座間ひまわりまつりポスター&新宿の目…♪
★座間ひまわりまつりポスター&新宿の目…♪
どんより…。
蒸す…。
■
”座間市55万本のひまわりまつり”ポスター…♪
あれっ…。
8月10日~14日だけ…!?
座間ひまわりまつりは7月下旬に栗原会場とお盆前後に座架依橋近く座間会場
の2ヶ所で開催されてきた。
もっと昔は3ヶ所で開催されていたことも。
それなのに…。
お盆の頃の座間会場だけに…。
なんと…。
栗原会場の地主さんやボランティアさんが高齢で、これ以上は続けられないとか…。
それと、イオンモール座間の影響で座間南林間線の渋滞が激しくなり、
ここ数年酷くなったひまわりまつり渋滞と重なることへの警戒と…。
そんな訳で、座間ひまわりまつりは座架依橋付近の会場のみで開催されることに。
・座間ひまわり-2019/座間市観光協会
・座間のひまわり/座間市観光協会
■関連記事
・座間ひまわりまつり♪ 2018.07.23
・座間ひまわりまつり♪ 2012.07.28
・アウトレッドセール&ひまわり♪ 2011.07.30
・座間のひまわり♪ 2010.08.21
・座間のひまわり♪(栗原地区) 2010.08.01
・相模線&座間のひまわり♪ 2009.08.15
・夏休み、残りわずか… 2009.08.02
・座間のひまわり♪ 2008.07.26
・座間のひまわり♪ 2007.07.28
・ひまわり-3♪ 2006.08.19
・ひまわり-2 2006.08.11
・ひまわり 2006.08.09
■
「新宿の目」が破損される…。
新宿駅西口地下広場にある大型オブジェ「新宿の目」が一部破損
していることがわかった。
「新宿の目」…。
新宿スバルビルの地下1F。
なにげに目にしていたけど、1969年に設置されたというから、
ちょうど50周年。
新宿スバルビルは1966年に竣工し、富士重工業の本社として機能して
きたが、2011年に小田急の所有となった。
富士重工業は2014年に恵比寿のエビススバルビルに移転した。
1969年…。(昭和44年)
高校生だった僕は友人に誘われて反戦フォーク集会に参加した年だ…。
この頃、新宿駅西口地下広場はべ平連主催の反戦フォーク集会が毎週のように
行われていた。
まわりにはヘルメット姿も多かったが、僕たち高校生はほとんどノーヘルだった。
そして、6月下旬にあの反戦フォークゲリラ事件が発生し、機動隊と激突した。
その2、3週間前にも集会に参加していたので、かなり衝撃的な事件だった…。
あの”事件”以降、「西口広場」は「西口通路」に改称されて、集会は禁止となった。
とにかく立ち止まるな、歩けと…。
そんな通路も、いつの間にか広場に戻った…。
しかし、あの事件以降、この広場は道路法、道路交通法が適用されるため、
許可なく交通の妨げとなる行為を行う事は禁止されている。
路上生活やビラ配りも禁止されており、長時間立ち止まったり、床に座り込ん
でいる場合には、警備員がすっ飛んできて歩くように促される。
それでも、今はずいぶん”自由”になったと思える。
また、この広場はフォーク集会の排除、そして、ホームレスの排除と”排除”の歴史
でもある…。
そんな激動の1969年に設置された…。
「新宿の目」は反戦フォーク集会を見ていたのか定かではないが…。
そして…。
普通に社会人となって…。
友人たちとの待ち合わせとか、なんだかんだと「スバルビル」の地下1Fでって
シーンが多かった…。
新宿西口地下街といっても広過ぎて、「スバルビル」地下で特定しやすかった。
ついでに、みずほのATMで飲み代を引き出したりと便利だった…。
スバルビル地下1Fの飲食店街で飲んだこともあったし、池袋や新宿東口界隈で
飲んで、終電を逃した時はここから深夜バスに飛び乗ったことも…。
で、そこには「新宿の目」があった…。
そんな”関係”なのだが、あまり気にとめることもなかった…。
あって当たり前の存在が傷ついたと聞いて、軽いショック…。
スバルビルの地上部は解体されて、地下のテナントも撤退したが、
今後、小田急による再開発が期待される。
「新宿の目」の行方もどうなるか気になるところではあったのだが…。
まさか、破損とは…。
テレビニュースでは作者の方(彫刻家)がインタービューに応えていたが、
80歳代でお元気な様子。
是非とも、修復していただきたいと思った。
※wikipediaより
・新宿の目の謎/目ディア
・the Art of Yoshiko Miyashita
・新宿の目、壊される
| 固定リンク
« 7月♪ | トップページ | 目久尻川の河童♪ »
コメント