座間を散歩♪
★座間を散歩♪
どんより…、時々、晴れ♪
蒸し暑い…。
最近、お気に入りの座間の散歩。
セブンイレブン座間立野台1丁目店の前。
庚申塔か。
”明治十”は読めた。
下り坂を下っていくと。
嘉兵衛坂の坂標。
この坂は「芝原道」、「鶴間街道」、「星の谷街道」と呼ばれていた。
この坂の下に住んでいた人の名前に由来する。
「星の谷街道」は坂東三十三観音霊場の座間星谷寺と横浜弘明寺を継ぐ巡礼道として
有名な古道である。
この坂を登り、さらにもうひとつ坂を登りきると、あとは長い下り坂になる。
小田急線相武台前6号踏切を渡ると星谷寺に出る。
嘉兵衛坂の下、星の谷街道と栗原縦貫道の分岐点にある4つの石造物群。
上栗原石造物群。
詳しいことはこちらへ。
・座間散歩日和♪ 2020.07.20
少し先。
臨済宗建長寺派、栗原山崇福寺(そうふくじ)。
山門の手前右側には。
右手に宝珠、左手には童子を抱いているお地蔵さまがいる。
江戸時代の文久元年(1861年)に建立され、子育て地蔵として信仰されている。
その姿からキリシタン地蔵とも呼ばれている。
左側には。
お地蔵さんがいる。
小田急線座間駅方面に歩くと。
立野台公園菖蒲の里。
菖蒲、紫陽花が見頃。
みずすまし♪
■関連記事
・庚申塔や道祖神、お地蔵さん♪ 2020.05.25
| 固定リンク
コメント