« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022/10/29

目黒とか♪

★目黒とか♪

晴れ♪

暖かい。
汗ばむほど…。



相模大野。
解体線には防音シートが畳まれた状態…。
まさか、8000形4両固定編成初の廃車除籍処分となった8056Fか…。
落雷事故、脱線事故などの要因もあって、6両固定編成でも3編成が過去に廃車になっ
ており、今後の動向が注視される。
嫌な予感…。




町田駅から赤いロマンスカーGSE・70000形に。

Img_5096_20221029180801



落ち着いた雰囲気の車内。

Img_5098_20221029180901



そして、山手線で目黒駅へ。
といっても、この辺りや目黒駅は品川区なのだ…。

Img_5100




2012年に「目黒のさんま」を探していたら、この店がヒットした。
そして、目黒の取引先に来たついでに、この「菜の花」でさんまの塩焼き定食を
いただいた。
居酒屋なのだが、平日はランチが食べられるのだ。

あれから10年…。
先日、「徳さんの路線バスの旅」でこの店でさんまの塩焼き定食を食べていた。
あれを見て、無性に食べたくなって目黒に来たのだが、土曜日は夜の営業のみ…。
権之助坂の店を見ただけでもちょっと満足♪

で、この店の立地はギリギリ目黒区になる。
品川区と目黒区の区界からわずか10mほど。
正真正銘の目黒のさんま♪

Img_5101

目黒のさんま 菜の花(権之助坂)

目黒のさんま 菜の花(権之助坂、目黒)/食べログ

目黒のさんま♪ 2012.08.28




仕方ないので、脇道を入って行人坂へ。

Img_5106



行人坂を下って取引先に行くとき、美味しそうだなと思いながら歩いていた。
今日はリベンジのつもりで。
中国料理・香港園へ。

Img_5105



11:30の開店から5、6分後。
先客は1組だけ。

Img_5107



「チンジャオロース」、「酢豚」の定食を。

Img_5112



デザート。
杏仁豆腐とピスタチオのアイスクリームを。

Img_5114


あっと言う間に満席になった。
ご近所の顔見知りとか常連さんが多い様子。
もちろん、2F、3Fは予約でいっぱい。

美味しかった♪


香港園

香港園(目黒)/食べログ





行人坂を下る。

Img_5117



大円寺の手前。
勢至堂の中に置かれている勢至菩薩石像。
目黒川架橋勢至菩薩石像というのだとか。

江戸時代中期、宝永元年(1704年)建立。
台座の前面と両側面には、江戸時代中期の目黒川架橋に関する銘文が刻まれて
いる。
銘文からは、宝永元年(1704年)に僧の西運が目黒不動と浅草観音に毎日参詣し、
その途中で人々の報謝を受け、これをもとに目黒川の両岸に石壁を造り、石製の太鼓
橋を架けたのだとか。

Img_5118



天台宗大円寺。

Img_5133




Img_5127



大円寺は明和9年(1772年)の「明和の大火」あるいは「目黒行人坂大火」とも言われ
る、八百屋お七の放火による大火の火元として有名。
類焼した町は934、大名屋敷は169、橋は170、寺は383を数えた。
山王神社、神田明神、湯島天神、浅草本願寺、湯島聖堂も被災した。
死者は1万4,700人、行方不明者は4,000人を超えた。

このため、江戸幕府から寺の再建は許可されず、江戸時代後期の嘉永元年(1848
年)に薩摩藩主 島津斉興の帰依を得て、その菩提寺として再建が許された。

大円寺石仏群。
天明年間(1780年代)。
五百羅漢は大火で犠牲となった人々を供養するためとか。

Img_5132


目黒線&池上線♪ 2017.10.09

目黒川の桜♪ 2012.04.07




目黒雅叙園。

Img_5135



目黒川を挟んで、目黒雅叙園と目黒エンペラー。

Img_5139



目黒駅を越えて品川区、港区へ。
ビル群の一角に忽然と現れた、誕生八幡神社。

Img_5165


文明年間(1469年~1487年)創建。
太田道灌が妻の無事出産を祈願するため、筑前国(現、福岡県)の宇美八幡宮より
分霊を勧請し創建した。
そして無事に道灌の子を誕生させたことから「誕生八幡神社」と呼ばれるようになった。

神社の両側に銀杏の巨木があり、「夫婦銀杏(めおといちょう)」と呼ばれている。
品川区の天然記念物に指定されている。

Img_5146



白金台。
東京都庭園美術館本館。(旧朝香宮邸)

Img_5148



玄関アプローチには狛犬が。

Img_5150



日本庭園は少し色づいていた。

Img_5155_20221029181201



真っ青な池。

Img_5160




目黒通りを歩いて目黒駅へ戻る。
途中、上大崎交差点で見かけた銭湯「高松湯」。
16時オープンなのでシャッターは閉まっていたが、こんな場所で銭湯を見かけるとは。
料金表には大人500円と。
そか、今は500円とは…。
先日の飲み会、神楽坂では東京理科大裏の熱海湯を見て、感激していたのだが。

銭湯…♪ 2014.05.26




東急側の目黒駅。

Img_5145



目黒線に乗って、多摩川駅で下車。
昔は多摩川園前駅だったが、昭和52年(1977年)に多摩川園駅に改称。
尚、多摩川園は昭和54年に閉園した。
昭和30年代から昭和40年代にかけて、僕らの幼少期には多摩川園は最高のテーマ
パーク、いや、遊園地だった。
目蒲線(現、目黒線)武蔵小山で生まれ育ったので、多摩川園は身近な存在だった。
今、思えば、小さな遊園地だったのだが、ジェットコースターなどワクワクして乗った。
マジックハウスやお化け屋敷も面白かった。
よ~く、考えてみたら、新聞屋が無料招待券をくれたときに親が連れていってくれた
ように思う。
平成12年(2000年)に多摩川駅になった。
目蒲線も目黒線と多摩川線に変わってしまった。


多摩川駅からすぐ。
こちらは「鮎やき」の大黒堂。
小さな行列だったので、加わった。
鮎やきなどをお土産に。

Img_5173_20221029181601



「鮎やき」の焼き場。

Img_5171_20221029181601

鮎やき 大黒堂

大黒堂(多摩川駅)/食べログ




東急多摩川線、多摩川1号踏切。
7000系が多摩川駅に吸い込まれていった。

Img_5181



このエリアは大田区田園調布1丁目。
田園調布の中でもいちばん居心地の良さそうな雰囲気。
庶民的な雰囲気の街だが、庶民には手が届かない不動産価格…。

多摩川浅間神社。

Img_5175_20221029181701



丸子橋が見える。

Img_5178



多摩川浅間神社への石段。

Img_5208



実は…。
先ほどの大黒堂や浅間神社は「徳さん」ご一行様が訪れたところ。
一度、訪れてみたいと思っていたので、いいキッカケとなった。

Img_5188_20221029181701



七五三のお参りで賑わっていた。

Img_5189



丸子橋を渡る中原街道、その向こうは東海道新幹線。

Img_5194_20221029181901



対岸は武蔵小杉。

Img_5196



田園調布駅からは東横線、目黒線が並行していて、日吉駅まで複々線となる。
東横線多摩川橋梁をいく東横線下り列車、5050系。

Img_5201_20221029181901



多摩川1号踏切をいく、東急多摩川線1000系1500番台
まもなく、多摩川駅に到着する。

Img_5207_20221029181901



踏切から多摩川駅を。
高架は東横線、目黒線、地下は東急多摩川線。

Img_5211



多摩川駅南口。

Img_5215_20221029182001



ここまで来たら、東横線で帰ろう。
菊名駅で下車。

Img_5218



ホームドア、ホームドア、ホームドア…。
東急はホームドアだらけ…。

Img_5219



菊名駅で横浜線に乗り換え。
町田駅で小田急線に。

相模大野、解体線の防音シートは外されていた…。
しばらく”執行”はないのだろう…。


楽しいぶらぶら旅♪





関連記事

ありがとうVSE…♪ 2022.03.05

あちこち♪ 2020.10.31

お墓参り&柴又♪ 2020.03.20

下北沢♪ 2020.01.12

迎賓館へ♪ 2019.11.30

渋谷♪ 2019.11.09

深大寺♪ 2019.10.02

高幡不動&万願寺♪ 2019.05.18

下北沢♪ 2019.05.03

池上本門寺♪ 2019.04.13

巣鴨~駒込♪ 2019.03.24

東京タワー♪ 2018.11.04

池上線♪ 2018.08.18

浅草♪ 2018.04.13

湯島天神 梅まつり♪ 2018.02.24

目黒線&池上線♪ 2017.10.09

築地市場♪ 2016.04.08

新宿御苑♪ 2016.04.02

豪徳寺&世田谷八幡宮へ初詣♪ 2016.01.03

ユトリロとヴァラドン-母と子の物語♪ 2015.06.20

東京丸の内♪ 2015.04.25

豪徳寺に初詣♪ 2015.01.03

オルセー美術館展♪ 2014.07.12

九品仏~自由が丘♪ 2013.11.23

お墓参り&アクアライン~海ほたる♪ 2013.03.16

東京駅エリア♪ 2012.06.19

目黒川の桜♪ 2012.04.07

お墓参り&パレットタウン♪ 2011.09.18

小田急ロマンスカー♪





| | コメント (0)

2022/10/28

飲み会♪

★飲み会♪

晴れ♪

快適。


昔の仲間たちと飲み会♪
JR飯田橋駅からすぐ、神楽坂の東京理科大の裏。
昔、東京理科大も受験しようと下見に来て以来…。
サラリーマン時代、いつも地下鉄の神楽坂駅を利用していたので、理科大裏手は
数十年ぶり。


帰りは。
もちろん、ロマンスカー♪

赤いロマンスカーGSE・70000形。

1666964635719







| | コメント (0)

2022/10/26

CAR and DRIVER12月号♪

★CAR and DRIVER12月号♪

晴れ♪

寒い。


昨日は丹沢の一部が白くなった。
TVでは白い富士山を美しく映し出している。

富士山五合目(スバルライン)の情報を見たら、24日から降雪、積雪のため、
冨士スバルラインは通行止め。
昨日は積雪のため、1合目下駐車場までしか営業しておらず、その先は通行止め。
今日も同じ状態が続いているが、昼過ぎから四合目大沢駐車場まで営業していて、
その先は通行止め。




CAR and DRIVER12月号♪

全く新しい雑誌になった。
従来の中綴じから背のある無線綴じに変更。
ま、クルマ雑誌のよくあるパターン。
また、縦書きから横書きに変更され、それに伴い右開きから左開きに変更。

そして、そして。
特別定価で10月号は780円、11月号は880円にビックリしていたのに…。
通常定価710円から980円に大幅アップされる。
約40%アップ!!

なによりも、高級カー雑誌になったような印象。


特集。
「フラッグシップ」の新しいカタチ。
メルセデス・ベンツEQS、トヨタ・クラウン、レクサスLX、BMW・iX、
ランドローバー・レンジローバーなどなど。

試乗記。
ホンダ・シビック・タイプR、スバル・クロストレックなどなど。

名車復刻版カタログ。
1989年、トヨタ・セルシオ(UCF11型)


CAR and DRIVER



202212cd


CAR and DRIVER11月号♪ 2022.09.26





  

| | コメント (0)

2022/10/22

いつもの西湘へ♪

★いつもの西湘へ♪

くもり、時々、晴れ♪

快適。


天気予報では晴れのマークがちらほら。
ところが、どんどん後退していって、晴れマークは夕方に。

でも、いつもの西湘へ。
国道129号を南下。
厚木市から平塚市に入ったとこにあるイオンモール平塚の建設予定地。
だだっ広いとこに鉄骨が組み立てられ、だいぶ骨格が見えてきた。
ま、来春オープンなので、あと半年…。
反対方向を見たら、富士山がきれいに見えた。

西湘バイパスは順調。
西湘PAのかさ上げ工事による車線規制は1kmの渋滞…。
石橋料金所の渋滞も500mほどで楽勝。
石橋合流部もすいすい。

いつもの埼玉&群馬といった北関東勢は少なくて、品川、世田谷、練馬ナンバーと
いったオーソドックスなナンバーがぞろぞろいた。


根府川交差点先から真鶴半島などを。

Img_4982



いつものように松本山を駆け登った。
いつもなら、対向車なんていないのに…。
この時期、松本農園のみかん狩りが始まった。
そんな、みかん狩り帰りのクルマと2台もすれ違った。
かなりの急勾配で狭くてくねくね曲がりくねっているので、対向車が来ると緊張する。

石名坂バス停。
ここには松本農園のみかん無人販売があって、ウチも2つ買い求めた。

Img_4983



県道740号沿いはみかん畑が広がる。

Img_4988



青いみかんと海♪

Img_4986_20221022175401


青山園は今日もやっていなかった…。
そろそろかな…。

いつもの「れんが屋」へ。

Img_4989



どんより…。
大島がくっきり…。

Img_4997



今日は予約客もフリーの客も多く、珍しく名前を記入して待たされた。
コロナ前の活況を思い出す。

Img_4991



ママはランチコースの「ビーフシチューのせチーズハンバーグ」。

Img_4993



僕は「地魚刺身丼」。

Img_4995



地元産のグリーンレモン、みかんなどが。
グリーンレモンをいただいた。

Img_4996

れんが屋(江之浦)

れんが屋(江之浦、根府川)/食べログ




麦踏♪

Img_4998_20221022175501



なんか、賑やかな雰囲気。

Img_5001



みかん、レモンなどが。

Img_5002



カウンターが姿をみせていた。
カフェでもやるのかな。

Img_5003



どきどき…。
今日は残り少なくなっていた。
ウチはいつものカンパーニュ、百年ちくわーる、バターロール、ぶどうパンなどを
予約してあったので、ちゃんと買えた。

Img_5005

麦踏(江之浦)

麦踏(江之浦、根府川)/食べログ





定点観測。
根府川駅♪
ヒルトンホテルのシャトルバスを待つ行列。

Img_5012

根府川駅♪ 2019.04.30




国道135号を北上。
小田原漁港で何かお土産をと思ったのだが、漁港の駐車場は相変わらず他府県ナンバーだらけ。
時間がかかりそうなのでUターン…。
国道1号を東進。


国府津駅手前のコインパーキングにとめた。
国道1号を国府津駅へ。
国府津駅前交差点から西側は無電柱化されていた。

この通りは不思議な建物が多い。

Img_5015



不思議なオーラが…。

Img_5016



国府津駅前交差点を左折。

Img_5021



国府津駅。

Img_5083


国府津駅には立派なビルが。
JR東日本が管理運営しているが、1FにはJR東海沼津運輸区の国府津詰所がある。

国府津駅 wikipedia



国府津駅開業は1887年(明治20年)7月。
100周年とは1987年(昭和62年)なので、国鉄分割民営化により、JR東日本、
JR東海の分界駅(JR東日本管理)となった後に建立されたものと思われる。

Img_5023_20221022180601



鉄道唱歌の国府津駅の歌詞がレリーフに刻まれている。

国府津(こうづ)おるれば馬車ありて(※電車あり)
酒匂(さかわ)小田原とほからず
箱根八里の山道も
あれ見よ雲の間より

1900年(明治33年)の初版では「馬車ありて」であったが、以降は「電車あり」
に変わった。
当時、東海道本線は国府津駅から御殿場経由で神戸とむすんでいた。
国府津駅から小田原、箱根湯本には馬車鉄道が運行されていたことから、「馬車あり
て」と歌われた。
しかし、1900年3月には電化されたため、急遽、「電車あり」と書き直された。

Img_502302



改札を入った。
東海道線(熱海・東京方面)はSuicaエリア、御殿場線(松田方面)はTOICAエリア。
定期券を除いて両カードエリアを跨いでの利用(東京・熱海方面 - 当駅経由 - 松田方
面)は引き続きできない。
御殿場線から乗車し当駅で下車する場合には有人通路横にあるTOICA簡易改札機を利用する必要がある。

Img_5024



国府津駅は3面5線。
海側のホームは1番線・東海道線下り、中央のホームは2番線・東海道線下り、
3番線はJR東海御殿場線のホーム、山側のホームは4、5番線とも東海道線上り。

Img_5025



1番線に停車中の普通 熱海行き、E231系。
乗務員交代があった。
この駅では運転士などの交代が頻繁に見られる。
あの立派な「駅ビル」には乗務員の詰所があるのだろう。

Img_5030



地下通路。
「御殿場線のりば」の案内。

Img_5038



左側の3番線はJR東海御殿場線、右側の2番線は東海道線下り。

Img_5044



5番線に停車中の東海道線上り列車。

Img_5045



1番線には普通 熱海行き、E231系。

Img_5052



ところで。
この日、東海道線ではE231系ばかり見たのだが、1回だけE233系を見かけた。
E231系とE233系の混成編成だった…。


横コツ。
相模線の車両も「横コツ」。
つまり横浜支社、国府津車両センター配置車両である。
ちなみに、JR東海のE313系には「静シス」と表記されていた。

Img_5056



僕たちがこの駅に着いたのは14:00。
14:23にJR東海 御殿場線の車両313系が到着。
そして、折り返し普通 沼津行きとして14:50に出発する。
御殿場線は想像以上に本数が少ない…。

Img_5061_20221022181201



ここで313系に出会えたことが嬉しい♪

Img_5065



Img_5069




Img_5070



1番線の東海道線特別快速小田原行きと3番線のJR東海御殿場線の競演。

Img_5076



5月に国府津駅の駅メロとして「みかんの花咲く丘」がデビューした。
戦後すぐ、作曲家の海沼實が伊東へ向かう車中で作曲。
車窓にみかん畑が現われる国府津あたりで前奏が浮かび、伊東線の宇佐美駅あたり
で完成したとか。
そんな縁で2015年から伊東駅と宇佐美駅で駅メロとして採用された。
遅ればせながら、国府津駅でも「みかんの花咲く丘」が駅メロとして採用された。

童謡「みかんの花咲く丘」、JR国府津駅の発車メロディーに♪ 2022.05.02 



最近、駅前ロータリーがリニューアル整備された。
その理由は駅前ロータリーが狭いために国道1号に渋滞が及んで常態化していたのだとか…。

駅前ロータリーのバス停には箱根登山バスがいた。

Img_5079



駅前ロータリーには駅弁の「東華軒」がある。
この東華軒こそが、東海道本線最初の駅弁とされる。
日本初の駅弁としては、1885年に宇都宮駅の白木屋が握り飯2個とたくあんを竹の
皮に包んで販売したとされている。
1888年(明治21年)、当地の飯沼ヒデが握り飯とたくあんを竹の皮に包んで国府津駅
で販売したのが東海道本線初の駅弁とされているのだ。
現在は小田原駅などの主要駅で販売しているが、ここ国府津駅構内でも2・3番線ホー
ムの売店で構内営業していたが、2007年に廃止となった。
現在は駅前ロータリーのこの売店で販売している。

Img_5081



いつもの小鯵や金目鯛の押寿司と鯛めしの駅弁を買った。

Img_5093_20221022201201

東華軒の駅弁




国道1号、国府津駅前交差点。
ここから左折した辺りは夏の台風シーズンにニュースで出てきた。
信じられないのだが、高波が国道1号を水没させるのだとか。
長時間の通行止めで悲鳴が聞こえてきた。

交差点の向こうには西湘バイパスが走り、その先には伊豆半島や海が。

Img_5084



箱根の山が。

Img_5088



この先、橘インターから西湘バイパスに乗った。(上り出入口のみのハーフインター)
ETCが反応しないので、「…?」と…。
そだ、この先は無料なのだ…。

もちろん、順調に走れた。





関連記事

小田原へ♪ 2022.10.08

大磯へ♪ 2022.09.10

江之浦へ♪ 2022.08.27

いつもの江之浦へ♪ 2022.07.23

二宮おかず食堂へ♪ 2022.07.09

江之浦&真鶴へ♪ 2022.06.19

GWの江之浦・湯河原へ♪ 2022.04.30

根府川駅♪ 2022.04.29

江ノ浦・熱海へ♪ 2022.04.02

おかめ桜&湘南ゴールド、麦踏のパンを♪ 2022.03.12

湘南ゴールドと麦踏のパンを♪ 2022.02.05

今年最後の西湘かな…♪ 2021.12.04

江之浦へ♪ 2021.11.06

いつもの西湘…♪ 2021.09.20

麦踏のパンと山安の干物と湘南メンチ♪ 2021.08.28

平塚&大磯へ♪ 2021.07.23

石橋へ♪ 2021.07.19

一夜城&真鶴&江之浦♪ 2021.07.17

真鶴&江之浦♪ 2021.06.12

いつもの西湘へ♪ 2021.05.03

西湘へ♪ 2021.03.22

湘南ゴールド、麦踏のパン&山安の干物を♪ 2021.01.30

湘南ゴールド&麦踏のパンを…♪ 2021.01.09

西湘&湘南♪ 2020.11.21

小田原&根府川♪ 2020.08.29

真鶴・江之浦へ♪ 2020.07.11

江之浦・根府川へ♪ 2020.05.30 (早川駅)

江之浦に行きたい…♪ 2020.05.06

湘南ゴールド&麦踏のパンを買い出し♪ 2020.04.04

おかめ桜と湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.03.07

湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.02.15

真鶴&江之浦♪ 2020.01.25

西湘♪ 2019.11.02

江之浦&根府川へ♪ 2019.08.24

川音川&だるまの天丼♪ 2019.07.31

根府川駅♪ 2019.04.30

GWの西湘…♪ 2019.04.28

おかめ桜♪ 2019.03.09

湘南ゴールドを♪ 2019.01.26

湯河原へ…♪ 2018.11.09 

江之浦マップ♪ 2018.08.15

西湘&箱根♪ 2018.08.13

根府川おかめ桜♪ 2018.03.17

江之浦測候所へ♪ 2018.01.26

真鶴とか♪ 2017.11.03

豆相人車鉄道を♪ 2017.05.19

GWのお出かけ~♪ 2017.05.03

湘南ゴールドを♪ 2017.03.25

福浦漁港・みなと食堂♪ 2017.03.04

湘南ゴールドを♪ 2017.01.27

真鶴~熱海♪ 2016.11.26

西湘へドライブ…♪ 2016.07.02

熱海♪ 2016.03.12

湘南ゴールドを♪ 2016.02.06

鯵が食べたい♪ 2015.07.25

根府川へ…合流部、驚愕の新事実…♪ 2015.03.28

湘南ゴールドを♪ 2015.02.07

国道135号根府川合流部改良工事完成へ♪ 2015.01.15

真鶴♪ 2014.09.13
 
残念… 2014.04.20

お花見…根府川・江之浦へ♪ 2014.04.05

真鶴&湯河原♪ 2013.11.03 

湘南ゴールドを♪ 2013.04.27

桜を見ながら江之浦へ♪ 2013.03.23

江之浦~真鶴♪ 2012.05.04

江之浦~根府川のおかめ桜♪ 2012.04.01

江之浦へ♪-2 2012.03.03

江之浦へ♪-1 2012.03.03

バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-2 2012.02.18

バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-1 2012.02.18

大磯♪ 2011.04.30

豆相人車鉄道の旅…かな♪ 2011.03.05

大好きな大磯♪ - 2 2010.07.17

大好きな大磯♪ - 1 2010.07.17

真鶴♪ - 2 2010.05.03

真鶴♪ - 1 2010.05.03

東海道本線&絶景イタリアン♪ 2008.10.12

小田原漁港♪ 2008.07.06 (早川駅)

OISO・大磯♪ 2008.06.28

湘南ゴールド♪ 2009.03.02

湘南ゴールド♪ 2007.03.18

ハルメキ♪ 2011.03.26 

おかめ桜&ハルメキ~♪ 2012.03.23  

    




| | コメント (0)

2022/10/21

原由子「鎌倉 On The Beach」♪

★原由子「鎌倉 On The Beach」♪

晴れ♪

快適な一日。


ここんとこ、原由子がTV露出しまくってる。
新しいアルバム「婦人の肖像(Portrait of a Lady)」がリリースされたのだ。
「MOTHER」以来、31年ぶりのオリジナルアルバムだとか。
そんなだったか…。

ベストものとか、「東京タムレ」とか、サザンとの混同とかでもっと頻繁に出ていた
ようにも…。
ま、「おめでたい」 のでCDを1枚買った。



サザン、桑田佳祐、原由子♪
デビュー当時からのファンでもある。

昭和57年(1982年)、たまたま、青学近くというか宮益坂というか、ママとデート
していて「たんぽぽ」という喫茶店でお茶していたら、あの桑田佳祐たちご一行様が
どやどやと入ってきて、僕らの後ろの席に座った。
あの話し声、嫌でも聞こえてしまったのだが、どうやら桑田佳祐&原由子の結婚式の
打合せらしかった。
数日後、二人が結婚したという情報が駆け巡った。
「たんぽぽ」という名前の店だった記憶はあるのだが、ちょっと確証はない…。

余談になるが、彼らと僕は同じ世代で、僕とママも翌年に結婚した。
結婚適齢期だった。
今と違い、20代で「身を固める」のが理想だと思っていた。

そんなことから、サザンが身近に感じるようになり、ファンになっていった。
そして、昭和58年(1983年)、原由子のソロシングル「恋は、ご多忙申し上げます」
で原由子の世界にも魅力を感じるようになった。


で。
新しいアルバム「婦人の肖像」。
想像以上に完成度の高いアルバム。
「鎌倉物語」(1985年)の続編のような「鎌倉 On The Beach」は西岸良平の
漫画や実写映画「鎌倉ものがたり」の情景を思い浮かべる曲。
あの曲に一瞬似ているような…。
「あの曲」が出てこない…。

そして、アルバムの歌詞カードに使用されている写真。
これは、もしかして鎌倉広町緑地で撮られたものかと。
いや、どこにでもある森なのだが…。
先週のTV番組で原由子は鎌倉広町緑地が好きだと。
そして、広町緑地の隣、七里ヶ浜桜のプロムナードにある「お魚亭」が紹介された。
つみれ汁が出てきて、びっくり♪

「ヤバいよ、”原由子”てえ奴は。」

202210_


原由子「婦人の肖像」










■関連記事

鎌倉へ♪ 2022.10.15

鎌倉山へ♪ 2022.05.28

鎌倉ものがたり♪ 2017.12.02

音楽媒体…♪ 2018.10.09

’70年を思い出して♪ 2014.10.24

水曜日… 2012.10.31






| | コメント (0)

2022/10/15

鎌倉へ♪

★鎌倉へ♪

晴れ♪

ちょっと暑い。


天気予報では一日中「くもり」と…。
家でじっとしていたら、晴れてきた。
じゃ、出かけてみよう。


国道467号は順調。
龍口寺前交差点からの「併用軌道」もスムーズ。

腰越駅手前の神戸橋交差点。
江ノ電藤沢行き、2000形をやりすごす。

Img_4869



晴れとはいっても、雲が多い…。
鎌倉高校前駅手前。

Img_4873_20221015190901



七高通り(プリンス坂とも)。
江ノ電、七里ヶ浜2号踏切をいく鎌倉行き500形。

Img_4878_20221015190901




珊瑚礁本店の駐車場が満車…。
じゃ、いつもの「お魚亭」へ。

Img_4882



鰯のつみれの大葉揚げ。

Img_4883



おまかせコースの握り、つみれ汁はハーフにした。
いつもながら美味しくて、満足♪

Img_4885

お魚亭

お魚亭(七里ヶ浜)/食べログ




七里ヶ浜桜のプロムナード。
珊瑚礁本店の行列はほどほど。
そして、新しい駐車場の存在も確認した。
次は珊瑚礁本店にチャレンジしたい。

Img_4893_20221015191001



七高通りから海を。

Img_4891



プロムナードにある「Pacific BAKERY」へ。

Img_4896



クッキー、スコーンなどを。

Img_4895


坂を下ったとこにあるPacific DRIVE-INの系列。

Pacific BAKERY

Pacific BAKERY(七里ヶ浜)/食べログ




雑貨屋さん「la collina」へ。
ポルトガル、スペインといった輸入雑貨。
結構、目を楽しませてくれる。

Img_4897_20221015191101



七里ヶ浜の住宅街を抜け、行合橋が見える行合橋交差点から134へ。

Img_4899



クルマは由比ヶ浜地下駐車場においてきた。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では和田義盛との亀裂が鮮明になってきた。
そんな和田一族終焉の地がひっそりと…。
江ノ電、和田塚駅。

Img_4902



和田塚駅に停車中の鎌倉行き10形。

Img_4905



和田塚1号踏切をいく鎌倉行き10形。

Img_4907



由比ヶ浜大通り、六地蔵交差点。
六地蔵が祀られ、かつてこの付近にあった刑場にて処刑された者たちの霊を慰める。
六地蔵。

Img_4975_20221015191801



雑貨屋さん、いや、金物屋さん…。

Img_4914



AWkitchen GARDEN 鎌倉でコーヒーを。
かぶりつきで江ノ電とパンパスグラス。
鎌倉行き20形。

Img_4916



若宮大路からよく見えるキリスト教鎌倉教会を裏から。

Img_4926



藤沢行き20形。

Img_4933

AWkitchen GARDEN鎌倉

AWkitchen GARDEN鎌倉(鎌倉)/食べログ





御成通り。

Img_4939



鎌倉ロティガール。
塩バターパン専門店。

Img_4937

鎌倉ロティガール




路地裏にすごい行列。
KIBIYAベーカリー。
すごい行列なので、写真だけ…。

Img_4942_20221015191501

KIBIYA ベーカリー本店(鎌倉)/食べログ



今日はクルマも人もあまり多くない…。
ところが、御成通りはすごい人、人、人…。
店も増えた。

Img_4969



ホテルができた。

Img_4944

TOSEI HOTEL COCONE鎌倉




御成通り、なぜか店も人も増えたように感じる。
小町通りを卒業した人たちが来るのか…。

Img_4948_20221015191501



路地裏にある和田塚5号踏切を。
鎌倉駅に到着する江ノ電300形が通過した。

Img_4952



その上には横須賀線が高架を通る。

Img_4954_20221015191601



「コクリコのクレープ」がココにもある。

Img_4957



路地裏のジェラート屋さん。

Img_4958



CHOCOLATE BANK(メゾンカカオ)。
バブカが焼けたとの呼び声。

Img_4968



バブカをテイクアウト。

Img_4967



鎌倉駅はすぐそこ。
そして、こちらは不動産屋さん。

Img_4961



不動産屋さんの先を曲がると、お好焼の「津久井」。
30年ほど前、幼かった息子たちと一緒に食べたきり…。
また食べたい♪

Img_4963_20221015191601



JR鎌倉駅と江ノ電鎌倉駅。

Img_4965_20221015191701



御成通り、どんどん楽しい街になってきた。
満足感に浸りながら帰路へ。

由比ヶ浜大通りの岡埜栄泉(おかのえいせん)。
8年前に上野広小路からこちらへ移転してきた老舗として有名。
「虎ノ門 岡埜栄泉」と並ぶ名店。
岡埜の豆大福をお土産に♪

Img_4973_20221015191701


豆大福、思ったよりも大きくて、本当に美味しい♪

岡埜栄泉(鎌倉・和田塚)/食べログ




昔の銀行のビル。
鎌倉銀行、横浜興信銀行を経て横浜銀行由比ヶ浜出張所だったビル。
現在は”THE BANK”というバーになっている。

Img_4977_20221015191801



ま、晴れたら活動したくなるもの。
午前中に見た東名は下りがすごいクルマ…。
帰路、綾瀬スマートIC付近で見た東名上り線は動いていなかった…。





関連記事

江の島へ♪ 2022.09.25
えのすいへ♪ 2022.07.17
鎌倉長谷寺へ♪ 2022.06.13
鎌倉山へ♪ 2022.05.28
GW直前の湘南…♪ 2022.04.23
江の島へ♪ 2022.02.25
鎌倉へ♪ 2022.02.12
七里ヶ浜♪ 2021.11.20
葉山へ♪ 2021.09.27
鎌倉名越切通しへ♪ 2021.05.29
鎌倉長谷寺へ♪ 2021.05.23
久々の江の島♪ 2021.04.10
湘南の桜♪ 2021.03.27
湘南の梅♪ 2021.02.13
腰越~鎌倉♪ 2020.12.06
裏大仏ハイキングコース♪ 2020.10.21
七里ヶ浜&鎌倉山でランチ♪ 2020.08.14
江ノ電♪ 2020.08.01
江の島♪ 2020.06.20
片瀬&長谷寺♪ 2020.02.09
鎌倉♪ 2020.02.01
今年も江島神社に初詣♪ 2020.01.03
江ノ島小屋♪ 2019.10.19
鎌倉…♪ 2019.09.28
長谷♪ 2019.09.07
えのすい♪ 2019.06.29
鎌倉♪ 2019.03.30
タンコロまつり♪ 2018.12.01
北鎌倉♪ 2018.11.24
鎌倉高校前1号踏切♪ 2018.10.28
江の島♪ 2018.10.27
佐島とか…♪ 2017.10.17
片瀬漁港からぶらり散歩♪ 2018.05.12
湘南♪ 2018.04.28
江の島へ♪ 2018.02.11
鎌倉の蝋梅(ロウバイ)♪ 2018.01.20
今年最後の湘南かな…♪ 2017.12.09
葉山♪ 2017.11.25
新旧江の島展望灯台♪ 2017.10.15  昔の旧江の島展望灯台の写真
江の島♪ 2017.09.30
旧東海道・藤沢宿♪ 2017.09.03
珊瑚礁本店♪ 2017.08.13
江の島のあじさい♪ 2017.06.24
鎌倉山でランチ♪ 2017.06.09
鎌倉♪ 2017.03.18
江ノ電♪ 2017.02.11
秋の北鎌倉♪ 2016.11.03
江の島♪ 2016.09.03
鎌倉へ… 2016.06.11
腰越&江の島♪ 2016.04.23
北鎌倉♪ 2016.02.27
伊勢海老丼♪ 2015.11.22
江の島♪ 2015.10.10 
江の島散歩♪ 2015.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2015.06.19
休日♪ 【海街diary】 2015.06.13
桜&カレー♪ 2015.04.04
江の島♪ 2015.02.14
江の島♪ 2015.01.17
稲村ヶ崎♪ 2014.12.06
洲鼻通り~龍口寺♪ 2014.11.23
鎌倉♪ 2014.10.25
江の島♪ 2014.10.11
由比ヶ浜大通り♪ 2014.10.04
珊瑚礁本店…いやっ、お魚亭♪ 2014.05.06
鎌倉♪ 2014.04.12
お魚亭♪ 2014.02.22 
江ノ電とか♪ 2014.01.25
葉山~買い物ドライブ…♪ 2014.01.11
江島神社に初詣♪ 2014.01.03 
ソレイユの丘♪ 2013.10.12
鎌倉♪ 2013.09.28
Aloha Beach Cafe~アロハビーチカフェ~♪ 2013.04.20
生しらす♪ 2013.04.13
七里ヶ浜エリア♪ 2013.03.30
春の江の島♪ 2013.02.23

鎌倉♪-2 2013.01.11
鎌倉♪-1 2013.01.11
江島神社に初詣♪ 2013.01.03
江ノ電…♪ 2012.11.17
ジャスト1時間の海~♪ 2012.10.20
鎌倉明月院のあじさい♪ 2012.06.18
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2012.06.18
またまた江の島♪ 2012.04.30
生しらす♪ 2012.04.15
鎌倉長谷寺の梅♪ 2012.03.10
湘南でランチ&ウォーキング…♪ 2012.01.28
江島神社に初詣♪ 2012.01.03
えのすい&江の島シーキャンドル♪ 2011.12.10
久しぶりの湘南-2♪ 2011.10.29
久しぶりの湘南-1♪ 2011.10.29
鎌倉のあじさい2-御霊神社・成就院♪ 2011.06.11
鎌倉のあじさい1-長谷寺♪ 2011.06.11
湘南へ♪ 2011.05.05          〃
鎌倉長谷寺の梅-2♪ 2011.01.30
鎌倉長谷寺の梅-1♪ 2011.01.29
富士山&江ノ電♪ 2011.01.16
腰越しらすや&江ノ電鎌倉高校前駅イルミネーション♪ 2010.11.20
80系に会いました♪ 2010.11.19
リバイバルカラー江ノ電♪ 2010.11.06
久々の湘南♪ 2010.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪-2 2010.06.12
鎌倉長谷寺のあじさい♪-1 2010.06.12
鎌倉・海蔵寺♪-2 2010.03.13
鎌倉・海蔵寺♪-1 2010.03.13
鎌倉の大銀杏… 2010.03.10
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-2♪ 2010.02.06
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-1♪ 2010.02.06
秋の鎌倉♪ 2009.11.28
北鎌倉-2・葉祥明美術館・明月院♪ 2009.10.03
北鎌倉-1・浄智寺♪ 2009.10.03
江ノ電♪ 2009.09.05
鎌倉・長寿寺-2♪ 2009.06.27
鎌倉・長寿寺-1♪ 2009.06.27
デジタル一眼お断り… 2009.06.20
江ノ電車両ガイド♪ 2009.05.29
江の島-2♪ 2009.05.24
江の島-1♪ 2009.05.23
鎌倉文学館~長谷寺-2♪ 2009.05.17
鎌倉文学館~長谷寺-1♪ 2009.05.17
GWの鎌倉♪ 2009.04.03
鎌倉-2♪ 2009.02.13
鎌倉-1♪ 2009.02.13
世界一のブレックファースト♪ 2009.02.13
ランチ♪ 2008.09.27
えのべん♪ 2008.09.06
鎌倉のあじさい♪ 2008.06.07
葉山・花の木公園のつつじ♪ 2008.04.19
鎌倉めぐり・九品寺&葉山かじべ♪ 2008.01.23
鎌倉めぐり・杉本寺&瑞泉寺&鎌倉宮♪ 2008.01.22
鎌倉めぐり・浄妙寺&石窯ガーデンテラス♪ 2008.01.22
大失敗っ 2008.01.13
江島神社へ初詣♪ 2008.01.03
江の島のイルミネーション♪ 2007.12.23
一年ぶりの江の島♪ 2007.10.06
さよなら江ノ電303+353号車  2007.10.01
三崎のまぐろ♪ 2007.09.22  (湘南というには無理があるけど…)
鎌倉のあじさい♪ 2007.06.09
北鎌倉♪ 2007.05.12
葉山のつつじ♪ 2007.04.14
七里ガ浜Amalfi Della Sera♪ 2007.03.03
葉山♪ 2007.02.10
今年最後の湘南♪…多分 2006.12.03
江の島♪ 2006.09.09
あじさい♪ 2006.06.10     
梅はまだかな… 2006.02.17
今年初めての湘南 2006.01.15
鎌倉2 2005.11.06
江の島と江ノ島と江島 2005.10.29
鎌倉 2005.09.24

湘南の潮風~♪






| | コメント (0)

2022/10/14

鉄道開業150周年♪

★鉄道開業150周年♪

雨…。

肌寒い。




鉄道開業150周年♪

明治5年(1872年)10月14日、新橋~横浜間で鉄道開業。
現在に当てはめると汐留~桜木町間ということになる。

午前10時に新橋駅を出発した10両編成の特別列車。
客車の3両目には明治天皇が乗車した。
4両目には西郷隆盛、大隈重信、板垣退助、5両目には勝海舟、山形有朋、
6両目には渋沢栄一と明治の元勲らが勢揃いした。
約29kmの区間を53分で走った。

その5ヶ月前、明治5年5月7日、品川~横浜間で仮開業、仮運転が行われた。
当時の時刻表が桜木町駅近くの「鉄道創業の地 記念碑」に刻まれているが、
それによると、品川~横浜(桜木町)間は35分ほどで運行されていた。

10月14日は「鉄道の日」であり、今年は150年の節目の年。
JR新橋駅では14日午前、開業100周年時に広場に設置された蒸気機関車の前で
セレモニーが開催された。
東海道線のホームでは「お召し列車」から皇族専用の車両を除いたハイグレード車両、
E655系「なごみ(和)」が記念列車として出発した。
この特別列車は開業当時の沿線を走行して桜木町駅へ向かい、その後、国府津車両
センターで折り返して新橋駅に戻るという最高の演出であった。



鉄道開業150年スペシャルサイト/JR東日本
202210150th


久々の横浜へ♪ 2020.10.03  陸蒸気と呼ばれた当時のSLと鉄道創業の地記念碑

東京タワー♪ 2018.11.04 汐留の旧新橋停車場





JR四国は、特急列車の「しおかぜ」と「南風」が運行開始50周年を迎えたことを記念し
た入場券ときっぷ、懐中時計を、「日本の鉄道開業150年」にあたる14日から発売を
始めた。

記念入場券は、50年前に当時の国鉄四国総局が作った「四国特急新設記念入場券」
のデザインを現代風に復刻し、キハ181系から2700系、8600系まで、過去と現在の
「しおかぜ」、「南風」を描いた6種類。


50年…。
19歳の頃。
四国といえば、急行全盛時代が懐かしい。
宇高連絡船を降りた乗客が桟橋、ホームを走って列車に乗り込み、席を確保する…。
急行の自由席…。
急行「うわじま」、急行「いよ」などが懐かしく思い出される。


四国へ~広島へ♪-4 2013.08.13
四国へ~しまなみ海道へ♪-3 2013.08.12
四国へ♪-2 2013.08.11
四国へ♪-1 2013.08.10

四国からトンボ帰り… 2012.03.19



相模大野近況…。
いやなものを見てしまった…。
小田急最後のレーティッシュカラーである1058Fが廃車、解体されたとの情報で
あったが、今日は残り2両が解体線にいた…。

2021年6月、8月に相次いで行われた1059F、1060Fの廃車、解体。
今年6月の1061Fの廃車、解体。
そして、とうとう最後の1058Fが解体線に…。


これで赤い1000形は見納めか…。

1665717671895

相模大野…まとめてみました…

小田急1000形 wikipedia






相模大野駅の駅ビルにはハロウィンパーティーのコーナーが。

1665717195064



 

| | コメント (0)

2022/10/11

エルモア…♪

★エルモア…♪

晴れ♪

ちょっと蒸し暑い。


昨日、近所のドラッグストア”クリエイト”でティッシュペーパーを買った。
いつも、クリエイトでは”エルモア”、もしくは、カインズのPB商品を買い求める。
200組(400枚)の5箱パックが税込み300円を切るのはこの2つ。
カインズは5箱セットを3セット買うと、さらに安くなるのだが、3セットは多過ぎ。


Img_4868_20221013091901



で、エルモアの箱をよく見ると、「カミ商事(株)」…。
住所は愛媛県四国中央市三島宮川1-2-27。
早速、ストリートビューを検索してみると、40数年前のあの場所。

昭和52年(1977年)10月。
その年の春に入社して半年の研修を終え、配属されたのは伊予三島市(現、四国中央
市)にある大王製紙本社への3ヶ月間の長期出張(駐在)という辞令…。
数年先輩のチーフと新入社員研修を終えたばかりのT君と僕、計3人。

中途半端な辞令なので、上司に確認したところ、人事部の裁量で温情の配属だとか。
僕は東京都目黒区生まれ、2歳で四国愛媛県西条市の祖父の家に預けられたが1年
後に目黒に戻り、小学校からは横浜市港北区の大倉山で育った。
ところが、当時は本籍地をそのままにしておくことが多かったらしく、ウチの本籍地も
愛媛県西条市だった。
確かに、いろんな手続きで戸籍謄本、戸籍抄本が必要な場合、わざわざ西条市役所に
郵便で手続きしていた…。

そんな僕の配属を人事部は愛媛県なら喜んでくれるだろうと…。
ずっとじゃなく、3ヶ月間…。
ま、嫌じゃなかったけど…。

出張扱いなので、最初の1ヶ月間は1日あたり10,000円ほどの手当がでた。
もちろん、宿泊費込み。
2ヶ月目からは3,600円だったかな…。
当時、高卒女子の初任給が9万円突破、大卒男子は10万円そこそこ。
10日間の手当で基本給をクリアするという朗報。

給与振込口座は都銀(現、メガバンク)の口座だったが、当時の銀行間取引の貧弱さ
から、伊予三島市にも店舗を有している銀行ということで、兵庫相互銀行に口座を
作らされた。(その後、普銀転換で兵庫銀行となったが、経営破綻してみどり銀行と
なり、現在はみなと銀行。)
今のようにどこの銀行からでもおろせるような時代じゃなかった…。

1週間ほどビジネスホテル暮らしをしたが、これを続けるのは厳しいので、1週間後には
3階建の戸建て住宅を借りた、家賃 月30,000円、一人あたり10,000円。
新築だったので、かなり快適だった。
伊予三島駅から徒歩5、6分。
会社までは徒歩7、8分だった。

横浜の自宅エリアの国鉄・菊名駅から「チッキ」で布団一式を送ったので、伊予三島駅
で受け取り、「新居」に運び込んだ。

そんな新居からの通勤途中に黒いビルがあって、「カミ商事」と。
分かりやすい社名だなと思った。
大王製紙の子会社だということが分かった。
正確には井川一族による経営で大王製紙の販売会社という位置づけの同根会社で
あった。
当時、大王製紙はトイレットペーパーやティッシュペーパーは製造していなかった。
どちらかというと、新聞紙などが主力商品でプライドが高かった。
ティッシュペーパーといえば、クリネックスやスコッティの独壇場だったような。
日本人の生活が”ちり紙”からティッシュペーパーに変わってきて、それまでの1箱単位
で買うことから5箱パック全盛に変わってきた。
昭和53年(1978年)、カミ商事はエルモアブランドでティッシュペーパーに参入、
翌年、大王製紙は「エリエール」を販売したことから両社の関係が悪化、袂を分かつ。
そして、驚いたことに井川の社章の使用すら認めなくなったのは2003年のこと。
エルモアは手頃な価格だが、エリエールは高止まりの印象…。

で。
3ヶ月間の長期出張のはずだったが、結局、半年間となった。
途中でチーフが代わり、東京からトヨタ・カローラ(3代目)のリフトバックで赴任してきた
時はびっくりしたが、毎週末はクルマで近所の海に釣りにでかけるようになった。
瀬戸内海とはいえ、製紙工場がひしめき合っている関係で田子の浦と並ぶヘドロ問題の渦中にあった。
それでも、投げ釣りでアナゴが釣れ、カレイも釣れた。

そして、西条市の祖父母の家にもしょっちゅう遊びに出かけた。
祖父は数年前に亡くなっていたが、祖母は元気で世話をやいてくれた。
そんな祖母は1年後にぽっくりと亡くなった。
高松の叔父、叔母もよく遊びにきていた。
そんなことから、クルマで伊予三島まで送ってくれたりした。
もちろん、高速はなくて国道11号をひたすら東へ。
そんな折に伊予三島駅の2駅先にある箕浦駅のうどん屋「かな泉」に連れていって
くれた。
この「かな泉」が病みつきになろうとは…。

上戸うどん♪ 2023.06.24

CAR and DRIVER8月号♪ 2022.06.29

せとうちバス…♪ 2020.09.29




40数年前…。
毎朝、この道を歩いて通勤した。
カミ商事の本社ビルは黒かったと記憶している。
まさか、この会社のティッシュペーパーを使うことになるとは…。

Photo_20221011143201







| | コメント (0)

2022/10/08

小田原へ♪

★小田原へ♪

くもり、時々、晴れ♪

冬から夏に戻ったとまでは言えないけど、21℃とちょっと蒸し暑かった。



3連休なのでどこかへ行きたいけど…。
あまり天気よくない…。

じゃ、麦踏のパンでも買いにいこうか。
ん、国道135号下り線は根府川、江之浦あたりで渋滞…。
あり得ない…。
そ、「まるひの貝汁ひろそう」先の屏風岩トンネル付近でクルマが横転する事故が
あり、片側交互通行だとか…。
長引きそう、渋滞がやばそう…。


246を。
最近、ラーメンの厚木家の行列が凄すぎる…。
店員さんが整理券のようなものを配っていたのか、そんな光景が。
数年前に何回か食べたけど、普通に食べたのに…。

西湘へ。
ん、なんか…。
西湘二宮付近で海が見えない…。
高波が押し寄せても大丈夫なくらい高い壁が…。

下り線、西湘PAのかさ上げ工事は年末までで、国府津インター手前から2kmの渋滞。
ノロノロと…。
小田原インターで降りた。

小田原城址公園で「小田原おでん祭り」開催とか。
報徳二宮神社のパーキングに。

報徳二宮神社。

Img_4865




Img_4766



左手には常盤木門が。

Img_4768



二の丸広場。
骨董市をやっていた。

Img_4769




Img_4773



小田原おでん祭り。

20221008





昨日までの雨でぬかるんでいる…。
「おでん」は凄い行列…。

Img_4771



諦めて、かまぼこ通りへ向かうことに。

Img_4779



国道1号沿いにある「グリル KONOMI」。
洋食もいいねと言いながら…。
いや、いや、おでん…。

Img_4781



かまぼこ通り。
小田原かまぼこ発祥の店「鱗吉(うろこき)」へ。
天明元年(1781年)創業。

Img_4787



足湯がある店内。
昨日だったら、足をつけただろうけど…。

Img_4786




Img_4788



小田原おでん、焼魚のランチを。
塩辛も梅干しも美味しかった♪

Img_4789

鱗吉(うろこき)

鱗吉(うろこき)(小田原)/食べログ

小田原&根府川♪ 2020.08.29





実は…。
今朝、夢でこの写真のまんまの写真を撮った夢をみた。
本来の意味でのデジャヴというには無理があるが、デジャヴと表現したほうが分かりやすいかも。

ういろう。

Img_4794_20221008165501


小田原城♪ 2016.10.15





国道1号、箱根口交差点から。

Img_4816



箱根口ガーデン 報徳広場。

Img_4796



2020年12月、64年ぶりに帰郷。
翌2021年3月、この地に保存・展示された。
「小田原市内線モハ202号」(長崎電気軌道151号)。

「祝 モハ202号生誕祭 97th」。

Img_4799



小田原市内電車来歴。
小田原電気鉄道(小田原市内電車)は明治33年(1900年)に開業した我が国で4番
目の電車で国府津~箱根湯本間12.9kmの軌道線。
大正9年(1920年)小田原駅が開業すると、熱海線国府津~小田原間が開通したこと
から、並行路線を避けるため補償を受けて軌道線は国府津駅前~小田原間を廃止し、
小田原駅前に乗り入れた。
昭和3年(1928年)、電力事業と鉄道事業を切り離して箱根登山鉄道として再出発。
昭和10年(1935年)、自社鉄道線の小田原~箱根湯本間開通により、並行する箱根
湯本~箱根板橋間を廃止したことにより、以降は規模を縮小して小田原~箱根板橋間
2.4kmの町内電車(後に小田原市内電車)としての運行となり、国道1号を走り
「チンチン電車」の愛称で親しまれた。

昭和30年(1955年)頃になると自動車の普及による交通の混乱を考え、昭和31年
(1956年)5月31日に廃止。
当時の車両のうち5両が長崎県の長崎電気軌道に譲渡され、昭和60年(1985年)頃
まで現役車両として活躍した。
151号は平成31年(2019年)3月にさよなら運行を行い、令和3年(2021年)2月
、当地に202号として設営された。

この202号は昭和10年(1935年)から小田原駅から箱根板橋までを走った車両の
ひとつである。


車歴。
大正14年(1925年)、王子電気軌道400形として製造。
昭和17年(1942年)、東京市電気局100形。
昭和27年(1952年)、小田原市内線モハ20形。
昭和32年(1957年)、長崎電気軌道150形。


小田原ゆかりの路面電車。64年ぶりの里帰りプロジェクト

箱根登山鉄道小田原市内線 wikipedia

おかえり「チンチン電車」/タウンニュース

西湘へ♪ 2021.03.22




きんじろうカフェ&グリル。

Img_4806



店内からモハ202号車が。

Img_4809



マロンタルト。

Img_4808

箱根口ガーデン 報徳広場




Img_4811_20221008165601



車内にも入れる。
当時の写真などが展示されていた。

Img_4812



国道1号を挟んで向かいには「柳屋ベーカリー」が。

Img_4803



柳屋ベーカリーへ。

Img_4819



売り切れのトレイが多い…。
予約していた客が多いようだった。
ウチも欲しいものは一通り買えた。

Img_4817

柳屋ベーカリー(小田原、箱根板橋)/食べログ





再び、小田原城へ。

Img_4827_20221008165701



住吉橋。

Img_4826



銅門(あかがねもん)。

Img_4830



鉄砲狭間、矢狭間が。

Img_4824



今日は特別公開ということで、銅門の中へ。

Img_4821_20221008165701




Img_4832



武将たち。

Img_4834



「石落とし」。

Img_4835



石落としで使われた石。

Img_4840_20221008165801



常盤木門へ。

Img_4844



常盤木門。

Img_4845_20221008165801



小田原提灯。
近隣の小学生たちの作品。

Img_4848



小田原城天守閣。

Img_4851



Img_4852




Img_4855_20221008165901



天守閣から一夜城、石橋方面を。

Img_4857



小田原駅方面を。

Img_4862





「海の近く」10月号をゲット♪

10月号は「ときめきのベーカリーカフェ」。

早川駅前にあった「Weizen SAE」、最近やってなさそう…。
もともと、木・金曜日しか営業していなかったのだが、135号からチラ見しても
店やってなさそう…。
そんなSAEさんが掲載されていた。
近くの「あさみどり養蜂」の一角に店をオープンさせたらしい。(月・火・水定休)

Weizen SAE(早川)/食べログ  早川駅前の店舗が掲載保留されていた



202210


海の近く





帰路は小田原インターから西湘へ。
西湘は順調ですいすい。

昨日までの「冬」から秋へ。
快適だった。
  



関連記事

大磯へ♪ 2022.09.10

江之浦へ♪ 2022.08.27

いつもの江之浦へ♪ 2022.07.23

二宮おかず食堂へ♪ 2022.07.09

江之浦&真鶴へ♪ 2022.06.19

GWの江之浦・湯河原へ♪ 2022.04.30

根府川駅♪ 2022.04.29

江ノ浦・熱海へ♪ 2022.04.02

おかめ桜&湘南ゴールド、麦踏のパンを♪ 2022.03.12

湘南ゴールドと麦踏のパンを♪ 2022.02.05

今年最後の西湘かな…♪ 2021.12.04

江之浦へ♪ 2021.11.06

いつもの西湘…♪ 2021.09.20

麦踏のパンと山安の干物と湘南メンチ♪ 2021.08.28

平塚&大磯へ♪ 2021.07.23

石橋へ♪ 2021.07.19

一夜城&真鶴&江之浦♪ 2021.07.17

真鶴&江之浦♪ 2021.06.12

いつもの西湘へ♪ 2021.05.03

西湘へ♪ 2021.03.22

湘南ゴールド、麦踏のパン&山安の干物を♪ 2021.01.30

湘南ゴールド&麦踏のパンを…♪ 2021.01.09

西湘&湘南♪ 2020.11.21

小田原&根府川♪ 2020.08.29

真鶴・江之浦へ♪ 2020.07.11

江之浦・根府川へ♪ 2020.05.30 (早川駅)

江之浦に行きたい…♪ 2020.05.06

湘南ゴールド&麦踏のパンを買い出し♪ 2020.04.04

おかめ桜と湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.03.07

湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.02.15

真鶴&江之浦♪ 2020.01.25

西湘♪ 2019.11.02

江之浦&根府川へ♪ 2019.08.24

川音川&だるまの天丼♪ 2019.07.31

根府川駅♪ 2019.04.30

GWの西湘…♪ 2019.04.28

おかめ桜♪ 2019.03.09

湘南ゴールドを♪ 2019.01.26

湯河原へ…♪ 2018.11.09 

江之浦マップ♪ 2018.08.15

西湘&箱根♪ 2018.08.13

根府川おかめ桜♪ 2018.03.17

江之浦測候所へ♪ 2018.01.26

真鶴とか♪ 2017.11.03

豆相人車鉄道を♪ 2017.05.19

GWのお出かけ~♪ 2017.05.03

湘南ゴールドを♪ 2017.03.25

福浦漁港・みなと食堂♪ 2017.03.04

湘南ゴールドを♪ 2017.01.27

真鶴~熱海♪ 2016.11.26

西湘へドライブ…♪ 2016.07.02

熱海♪ 2016.03.12

湘南ゴールドを♪ 2016.02.06

鯵が食べたい♪ 2015.07.25

根府川へ…合流部、驚愕の新事実…♪ 2015.03.28

湘南ゴールドを♪ 2015.02.07

国道135号根府川合流部改良工事完成へ♪ 2015.01.15

真鶴♪ 2014.09.13
 
残念… 2014.04.20

お花見…根府川・江之浦へ♪ 2014.04.05

真鶴&湯河原♪ 2013.11.03 

湘南ゴールドを♪ 2013.04.27

桜を見ながら江之浦へ♪ 2013.03.23

江之浦~真鶴♪ 2012.05.04

江之浦~根府川のおかめ桜♪ 2012.04.01

江之浦へ♪-2 2012.03.03

江之浦へ♪-1 2012.03.03

バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-2 2012.02.18

バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-1 2012.02.18

大磯♪ 2011.04.30

豆相人車鉄道の旅…かな♪ 2011.03.05

大好きな大磯♪ - 2 2010.07.17

大好きな大磯♪ - 1 2010.07.17

真鶴♪ - 2 2010.05.03

真鶴♪ - 1 2010.05.03

東海道本線&絶景イタリアン♪ 2008.10.12

小田原漁港♪ 2008.07.06 (早川駅)

OISO・大磯♪ 2008.06.28

湘南ゴールド♪ 2009.03.02

湘南ゴールド♪ 2007.03.18

ハルメキ♪ 2011.03.26 

おかめ桜&ハルメキ~♪ 2012.03.23  

    



| | コメント (0)

2022/10/07

雨、雨、雨…

★雨、雨、雨…

ずっと雨…。

3日間、冬の寒さがきつい…。
日中で12℃、13℃というのはあり得ない…。

夏から冬に一夜にして変わることに驚き。



我が家の秋明菊が咲いている。
渋いピンクの花が秋を感じるが、いきなり夏から冬への展開に戸惑う…。
白い秋明菊が好きなのだが、いつの間にか消えてしまった。



今夜の「報道ステーション」…。
金曜日も大越キャスターが割り込んできた…。
徳永&板倉コンビが心地よかったのに…。




戦後、箱根には「箱根山戦争」という熾烈な闘いが繰り広げられてきた。
言わずと知れた西武グループと小田急・東急グループの闘いである。
「箱根山サルカニ合戦」とも揶揄された。

時代が変遷しても、西武VS小田急の闘いは延々と続いた。
1959年に五島慶太が死去、堤康次郎も1964年に死去。
両陣営の総帥が相次いでこの世を去った。

西武の堤義明、東急の五島昇、小田急の安藤楢六らの動きが興味をそそる。
1960年代になり、戦争終結された。

その後。
やはり、「地の利」というか小田急の存在感は益々高まっていたが、大涌谷の噴煙
、新型コロナ禍による打撃…。
電鉄系はどこも火の車…。
そして、西武グループ系の劣勢が顕著になってきた。

とうとう、西武グループ系の伊豆箱根鉄道は芦ノ湖遊覧船を富士急に売却することに。
100年以上の歴史を誇る西武系の芦ノ湖遊覧船…。
一方、小田急の海賊船は72年の歴史。(海賊船となってからは58年)
西武の双胴船VS小田急の海賊船が火花を散らしていたのだが…。
新型コロナウイルスの影響で観光客数が減少する中で伊豆箱根鉄道は経営効率化を
狙い、富士急は箱根エリアの観光事業へ新たに参入となる。
現在運航している遊覧船4隻のうち定員700人の3隻(1隻は廃船)、船が停泊する
湖尻、箱根園、元箱根、箱根関所跡の4港などを富士急に売却する。
一方で元箱根港と箱根関所跡港で営む飲食店などは引き続き伊豆箱根が経営する。

このニュースで不思議に思ったのは、どのメディアも「西武」という文字が見当たらない。
ま、伊豆箱根鉄道で充分に要件は満たしているのだが。


箱根山戦争 wikipedia






| | コメント (0)

2022/10/02

富士山五合目へ♪

★富士山五合目へ♪

晴れ♪

気持ち良かった。


今年の夏には富士山へいこうと…。
いや、クルマで五合目まで…。

8月に思いついたので調べたら、今年は7月21日から8月31日まではマイカー規制で
クルマでは行けない…。
じゃ、9月にでもと思っていたら、週末は台風だ雨だとほぼ全滅…。
9月30日には富士山に初冠雪…。
やばい、10月に雪になったら、4合目の大沢駐車場までしか行けないことが多い
ことが分かった。
11月以降は、降雪だけでなく路面凍結による一部通行止めで五合目まで行けない日
がある。
7月、9月、10月は土日祝日は駐車場が満車となる日が多いので、それは避けたい。
行くなら、平日で10月上旬までかなと…。

そんな悶々としていたら、秋晴れ~♪
これは行くしかない♪

富士山五合目/富士山五合目観光協会



東名に乗った。
大井松田インター手前、お約束の富士山♪

Img_4634_20221002232401



東名下り、大井松田~御殿場インター間は左ルートが工事中で右ルートのみ。
渋滞が発生することもあるが、今日は順調。
足柄SAで休憩。
御殿場プレミアム・アウトレットへは足柄SAスマートICから目と鼻の先。
昔の御殿場インターのアウトレット渋滞や降りてからの渋滞はなんだったのか…。

御殿場インターを降りて、国道138号(箱根裏街道)を北上。
最近、富士五湖には「道志みち」(国道413号)を使って行き来することが多くて、
御殿場経由ルートの変貌ぶりに興味津々…。

新東名の高架をくぐった時はちょっと感激。
この先に新東名の終点があるが、秦野まで繋がるのはまだまだ…。
こちらは、ちょっと渋滞気味でイライラ…。

ぐみ沢上交差点で「旧国道138号は右折」といった看板を見たときは「やっぱり」…。
以前はこの交差点はほとんどが右折するために軽い渋滞があった…。
今は直進が”デフォルト”になっていて、次の「ぐみ沢IC」交差点を直進すると、ぎょっとする光景が飛び込んでくる。
先ほどまでの渋滞がウソのようにすいすい♪


「ぐみ沢IC」交差点を直進すると…。
ぎょっ!! 
御殿場バイパスの工事…。

Img_4641



富士山♪

Img_4643


「ぐみ沢IC」交差点からは自動車専用道路に。
御殿場バイパス、須走道路、東富士五湖道路と続くことに。
富士吉田インターを降りて、富士スバルラインへ。
途中、道路脇にとめたクルマが目立ち、なにやら森でごそごそ…。
松茸でもとってるのかな…。

標高1,088m。
料金所は若干の渋滞…。
ETCはなくて現金払いした。
自転車が多く、別のゲートでは往復200円を支払っていた。
自転車で登るとはすごい。

お、富士山♪

Img_4648





4合目、標高2,020m、大沢駐車場で休憩。
気温14℃。
南アルプスなどが一望。
左から農鳥岳、間の岳、北岳、そして、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳といった
3,000m級の山々が一望できる。
右下には本栖湖が。
若かりし頃、仙丈ヶ岳以外は登った。
南アは首都圏から行きやすいので、この辺りは軒並み制覇した。

Img_4659



数台前に大型バスがいたので、スピードは抑制された…。

Img_4663



標高2,305m。
富士山五合目駐車場へ。
駐車場渋滞もなくスムーズ。

富士山。
9月30日に初冠雪したが、雪らしきものは全く見えない。
僕は山をやっていたけど、富士山は興味の対象外だった。
愛知県に住む長男は仲間と一緒にクルマを五合目において、登頂するのだとか。

早速、富士山♪

Img_4666_20221002232501



八ヶ岳。

Img_4667



またまた、南ア。
農鳥岳、間の岳、北岳、そして、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳。

Img_4668



今朝8時頃に出発し、五合目到着は11時と3時間かかった。
五合目の賑わい。

Img_4725_20221002232801

富士山五合目/富士山五合目観光協会




今朝、観光協会のサイトでは五合目の気温は8℃と表示されていた…。
寒いだろうからと、長袖のシャツを着てきた。
もちろん、薄手のアウターと軽めのダウンを持参した。

で、五合目の気温は13℃とか14℃…。
そんなに寒くないし、日差しが強くて…。
長袖シャツで過ごした。

中には半袖の人たちもいた。
スマホで撮ってと頼まれた人は愛知県からドライブがてらに急遽立ち寄ったとかで、
半袖しかなくてと嘆いていた…。




五合園レストハウス
富士山五合目簡易郵便局が目を引く。

Img_4673



コケモモのソフトクリームを。

Img_4675



富士山小御嶽神社(こみたけじんじゃ)へ。

Img_4752_20221002232901



Img_4683_20221002232601



富士山小御嶽神社(こみたけじんじゃ)。

Img_4687



お参りする人は多い。

Img_4691_20221002232601



富士山♪

Img_4686



富士山五合目、標高2,305m。

Img_4700



富士山 御中道(おちゅうどう)へ。

Img_4711



御中道、お中道とも。
「神と人間の聖域」といわれた天地の堺。
富士山を一周することができる中腹ルートで、富士講(富士山信仰)が盛んだった頃は
信仰の道だった。

「御庭」、そして、「大沢崩れ」まで歩いていけるハイキングコースになっている。
御庭までは道が整備されているのでスニーカーでも歩ける。

Img_4712_20221002232701



途中、あちこちでコケモモの赤い実が見られた。

Img_4714



富士山♪

Img_4721



まわりと比べて小ぶりな「富士山みはらし」だが、五合目でいちばん大きな宿泊施設
でもある。
徐々に人が増えてきた。
そろそろ食事を。

Img_4726_20221002232801



「富士山みはらし」の2Fレストランへ。
ママは「噴火カツカレー」を。

Img_4736



僕は「ほうとう」を。

Img_4737



お土産。

Img_4734



登山道へ。
吉田口から吉田ルートへ。
富士吉田ルートとも河口湖口登山道とも呼ばれる。

Img_4742_20221002232901




Img_4745



登山口付近には馬が何頭もいて、こうやって馬に乗ることができる。
馬のフンがゴロゴロしているが、フンを片付ける人がいて踏んづけることはなさそう…。

Img_4747



冨士スバルラインを降りる。

Img_4759_20221002232901



料金所。

Img_4760



湘南から見る富士山、東名大井松田インター付近から見る富士山、金時山から見た
富士山、西伊豆から見た富士山、さった峠(薩埵峠)から見た富士山。
どれも最高の富士山だった♪
そして、五合目から見た富士山も良かった♪


帰路は国道139号、国道138号、国道413号「道志みち」で。
途中、振り返ってみたら、富士山には雲がかかっていた…。

国道413号に入り、「道の駅どうし」で休憩したが、いつもながらバイクの多さに…。
帰りの国道413号、前も後ろもバイク、バイク、バイク…。
「道志みち」のバイクとの並走はマナーが良いから走りやすい。

それにしても。
最近は「道志みち」も渋滞するようになった…。
今日は日曜日だったからかもしれないが、青根交差点の信号渋滞はちょっと焦った…。
その先、梶野交差点の信号渋滞の最後尾はセブンイレブン青野原店に達していて、びっくりしたし、イライラした。
そして、青山交差点の信号渋滞も想像を超えていて驚愕ものだった…。
「道志みち」、おまえもか…。

時間ロスを挽回するため、圏央道相模原インターから厚木PAスマートICまでちょい乗りした。


往路は東名、御殿場経由のルート、復路は道志経由のルートであったが、
往復ジャスト250kmだった。




■関連記事

富士芝桜へ♪ 2022.05.22

金時山へ♪ 2021.11.13

ほうとう、リベンジ…♪ 2021.10.18 北口本宮冨士浅間神社

河口湖へ…♪ 2020.11.14

道志みち…♪ 2020.08.22

御殿場線♪ 2016.12.17

道志みち~河口湖♪ 2015.07.11

御殿場プレミアムアウトレット~伊豆高原♪ - 1 2013.12.01

道志へ♪ 2012.06.17

道志みち…かな…♪ 2011.05.14

道志みち♪ 2010.05.01

道志みちで帰りました♪ 2008.04.27

忍野♪ 2008.04.26

道志みち♪ 2007.05.04

アルプス広場…♪ 2020.12.03

大山~大山街道~246=道志みちも…♪



 

| | コメント (0)

2022/10/01

10月…♪

★10月…♪

秋晴れ♪

ちょっと暑い。
神奈川県央で29.2℃。




10月…♪

秋…。




JR東海オリジナルカレンダー♪

飯田線をいく313系♪

202210313


JR東海オリジナルカレンダー/JR東海





ODAKYU VOICE10月号♪

特集。
『古きものを愛しむ 古民家カフェ』。
代々木上原、こんにゃく寿司とかき氷「KON」、鶴川駅はレストラン&カフェ「武相荘」、
小田原駅は「nico cafe」など。

沿線まちあるき。
黒川駅。
豊かな自然が残り昔ながらの里山風景と閑静な住宅街が共存する黒川。

沿線おいしい贈りもの。
千歳船橋駅。
ナチュラルベーカリTAMASのダイナースチェリーパイ。

歳時。
湘南キャンドル2022(江の島)、生田緑地ばら苑 秋の一般開放は10月中旬~11月上旬。

ODAKYU VOICE/小田急


202210_ov





小田急サイトでは「ロマンスカーNAVI」がデビュー。

単なる営業サイトだが、ま、ないよりマシ…。

ロマンスカー NAVI/小田急





| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »