« JTB時刻表7月号♪ | トップページ | 雨… »

2017/06/24

江の島のあじさい♪

★江の島のあじさい♪


晴れ♪

夏の暑さ…。

ここんとこ、平日なのに、そして、雨なのに江ノ電が大混雑で遅延…。
今日もひどい混雑で待ち行列発生したとか…。



で…。
ウチは江の島へ♪

長谷や北鎌はとんでもない混雑らしい…。
ま、あじさい混雑…。

昨年のあじさいシーズン、えらい目に遭ったので、今年は慎重に…。
今年、小田急や江ノ電は混雑エリアの写真よりも江の島、江島神社で撮った
あじさいの写真を多用してる…。

江ノ島大橋。
オリンピックに向けた3車線化工事が始まった…。
3車線化といっても、2車線+1車線のこと。

で、江の島なぎさ駐車場へ…。
ま、そこそこの待ち…。

道路を挟んで向かい側には数台のコインパーキング。
なんと、平日と土曜日の昼間は30分1,000円…。
我慢しきれず、そちらに離脱していくクルマが…。

よくよく確認すると、このコインパーキングは病院のパーキングだったとこ。
いつの間にか、あのコインパーキング商法に便乗…。
よって、診察日の平日と土曜日は一般は高額に設定して、外来患者優先。
日曜・祝日は病院が休診のため、昼間は30分500円に…。

湘南なぎさパーキング


  

で。
10分ほどで駐車場に入場…。

12時半…。
歩道は人、人、人…、けっこう混んでる…。

店はみんな行列…。
店を選んでいたらランチにありつけそうもない…。
即、決めた…。
行列がないことが不思議ではあった…。


魚華本店へ。
向こうに見えるのは二号店。
数年前に3階建ての大きな店ができた…。

Img_0681

 



海鮮丼を。

Img_0677


   

魚華は初めて…。
ま、そこそこ…。
  
別にわるいというのではないが…。
クオリティは高くない…。
二号店はもう少しマシなのかな…。
次はないかも…。

魚華

魚華(江の島)/食べログ

魚華二号店(江の島)/食べログ

 

  
夏はそこまで…♪  

Img_0683




参道では大きな土産物屋さん、貝細工などが豊富な魚芳商店。
シャッターが閉まっていた…。
閉店かと…。

リニューアル…、いや、店内改装だとか…。

Img_0757




はろうきてぃ茶寮。
今日も店内は超混雑…。
ここで記念撮影する人も多い…。

Img_0685


はろうきてぃ茶寮




今日はエスカーはパス…。
江島神社。

Img_0687

 



あじさいと朱色♪
  
Img_0689

 

  

Img_0692

 

  
  
竜宮城と呼びたい…。
瑞心門。
  
Img_0693


江島神社
000000enosimajinja_2

 


  
辺津宮。
七夕祭の飾りか。
かなり長い行列ができてた…。

Img_0695

 


七夕祭の短冊記入所。(有料)
  
Img_0697

 


久々…。
江島神社のシンボル「弁天様」をお祀りする奉安殿へ。

弁天堂のほうがしっくりくる…。
リニューアルしたばかりなので、綺麗になって、木の香りが気持ち良かった。

Img_0699

 



Img_0702

 

  

Img_0709

 

    
江の島ヨットハーバーを。
1964年の東京オリンピックに続き、2020年の東京オリンピックでも…。 

手前の県立かながわ女性センター跡地は500台超の大型駐車場に変貌中。 

Img_0712

 


  
中津宮。
結婚式が行われていた。  
  
Img_0713

 

    
ぴっかぴかの晴れ♪
そんな、あじさい見物…♪

Img_0715

 

  

中村屋羊羹店。
今日は海苔羊羹ではなく、普通の栗羊羹を♪

Img_0722

 

 

お茶してない…。
ちょっと重いけど…。
カフェ・マディ(Cafe Madu)。

Img_0732

 

   
夏の暑さ…。
テラス席はパス…。
参道両側の店からは海がよく見える。

Img_0729




あじさいも♪

Img_0727

 



僕は抹茶のパフェ。
黒蜜の甘さがサイコー♪

2年前に来た時の記事を見たら、あの時も同じものを…。
無意識でもワンパターン精神発揮…。

Img_0730


カフェ・マディ(Cafe Madu)(江の島)/食べログ

Cafe Madu 江の島/hakka group




すぐ先…。
あの”うどん屋”…。
やめた…、ようだ…。
TVにも出たのに…。



暑い…。

奥津宮。
奥津宮あたりは、あまり人が来なかったのに…。
最近はかなり多くの人が流れてくる…。  

Img_0735

 



  
Img_0736

  


先程の中村屋羊羹店のとこ。
かなり暑いので、ワープして帰りたい…。
ここから外道へ…。
  
Img_0723



  
外道。
江の島下道とも、裏道とも、裏参道、東参道ともいう…。
いつもの参道をぐるっと回るより半分ほどの距離…。
階段がなく、帰路はゆるやかな下り坂…。

右手は江島神社の森、左手は海…。
あっと言う間に赤い鳥居のとこへ出る…。
  
Img_0746

 



外道。
参道から近いとこは「住民用」と書かれたバイクの駐輪場が延々と…。
自宅軒先にバイクをとめるのと同じ感覚でココにとめていくのだ。

そか、奥の方の家の住民とか、店などに通う従業員さんとか…、バイクで
ここまで行き来するわけだ。
そして、奥の家や店の建築とか改装とか、資材はどうやって持ち込むのか
不思議に思ってた。
で、この道路も鳥居から下へつながる参道も2トン車くらいのトラックなら
充分に走れる…。
そか、そういう意味でも、この外道は重要なルート…。


  
片瀬漁港。

Img_0747

 


外道のゴールというかスタートはそこ。
御幸橋。

Img_0752


江の島裏参道




『江ノ電で、会いにゆく。』2016年春のポスター♪

201603enoden


江ノ電で、会いにゆく。|江の鎌ナビ/小田急




赤い鳥居から。
まだまだ、続々と人がやって来る…。

Img_0754

 



帰路。
亀井野のJA「わいわい市藤沢店」に。

こちらは朝獲れ野菜が。
井出トマト農園のトマトをあれこれ。
トウモロコシ、キュウリ、ナス、大根などなど、新鮮で超安い。

東名の上を走ったが、渋滞名所・大和トンネルより若干西側という事もあり、
上りは渋滞どころか、クルマが動いていなかった…。

東名脇にあるエイビイ綾瀬店にも…。
中央林間店は毎週利用しているのだが、湘南からの帰りには綾瀬店も…。
商品陳列とか、価格とか、ほとんど変わらないので、利用しやすい…。
  
土曜日の夕刻ということもあって…。
10台ほどのレジはそこそこ行列…。

こちらも人気店なんだと実感…。



■過去記事

鎌倉山でランチ♪ 2017.06.09

江ノ電♪ 2017.02.11

江の島♪ 2016.09.03

腰越&江の島♪ 2016.04.23

北鎌倉♪ 2016.02.27

伊勢海老丼♪  2015.11.22

江の島♪ 2015.10.10 

江の島散歩♪ 2015.09.05

休日♪ 【海街diary】  2015.06.13

桜&カレー♪ 2015.04.04

江の島♪ 2015.02.14

江の島♪ 2015.01.17

稲村ヶ崎♪ 2014.12.06

洲鼻通り~龍口寺♪ 2014.11.23

鎌倉♪ 2014.10.25

江の島♪ 2014.10.11

由比ヶ浜大通り♪ 2014.10.04

珊瑚礁本店…いやっ、お魚亭♪ 2014.05.06

残念… 2014.04.20

鎌倉♪ 2014.04.12

お魚亭♪ 2014.02.22 

江ノ電とか♪ 2014.01.25

葉山~買い物ドライブ…♪ 2014.01.11

江島神社に初詣♪ 2014.01.03 

鎌倉♪ 2013.09.28

Aloha Beach Cafe~アロハビーチカフェ~♪ 2013.04.20

生しらす♪ 2013.04.13

七里ヶ浜エリア♪ 2013.03.30

春の江の島♪ 2013.02.23

鎌倉♪-2 2013.01.11

鎌倉♪-1 2013.01.11

江島神社に初詣♪ 2013.01.03

江ノ電…♪ 2012.11.17

ジャスト1時間の海~♪ 2012.10.20

鎌倉明月院のあじさい♪ 2012.06.18

鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2012.06.18

またまた江の島♪ 2012.04.30

生しらす♪ 2012.04.15

鎌倉長谷寺の梅♪ 2012.03.10

湘南でランチ&ウォーキング…♪ 2012.01.28

江島神社に初詣♪ 2012.01.03

えのすい&江の島シーキャンドル♪ 2011.12.10

久しぶりの湘南-2♪ 2011.10.29

久しぶりの湘南-1♪ 2011.10.29

鎌倉のあじさい2-御霊神社・成就院♪ 2011.06.11

鎌倉のあじさい1-長谷寺♪ 2011.06.11

湘南へ♪ 2011.05.05
        〃
鎌倉長谷寺の梅-2♪ 2011.01.30

鎌倉長谷寺の梅-1♪ 2011.01.29

富士山&江ノ電♪ 2011.01.16

腰越しらすや&江ノ電鎌倉高校前駅イルミネーション♪ 2010.11.20

80系に会いました♪ 2010.11.19

リバイバルカラー江ノ電♪ 2010.11.06

鎌倉長谷寺のあじさい♪-2 2010.06.12

鎌倉長谷寺のあじさい♪-1 2010.06.12

鎌倉・海蔵寺♪-2 2010.03.13

鎌倉・海蔵寺♪-1 2010.03.13

鎌倉の大銀杏… 2010.03.10

稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-2♪ 2010.02.06

稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-1♪ 2010.02.06

秋の鎌倉♪ 2009.11.28

北鎌倉-2・葉祥明美術館・明月院♪ 2009.10.03

北鎌倉-1・浄智寺♪ 2009.10.03

江ノ電♪ 2009.09.05

鎌倉・長寿寺-2♪ 2009.06.27

鎌倉・長寿寺-1♪ 2009.06.27

江ノ電車両ガイド♪ 2009.05.29

江の島-2♪ 2009.05.24

江の島-1♪ 2009.05.23

鎌倉文学館~長谷寺-2♪ 2009.05.17

鎌倉文学館~長谷寺-1♪ 2009.05.17

GWの鎌倉♪ 2009.04.03

鎌倉-2♪ 2009.02.13

鎌倉-1♪ 2009.02.13

世界一のブレックファースト♪ 2009.02.13

ランチ♪ 2008.09.27

えのべん♪ 2008.09.06

鎌倉のあじさい♪ 2008.06.07

鎌倉めぐり・九品寺&葉山かじべ♪ 2008.01.23

鎌倉めぐり・杉本寺&瑞泉寺&鎌倉宮♪ 2008.01.22

鎌倉めぐり・浄妙寺&石窯ガーデンテラス♪ 2008.01.22

大失敗っ 2008.01.13

江島神社へ初詣♪ 2008.01.03

江の島のイルミネーション♪ 2007.12.23

一年ぶりの江の島♪ 2007.10.06

さよなら江ノ電303+353号車  2007.10.01

鎌倉のあじさい♪ 2007.06.09

北鎌倉♪ 2007.05.12

七里ガ浜Amalfi Della Sera♪  2007.03.03

今年最後の湘南♪…多分 2006.12.03

江の島♪ 2006.09.09

あじさい♪ 2006.06.10

湘南カラーJR113系ラストラン  2006.03.08       

梅はまだかな… 2006.02.17

今年初めての湘南 2006.01.15

鎌倉2 2005.11.06

江の島と江ノ島と江島 2005.10.29

鎌倉 2005.09.24

  
湘南の潮風~♪

 

 

  

|

« JTB時刻表7月号♪ | トップページ | 雨… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江の島のあじさい♪:

« JTB時刻表7月号♪ | トップページ | 雨… »