7月♪
★7月♪
どんより…。
暑い…。
そろそろ、エアコンのフィルター掃除しないと…。
■
スーパーではお盆用品の販売がはじまった。
ここ神奈川県央地区とか東京都多摩地区の一部では7月にお盆を行う習慣がある…。
座間市内でも古いお家では7月に行われる。

■
7月♪
嬉しいシーズン到来♪
とはいっても、まだ梅雨…。
今年は早く梅雨が明けてくれるかな…。
富士山では山開き♪
湘南でも江の島・片瀬海岸などで海開き♪
■
海老名へ行ったついでにJAにも寄った。
なかなかの人気で、広い駐車場はクルマがぎっしり…。
やはり、新鮮な野菜が安い。
この貼り紙を見て、思わずトウモロコシを買った♪
帰宅してすぐに茹でて食べた。
めちゃ美味しかった♪
JR東海オリジナルカレンダー♪
飯田線の秘境駅と呼ばれる駅が次々と現れるエリア。
飯田線・金野駅~唐笠駅間をいく119系。
天竜川を横目に美しい景色。
唐笠駅は峰竜太の出身地である下條村への玄関口となる駅。
1日平均乗車人員は18人。
金野駅は2015年の年間の乗車人員はわずか195人で、1日の利用客数
は1人にも満たない。
飯田線内の全94駅の中で最も利用客数が少ない。
どんより…。
暑い…。
そろそろ、エアコンのフィルター掃除しないと…。
■
スーパーではお盆用品の販売がはじまった。
ここ神奈川県央地区とか東京都多摩地区の一部では7月にお盆を行う習慣がある…。
座間市内でも古いお家では7月に行われる。

■
7月♪
嬉しいシーズン到来♪
とはいっても、まだ梅雨…。
今年は早く梅雨が明けてくれるかな…。
富士山では山開き♪
湘南でも江の島・片瀬海岸などで海開き♪
■
海老名へ行ったついでにJAにも寄った。
なかなかの人気で、広い駐車場はクルマがぎっしり…。
やはり、新鮮な野菜が安い。
この貼り紙を見て、思わずトウモロコシを買った♪
帰宅してすぐに茹でて食べた。
めちゃ美味しかった♪


JR東海オリジナルカレンダー♪
飯田線の秘境駅と呼ばれる駅が次々と現れるエリア。
飯田線・金野駅~唐笠駅間をいく119系。
天竜川を横目に美しい景色。
唐笠駅は峰竜太の出身地である下條村への玄関口となる駅。
1日平均乗車人員は18人。
金野駅は2015年の年間の乗車人員はわずか195人で、1日の利用客数
は1人にも満たない。
飯田線内の全94駅の中で最も利用客数が少ない。
・JR東海オリジナルカレンダー/JR東海
・金野駅wikipedia
・唐笠駅wikipedia
・飯田線Wikipedia
・国鉄213系電車wikipedia
・JR東海313系電車Wikipedia
・国鉄119系電車wikipedia
・飯田線/つちぶた本舗
・魅力発見・飯田線
関連記事
・飯田線で~♪ 2016.10.27
■
ODAKYU VOICE7月号♪
特集。
『親子で体験 江の島・鎌倉の休日』。
「えのすい」(新江ノ島水族館)特集かと…♪
鎌倉若宮大路のカトリック雪ノ下教会お隣のどんぶりカフェ「鎌倉Bowls
(ボウルズ)」。
江の島サムエル・コッキング苑、小田急ヨットクラブなどなど…。
歳時。
代々木公園で行われるブラジルフェスティバル、下北沢音楽祭、
小田原ちょうちん夏まつり、芦ノ湖夏まつりウィークなど。
タウンファイル。
相武台前駅。
ひまわり畑♪
相武台前駅といえば、ベイキャン(米軍キャンプ座間)の最寄り駅。
今夜はアメリカ独立記念日(7月4日)を祝う花火大会♪
盛り上がるだろうな♪
沿線おいしい贈りもの。
新百合ヶ丘のアンデリのトゥ・フランボワーズ。
・ODAKYU VOICE/小田急
鎌倉若宮大路のカトリック雪ノ下教会お隣のどんぶりカフェ「鎌倉Bowls
(ボウルズ)」。
江の島サムエル・コッキング苑、小田急ヨットクラブなどなど…。
歳時。
代々木公園で行われるブラジルフェスティバル、下北沢音楽祭、
小田原ちょうちん夏まつり、芦ノ湖夏まつりウィークなど。
タウンファイル。
相武台前駅。
ひまわり畑♪
相武台前駅といえば、ベイキャン(米軍キャンプ座間)の最寄り駅。
今夜はアメリカ独立記念日(7月4日)を祝う花火大会♪
盛り上がるだろうな♪
沿線おいしい贈りもの。
新百合ヶ丘のアンデリのトゥ・フランボワーズ。
・ODAKYU VOICE/小田急
| 固定リンク
« 週末♪ | トップページ | 夏のポスター…♪ »
コメント