日曜日…♪
★日曜日…♪
朝は小雨…。
後、晴れ。
けっこう蒸し暑い…。
最近、中央林間のエイビイが異常に混むので、綾瀬のエイビイへ。
ところが、綾瀬のレジ行列も最悪の様相…。
昨年のコロナ禍緊急事態宣言の時とか年末の買い出しとまではいわない
けど、今日も長い長い行列…。
1台のレジに20組くらいが行列してるって…。
さすがに混むことが予想されていたらしく13、4台のレジがフル稼働。
この光景、想像できますか…??
カゴが2つ、3つの客が多いのだが、レジの速さは他店の追随を許さない…。
ホント、近所のスーパーのレジ係りはエイビイのレジを見学してもらいたい。
で、はるばる綾瀬に行くため。
かしわ台駅周辺の道路は昔ながらの道路なのだが、交通量が増えて…。
以前は1回の信号待ちだったのに、2回待ちとか酷い時は3回とか…。
信号待ちが増えると渋滞という”おまけ”がついてくる。
今日はいつもよりクルマが多いなと覚悟…。
ところが、信号が青になり、どんどんクルマが交差点に突っ込んでいく…。
いつもより、1.5倍から2倍くらいのクルマが通りぬけた。
座間警察にしてはやるな…。
と思ったのだが、ここは海老名市なので海老名警察署管内。
そか、海老名警察やるな…。
昔は座間警察管内だったが、2001年に海老名警察署が開設された。
やはり、海老名警察だったか…。
座間警察のわけないか…。
座間警察は信号機のタイミングに関しては県内ワーストと言われている。
いや、僕が勝手にそう思ってる…。
根府川交差点の信号機設置の折りには小田原警察のすごい英断にびっくり。
信号機は設置したけど、それが故に渋滞させるわけにはいかない…。
わずか数ヶ月で、下りは”赤”にしない信号機にしてしまった時は、拍手喝采。
それでいて、信号機設置した目的は達成して、安心して県道740号とアクセス
することができるようになった。
こんなこと、警察という公権力がやってくれるとは思いもしなかった…♪
その後、エイビイのある”りんかんモール”のための信号機新設に際しては
中央林間交差点を中心に座間街道の渋滞が深刻化…。
1、2年で信号機のタイミングを変更して、見事に解決。
以前よりスムーズ。
これは大和警察のパワー、能力の高さを見せつけてくれた。
最近、藤沢の信号機のタイミングも臨機応変に対処しているのがわかる。
激変ぶりに驚いている。
それに比べて、座間警察管内はどんどん渋滞、混雑が悪化していても知らん顔…。
いや、怠慢とも思える…。
もしかしたら、ノウハウがないのかも知れない…。
諦め気分…。
とうとう、海老名警察にも出し抜かれたか…。
ま、座間警察の名誉のために付け加えておくと…、最近、多少改善しているようだ…。
| 固定リンク
コメント