江之浦、麦踏…♪
★江之浦、麦踏…♪
どんより…。
先ほどから雨が降ってきたが、すぐやんだ…。
暖かい。
GW最終日…。
■■■■■■■■
江之浦に行きたい…♪
麦踏のパンが食べたい♪
百年ちくわーる、バターロール、オリーブのフォカッチャなどなど…。
あんぱんも美味しい。
・麦踏
桜と麦踏♪
天正庵跡バス停と麦踏。
冬の麦踏。
縁側でコーヒー&パン♪
2021年1月、オープン3周年の麦踏。
■
麦踏♪
「秀吉・家康・利休」。
天正18年(1590年)、小田原攻めにおいて秀吉は、千利休に命じて江之浦の
大野五郎兵衛の屋敷内に数寄屋を造らせ、茶の湯を点てるなど家康はじめ武将らの
労をねぎらった。
この数寄屋は後に天正庵と言われるようになったと伝承されている。
現在も大野家は同地で健在で、大野家の目の前のバス停は「天正庵跡」バス停
としてその名を残している。
大野家の古民家をリノベーションしてパン屋「麦踏」がオープンしたのは2018年1月。
2018年8月、県道740号を上っていて「麦踏」の店名を見たとき、ブノワトンを思い出しピンときた。
湘南小麦の香りが食欲を刺激する。
伝説の「ブノワトン」から始まり、「ムールアラムール」が受け継ぎ、「麦師」、「麦神」
と受け継がれてきたお店。
あっという間に人気に火がついた。
ウチは麦踏のパンと江之浦の湘南ゴールドを求めて西湘に行くパターンが定着した。
よくお邪魔する「れんが屋」や「サドルバック」のパンも麦踏のパン。
・「個性より飽きないおいしさ」県外からファンが続々、パン屋「麦踏」
・「個性より飽きないおいしさ」県外からファンが続々、パン屋「麦踏」- 2
■
2021年6月12日。
小麦が干してあった。
麦秋(ばくしゅう)」…♪
そういえば、あちこちで刈り取られた麦を目にした。
国産の小麦が流行っているらしい…。
初夏の梅雨入り前…、今頃の季節は麦にとって収穫の秋ということで、「麦秋」という
のだとか。
初夏、夏をさす季語でもある。
数年前に「麦秋」という言葉を知って、頭が混乱したことがある…。
2022年6月19日。
玄関を入ってすぐ右手の和室。
今年はブルーシートの上に小麦なんてシーンはなかった。
大きな袋に詰められた小麦が並んでいた。
「穀物乾燥機」を導入して効率化を図ったのだとか。
■
2021年7月2日。
連日の雨…。
神奈川県内も雨による土砂災害などへの警戒が呼びかけられている…。
そんな中、小田原市江之浦の赤沢付近で県道740号に土砂災害発生…。
石名坂から赤沢バス停間の約1kmが通行止めとなった。
赤沢バス停はあの「サドルバック」のすぐ近く。
サドルバックから300mほど南にある砕石工場から流れ出た土砂が県道
を覆ったらしい。
早い復旧を祈るばかり…。
「麦踏」のHPでも土砂災害のことに触れていた。
この翌日7月3日、熱海伊豆山地区で大規模な土砂災害が発生した。
信じられないような光景に固唾をのんだ…。
■
2021年7月19日のテレ朝”帰れマンデー”。
なんと、根府川から真鶴半島ケープ岬まで。
県道740号が次々と。
麦踏にも立ち寄った。
サドルバックでも食事をした。
真鶴の伊藤商店にも。
やっぱり、最高のエリア~♪
麦踏のHPではfbで注意喚起…!!
”帰れマンデー”について書いていた。
「土日祝日はバスは走っていません…。」
「駅から歩くと軽めの登山となります。」と…。
■
2021年8月15日。
大雨…。
昼頃、国道135号米神付近で土砂崩れ…。
片浦橋北側の石橋インター1.7kmの標識付近。
国道135号は通行止め、その上を走る市道も通行止め。
どうやら、市道の上から土砂が崩れて市道も国道も塞がれているようだ。
国道を南下していたクルマ1台が巻き込まれたようだが救出された。
テレビニュースでは品川「わ」ナンバーが映し出されていた。
国道135号は早川駅前~湯河原町中央間で通行止めとか、早川~真鶴駅間が
通行止めとか…。
あるいは、早川~根府川間が通行止め…、情報が錯綜、あるいは段階的に解除された
のかと思われる…。
周辺の道路も通行止めが相次ぎ、伊豆からの帰りのクルマがパニックになったようだ。
その後、夕刻には早川~米神間が通行止めとなっていることが確認された。
いつも通るとこなので、脅威に感じてしまう…。
翌日には国道の通行止めは解除されたが、市道は通行止めが続いている。
この日、松田町神山の県道710号は第一川音川橋梁付近で道路が崩落した。
こちらは数日間通行止めが続いた。
■
江之浦、根府川♪
春先にはおかめ桜、ソメイヨシノが見事。
湘南ゴールドも美味しい。
星ヶ山には復元された豆相人車鉄道の車両が明治、大正の時代に。
江之浦測候所も興味津々。
東海道本線の根府川駅は四季を通じていろいろな顔を見せてくれる。
マップでも眺めていよう…♪
書き直してみた…。
・江之浦マップ♪ 2018.08.15
左側の下から2つめのバス停(天正庵跡バス停)の真ん前が麦踏。
■「麦踏」関連記事
2018年1月11日にオープンした「麦踏」。
オープン直後の1月下旬に江之浦測候所に行ったり、3月にはおかめ桜を
見に行ったりと、「麦踏」の前を通過しているのだが…。
その年の8月にようやく「麦踏」の存在に気がついた。
その後はしょっちゅう立ち寄るようになった…。
最近はパンを買うために西湘に行くことも…。
・江之浦&真鶴へ♪ 2022.06.19
・GWの江之浦・湯河原へ♪ 2022.04.30
・江之浦・熱海へ♪ 2022.04.02
・おかめ桜&湘南ゴールド、麦踏のパンを♪ 2022.03.12
・湘南ゴールドと麦踏のパンを♪ 2022.02.05
・今年最後の西湘かな…♪ 2021.12.04
・江之浦へ♪ 2021.11.06
・いつもの西湘♪ 2021.09.20
・麦踏のパンと山安の干物と湘南メンチ♪ 2021.08.28
・大雨… 2021.08.15
・石橋へ♪ 2021.07.19
・一夜城&真鶴&江之浦♪ 2021.07.17
・雨… 2021.07.02
・真鶴&江之浦♪ 2021.06.12
・いつもの西湘へ♪ 2021.05.03
・西湘へ♪ 2021.03.22
・NoPellベーカリーへ♪ 2021.02.21 厚木森の里のNoPellベーカリーへ
・湘南ゴールド、麦踏のパン&山安の干物を♪ 2021.01.30
・湘南ゴールド&麦踏のパンを…♪ 2021.01.09
・小田原百景♪ 2020.11.24 ”たなかきょおこ”さんの世界♪
・西湘&湘南♪ 2020.11.21
・小田原&根府川♪ 2020.08.29
・真鶴・江之浦へ♪ 2020.07.11
・江之浦・根府川へ♪ 2020.05.30 緊急事態宣言が解除されたので、早速、行った。
・湘南ゴールド&麦踏のパンを買い出し♪ 2020.04.04
・おかめ桜と湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.03.07
・湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.02.15
・真鶴&江之浦♪ 2020.01.25
・西湘♪ 2019.11.02
・江之浦&根府川へ♪ 2019.08.24
・GWの西湘…♪ 2019.04.28
・おかめ桜♪ 2019.03.09
・湘南ゴールドを♪ 2019.01.26
・湯河原へ…♪ 2018.11.09
・西湘&箱根♪ 2018.08.13
・伊勢原&大山♪ 2013.05.05 ”ムール ア・ラ ムール”のこと
| 固定リンク
コメント