鎌倉の蝋梅(ロウバイ)♪
★鎌倉の蝋梅(ロウバイ)♪
雲が多いが、晴れ…。
寒くはない…。
先週の”帰れまサンデー”は鎌倉江の島七福神めぐり…。
そこで、立ち寄った店は以前から入りたかった店…。
雲が多いが、晴れ…。
寒くはない…。
先週の”帰れまサンデー”は鎌倉江の島七福神めぐり…。
そこで、立ち寄った店は以前から入りたかった店…。
2F…。
ちょっと雰囲気がわかりずらい…。

店内はオーナーの趣味だらけとか…。

2Fから見ると…。
龍口寺前交差点をいく江ノ電上り藤沢駅行き、2000形。

同じく江ノ電10形。

前菜5種盛り。

生パスタ。 トマトクリームが美味しかった。

今日の魚料理は真鯛…。
鎌倉野菜があれこれ…。
カブなどの根菜類が多かったが、結構いける♪

ママは葉山牛と湘南ポークのハンバーグ。

・テイスト オブ リビングルーム - TASTE OF LIVINGROOM(江ノ島)/食べログ
店を出たら…。
江ノ電下り鎌倉行き20形。

後追いで…。
1000形。

龍口寺。

本堂の前が騒々しいと思ったら…。
クルマのお祓いを…。
いや、神社じゃないから…、なんて言うんだろ…。
上まで行くと良い景色が見られるという…。
仏舎利塔のとこまで…。
ウォーキングの方々が…。

・龍口寺の仏舎利塔
マンション群の向こうに江の島…♪

今日は雲が多くて…。

北鎌倉へ。
いつもの建長寺の駐車場へ。

県道21号横浜鎌倉線、踏切手前から北鎌倉駅方面へ。
いつも大勢の人々が歩いてるのだが、”冬まっさかり”だからか、
歩いてる人は少ない…。
明月院通りの起点あたりに新しい店ができていた。
こちらは、ご自分で描かれた絵も…。
・アトリエギャラリー北鎌倉 Artisans

スイーツの店ができたのか…♪
いや、食品サンプルの店…。
多分、工房か…。

蝋梅(ロウバイ)…。

スカ線♪ 第三鎌倉道踏切。
E217系。


後追い…。
「鉢の木」の看板…。

明月院通りを。
この通りは…。
女性に人気のスイーツというか、甘味処が並んでる…。
こちらは「うさぎ饅頭」が美味しい「茶寮 風花」…♪

明月院へ。
あじさい寺として知られるけど、蝋梅(ロウバイ)もなかなかのもの…。

甘い香りが和む♪

円窓。

花想い地蔵。

こちらも冬の装いに…。




紅梅…。
まだ、これから…。

すいせん。

作業している人がいると思った…。

明月院の料金所の近くのトイレ…。
どこかのレストランのトイレかと錯覚するほどお洒落に変貌…。
■過去記事
・鎌倉明月院のあじさい♪ 2012.06.18
建長寺に戻る途中。
和菓子の花仙へ。

鎌倉どら焼きを。

このどら焼き、とにかく美味しい♪

ところで…。
来週の1月28日(日)…。
湘南藤沢市民マラソンが開催される。
朝8時から11時頃まで134号の片瀬東浜~浜須賀交差点まで通行止め…。
ま、午前中は湘南へは行かないほうがいい…。
・湘南藤沢市民マラソン
帰路…。
最近、よく見かける”軽”なのに白ナンバー。
黄色じゃないと、軽なのか普通車なのか、見分けがつかないものも…。
今日は白のホンダS660が白ナンバーに…。
全然、違う…。
やはり、黄色ナンバーの功罪の罪の部分があぶり出された…。
オリンピック、ラグビーWCの図柄入りナンバープレート…。
その中でも、大きな図柄の方ではなく、小さな図柄は右上にワンポイントだけ
で、いわば、”白ナンバー”が”売り”の方…。
気になるのは、高速でETCではなく、現金で支払う場合の見分け方…。
どうやって識別するんだろ…。
・湘南の潮風~♪

| 固定リンク
コメント