宮ヶ瀬湖へ♪
★宮ヶ瀬湖へ♪
晴れ♪
暑い。
神奈川県央で33.5℃。
東京都心は8日連続で猛暑日…。
あまりの暑さ…。
山のほうへ。
座架依橋を渡り、県道511号太井上依知線を北上し、県道54号相模原愛川線
から国道412号へ。
関交差点から県道513号鳥屋川尻線へ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昔々、昭和44年(1969年)、高校1年の夏。
クラスメイトとキャンプの約束をしたのだが寝坊してしまった。
待ち合せ場所の横浜駅東口(旧駅舎)から電話をしてきた時は寝ていた。
で、うろ覚えの記憶を頼りに出かけてみた。
とりあえず、横浜駅東口に行ったが、誰もいるわけない…。
ハマ線でへ橋本駅へ。
何もないだだっ広い田舎で遠くに丹沢の山々が見えた。
木造の小さな駅舎だった。
橋本駅から神奈中バスに乗った。
車掌さんが乗務していた時代で、あれこれ尋ねながら三ヶ木、鳥屋へと。
鳥屋からは早戸川の国際マス釣り場のキャンプ場と言っていたので、マス釣り場の
マイクロバスに乗り換えた。
キャンプ場は広くて探すのが大変かと思ったのだが、すぐに合流できた。
これが、記念すべきキャンプデビューだった…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな鳥屋へ。
道志みち、国道412号と自転車が多くなった。
そして、ここも自転車が多い。
このエリアは自転車のメッカになってきたのか。
アップダウンがあって、結構きつそう…。
ファミマに立ち寄ったら、ちゃんとした広めの自転車置き場があって、休憩所まで
設けられていて、大勢の自転車乗りの人たちがいた。
郵便局の先に鳥屋小学校跡地の碑。
現在は相模原市緑区役所出張所が置かれている。
鳥屋小学校の歴史は古く、明治6年(1873年)、お寺に小学校が創設された。
明治25年、鳥屋村立鳥屋尋常小学校に。
昭和54年(1979年)に手狭になったことから、すぐ近くに新たな校舎が建てられた。
しかし。
2023年度に鳥屋中学校と統合して小中一貫校に移行する予定。
統合後は鳥屋中学校の敷地を使用し、鳥屋小学校の跡地はJR東海リニア中央新幹線
の車両基地(仮称:関東車両基地)の一部となる予定だとか。
この場所がリニア中央新幹線のルートってことなのか…。
いや、本線から南へ4kmほど離れたところらしい。
まさか、こんな所にリニアの車両基地って…。
それにしても、地下トンネルの車両基地って…。
橋本の神奈川県駅(仮称)からは相当離れているのだが…。
・関東車両基地 Wikipedia
・関東車両基地など/JR東海
鳥屋では標高268mの看板があった。
11:30、そろそろランチ。
鳥屋の集落からすぐ、”オレンジツリー”はバイク、自転車、クルマといっぱい…。
人気店なので諦めて先へ。
アップダウンがきついので、自転車はたいへんだろう。
宮ヶ瀬北原交差点で右折して県道70号秦野清川線へ。
昔、この”林道”でヤビツ峠まで行ったことがあるが、道路が狭いので気が抜けない。
BOSCOオートキャンプ場へもこの道路で行った。
この辺りは標高310mだが、ヤビツ峠は標高761mあり、標高差450mを稼がないと
ならない。
秦野からヤビツ峠への道は「表ヤビツ」、宮ヶ瀬からヤビツ峠への道は「裏ヤビツ」と
呼ばれることがある。
そういえば、「表ヤビツ」の急勾配をいく自転車も多く、驚いたことがある。
2019年、あの台風19号(令和元年東日本台風)により斜面崩壊や路面損壊の被害を
受け、札掛橋~宮ヶ瀬北原交差点までが通行止めとなった。
2020年5月に一部区間が解除となったが、その後も約7kmに渡って通行止めは続き、
2021年7月、1年10ヶ月ぶりに全線開通となった。
今日は早々に「長者屋敷キャンプ場」で折り返した。
この光景…。
さすが空梅雨…。
貯水率は…、気になるところ。
神奈川県はダムが多いので、水不足の心配はないとのことだが…。
暑い!!
でも、大好きな夏♪
たまにはウチのクルマを♪
「道の駅 清川」へ。
ママは野菜などを買った。
2F。
「恵水キッチン」へ。
恵水うどん。
美味しかった。
ママは「豚丼」(小)を。
・恵水キッチン(清川村)/食べログ
tvk「あっぱれ!KANAGAWA大行進」、テレ朝「帰れマンデー」の色紙が。
・道の駅 清川
青龍祭の様子。
今年は1月の段階で開催中止となった。
宮ヶ瀬湖畔、水の郷へ。
コロナ禍でどうなったのかと思っていたが。
ほぼ以前のまま。
年末にはクリスマスツリーとなる”もみの木”。
宮ヶ瀬湖。
水の少なさがわかる…。
水の郷第六天社。
それにしても、暑い…。
・水の郷
・ぐるり宮ヶ瀬湖
鳥居原エリアへ。
地肌が見えることは滅多にないこと。
宮ヶ瀬虹の大橋。
昭和61年(1986年)開通。
当時、大橋の下には早戸川が流れていて、河原はBBQやキャンプで賑わった。
大橋が開通した途端、飛び込みが増えて、「出る」との噂が…。
ウチは橋の開通前からBBQでよく遊びに来ていた。
昭和64年、いや、平成元年夏には子供たちとの初のオートキャンプをした。
夜中にトイレに行くとき、大橋が目の前だったので「出る」かもと恐怖にかられた。
早朝に雨が強くなり川が増水…、早々に避難するようにと。
散々なファミリーキャンプデビューだった。
昭和44年(1969年)、宮ヶ瀬のダム計画が発表された。
昭和50年代、横浜に住んでいる頃からこのエリアにはよく来ていた。
いつも県立厚木病院前交差点(現、厚木市立病院前交差点)で右折して、県道60号
で清川村へアクセスしていた。
横浜から神奈川県央に”移住”して間もなくの頃、昭和61年(1986年)頃か。
このエリアには不可解なことを目撃することが増えた。
あり得ないほど高い所に橋が作られたり、道路らしきものが作られたり…。
今まで通っていた道路がそうじゃないルートに微妙に変わっていたり。
平成になると、さらに激変していった。
平成6年から8年は金沢に赴任していたが、こちらに戻ってきたら、はっきりと分かる
ほどに建設は進んでいた。
平成7年(1995年)にはダム湖は「宮ヶ瀬湖」と命名された。
平成10年(1998年)には宮ヶ瀬湖が満水に。
平成13年(2001年)に宮ヶ瀬ダム建設事業完成となった。
本当に凄い物語を見せてもらった。
左寄りの奥に見えるのは大山。
5、6年ぶりだった…。
コロナ禍もあって、ご無沙汰だった…。
暑かった。
でも、山の空気は心地よかった。
■
関連記事
・宮ヶ瀬湖♪ 2016.11.12
・宮ヶ瀬湖&道の駅「清川」♪ 2016.05.21
・道志へ♪ 2012.06.17
・宮ヶ瀬湖♪ 2010.11.28
・宮ヶ瀬のクリスマスツリー♪ 2007.12.19
・紅葉 2005.11.05
・大山~大山街道~246=道志みちも♪
| 固定リンク
« 7月♪ | トップページ | 二宮おかず食堂へ♪ »
コメント