« 春♪ | トップページ | 江の島へ♪ »

2023/04/03

春のかしわ台♪

★春のかしわ台♪

晴れ♪

暖かい♪


坂本龍一さんが亡くなった…。
クルマのFヨコからはYMOの曲がよくかかる…。



かしわ台へ。
クルマで行ったので、目久尻川・産川橋付近の海老名市北部公園の駐車場へ。
以前は無料だったはずだが、有料になっていた。
60分/200円、入庫から60分無料。


見上げると相鉄かしわ台車両センターが。
若草色の相鉄6000系 モハ6001号車と2000系2005号車が見える。

Img_6590



桜は見頃を過ぎていたが、まだまだきれい。

Img_6559_20230403152201



相鉄かしわ台駅を過ぎた先にあるカフェや食堂。
かしわ台に移住してきて30数年になるが、入ったことがない…。

Img_6561_20230403152201



高齢のご夫婦がやっていた。
僕はイカフライ定食を、ママはアジフライ定食を。
見ての通り冷凍ものだと思うが、美味しかった。

Img_6564_20230403152201



相鉄かしわ台駅。
昭和59年に横浜から移住してきて30数年、いや、間もなく40年になろうかと…。
バブルで横浜では買えないような状況。
この辺りも高かったが、横浜よりはマシ。
但し、年利6%を超える金利、その上、期間は25年間…。
住宅ローンの支払いはきつかった。

横浜につながっていたい、そんな気持ちからか小田急線にせず、相鉄線の1駅目の
かしわ台にした…。
それが、裏目に出た…。
数年後…、仕事は忙しく、毎晩午前様…。
言っておくが、ブラック企業ではない…。
小田急線の最終で帰ってきて、海老名駅で愕然…。
なんと、相鉄線の横浜方面行きがないどころか、改札やホームは真っ暗…。
会社に直訴して、小田急線相武台前の借り上げ社宅を許可された。
そして、その後、小田急線沿いでもう1軒を買った。
低金利を謳歌しているのだが、今後どうなることか…。


当時、この駅前の道路は最悪の状態だった。
未舗装でガタガタ、大きな穴もあちこちあいて、高さ制限のバーがあった。
先に入った方が優先の片側交互通行だったような記憶…、交通量も少なかった。
10年くらいした頃、今のようなちゃんとした道路になり、年々交通量が増えた。

Img_6567_20230403152201



かしわ台車両センター。
JRの車両もいる…。

Img_6568



駅前から上今泉5丁目へとむかう道路。
左手には大規模マンションが建設され、右手は戸建てかなと思ったが、ほとんど
手つかず…。
店もいくつかできたが…。
そんな店も次々と閉店。
そば屋さんも数年前に閉店、他にも閉店して介護関連の施設になったり…。
左手の東京餃子軒は元々は美味しい中華の店だった。

Img_6570



目久尻川沿いの桜。
きれい♪

Img_6572_20230403152301




Img_6574



海老名市柏ヶ谷117付近、杉本小学校の南側。
子育地蔵の脇に建つ双体道祖神。
文政二卯十二月吉日(1819年)と刻まれていて、江戸時代後期、204年前の
道祖神。
向かって左側の顔は剥がれていたのだが、修復したようだ。
いつの頃からか造花が供えられるようになったが、今日はちゃんとした花と両方が供えられていた。

Img_6576



子育地蔵の横には道祖神、庚申塔が。
右上に正徳三年(1713年)と刻まれている。
310年前…。

Img_6577_20230403152401



小屋の中には子育地蔵がいる。

Img_6579



鯉のぼり♪

Img_6585






関連記事

かしわ台散歩♪ 2022.03.27

休日♪ 2022.02.27

かしわ台を散歩…♪ 2021.09.12

桜~♪ 2021.03.31

かしわ台散歩…♪ 2021.01.10

目久尻川の河童♪ 2021.01.02

目久尻川の河童♪ 2020.10.28

週末…♪ 2020.06.05

目久尻川の河童♪ 2019.07.03

かしわ台♪ 2018.10.14

かしわ台♪ 2017.03.12

休日あれこれ…♪ 2010.01.17

庚申塔や道祖神、お地蔵さん♪ 2020.05.25 




|

« 春♪ | トップページ | 江の島へ♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 春♪ | トップページ | 江の島へ♪ »