« 日産ヘリテージコレクションから♪ | トップページ | 真鶴&江之浦♪ »

2020/01/23

旅色♪



雨…。

寒い…。




旅色♪

「月刊 旅色」は大人の女性の旅をナビゲートする電子雑誌・ウェブマガジン
だとか…。
サイトを見てみると2008年創刊…。

ちらっと見たのだが、なかなか面白い。
いろんなヒント、誘惑、映えを提供してくれる。

大人の女性だけに独占させるのは勿体ない…。

月刊 旅色

旅色
00000000000000000000000000000000000000ta   


 



多摩モノレール延伸…。

東京都は都西部の多摩地域を走る「多摩モノレール」の延伸事業に着手する。
延伸区間は約7キロにおよび、おおむね12年後の開業を目指す。
総事業費は約800億円規模に上る見通しで、都は新年度当初予算案に調査費
などとして約1億円を計上する方針。

23区と比べて交通網の整備が遅れていた多摩地域の発展につながる取り組み
となる。
多摩モノレールは、都や沿線自治体などが出資する第3セクターが運営。
1998年から2000年にかけて多摩センター(東京都多摩市)~上北台(同東大和
市)間(約16キロ)の全線が開業した。
沿線の計19駅には複数の大学や多摩動物公園もあり、多摩地域を南北に
結ぶ基幹交通網の一つとなっている。
18年度の平均乗車人員は1日当たり約14万4000人で、開業以来、最多となった。

延伸が計画されているのは、上北台駅から、東京都八王子市と群馬県高崎市を
結ぶJR八高線の駅がある箱根ヶ崎(同瑞穂町)間。
都はすでに延伸区間沿いの新青梅街道の道路拡幅工事を進めている。
 
7駅ほどを新たに設ける計画もあり、開通後はJR立川駅や私鉄の小田急・京王
の多摩センター駅など主要駅への利便性向上とともに、新駅周辺のにぎわい創出
などが期待されている。

今回の延伸区間は、国の交通政策審議会が16年、多摩センター~町田間とともに
「事業化に向けて具体的な調整を進めるべきだ」とする答申をまとめている。
このほか、多摩センター~八王子間の将来的な延伸構想も浮上している。
※読売新聞ニュースより

 

202001_20200123170001
  

多摩モノレール


■関連記事

高幡不動&万願寺♪ 2019.05.18

 
 


大陶器市、相模原麻溝公園にて開催♪

大陶器市、今年もやって来る。
1月25日(土)~2月2日(日)開催。

全国大陶器市
00000000000000000000000000000000000

 

000000000000000000000000000000000000inst Instagram

 

 

|

« 日産ヘリテージコレクションから♪ | トップページ | 真鶴&江之浦♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日産ヘリテージコレクションから♪ | トップページ | 真鶴&江之浦♪ »