箱根、一喜一憂…
★箱根、一喜一憂…
晴れ♪
暖かかった♪
■
箱根・大涌谷、15日に立ち入り規制解除。
箱根山の火山活動の影響で立ち入り規制が続いている大涌谷園地について、
箱根町は規制を15日午前9時に解除すると発表した。
箱根山の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられた5月19日以来、
一般開放はほぼ半年ぶり。
箱根ロープウェイは10月26日から全線運転再開されており、大涌谷周辺
の立ち入り規制の解除を待ちわびていた。
開放するのは、噴煙地西側の箱根ロープウェイ大涌谷駅周辺で、午前9時から
午後5時まで。
火山ガスの危険がある自然研究路(約700メートル)の立ち入りは引き続き制限
される。
土産店の「大涌谷くろたまご館」や「箱根ジオミュージアム」も営業を再開し、
同駅も自由に出入りできるようになる。
■
尚…。
箱根登山鉄道については台風19号による土砂崩れにより箱根湯本駅~強羅駅間が不通…。
復旧の見込みはたっていない…。
また、箱根裏街道(国道138号)も台風19号による土砂災害により一部区間で通行
止めが続いている…。
箱根にとって、どちらも致命的である…。
厳しい状況が続いているが、一刻も早い復旧が望まれる…。
※追記1
後日、箱根登山鉄道運転再開は来年秋と発表された。
予想以上のダメージだったことに驚き…。
※追記2
箱根裏街道(国道138号)の通行止めについて、12月27日午前11時に
通行止め解除する。
尚、仮設の橋を架けての応急復旧であり、本復旧にはさらに数ヶ月かかる見込み。
■
もう1つ…。
箱根登山ケーブルカーは運転休止…。
これは以前から計画されていたこと…。
強羅~早雲山駅間全線について、12月3日から来年3月下旬まで運休する。
ケーブルカーの全4車両が12月2日の運転を最後に引退。
運転再開後は新型車両が導入される。
また、駅舎などの工事が行われるため、約4ヶ月間の運休となる。
・箱根登山電車・箱根登山ケーブルカー
・箱根ナビ/小田急
| 固定リンク
コメント