お墓まいり…
★お墓まいり…
どんより…。
暖かい。
つくば市へお墓まいり…。
行きは圏央道を使うパターンが定着した…。
そして、最近の定番となった厚木PAスマートICから入った。
春分の日…、高速の渋滞が恐怖だったが…。
花見が優先されたのか、全く渋滞なし…。
早朝からWBC準決勝メキシコ戦があるから、そちらの観戦かもしれない…。
いちばんの難所、八王子JCTはなんのストレスもなく、すいすい。
鶴ヶ島JCTも渋滞は解消していた。
狭山PAで休憩。
朝ごはんを食べてなかったので、こちらで”うどん”などを。
圏央道。
茨城県内はほとんど対面通行。
ところが、境古河ICから坂東ICまでだったか、新しい外回りの道路ができていて、
そこを走らされるが、真新しい中央分離帯が頼もしかった。
但し、1車線は工事中ということで車線規制されていたが、次に通る時は片側2車線化
されているかも。
他の区間でも車線を増やす工事がされていた。
それにしても、インターからインターの1区間を延々と赤いカラーコーンで仕切ってあった
が、一体何本あったのだろうと、余計なことを考えてしまった…。
自宅を出てから2時間余、つくば中央ICを降りた。
スーパーで花と線香を買っただけで、どこにも立ち寄らずにお寺へ。
ここ数年、春のお彼岸だけのお墓まいりになってしまったが、ま、細く長くということで。
※追記(2023年3月30日)
圏央道の埼玉県と茨城県の一部区間が3月31日15時から4車線(片側2車線)
に広がるとのニュース。
圏央道の埼玉県と茨城県の一部区間が、2023年3月31日15時から4車線(片側2車線)に広がる。
暫定2車線が4車線化されるのは、埼玉県内の久喜白岡JCT~幸手IC間8.5kmと、
茨城県内の境古河IC~坂東IC間9.1kmの2区間。
これらの区間では、4車線化に合わせて最高速度が70km/hから80km/hに引き上げられる。
圏央道では、片側1車線に絞られる場所や、道路勾配が変わる場所を中心に渋滞が
発生しているが、これらの解消が期待される。
帰路はいつものように谷田部から常磐自動車道へ。
守谷SAでランチとお土産を。
とんかつ定食を。
新鮮な朝どれ野菜を。
常磐自動車道、首都高、保土ヶ谷バイパスと順調。
上川井で降りたので、八王子街道から海軍道路へ入ってみた。
最初はソメイヨシノではなく別の品種の桜が咲いていた。
ソメイヨシノは咲き始めだった。
■
守谷SAでもらったNEXCO東日本の「Highway Walker」4月号。
・ドラぷら/NEXCO東日本
八王子街道から眼下に見える東名。
上りはぎっしりだったが、いつもより動いていた…。
今日は渋滞などに遭わず、ずっと順調だった。
いつも、こうだといいのだが…。
■
お墓まいり関連記事
・つくばへお墓まいり… 2022.03.19
・つくばへお墓まいり… 2021.03.17
・お墓まいり 2020.09.19
・お墓まいり&柴又♪ 2020.03.20
・お墓まいり 2019.03.20
・お墓まいり 2018.09.22
・お墓まいり&イオンモール座間 2018.03.24
・お墓まいり 2017.09.23
・圏央道でお墓まいり 2017.03.23
・お墓まいり 2016.09.17
・お墓まいり 2015.09.21
・お墓まいり 2015.03.19
・お墓まいり&アクアライン~海ほたる♪ 2013.03.16
・茨城-2・那珂湊おさかな市場・那珂湊駅♪ 2009.09.23
・茨城-1・阿字ヶ浦駅・国営ひたち海浜公園♪ 2009.09.23
・お墓まいり 2008.09.20
・お彼岸 2008.03.20
・お彼岸 2007.03.17
・お墓参りしてきました 2006.03.18
| 固定リンク
コメント