南箱道路、開通まで2年…♪
★南箱道路、開通まで2年…♪
昨日のどんより&雨…。
一転、今日は晴れ♪
但し、昨日の暖かさから一転、冬に戻った感じ…。
■■
箱根ロープウェイのポスター♪
春らしく桜を配したデザイン。
・箱根ロープウェイ
■
南箱道路…♪
「南箱道路」開通まであと2年。
南足柄市矢倉沢と箱根町仙石原を結ぶ「南箱道路」(なんぱこどうろ)
の開通まであと2年。
既存の林道(約11km)を一部補修するなどして県道に格上げする構想で、
観光振興や渋滞緩和策、災害時の代替ルートとしても位置付けられている。
山間部の工事で進捗はなかなか伝わってこないが、これまで橋の補修や
斜面崩落対策などが行われていたという。
沢にかかる複数の橋は補修が終わり、新設したように見える。
沿道には複数の新しい崩落防止フェンスも設置されていた。
バスは通れない。
車で片道約30分の道はどこも見通しが悪く、現状ではカーブミラーが不足
している感が否めない。
沿道の看板には地元中学生による「金太郎・ボーと見つめる・ゴミの山」の
標語が。
一般車両の出入りを許す一方で不法投棄をどう防ぐかも課題だ。
沿道にトイレを設置する予定はないという。
道路が開通すれば両地域への通学や通勤が大幅に短縮できる。
バス路線を求める声もあるものの、道幅が約5mのため通行できるのは
基本的に普通車。
乗り合いタクシーのような交通計画は浮上していない。
開通について仙石原の住民や議員に尋ねると、日常生活で御殿場に通う人
が多いせいか関心は薄い。
南足柄側の住民も「完成してみなければ」という声が多かった。
※タウンニュース(2018年3月2日号)より
ま、当初から予想されていたように、1.5車線道路であることは
既定の路線か…。
現状でも1.5車線ほどなので、安全に関する補修工事などで終始
しそうで、それ以上のことはなさそう…。
でも、”林道”から県道になることで、一般開放されることに意味がある。
そう思えば…♪
このルートが”県道731号矢倉沢仙石原線”となるのか…。
・「南箱道路」開通まで2年/タウンニュース
・「南箱道路」開通まで2年/タウンニュース ← こちらの方が読みやすい
・県道731号(矢倉沢仙石原) - 南足柄市と箱根町を連絡する道路/神奈川県
・南箱道路は…♪ 2017.11.22
・南箱道路♪ 2016.05.27
■
未来記事
・南箱道路で箱根へ♪ 2021.05.02
・南箱道路♪ 2019.09.05
| 固定リンク
コメント