« 876ベーカリー♪ | トップページ | 美生柑♪ »

2019/05/23

小田急ロマンスカーGSE・70000形ブルーリボン賞受賞♪

★小田急ロマンスカーGSE・70000形ブルーリボン賞受賞♪

晴れ♪

暑い…。
ただし、湿度が低いので、割と快適♪

   


小田急ロマンスカーGSE・70000形がブルーリボン賞受賞♪

鉄道友の会は、2019年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」の選定
車両を発表した。
ブルーリボン賞には小田急電鉄の70000形「GSE」を、ローレル賞
には相模鉄道の20000系、叡山電鉄の730形「ひえい」を選定した。
 
70000形は、小田急電鉄が60000形「MSE」以来10年ぶりに投入した
特急ロマンスカーで2018年3月から営業運転を開始した。
展望席やスタイリッシュな車体デザインといった小田急ロマンスカーの伝統の継承
と、ユニバーサルデザインや新技術の採用が評価された。

20000系は、2022年度下期の開業を予定する、東急線を経由した都心方面
への直通運転に対応した車両。
相模鉄道の「デザインブランドアッププロジェクト」に基づき、車体をネイビー色
に塗装している。
明確なコンセプトを策定した後に、共通化に対応させるという意欲を打ち出した点
を評価したという。

「ひえい」は、従来のデオ730形をリニューアルした観光用車両。
「神秘的な雰囲気」や「時空を超えたダイナミズム」などをイメージしたデザインで
、国内外からの利用者に対応しつつ、沿線の通勤通学輸送にも潤いをもたらすよう
貢献していることを評価したという。
 

2019年ブルーリボン賞、ローレル賞決定/鉄道ファン

ブルーリボン賞(鉄道) wikipedia 

 
-----------------------------------
 
尚、小田急ではこの受賞にあわせたのか…。
4月初旬、何の前ぶれもなく公表された小田急ファミリー鉄道展2019開催の案内。
5月25日、26日にいつもの海老名電車基地にて開催される。

62回目となる2019ブルーリボン賞を受賞したロマンスカー・GSE(70000形)
と、 1958年に第1回ブルーリボン賞を受賞したロマンスカー・SE(3000形)を
展示する。
ブルーリボン賞制定のきっかけとなった小田急ロマンスカーSE・3000形。
小田急としては、自然と力が入ってしまうのか…。

なるほど…。
これで納得。

例年10月頃に開催される小田急ファミリー鉄道展が今年は5月開催と唐突に
アナウンスされて、びっくりしていたのだが…。
ブルーリボン賞受賞が確実とも言われていた…。
そういうカラクリだったのか…。


小田急ファミリー鉄道展2019/小田急
000000000000000000000000000000000000odak_1



ロマンスカーGSE・70000形がブルーリボン賞受賞/小田急
  

201905ribongse

 

ロマンスカーGSE・70000形、第一川音川橋梁にて。          5月8日撮影

Img_9821


第1回ブルーリボン賞を受賞したロマンスカー3000形・SE車、下北沢駅にて。 
                                            5月3日撮影

Img_9682
 



 

 

|

« 876ベーカリー♪ | トップページ | 美生柑♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 876ベーカリー♪ | トップページ | 美生柑♪ »