休日…♪
★休日…♪
どんより…、昼前に小雨がぱらついた。
午後から晴れ♪
ちょっと肌寒い…。
道路交通情報。
天気がイマイチでGW前…、赤い路線が驚くほど少ない…。
■
筍♪
スーパーでは福岡県産、鹿児島県産が豊富に出回ってきた。
JAでは近隣の筍が出てきたらしいが、朝一で完売…。
ウチはスーパーで福岡県産を買った。
昨日は筍ご飯にした。
やっぱり、美味しい♪
今夜は筍の煮物を。
■
台風1号関連。
小笠原諸島付近を北上した台風1号は昨日、熱帯低気圧になった。
台風一過を想像していたのだが、昨日もパッとしない天気だった…。
台風1号のせいで神奈川県、静岡県の高速道路は通行止めが相次いだ。
最近、高波への警戒が強くなった気がする。
ま、直しても直しても高波でやられる西湘バイパスとか…。
国土交通省は躍起になって対策するようになった…。
数十年、なんともなかったのにこの数年の異常気象のせいでもろくも崩れ去る
高速道路…。
次の数十年のために躍起にならざる得ない。
昨日、東名の由比あたりの高波を警戒して下りの冨士IC~清水JCT間で通行止め。
そうこうしていたら、上りも清水JCT~富士川SAスマートIC間で通行止め。
西湘バイパスは下りが越波と高波のせいで大磯東IC~西湘二宮IC~早川IC間の
ほぼ全線で通行止めが続いた…。
熱海ビーチラインも通行止め…。
一昨日は国府津駅前あたりの国道1号が高波の警戒で通行止めかとの情報が錯綜
したが、海岸側の歩道のみ通行止めとなったようだ。
さすがに、国道1号を止めるわけにはいかないだろう…。
それでなくても、国府津駅周辺は激しい渋滞だし…。
で、この辺りはよく走るのだが、海岸があったとは…。
写真と地図を凝視したら、「のんき亭」の前あたりは約100mほどが西湘バイパスを
挟んでもろ海岸線なのだ。
■
新東名伊勢原大山IC~新秦野IC間開通…♪
神奈川県海老名市から愛知県豊田市までを結ぶ「新東名高速道路」のうち、
途中の区間が昨日4月16日午後3時に開通した。
NEXCO中日本が神奈川県で建設を進めてきた「新東名高速道路」は、伊勢原大山IC
から新秦野ICまでの約13kmが16日午後3時に開通した。
新たな開通区間ではトンネル内で出口までの距離をプロジェクションマッピングで表示
するなど新たな機能を追加。
また、秦野丹沢スマートICも開通するなど、丹沢大山国定公園など観光地へのアクセス
も便利になる。
新東名高速は東名高速の渋滞解消などを目的に建設が進められ、これで計画全体
253kmの9割が開通。
残る新秦野ICから新御殿場ICの約25kmは地質が想定以上に悪く、工事が難航して
いるということ。
当初予定の2023年度開通は困難との見解…。
石庄庵からの帰り、工事中の新東名を。
東京カントリークラブ付近から。 2021年10月撮影
新秦野ICは246の菖蒲交差点から200mほど先の矢沢入口交差点にインターが開設
された。
川音川などの小田急線撮影ポイントとは目と鼻の先であり、便利にはなるけど。
どうしようかな…。
点線で描かれていたインターチェンジが実線に変わった。
■秦野・大山関連記事
・秦野へ♪ 2021.10.09
・大山へ♪ 2020.11.04
・秦野へ♪ 2012.10.06
・憧れの石庄庵♪ 2010.09.11
■小田急関連記事
・第一川音川橋梁へ♪ 2021.08.04
・蛇塚&川音川♪ 2020.08.04
・川音川&だるまの天丼♪ 2019.07.31
・ありがとう、ロマンスカーLSE・7000形…♪ 2018.07.10
・川音川&蛇塚♪ 2018.06.29
・またまた蛇塚へ♪ 2018.05.15
・蛇塚へ♪ 2018.05.14
・四十八瀬川♪ 2018.05.01
・新緑の川音川♪ 2019.05.08
・川音川&だるまの天丼♪ 2019.07.31
・8月♪ 2019.08.02
・蛇塚&川音川♪ 2020.08.04
・第一川音川橋梁へ♪ 2021.08.04
| 固定リンク
« 鎌倉朝夷奈切通しへ♪ | トップページ | 週末…♪ »
コメント