福浦漁港・みなと食堂♪
★福浦漁港・みなと食堂♪
晴れ♪
暖かい♪
最近、ネットで真鶴とか湯河原の美味しい店を検索すると、これが…♪
行ってみたかった…。
今朝、いちばんで歯医者に行ったので…。
自宅を出たのは11時…。
ちょっと舐めていた…。
東名などは渋滞…。
小田厚に乗ってびっくり…。
あの”逆走”防止の細工が…。
と言っても、たいしたことではないのだが、合流部の最初の部分にオレンジ色の
ポールを並べ、よく見ると、オレンジ地に白く ” ⇐ ”の表示。
そ、高齢者がよくやる逆走って、合流路を道なりに走るのではなく、わざわざ
”右折”するかのように入ってしまうのだ…。
で、右折できないようにポールで邪魔をして、さらには ” ⇐ ”で誘導…。
本線の追い越し車線にも大きく ” ⇐ ” が描かれている。
逆走…。
身近な 西湘バイパスや首都高などでも起きた…。
『地方』の『高齢者』による出来事だと思っていたら…。
都会や中高年者でも発生している。
で…。
小田厚名物「覆面」…。
下りでは2台が撃沈していた…。
クワバラクワバラ…。
小田厚のままだと、早川合流で3、4kmの渋滞…。
こんな時は二宮インターで降りて、西湘バイパスに乗り継いだ…。
これだと、早川渋滞は1kmですむ…。
珍しいことに、西湘でも数台前のクルマが見事に撃沈…。
危ない…。
135、そこそこ混雑…。
米神あたりの越波対策工事現場…。
なぜか、下り線は一段高いとこに。
これが正規ルートなのか、それとも、暫定なのか…。
不自然…。
※米神あたりの越波対策工事。
かさ上げが正規の工事なんだとか。
現在は海側の下り車線だけがかさ上げされているが、今後、山側の上り車線
もかさ上げされるとか。
・波対策3mかさ上げ - 国道135号・米神の一部区間/タウンニュース
ペッシェグロッソだったビル。
まわりを囲って、何やら…。
さて、何ができるのか…。
そして…。
「みかん屋やぎした・ファーマーズカフェ」が閉店していた。
シャッターには貸店舗の表示。
尚、後からオープンした隣の「みかん本舗」は営業していた。
■
それにしても…。
「わ」ナンバーだらけ…。
コンパクトカーで大都市ナンバー「品川」とか「練馬」、「横浜」など
に特に多い…。
レンタカーとか、カーシェアリングとか…。
石橋の合流などでは、若干もたついてる…。
だけど、まあまあクルマに慣れてる感じではある…。
昔、「わ」ナンバーには近づくなという名言…、いや、迷言があったけど、
最近はそうでもない…。
とはいえ…、注意しながら走った方がいいかも…。
■
石橋、米神、根府川、江之浦…。、
135から見上げると、ピンク、ピンク、ピンク♪
早咲きの桜やおかめ桜が咲き誇っていた♪
真鶴の料金所には入らず、旧道へ。
真鶴駅を過ぎ、ホテル・ラ・シェネガのとこを左折。
真鶴ブルーライン福浦インターを横目に狭い道路を福浦漁港へ。
実は。
昨年、ここまで入ってきていたのだ…。
狭くて先行きが見えない未知の世界…。
踏み外すと、海に転落なんてことも…。
よそ者は寄せつけない、そんな先入観も…。
早々に引き返した…。
まさか、その先にとんでもない行列のできる美味しい店があるなんて…。
・西湘へドライブ…♪ 2016.07.02
12時35分到着。
うっ…、とんでもなく混んでる…。
店のまわりには、人、人、人…。
絶望…。
で、クルマを誘導するおじさん。
1時間から1時間半待ちだと…。
Uターンして別の店にでも行こうかと…。
そしたら、おじさんは「折角来たんだから、食べていきなよ…。」って。
その一言で、待つことを決意…。
真鶴半島の西側付け根。
住所は湯河原町福浦。
小さな福浦漁港。
漁港の向こうに見える道路は真鶴ブルーライン。
あの真鶴トンネルを出たとこ。
店内だけでなく、テラス席もいっぱい…。
待ってる人はそこいらじゅうに…。
紙に名前を書いて、呼ばれるまでウロウロ…。
近くには干物加工場などが。
めざし…。
1時間ほどしたら、呼ばれて、オーダーを。
そして、また、呼ばれるまで付近をウロウロ。
結局、1時間20分ほどでテラス席へ。
今日はそこそこ暖かいので、テラス席でも寒くなかった。
店内。
金目鯛の煮付けなど人気メニューは完売…。
ママはホウボウの刺身定食。
ホウボウ、真鯛、マグロ、ブリ、ワラサ、アジ。
かなりのボリューム。
ホウボウ…♪
ホウボウ。
ウチにとってホウボウって…。
20年ほど前、僕が城ヶ島あたりで釣ってきた大漁のホウボウ…。
50cmほどのヒラメも。
これが最初。
ビギナーズラックだった♪
最初、グロテスクな知らない魚だったのだが…。
漁師さんから、最高の魚だよって教わって…。
大きめのホウボウを指さして、これだと1,000円はくだらないと…。
値段の話になると、俄然、わかりやすくて…。
大漁なので、自宅で刺身にしたり、煮付けにしたり。
小学生くらいだった息子たちも美味しいと食べてくれた。
いっぺんに虜に…。
僕は真鶴定食。
ホウボウの煮付け、かますの塩焼き、かますのフライ、まぐろの刺身。
ママ曰く、今まで食べた県内のどの刺身よりも美味しいと。
・福浦漁港・みなと食堂
・福浦漁港・みなと食堂(湯河原町福浦)/食べログ
関連記事
・西湘&箱根♪ 2018.08.13 (未来記事)
・湘南ゴールドを♪ 2017.01.27
・西湘へドライブ…♪ 2016.07.02
・熱海♪ 2016.03.12
・湘南ゴールドを♪ 2016.02.06
・鯵が食べたい♪ 2015.07.25
・根府川へ…合流部、驚愕の新事実…♪ 2015.03.28
・湘南ゴールドを♪ 2015.02.07
・国道135号根府川合流部改良工事完成へ♪ 2015.01.15
・真鶴♪ 2014.09.13
・お花見…根府川・江之浦へ♪ 2014.04.05
・真鶴&湯河原♪ 2013.11.03
・湘南ゴールドを♪ 2013.04.27
・桜を見ながら江之浦へ♪ 2013.03.23
・江之浦~真鶴♪ 2012.05.04
・江之浦~根府川のおかめ桜♪ 2012.04.01
・江之浦へ♪-2 2012.03.03
・江之浦へ♪-1 2012.03.03
・バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-2 2012.02.18
・バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-1 2012.02.18
・豆相人車鉄道の旅…かな♪ 2011.03.05
・湘南ゴールド♪ 2009.03.02
・湘南ゴールド♪ 2007.03.18
| 固定リンク
コメント