GWの西湘…♪
★GWの西湘…♪
晴れ♪
ぽかぽか暖かい♪
ウチはGWのお出かけは西湘がいちばんと思ってる。
石橋さえクリアすれば、あとはすいすいだから…。
渋滞情報は例年通り、小田厚・早川合流部から石橋にかけての渋滞…。
で、いつもながら小田厚で。
やはり、海のない北関東勢、群馬や埼玉のクルマが多く閉口…。
圏央道効果もいい加減にしてほしい…。
途中、平塚付近では富士山がくっきり…、そして、県警にとっては稼ぎ時…。
えっ、石橋の渋滞は3kmと表示された。
ま、これも、いつも通り…。
渋滞3km以上の場合は途中で降りて西湘に乗り換えることにしている。
西湘を走り、早川合流部が2km以上に達していることが分かり、
早川出口にまわったのだが、本線に溢れるくらいに出口渋滞…。
後で分かったのだが、国道135号の渋滞が動かず、早川出口から出る
のはほぼ不可能に近く、インターを出るだけで2時間以上かかったとか…。
僕も早川出口渋滞の最後尾についたのだが、異変に気がついたので、
渋滞から脱出。
そのまま、箱根口まで進み、風祭から早川交差点へ向かった…。
途中、紀伊神社祭礼の幟が立っていて、道ゆく人もハッピ姿などお祭りムード
が盛り上がっていた。
風祭の鈴廣かまぼこの里・箱根ビール醸造所の鯉のぼりならぬ、鰹のぼり♪
早川交差点。
信号が青に何回変っても微動だにせず…。
よくよく見ると、国道135号のクルマがずっと同じまま…。
待ってられないので、手前の抜け道へ右折して、135号を左折して、この
早川交差点で右折して小田原漁港へ…。
ま、変則技…。
ここで、分かったのは135号下りは微動だにしないということ…。
小田原漁港では紀伊神社のお祭りの行列とすれ違い、ちょっと”奇祭”っぽい
雰囲気に感激。
紀伊神社のことは、この記事で…。
・豆相人車鉄道を♪ 2017.05.19
135へ合流するために…。
同じことを考えたクルマが10数台、小田原漁港南端から135号へ合流。
とにかく経験したことのないような渋滞…。
いつものGWなら、凄いといっても、なんとか動くのだが、今回は微動だにしない
時間が5分ほど続き、そして、クルマ2、3台分前進…。
さらにじっと5分…。 そんな繰り返し…。
早川交差点から石橋合流部の約1.5kmを1時間以上かかった…。
10連休の大型GWだから、経験したことのない渋滞が発生したのかと思った…。
そして…。
石橋合流部に差しかかって、”驚愕の事実”…。
石橋で西湘バイパスからのクルマが合流するのだが、そんな合流すら
できない様子…。
つまり、その先が動いていない…。
この先はすいすいだと”保証”されているので、いつも、ここを目指してくるのだが。
大型GWだから、こんな渋滞も仕方ないのか…。
これでは、じっと動かないのも当然…。
石橋合流部を過ぎて、鈴廣かまぼこ石橋店付近。
なんと、パトカーとか警察車両がピッカピカ…。
事故処理中…。
車線が塞がれているため、片側交互通行…。
この事故のせいで、1時間半ほどロス…。
たった1台の不注意のせいで、どれだけ多くの人に絶望をもたらしたか…。
ホント、迷惑っ…。
大型GWのせいでないことが分かったので、ちょっとほっとした。
ただし、対向車線の上りも大渋滞…。
帰りのことがちょっと不安…。
-------------------------------------------------------------------
ところで…。
渋滞中の早川駅付近から石橋合流部手前の紀伊神社あたりで、「月決駐車場」
の看板を見つけた。
んっ…。
これって、あそこと同じじゃないか…。
あそこって、二宮町と小田原市の境付近を南北に縦断する県道709号沿い。
その海側に近いエリアでは「月決駐車場」と書かれた看板を何回か見かける。
この辺りでは月極駐車場ではなく、月決駐車場と言うのか…。
それとも、偏屈な看板業者が存在するのか…。
-------------------------------------------------------------------
通常のGWなら自宅から1時間半ほどで来れるのに、今日は3時間…。
根府川駅でトイレ休憩へ。
ついでに、パチリ♪
お昼をだいぶ過ぎて、13時過ぎに到着。
レストランの駐車場は1台分しか空いてない…。
一抹の不安…。
瀬戸内海を思い出す光景♪
店内にはゴールデンオレンジや日向夏などが売られていた。
ウチはゴールデンオレンジを2皿。
店内はほぼ満席…。
4、5分ほど待ってテーブルへ。
ホントに絶景のレストラン。
ママはランチメニューの「小さなお刺身丼」。
といっても、ちゃんと大きい丼。
今日は二男も一緒に。
僕と二男は江之浦コース。
まずはマグロとワラサの刺身。
江之浦コースのカルビ焼肉。
ママはロースを追加注文。
美味しかった♪
デザートは湘南ゴールドと日向夏、プリンも美味しかった。
・江之浦 れんが屋
・れんが屋(根府川)/食べログ
この風景を見ながら食事すると、料理を一層美味しくする。
大好きな県道740号を南下。
今日は石橋付近の事故のせいで、国道135号の上りも大渋滞しているので、
こちらの上り線を走ってくるクルマがいつもの何倍も多かった。
・県道740号小田原湯河原線 wikipedia
れんが屋さんで、筍(たけのこ)を売ってるとこを尋ねたら、パン屋の”麦踏”
の先に売ってると教えていただいた。
あった、あった。
大きいのや中くらいのや。
中くらいのを買った。
といっても、無人販売なので、400円を容器に入れた。
考えられないくらい安い♪
そして、最近はこちらに来たら必ず買い求める”麦踏”のパン。
GWということで、いつもよりも多めのパンが並んでいた。
だから、今日はちょっとたくさん買った。
ただし、食パンは…。
今日も売り切れ…。
尋ねてみたら、午前中には売り切れるらしいし、予約分だけではけてしまうことも
あるらしい…。
甲冑が飾ってあった。
・麦焼処 麦踏
・麦踏
・麦踏(江之浦)/食べログ
ちょっと帰りの道路が心配なのだが、慌てて帰ると渋滞にはまってしまうのは
必然なので…。
少し、寄り道を。
真鶴港。
お天気サイコー♪
・真鶴町観光協会
帰りの135号。
事故渋滞は解消されていて、すいすい。
3月にオープンしたばかりの”鈴廣かまぼこ 江の浦店”に立ち寄った。
以前の”あのドライブイン”とは打って変わって上品な佇まい…。
2Fにはレストランと見晴らしのよいデッキ。
1Fには鈴廣の商品がずらっと並んでいて、試食しながら買える。
ウチもあれこれ…。
国道135号を挟んで向かいには”そば 初代惣右衛門”がある。
イートインコーナーにて。
練り物って、ホントに美味しい♪
・鈴廣かまぼこ 江の浦店
GW。
やはり、どっか行きたい…♪
この時期に江の島や鎌倉へ行くと、大変なことになる…。
さすがに懲りてしまった…。
だから、ウチは西湘に行くのだが、ここ数年、圏央道効果で海なし県
からのクルマがウザイ…。
そこへ…。
今日は最悪の事故渋滞…。
それでも、西湘の好きなとこをアチコチできて、サイコーだった♪
ま、いつものワンパターンなんだけど…。
国道135号・石橋~真鶴駅直前の交差点までの約10kmは信号機がない。
いや、正確には、なかった。
4年前に根府川交差点が改良されて信号機が設置されたのだが、試行錯誤した
結果、下りの信号機はクルマをとめない事になった。
これは、地元と警察当局のもの凄い英断♪
信号機が渋滞を招く元凶だということを証明したような英断。
上りは、週末ともなると伊豆方面からの”帰りクルマ”で悪名高き大渋滞…。
処方箋を告知すると地元に迷惑をかけるので、敢えて”放置”…。
しかし、下りは滅多に渋滞しないことが、観光にプラスに作用している。
つまり、下り対策さえしっかりしておけばということで、下りは10km
が”信号機なし”を貫いた…。
だから、ウチのGWは西湘から熱海方面なのだが、ここ数年の熱海人気
は過熱気味…♪
で、懸念していた帰路は、すいすい。
ところが、西湘バイパスを走行中に電光掲示板に事故の情報…。
なんと、西湘バイパスの終点の先、唐ヶ原で事故だとか…。
大磯港インター付近で渋滞の最後尾のハザードがチカチカ…。
数台のクルマがインターを出たのに続き僕も出た…。
ま、間一髪で渋滞回避できたので、よかった…。
それにしても…。
こういったGWなどは不慣れなクルマが目立つが、交通事故だけは
起こしたくないものだ…。
行きの大渋滞の原因だった石橋の事故は大した事故ではないのに、
大きな迷惑だった…。
渋滞の激しい時期に事故るヤツって…。
そして、通勤時間帯に電車に飛び込むヤツって…。
そんな、ぶつけようのない怒りが…。
そして、早川出口を出ようとしたクルマの話…。
国道135号が動かない状態なので、新早川橋交差点で左折できるクルマ
がほとんどなくて、最も悲惨な状態になったとのこと…。
左折オンリーの交差点なのだが、無理矢理、右折で逃げたクルマもいたのでは…。
小田厚から早川合流部へはまったクルマも逃げ場がないので、2、3時間
もの時間を渋滞とつきあったようだ…。
とにかく、動かない渋滞はどうにもならない…。
■
関連記事
・おかめ桜♪ 2019.03.09
・湘南ゴールドを♪ 2019.01.26
・湯河原へ…♪ 2018.11.09
・江之浦マップ♪ 2018.08.15
・豆相人車鉄道を♪ 2017.05.19
・GWのお出かけ~♪ 2017.05.03
・湘南ゴールドを♪ 2017.03.25
・福浦漁港・みなと食堂♪ 2017.03.04
・湘南ゴールドを♪ 2017.01.27
・真鶴~熱海♪ 2016.11.26
・西湘へドライブ…♪ 2016.07.02
・熱海♪ 2016.03.12
・湘南ゴールドを♪ 2016.02.06
・鯵が食べたい♪ 2015.07.25
・根府川へ…合流部、驚愕の新事実…♪ 2015.03.28
・湘南ゴールドを♪ 2015.02.07
・国道135号根府川合流部改良工事完成へ♪ 2015.01.15
・真鶴♪ 2014.09.13
・お花見…根府川・江之浦へ♪ 2014.04.05
・真鶴&湯河原♪ 2013.11.03
・湘南ゴールドを♪ 2013.04.27
・桜を見ながら江之浦へ♪ 2013.03.23
・江之浦~真鶴♪ 2012.05.04
・江之浦~根府川のおかめ桜♪ 2012.04.01
・江之浦へ♪-2 2012.03.03
・江之浦へ♪-1 2012.03.03
・バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-2 2012.02.18
・バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-1 2012.02.18
・豆相人車鉄道の旅…かな♪ 2011.03.05
・湘南ゴールド♪ 2009.03.02
・湘南ゴールド♪ 2007.03.18
・ハルメキ♪ 2011.03.26
・おかめ桜&ハルメキ~♪ 2012.03.23
| 固定リンク
コメント