分 →
河口湖クルージング 40分
・出発地、出発日。
熊谷駅、寄居駅、平塚駅、大船駅、大和駅、横浜駅、センター北駅。
9月15日から27日にかけての出発日。
・キャンセル手数料の記載。
・最少催行人員30名に満たない場合、ツアーの中止または延期との記載。
■
ま、無料バスツアーが当たり前だったこの手の商法…。
バスツアー会社と高額商品販売会社が同じグループ企業であったり、
あるいは、キックバック、バックマージンでバスツアーを敢行していたり…。
しかし、曲がり角にきたのか…。
今後は少々安めのツアーを”優待”と称して売り込んでくるケースが主流となるの
かも…。
”商法”と通常のツアーの境界がわかりずらいケースも…。
そのあたりを冷静に判断して賢く行動しなくては…。
”活用”もありかと思えるツアーも散見されるようではある…。
■関連記事
・甲府♪ 2009.10.29
| 固定リンク
コメント
[オリンピック 当選 ルック バスツアー]で検索して拝見しました。
優待金額とチラシに載っていない象牙博物館の妙に長い拘束時間&内容、
及びツアー会社の不明瞭なHPに嫌な予感と疑問を感じ検索した次第です。
参考になりました。危うく金ドブになる処でした (・'ω'・)
投稿: nanashi | 2019/06/25 22:18
のら吉さんへ
現在は色々なツアーが溢れていますよね。
無料というなら話は別ですが、有料となりますと、
それなりに把握しておきたいものです…。
最終的には各自の判断で対応することになりますよね。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2018/10/28 13:27
はじめまして、50代男性です。以前、オリンピックでもらった用紙に書いて応募したところ、きのう「当選おめでとうございます」の封書が届きました。でも、応募期間が10月末日なので、なぜきょう27日に届いたの? と不審に思い、サイトで検索したら、ゆーちゃんさんのブログに行き当たりました。やはり限りなく悪徳に近いですね。貴重な記事で、ありがとうございました。ほかの方のブログも見ましたけれど、詐欺、悪徳等々、記事が並んでいました。ただ、2割ぐらいの割合で「商品を買わなければなんでもない」といったツワモノの意見もありました。おやすみなさい~。
投稿: のら吉 | 2018/10/28 01:18
本当に見極めるのが難しい時代…。
実害のない悪徳商法なら笑ってられますが、実害が生じたら…。
細心の注意が求められますね…
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2017/11/18 21:54
近くのスーパーでも同じキャンペーン用紙配ってました。
参考になりました。
投稿: | 2017/11/18 20:59
そういう問題じゃないんだよね…
今までは無料ツアー
だったしね…。
それに比べたら、超高いっ…
”タダより安いものはない”って言うし…

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2017/09/13 19:25
はじめまして。
旅行会社で務めてますが、この内容で5,980円や6,980円は、安くないですか?
昼食とクルージングで、2,500円くらいは掛かると思いますし、ぶどう狩りですら500円以上ですよね?
朝どれ野菜は、いくらかわかりませんが、高速代やバス代を考えると、一人当たり8,000円~9,000円すると思いますよ。
その当たり、計算されましたか?
投稿: | 2017/09/13 14:50
ほー。
そんな物があるんですね~。
ありあんすって、確か新興宗教ですよねえ。
私実家が山梨の甲府なんですけど、胡散臭いので近寄った事すらありません。
(山梨ではテレビコマーシャルで宗教色隠してバンバン宣伝してますけど(-.-;)
そいえば全然関係ないですけど近頃は熱海とかな観光地にある美術館も新興宗教がやってますよね。
もう、気持ち悪くて仕方が無いです。
投稿: Nijntje | 2016/08/26 01:18