« 暑中お見舞い申し上げます♪ | トップページ | 8月♪ »

2019/07/31

川音川&だるまの天丼♪

★川音川&だるまの天丼♪

晴れ♪

超暑かった…。
  

 
小田急線新松田駅で下車。
JR御殿場線松田駅を。

ここから富士急バスに乗車。
いつもなら、ここから「寄」行きに乗るのだが…。
ダイヤががらっと変わってしまい、仕方なく少しでも歩くのを抑えるため、
小田原のダイナシティ行きに乗車。

Img_1001

 
3つ目の「神山」バス停で下車。

Img_1003

 
「神山」バス停から県道710号神縄神山線へ。
くらくらするほど、暑かった…。

少し行くと「神山中」バス停。
時刻表をよく見ると…。

Img_1050


「新松田駅」~「寄」のバスルートは246経由ルートと県道710号経由ルート
の2通りあるのだが。
こちら県道710号経由ルート、最近までは「寄」行きも「新松田駅」行きも
それなりに本数があったのだが…。

ところが、いきなり246経由ルートにシフトしてしまい、県道710号経由ルート
は「運行ありません」だらけに…。
かろうじて、新松田駅行きが平日に1本だけ…。
恐らく、バス路線維持のため…。(免許維持路線)
という訳で、1.5kmほどを歩くことに…。

神奈川県西エリアのバス路線/富士急湘南バス

神山経由「新松田ー寄」間のバス路線(ルート)が変更となりました/松田町


  
Img_1050r



歩いていると、全身から汗が吹き出す…。
途中、第二川音川橋梁を。

Img_1005

 
第一川音川橋梁。
新宿行きロマンスカーEXE・30000形。

Img_1016

 

箱根湯本行き青いロマンスカーMSE・60000形。

Img_1020

 

Img_1021

 
上り8000形。

Img_1023

 

Img_1025

 

Img_1028


下り4000形。

Img_1029


箱根湯本行き、白いロマンスカーVSE・50000形。

Img_1033

 

Img_1034

 

Img_1036


今日はママも一緒なので、早々に引き上げることに…。
で、退散していた矢先、またしても下りのVSEが…。
先程のVSE通過の2、3分後にダイヤにないロマンスカー。
そういえば、海老名にVSEがいたことを思い出した…。

なぜ…。
先週、相武台前駅で飛び込まれた白いロマンスカーは展望席のガラスが破損、乗客
1人が負傷。  飛び込んだ男がはね飛ばされて、ホームの客2人が負傷した。
そのロマンスカーが修理を終え、試運転かと思われる…。

Img_1040

  
ブラインドの閉め方が不自然なのが見てとれる…。

Img_1042

 
バスがないので…、帰路も徒歩…。
第二川音川橋梁にて。

Img_1048

 
県道710号。
「神山上」バス停付近から。

Img_1049

 

第三川音川橋梁をいく箱根湯本行き、青いロマンスカーMSE・60000形。

Img_1054

 
松田町は祭りの雰囲気が…。
寒田神社の例大祭が行われたらしい。

Img_1057


馬頭観音。

Img_1058

 

Img_1059

 
新松田駅手前。
御殿場線への連絡線をいく御殿場行きロマンスカー「ふじさん号」。

Img_1062

 
新松田駅前の野菜直売所。
なんとも安い。
買う、買う、そして、僕が持つ…。

Img_1063

 

小田急線新松田駅にて、御殿場線313系が見える。

Img_1066



箱根湯本行き、赤いロマンスカーGSE・70000形が通過。

Img_1071

 

グッドデザイン金賞受賞記念のヘッドマークが。

Img_1073

 

小田原の「だるま 料理店」へ。

Img_1093


明治26年(1893年)、金沢出身の達磨(たつま)仁三郎は廣澤家に婿養子として
入ったが、旧姓の苗字の達磨をだるま大師にちなみ、屋号を「だるま料理店」とした。
大正12年の関東大震災にて建物が倒壊。
震源地は小田原市付近ということもあって、市内にはそういった震災の記憶が
あちこちに残されている。

その頃、小田原あたりではブリの大漁が相次ぎ、莫大な儲け(もうけ)がもたら
された。
ブリの大漁とは、今では想像もつかないような大漁だったとか。
1回の定置網漁で28,000尾の大漁など、日本一のブリ漁だったとか。

小田原のブリ大漁


そんなブリの大漁で得た潤沢な資金で大正15年(1926年)「だるま」が再建され、
現在に至る。
いわば、「にしん御殿」ならぬ、「ブリ御殿」といったとこか。
国の有形登録文化財に指定されている。

だるま像。

Img_1092


左手にはおかめさん。
お多福さんと書いて、おかめさんと読ませる。

Img_1091



1F店内の座敷。

Img_1085



さすが、「ブリ御殿」。

Img_1086


1Fテーブル席。

Img_1087

 
天丼とさしみの達磨Aセット。
天ぷら油はごま油100%。
最近、この味を提供する天丼を食べたくて。
満足♪  美味しかった♪

Img_1089

だるま料理店

だるま料理店(小田原)/食べログ
 


小田原の街をぶらぶら…。
小田原駅を降りて、街へ出ると、どの道路沿いもみんな商店街。
あっちもこっちも、みんな商店街…。
そんな印象を再確認した。


小田急小田原駅。

Img_1098



帰りは赤いロマンスカーGSE・70000形で。

Img_1101

  

Img_1102

 

Img_1104

 

Img_1105

 
車内の間接照明も柔らかい。

Img_1107

 

発売開始から間もなく1年…。
大きいほうを買いたかったのだが…。
ウチには大きいぬいぐるみが山ほどある…。
仕方ない、小さなマスコットの青いベアを。

Img_1111


小田急、ロマンスカーベア発売/小田急



ロマンスカー、各停とも涼しかった。
しかし、電車を降りると汗が吹き出す。

帰宅したら、上半身は汗びっしょり…。
速攻でシャワーを浴びた。




関連記事

ありがとう、ロマンスカーLSE・7000形…♪ 2018.07.10

川音川&蛇塚♪ 2018.06.29

またまた蛇塚へ♪ 2018.05.15

蛇塚へ♪ 2018.05.14

四十八瀬川♪ 2018.05.01
 
浅草♪  2018.04.13

     
小田急ロマンスカー♪


 

 

 

|

« 暑中お見舞い申し上げます♪ | トップページ | 8月♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 暑中お見舞い申し上げます♪ | トップページ | 8月♪ »