道志みち…♪
★道志みち…♪
晴れ♪
暑かった。
鎌倉、江の島、箱根とどこもGWの混雑で最悪…。
GWの救世主、道志へ。
うまくいけば、河口湖へでもと。
厚木PAスマートICから圏央道へ。
圏央道外回りはやけにクルマが多くて、相模原IC手前から大渋滞…。
相模原ICで降りた。
下道もすぐに渋滞…、東金原交差点付近から先はぎっしり…。
さすがにGW…、長竹三差路交差点まで続いた渋滞にうんざり…。
国道412号もノロノロ。
クルマも多いが、自転車も驚くほど多い。
関交差点では鳥屋方面にいく自転車が目立つ。
青山交差点で左折して、国道413号へ。
対向車線のクルマが驚くほど多い。
これでは、道志方面からの青山交差点の信号待ちは半端ないはず…。
帰路の心配をしてしまった…。
昨年10月に富士山五合目にいった帰路は「道志みち」にしたら、青根交差点、
梶野交差点の信号渋滞に驚愕した。
極めつけは青山交差点の信号渋滞で2kmを超えていて、想像を絶するものだった…。
行けども行けども、対向車線のクルマは途切れることなく続く。
こちらは順調に。
神奈川県側の国道413号「道志みち」は道幅が狭く、カーブもきつい…。
それでも、ずいぶん改良されてきたことは、マップを見ると一目瞭然。
元々、神奈川県側は山梨県側よりもアップダウン、カーブとも厳しい地形だった…。
山梨県道志村側の「道志みち」はかなり改良されて走りやすい。
昔は未舗装区間が多く、カーブもきつかったのだが…。
ところで。
「道志みち」の劇的変貌として記憶に残っているのは相模原市緑区青野原の梶野交差
点からセブンの先、青野原西野々交差点までの広めの快適な2kmほどの区間。
昔は集落の軒先をかすめるようにして狭い道路を行き来していた。
土日はそこそこのクルマが我が物顔で走っていた。
県外ナンバーも多かった。
ある日突然、見覚えのない新しい道路を走らされていた。
バイパス的存在なのだろうが、そんな面食らった記憶がある…。
後になって、青野原バイパスということを知った。
10年ほど前、旧道に入り込んだら、諏訪神社や焼山登山口バス停などを見て、
昔の光景がフラッシュバックしてきた。
・道志へ♪ 2012.06.17
・道志みち…かな…♪ 2011.05.14
道志村役場は1、2年前から建設中なのだが。
まだ何もなかった…。
都留へ分岐する交差点の手前あたりから渋滞…。
ここは国道413号「道志みち」の道志村区間では2つしかない信号機の1つ。
こんな渋滞は初めて…。
GWだからかもしれないけど…。
がっくり…。
45、6年前…、20代前半の頃、買ったばかりの中古の初代スターレットで道志村を
訪れて、一瞬で魅了された。
あれから45年とか46年か…。
歳をとったわけだ…。
当時、「道志みち」はほとんどが県道であった。
国道413号は昭和57年(1982年)4月に指定され、平成5年(1993年)に現在の
形となった。
ま、「道志みち愛」は半世紀近く経っても健在なのだが、こうも状況が変わるとは…。
当時はほとんどクルマが通らず、独占状態だった…。
未舗装が至る所にありカーブもきつかったが、若気の至りか平均時速は今より速かった気がする。
昭和の終わりころ、山中湖で開催されたマウント・フジ・ジャズ・フェスティバルが
始まり、それらしきクルマやバイクが目立つようになった。
当時、道志村にはオートキャンプ場が次々とオープンしたので、ウチもよく遊びに。
GWや夏休みといっても、このルートは閑散としていて、GWの救世主と思っていた。
道志村は昔のままで、ほとんど変化していないのだが…。
状況が変わったのは、1999年4月に「道の駅どうし」ができてから。
すぐ近くの「オートキャンプインむじな」や「花の森オートキャンピア」はよく利用していた
ので、お馴染みのエリアでもあった。
若かりし頃、シートベルトの着用義務はなく単なるお飾りだったが、道志みちでは自ら
シートベルトを着用したものだ。
1985年(昭和60年)に高速道路などでは着用義務となり、1992年(平成4年)に
一般道での着用が義務づけられた。
渋滞にはまったが、富士山が癒してくれる♪
こんな渋滞…、「道志みち」では初体験…。
GWは魔物だ…。
「道志みち」には魔物がいなかったのだが…。
GWだけの現象だと思いたい…。
このまま2km先の「道の駅どうし」の交差点まで渋滞は続いた。
村の住民たちも怪訝そうに渋滞を見ていた。
道祖神。
道の駅どうし手前。
「道の駅どうし」は見るからにぐちゃぐちゃ状態…。
とても、入っていこうという気にはならない…。
バイクは次々と入っていった。
クルマも…。
いつもはクルマの駐車スペースがバイクの駐輪スペースになっていたり…。
道の駅を過ぎてからは快適。
奥道志、山伏峠へむけて。
山伏トンネル。
標高1,100mの山伏峠を全長200mほどの山伏トンネルで駆け抜ける。
トンネルの中ほどで道志村から山中湖村に。
上の写真でも分かるように、自転車とバイクが多い。
東京オリンピックの自転車競技は「道志みち」が脚光を浴びた。
・道志みちが湧いた♪ 2021.07.25
ここでも…。
平野交差点まで1kmを超える渋滞…。
以前はこんなことなかった…。
交差点で富士山を。
山中湖北岸のマリモ通りを走る。
湖畔のパーキングが1台空いていたので、すかさず入った。
そして、富士山♪
ちょっと雲が…。
道祖神。(1761年 - 宝暦11年)
山中湖村の笠付双体道祖神で村の守り神。
同じ場所にあった、こちらも双体道祖神。
予期せぬ渋滞でロスタイム1時間ほど…。
だが、どの店も人がぎっしり…。
とても入れる状態ではない…。
河口湖へ行くことも断念…。
山中湖南岸の国道138号(旧鎌倉往還)へ。
こちらは店の数も多いので、目についたとこへ入ろうと。
湖畔の店へ。
山中湖は公共駐車場がかなり整備されていて無料で利用できるのが便利で嬉しい。
スワンの遊覧船。
富士山♪
パスタとピザの店。
カフェレストラン「レイクサイド キャビン」へ。
日差しがジリジリと暑かった。
GWでこんな暑さとは…。
飲食店共通の悩み…。
人手不足…、出来ないことはしない…、回せる範囲で対応する…。
そんな姿勢が見えた。
ま、至極当然と思う。
ウェイティングリスト3組目だった。
名前を書いて30分ほどで店内へ。
マルゲリータ。
個数限定で僕たちが最後だった…。
期待していなかったのだが、これがかなり美味しかった♪
生地の違いかな…。
「3.5」くらいあげてもいいかも。
キャベツとエビのパスタ。
別の窓口で販売しているソフトアイスクリーム。
結構、買いにくる人が多い。
美味しそうだった。
・Lake Side Cabin(レイクサイドキャビン)
・レイクサイドキャビン(山中湖)/食べログ
満腹。
2時間遅れのランチであったが、ま、満足♪
湖畔の国道138号を東に…。
平野交差点の混雑ぶり、道志みちの渋滞が予想される。
それじゃ、東名で帰ろうかと。
旭日丘交差点から国道138号(箱根裏街道)へ。
最近、このルートはほとんど通らなかったので懐かしい。
「道の駅すばしり」に寄りたかったのだが、間違えて出てしまった…。
須走道路(無料区間)、御殿場バイパス(無料区間)と名前を変えていく。
愛知や静岡方面へ行くなら新東名の新御殿場ICにつながる。
残念ながら、神奈川方面へつながるのは延期に次ぐ延期で2027年度からの予定…。
御殿場バイパス(無料区間)を順調に。
水土野(みどの)出口。
15時頃。
足柄SA~大井松田IC間で事故…、渋滞の情報が出ていた。
大したことないだろうと…、東名へ。
足柄SAで休憩とお土産購入。
富士山がきれい。
16時頃。
足柄SAを出ようとして異変に気がついた。
どこもクルマの列…。
微動だにしない…。
駐車スペースから出られない…。
やっと入れてもらった車列、1cmも動かない…。
さきほどの事故渋滞の最後尾がSAに達したらしい…。
SAから出るに出られない状態に…。
なんのアナウンスも表示もなし…。
30分、じっとしていた…。
このまま何時間もじっとしているなんて…。
そうだ、足柄SAには足柄スマートICがあるじゃないか。
つまり、ETC専用出口がある。
とにかくETC出口へ。
SA出口に向かって並んでいる隙をついてなんとか出られた。
対向車線は逆に「地獄」へ向かうクルマが1km以上もの大渋滞…。
「この先は地獄」だよという情報が開示されていれば回避するだろうけど…。
でも、微動だにしないので、「地獄」であることは気づいているはず…。
この辺りは何回か通っているので、土地勘らしきものはある。
足柄駅方向へ。
16:50。
御殿場線・足柄駅へ。
足柄山の金太郎と熊がいた。
現代風の端正な顔をしていた。
以前、この近くには御殿場線を撮りにきている。
その際、こちら足柄駅を2、3回パスしていたので心残りがあった…。
が、2020年7月、隈研吾設計で、小山町役場足柄支所を兼ねた足柄駅交流センター
を併設する新駅舎がデビュー。
当時とは似ても似つかない表情だが…。
急遽、御殿場線撮影会。
旧駅舎の写真。
そ、この小さな駅舎を横目に通過した…。
※wikipediaより
島式ホーム1面2線。
左側は下り、こちら側は上り。
普通 沼津行き、313系が入線。
構内踏切で上りの線路を渡るとホームがある。
普通 沼津行き、313系。
後追い。
無人駅であり、隣の御殿場駅が管理している。
1993年度(平成5年)の1日平均乗車人員は809人だが、2019年度は450人と
年々減少している。
この10数年、地方だけでなく首都圏においてもほぼほぼ減少傾向にあるのだ…。
足柄駅は小田急線小田原駅の隣にも同名の駅がある。
一方、御殿場線の足柄駅は御殿場駅から1駅、静岡県小山町にある。
・足柄駅(静岡県) wikipedia
帰路。
17時頃に足柄駅をでた。
ここから駿河小山駅付近へ出て、246を目指すことに。
246への道路はこれまたとんでもない渋滞…。
1km足らずを30分以上もかかって、246生土交差点から入った。
246は死んでいた…。
東名の御殿場から大井松田にかけては今日だけで3件ほど事故ってる。
かなり迷惑…。 恨み節のひとつも言いたくなる…。
東名が死んでいたので、246へ迂回したクルマが多かったのか。
とにかく、246は死んでいた…。
それにしても、東名のこの区間は素人ドライバーによる事故が多発している。
18:30。
東山北駅を通過する頃は日が暮れていた。
246は動かない時間のほうが長い…。
ノロノロなんてものじゃない…。
足柄駅から東山北駅まで1時間半もかかった…、異常…。
いつもなら30分かからないのに…。
松田町に入ったあたりから普通に走り出した。
19時頃。
246菖蒲交差点手前、新秦野インターから新東名に。
数台しか走っていないので快適。
真っ暗闇の山奥なのに頭上にあるはずのポールの照明がなくて、ちょっと不安だった
が、路面に近い低位置照明の視認性が優れていて分かりやすかった。
羽根トンネル(2,921m)、高取山トンネル(3,855m)と長いトンネルが続く。
伊勢原JCTで東名に乗り換えたが、まあまあの混み具合。
厚木インターを過ぎたあたりからお約束の渋滞…。
とはいっても、いい具合に走っている。
海老名SAに入るクルマの行列はかなりのもの…。
ほとんどとまっている…。
綾瀬スマートICから出た。
19:30には自宅に。
今朝10:00頃に自宅を出て、19:30帰着。
9時間30分の内、7時間は運転していたが、不思議と疲れは感じない。
むしろ、心が折れそうになったことが何回も…。
GWの救世主としての「道志みち」はなくなった…。
そう思ったほうが賢明かも…。
■御殿場線関連記事
・湘南ゴールドはまだだった…♪ 2023.02.18
・秦野&山北へ…♪ 2022.11.12
・御殿場線♪ 2016.12.17
・大野山♪ 2015.10.24
・御殿場プレミアムアウトレット~伊豆高原♪-1 2013.11.29
・御殿場プレミアムアウトレット~伊豆高原♪-2 2013.11.30
・御殿場プレミアムアウトレット♪ 2013.05.26
・秋の箱根♪ 2012.11.10
・いざ箱根3♪ - 帰りに寄り道 2011.10.09
・道の駅・山北&谷峨駅-2♪ 2009.08.29
■
道志みち関連記事
・富士山五合目へ♪ 2022.10.02
・富士芝桜へ♪ 2022.05.22
・金時山へ♪ 2021.11.13
・ほうとう、リベンジ…♪ 2021.10.18
・河口湖へ…♪ 2020.11.14
・道志みち…♪ 2020.08.22
・道志みち~河口湖♪ 2015.07.11
・御殿場プレミアムアウトレット~伊豆高原♪ - 1 2013.12.01
・道志へ♪ 2012.06.17
・道志みち…かな…♪ 2011.05.14
・道志みち♪ 2010.05.01
・道志みちで帰りました♪ 2008.04.27
・忍野♪ 2008.04.26
・道志みち♪ 2007.05.04
・アルプス広場…♪ 2020.12.03
・大山~大山街道~246=道志みちも…♪
| 固定リンク
コメント