小田急線開業90周年♪
★小田急線開業90周年♪
晴れ♪
ちょっとばかり寒い…。
と思っていたら、昼頃からは暖かい♪
東京ではソメイヨシノが満開だとか♪
そして、近所の早咲きの桜がけっこう咲いてる♪
でも、ソメイヨシノはちらほら。
■
りんかんモール。
りんかんモールとIBMの桜並木の桜はちらほら程度…。
エイビイで買い物。
ようやく、こちらのスーパーでも湘南ゴールドがお目見え。
ちょっと小粒だけど、小粒のほうが味がはっきりしていて美味しい♪
小田急線開業90周年♪
1927年(昭和2年)4月1日、新宿~小田原間の約82kmが開通。
よくある部分開通ではなく、一斉開業。
ただし、稲田登戸(現在の向ヶ丘遊園)~ 小田原間は単線…。
全線開業から半年後の1927年10月には全線複線化された。
また、1929年(昭和4年)には江ノ島線相模大野~片瀬江ノ島間が開業。
特筆すべきこと…。
1925年秋に新宿~小田原間の敷設工事に着手し、突貫工事の末、
1年半後の開業であった…。
今では考えられない…。
同じく、江ノ島線にも凄い伝説がある。
藤沢駅~片瀬江ノ島駅間は元々は江ノ電とかぶるように並行するルート
が検討されていたが、鉄道省(当時)からの行政指導により、ルート変更
が余儀なくされた。
要は鉄道の恩恵のないエリアを通りなさいということ…。
そのため、藤沢駅~片瀬江ノ島駅間は開業の2ヶ月前に着工され、わずか
2ヶ月間弱の突貫工事で開業にこぎつけた…。
藤沢駅でスイッチバックするのは、その時のルート変更による影響なのだ。
■
小田急傘下のローカル鉄道…♪
江ノ島線といえば、江ノ電も…♪
江ノ電は全線開通から107周年。
一部開通からは115周年。
あの箱根登山鉄道、来年は開通130周年♪
■
小田急線♪
僕は。
生まれも育ちも東急。
目蒲線(現 目黒線&多摩川線)武蔵小山駅の近くで生まれ、東横線大倉山駅
エリアで30歳までを過ごした。
31歳で家を買ったのだが、バブル絶頂期で横浜市内で買うのは諦めて、
こちら小田急線エリアに”移住”してきた。
確かに、東京への通勤という点では天国と地獄…。
でも、小田急線にはすぐに馴染んだ。
で、やはり、東急の良さと両方兼ね備えている中央林間へ♪
電鉄、電車という点では小田急線、そして、ロマンスカーに魅力を感じる♪
東急、小田急、246、134~♪
遊び心満載のエリア♪
・小田急線 開業90周年記念サイト/小田急
晴れ♪
ちょっとばかり寒い…。
と思っていたら、昼頃からは暖かい♪
東京ではソメイヨシノが満開だとか♪
そして、近所の早咲きの桜がけっこう咲いてる♪
でも、ソメイヨシノはちらほら。
■
りんかんモール。
りんかんモールとIBMの桜並木の桜はちらほら程度…。
エイビイで買い物。
ようやく、こちらのスーパーでも湘南ゴールドがお目見え。
ちょっと小粒だけど、小粒のほうが味がはっきりしていて美味しい♪

■
小田急線開業90周年♪
1927年(昭和2年)4月1日、新宿~小田原間の約82kmが開通。
よくある部分開通ではなく、一斉開業。
ただし、稲田登戸(現在の向ヶ丘遊園)~ 小田原間は単線…。
全線開業から半年後の1927年10月には全線複線化された。
また、1929年(昭和4年)には江ノ島線相模大野~片瀬江ノ島間が開業。
特筆すべきこと…。
1925年秋に新宿~小田原間の敷設工事に着手し、突貫工事の末、
1年半後の開業であった…。
今では考えられない…。
同じく、江ノ島線にも凄い伝説がある。
藤沢駅~片瀬江ノ島駅間は元々は江ノ電とかぶるように並行するルート
が検討されていたが、鉄道省(当時)からの行政指導により、ルート変更
が余儀なくされた。
要は鉄道の恩恵のないエリアを通りなさいということ…。
そのため、藤沢駅~片瀬江ノ島駅間は開業の2ヶ月前に着工され、わずか
2ヶ月間弱の突貫工事で開業にこぎつけた…。
藤沢駅でスイッチバックするのは、その時のルート変更による影響なのだ。
■
小田急傘下のローカル鉄道…♪
江ノ島線といえば、江ノ電も…♪
江ノ電は全線開通から107周年。
一部開通からは115周年。
あの箱根登山鉄道、来年は開通130周年♪
■
小田急線♪
僕は。
生まれも育ちも東急。
目蒲線(現 目黒線&多摩川線)武蔵小山駅の近くで生まれ、東横線大倉山駅
エリアで30歳までを過ごした。
31歳で家を買ったのだが、バブル絶頂期で横浜市内で買うのは諦めて、
こちら小田急線エリアに”移住”してきた。
確かに、東京への通勤という点では天国と地獄…。
でも、小田急線にはすぐに馴染んだ。
で、やはり、東急の良さと両方兼ね備えている中央林間へ♪
電鉄、電車という点では小田急線、そして、ロマンスカーに魅力を感じる♪
東急、小田急、246、134~♪
遊び心満載のエリア♪
・小田急線 開業90周年記念サイト/小田急
・小田急小田原線wikipedia
・小田急電鉄wikipedia
■
関連記事
・江ノ電鉄道開業110周年&バス開業85周年♪ 2012.04.24
・江ノ電全線開通100周年♪ 2010.06.21
・箱根登山鉄道120周年♪ 2008.05.16
・小田急ロマンスカー♪

■
小田急線駅新旧対比リスト。
2007年4月に次いで、再掲載。
小田原線は、この10年間で変化なし。
あるとすれば…。
東北沢、下北沢、世田谷代田の3駅が地下に潜ったこと。

■関連記事
■■
座間の桜は…。
一部早咲きの桜はかなり咲いてた♪
でも、ソメイヨシノはちらほら…。
| 固定リンク
コメント