トヨタ博物館♪
★トヨタ博物館♪
5月19日(土)。
サイコーに晴れ♪
暖かい♪
1935年イスパノ・スイザK6。
フランスの高級車メーカー、イスパノ・スイザの最終モデル。
佐賀の鍋島家13代当主、直泰候がシャシーを輸入し、自らデザインした
ボディを架装した珍しいクルマ。
フロントガラスを見ると、車検の検査標章は昭和56年と印刷されている。
すごい…。
1959年ダイハツ・ミゼットDKA型。
小型3輪トラック。
弟は幼い頃、このミゼットの牛乳屋さんにはねられた。
ま、軽症ですんだけど…。
大好きなクルマ♪
1953年シトロエン2CV。
1948年の発売から1990年の生産終了まで387万台が生産された。
今でも、たまに目にするクルマ…。
1964年トヨペット・コロナRT40型。
ご近所のクルマ好きなおじさんが乗っていた。
数年後、コロナマークⅡがデビューして、乗り換えられた。
右後方に1961年トヨタ・パブリカUP10型が見える。
国産車で初めてGTという名前を採用した。
愛称は”ベレG”。
1963年(昭和38年)から1973年(昭和48年)まで製造された。
東京オリンピックの頃、子供心にもカッコイイと思った♪
G.ミケロッティのデザイン。
ご近所のクルマ好きなおじさんが乗っていた。
数年後、コロナマークⅡがデビューして、乗り換えられた。
右後方に1961年トヨタ・パブリカUP10型が見える。
1966年ダットサン・サニーB10型&トヨタ・カローラKE10型。
マイカー時代の草分け。
1963年ダットサン・フェアレディSP310型。
1964年ホンダS500/AS280型。
1965年トヨタ・スポーツ800/UP15型。
1966年いすゞ・ベレット1600GT・PR90型。
国産車で初めてGTという名前を採用した。
愛称は”ベレG”。
1963年(昭和38年)から1973年(昭和48年)まで製造された。
東京オリンピックの頃、子供心にもカッコイイと思った♪
1972年スバル・レオーネ・エステートバン4WD。
当時、醜いクルマだと思った…。
現在、その後継車に乗ってる自分が信じられない…。
1963年BMW1500。
1965年日野・コンテッサ1300クーペ。
G.ミケロッティのデザイン。
1983年トヨタ・カローラレビンAE86型。
長男は学生時代に2桁の台数を乗りつぶした…。
美しい~♪
・CAR and DRIVER♪ 2011.05.27
帰路。
新東名に。
岡崎SAにて。
かなりの強風…。
クルマが流された…。
つい、IDEBOK(いでぼく)のソフトクリームを食べてしまった♪
新東名を走行中に富士山がちらちら…。
行きに見た時は山頂付近に雪があったのに、今日は黒い山に変身していた…。
但し、白い縦縞はあった…。
駿河湾。
伊豆半島、西伊豆の戸田、御浜岬が見えているはず…。
クルマって、美しい~♪
・トヨタ博物館
■関連記事
・CAR and DRIVER♪ 2011.05.27
帰路。
新東名に。
岡崎SAにて。
愛知も静岡も暑かった…。
かなりの強風…。
クルマが流された…。
駿河湾沼津SA。
つい、IDEBOK(いでぼく)のソフトクリームを食べてしまった♪
新東名を走行中に富士山がちらちら…。
行きに見た時は山頂付近に雪があったのに、今日は黒い山に変身していた…。
但し、白い縦縞はあった…。
駿河湾。
伊豆半島、西伊豆の戸田、御浜岬が見えているはず…。
天気予報では ばかり…。
ところが、実態は好転に次ぐ好転…
お天気に恵まれることが最大のテーマ…♪
愛知県、三重県と、楽しい旅だった♪
愛知県、三重県と、楽しい旅だった♪
| 固定リンク
コメント