« CAR and DRIVER3月号♪ | トップページ | 2月…♪ »

2020/02/01

鎌倉♪

★鎌倉♪

晴れ♪

冬に逆戻りして、ちょっと寒い…。

ところが、クルマの中は暖房してないのに、もの凄く暑くて…。
窓を全開…。


天気がいいので。
鎌倉へ。


大島がくっきり。

Img_3245


江ノ電鎌倉高校前駅1号踏切はさすがに人数が少なかった…。
新型肺炎の影響か…。


七里ヶ浜、アマルフィイの近く。
国道134号から分かれ江ノ電七里ヶ浜駅へ向かう道路。
この左端の標識、グーグルマップで見た時、あり得ないと思ったので、確認のため
パチリ…。
やはり、「7月~8月 土・日曜」と書かれていた…。

Img_3243



鎌倉若宮大路、段葛。

Img_3363



段葛を八幡宮方面へ。

Img_3248



カトリック雪ノ下教会。

Img_3251



はんなりいなりの葉山牛握りをパクリ。

Img_3257

 

1900年(明治33年)創業、酒屋の老舗三河屋本店のトロッコレール。
関東大震災で焼失し、1927年(昭和2年)に建てられた店舗と同じ頃に敷かれた
レールは商品運搬用として今も使われているとか。

Img_3262


そんなトロッコレールが敷かれた路地を入ると、食パン専門店「大仏さまの福みみ」。

Img_3260


試食して、「大仏さまの福みみ」は甘みが強かったので、スタンダードな美味しさの
「かまくらさん」を買った。

Img_3261


大仏さまの福みみ
00000000000000000000000000000000000000sp

大仏さまの福みみ(鎌倉)/食べログ



■関連記事

鎌倉♪ - 2 2013.01.11




そして、段葛の向こう側。
ここは数少ないトイレがあるビル。
そ、実は若宮大路の両側のビルとか、トイレがないのだ…。
店の利用者はトイレの使用ができるとこもあるのだが…。

そんな盲点を突くように「有料トイレ」がオープンしたのだ。
1人1回100円。
コインを入れるとゲートが開く仕組み。

Img_3270



有料トイレのあるビルの1F。
800年前の鎌倉時代の遺構が保存展示されている。
この辺りは3mも掘ると、必ず鎌倉時代の遺構にぶちあたるのだとか。

こちらは「北条小町邸跡」といわれる遺構。

2022年大河ドラマが始まると、これらも脚光を浴びることになるらしい。
北条政子の弟、北条義時とその子、北条泰時などが描かれるらしい…。
義時は小栗旬が演じるとかで、前評判が…。

この遺構は、そんな北条泰時が偲ばれる場所だとか…。

M's Ark KAMAKURA

遺構展示/M's Ark KAMAKURA

有料トイレ/M's Ark KAMAKURA



Img_3267



段葛と鶴岡八幡宮方面を。

Img_3272


ランチ。
そばや繁茂(はんも)。

Img_3276


しらすおろしそば。
これが、かなり美味しかった。

しらすは坂ノ下の三郎丸のだとか。

Img_3275


そばや繁茂

そばや繁茂(鎌倉)/食べログ




金沢街道。
宝戒寺へ。

Img_3283

 
この地は2代執権 北条義時邸であった。
そして、時は移り…。
1333年、新田義貞の軍勢に追い詰められた元執権 北条高時(14代)は裏山に
あった「東勝寺」で自害、一族郎党870余名も運命を共にした。


水仙が咲いていた。

Img_3285


本殿。

Img_3312

 

Img_3289

 

Img_3298

 

Img_3300

 

Img_3302


梅。
メジロ。

Img_3305

 

Img_3307

 

金沢街道から路地に入り。
清泉小学校の角に立つ大倉幕府跡の石碑。
左の路地をいくと源頼朝の墓に。

Img_3317



大倉幕府…。
鎌倉入りした源頼朝は大倉郷に御所を新造し、ここに幕府政務機能を集中させた。
1180年12月、頼朝は新造された大倉郷の館に入った。
御家人311人が従う壮大なものであり、「鎌倉殿頼朝」誕生の日ともいえる歴史的な
出来事でもあった。
以後、頼朝、頼家、実朝と源氏将軍3代がこの幕府において政務を行った。

鎌倉幕府の所在地は3ヶ所あった。
頼朝が開いた大倉幕府(1180-1225)、実朝死後、4代将軍藤原頼経が執務した
宇都宮辻子幕府(宇津宮辻子幕府)(1225-1236)、4代将軍藤原頼経から最後の
9代将軍守邦親王まで続いた若宮大路幕府(1236-1333)の3ヶ所である。

鎌倉幕府 wikipedia

Img_20220204_0001_20220204145001





荏柄天神社へ向かう途中。
源頼朝の墓所。

右側に白い看板があるが、足元には黒い石などが盛られている。
看板には『源希義公の土と石  父義朝が平清盛の前に屈した平治の乱(1159年)
の折り、平家方に捕縛された兄頼朝は13歳、同じ父母の下に生まれた希義は当時
3歳といわれているが、その後一度として兄弟の再会なく今日に至っている。 
公家政治から武家政治へ移行の戦乱の狭間、兄弟の悲哀を想い、今日互いの墓所
の土と石を交換し、835年の時を経て兄弟を再会させたもの。 平成6年9月(1994
年)』と記されている。

希義公と頼朝公は父母が同じ生粋の兄弟…。
兄頼朝は伊豆へ流罪となり、弟希義は土佐国介良荘(高知市介良)へ流罪となる。
希義公の墓所は高知市にあるのだが、互いの土と石を交換することで、”再会”したのだとか。

Img_3324

 

荏柄天神社。
時節柄、受験生の親たちがお参りに。

Img_3330



合格祈願の絵馬が所狭しと。

Img_3331

 

Img_3335

 

Img_3336

 

鶴岡八幡宮。
舞殿では節分の豆まきの準備が行われていた。

Img_3342


小町通りへ。
ちょっと来てなかったら、かなりの様変わり…。
ちょっと変わったどころか、丸ごと変わったかのように感じた。

Img_3349


そして。
新型肺炎の影響…。
いつもは日本語が聞こえることは少ないのに、今日は日本語だけが聞こえてくる。
10年以上も前の日本人だけの街に戻った感じが新鮮だった…。

Img_3354



お茶♪

Img_3357



大きなプリンが美味しかった♪

Img_3356


CAFE DE FLEUR

CAFE DE FLRUR(鎌倉)/食べログ



お洒落な店もどんどん増えた。

Img_3359


一歩裏に入ると。
そこも魅力あふれる通り。

Img_3360


鳩サブレーの豊島屋。

Img_3362

 
帰路。
江の島を。

Img_3366

 


■関連記事

湘南の潮風~♪ 

 



 

|

« CAR and DRIVER3月号♪ | トップページ | 2月…♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« CAR and DRIVER3月号♪ | トップページ | 2月…♪ »