« スヌーピーミュージアムへ♪ | トップページ | 東京事変すごい~♪ »

2021/06/25

CAR and DRIVER8月号 & 相模大野…

★CAR and DRIVER8月号 相模大野…

晴れ、時々、くもり…♪

暑い…。




小田急線相模大野…。

解体線に赤い1000形(レーティッシュカラー)…。
先頭車と中間車が各1両…。
衝撃的な光景…。

近くには残された2両がたたずんでいた…。
長い間、大野に留置されていたので見かけることが多かったのだが…。

小田急の箱根登山鉄道に専従で充当される「レーティッシュカラー」の車両は
4両固定編成の1058×4~1061×4の4編成。
その内、1059×4編成が廃車になったとの情報が…。

このところ、1000形の未更新車は相次いで廃車となり解体線に姿を見せて
いるが、レーティッシュカラーの編成までが廃車となるとは…。
今後の小田原~箱根湯本駅間の運用はどうなるのか…。

小田急1000形電車 Wikipedia




6月28日、新宿方先頭車と中間車がいた。           2021年6月28日撮影

Dsc_0031_20210628150601



6月29日、防音シートが畳まれていた…。            2021年6月29日撮影

Dsc_0030003



7月1日。
中間車と小田原方先頭車の計2両がいた…。
スマホが取り出せず、撮影断念…。



7月6日。
赤い車両がいなくなり、1000形らしきシルバーの車両が解体線に姿を見せた。
留置線には車番などがシールで隠された車両が待機している、そんな様子だった…。




1059Fを後追い。
風祭駅にて。                         2013年9月

P9146639
 



8月2日。
またまた、解体線に赤い1000形(レーティッシュカラー)が…。
6月下旬に1059Fが廃車、解体されたばかりなのに、またもや…。
今回は1060Fが廃車、解体されているとか。

今後の小田原~箱根湯本駅間の運用はどうなるのか…。
6月下旬から1051Fがシルバーの標準塗装のまま箱根登山線の運用に充当されて
いるとのことだが…。
もう赤い電車でなくてもいいのかな…。



切断されてトレーラーに積み込まれていた。

Dsc_00360


先頭車両のようだ。

Dsc_003800


解体線には中間車が残っていた。

Dsc_004000





CAR and DRIVER8月号♪

新型トヨタ・ランドクルーザー300。
新型レクサスNX。
新型日産ノート・オーラ。
新型VWゴルフ。
新型アウディA3。
新型メルセデスEQA。

10+1 BEST SUV。
ホンダ・ヴェゼル、トヨタ・ライズ/ダイハツ・ロッキー、トヨタ・ヤリスクロス、
トヨタ・ハリアー、スズキ・ハスラー、スズキ・ジムニー、トヨタRAV4、
日産キックス、トヨタ・ランドクルーザー、マツダCX-5。

名車復刻版カタログ。
1990年ハイラックス・サーフ。
1994年シボレー・コルベット。


CAR and DRIVER


202108cd



  

|

« スヌーピーミュージアムへ♪ | トップページ | 東京事変すごい~♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スヌーピーミュージアムへ♪ | トップページ | 東京事変すごい~♪ »