カレンダー…♪
★カレンダー…♪
晴れ♪
寒かった…。
今朝も氷点下3℃…。
■
カレンダー…♪
いつも有り余るほどカレンダーが転がり込んでくるのだが…。
今年はコロナのせいとかで、カレンダーもほとんどなし…。
我が家ではカレンダーを買うという文化はないのだが…。
さすがに今年はカレンダーを買ってみた…。
それにしても…。
1,500円前後もすることにびっくり…。
そんな中で一際安いカレンダーを見つけてびっくり…。
JRグループのカレンダー。
国鉄職員だらけの我が家系ではどこも国鉄カレンダーが吊り下げられていた。
日付の部分はグリーンのあの独特なカレンダー。
今も同じスタイルでJRグループとしてのカレンダー。
子供の頃から見ていたあのまんま…。
てことは60年以上、あのスタイル…。
お世辞にもカッコいいデザインじゃなくて、田舎のおじいちゃんの家にぴったりの
あのカレンダー。
ウチの取引先にはJR各社が並んでいるので、このカレンダーが持ち込まれるのだが、
見向きもされず…。
余りもの…、ちょっと懐かしいのでもらってきたことも…。
売り物にはならないシロモノと思っていたのだが…。
そんなカレンダーが700円ほどで売られていたので、安さと懐かしさで買ってみた。
思った通り、表紙は電車が堂々とあってカッコイイ。
しかし、カレンダーの中身はJR各社のそれぞれ各地の風景が12枚…。
この落差に子供の頃から裏切られた気分になったものだ…。
JR西日本伯備線・足立駅~新郷駅間をいくWEST EXPRESS銀河。
117系もこうして見るとカッコイイ。
本物の”急行銀河”にお世話になった僕としては素直に喜べない観光列車としての
”銀河”…。
ダークブルーの装いの117系、なんとなく凛々しくてカッコイイ。
・急行銀河&急行鷲羽♪ 2020.09.16
■
イオンモール座間の日産車展示♪
今回は2代目レパードXS-Ⅱ(GF31)。
1986年(昭和61年)。
カッコイイ。
・日産・レパード WIKIPEDIA
昭和44年(1969年)の朝日新聞に掲載されたハコスカの広告。
| 固定リンク
コメント