« 白骨温泉&松本電鉄上高地線♪ | トップページ | 暑いっ… »

2019/07/22

松本♪

★松本♪

7月20日(土)。

どんより…。

上高地、白骨温泉は涼しかったのだが、松本市街地は普通に暑く、
湿度も高かった。



上高地、白骨温泉と、水道の水は超冷たかった。
ほとんど冬の水温。


白骨温泉 ゑびすやにて。
朝食。

Img_0820


白骨温泉のおみやげ屋。

Img_0831


店内には珍しい物があれこれ。

Img_0830

 
美しい、そして、迫力ある。
冠水渓。

Img_0838

 
自然のトンネル、「隧通し(ついとおし)」。

Img_0840

 

公共野天風呂。

Img_0845


川の近くに風呂の建物。

Img_0844

 
白骨温泉を後にして。
国道158号(野麦街道)を松本方面へ。

昨日も訪れた松本電鉄上高地線渕東駅へ。
このエリアでは”あじさい”が見頃かも。

Img_0846


渕東駅 wikipedia

 

松本行き。

Img_0855

 

Img_0858

 

Img_0863



松本市街地へ。
それなりに都市型の渋滞…。

松本市立開智小学校。
左側後ろには旧開智学校。

Img_0865

 
旧開智学校。
明治9年(1876年)に創建された小学校の校舎。
和洋のデザインが混じった擬洋風建築の代表作で重要文化財に指定されている。
昭和38年(1963年)、東京オリンピックの前年まで使われていた。

想像以上に大きくて、ちゃんとした建物。

Img_0873

 

Img_0887


校舎内へ。
この廊下、懐かしい。
僕が通った小学校は大正時代に建てられた木造校舎で廊下はこんなだった…。

Img_0875

 

子守学校。
幼い弟妹たちの子守を、あるいは奉公先で幼児の子守を命じられて学校に行くこと
ができない、そんな子供たちを集めて子守学校なるものも旧開智学校にはあった
とか…。
子守りを命じられた少女たちが連れてきた幼い子たちも保育教育したとも…。
つまり、保育所か…。
地方によっては、子守から解放される夜間に行う夜間学校まであったと…。

幼い子をおぶった子供たちの集合写真を見たが、これが、いちばんショックだった
かもしれない…。

子守学校 wikipedia

 

教室。
机や椅子が小さくて、びっくり…。

Img_0877


明治13年(1880年)に明治天皇が松本に巡幸した際、休息をとった部屋で
御座所とよばれていた。

Img_0881


旧開智学校/松本まるごと博物館

旧開智学校/信州とっておき情報



旧開智学校の隣には明治22年築の旧司祭館が。

Img_0869

 
松本神社近くの赤いポスト。

Img_0888


松本神社。

Img_0892

 

Img_0890


松本城。

Img_0973

 

Img_0972

 
向こうに見えるのは北アルプス。
突出して見えるのは常念岳。

Img_0906


大名町通りの大手門井戸。
松本市内には「松本城下町湧水群」といわれる名水が24ヶ所あり、街を歩くと
そこかしこに見られる。

フェンスの向こう側は大名屋敷跡ということで、発掘調査が行われていた。

Img_0909

 
四柱神社。
神殿で結婚式が行われていた。

Img_0915

 
神社を出ると、そこはナワテ通り。
松本初の夜店が始まったとこで、現在も風情ある通り。

Img_0921

 
その先には蔵の町・中町通り。

Img_0928

 

Img_0933

 
茶房。

Img_0934


バウムクーヘンの「てまりや」。

Img_0931


お土産に。

Img_0930

 
蔵シック館。

Img_0935


Img_0939


こちらも湧水群のひとつ、中町「蔵の井戸」。

Img_0937


電柱のない通り。
やはり、すっきりしている。

Img_0942


そういえば。
市内の商店にはちょっと変わった七夕人形が飾られている。
「まつもとの七夕」、松本では七夕人形を軒先に飾る風習があるのだとか。

Img_0947


ランチタイムを過ぎた。
あずみの野菜と黒毛和牛「レストランあぐり」へ。

Img_0961


店内は落ち着いた雰囲気。

Img_0949


あずみの野菜のサラダ。

Img_0954


僕はハンバーグを。
肉汁が。

Img_0956


ママはビーフシチューを。

Img_0957


クッキーがかわいい。

Img_0959

  
レストランあぐり(松本)/食べログ

レストランあぐり


 


さて。
帰ろう。

中央自動車道をひた走る。
富士山が見えた。

Img_0978r
 

雨に降られなかったのが、救い…。
いつも混雑している談合坂だけど、さすがに今日はそうでもない。

談合坂SA。

Img_0980
 

そして、ママのお気に入り。
こちらの野菜は新鮮な上にホントに安い。

Img_0979

 
中央自動車道は超順調に。
今までのように相模湖で降りようかと思ったけど、折角の圏央道。
八王子JCTから圏央道を使ったら、あっと言う間に我が家。

これから夏休みやお盆…、混雑&渋滞か…。



~~~  完  ~~~


 

 

|

« 白骨温泉&松本電鉄上高地線♪ | トップページ | 暑いっ… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 白骨温泉&松本電鉄上高地線♪ | トップページ | 暑いっ… »