ジ・アウトレット湘南平塚へ♪
★ジ・アウトレット湘南平塚へ♪
晴れ♪
暑かった。
我が家で西湘へ行く時、国道129号を利用するのだが、1年ほど前から不穏な
雰囲気…。
なんでも、イオン系のアウトレットモールができるとか…。
かなり広大なエリアで工事が行われ、国道の車線規制で渋滞を招くことも…。
そんなものがオープンしたら…、先が思いやられる…。
GW前の4月28日オープン。
そのGWの最中に129を通ったら、まあまあの道路状況…。
あれから4ヶ月…。
5、6回通ったが、アウトレット渋滞はないに等しい…。
じゃ、そろそろ行ってみようかと…。
その前に。
4月中旬、ジ・アウトレット湘南平塚の目の前、国道129号を挟んでオープンした
「EMILY TEA&.BREAD」。
オープン当初、国道の車線を塞いでしまう10台以上の駐車場待ち渋滞…。
車線を塞いだまま微動だにしない…。
かなり顰蹙(ひんしゅく)…。
ウチは反対車線だったが、驚愕の光景を見てしまった…。
最近は落ち着いてきたなと…。
立ち寄ってみた。
「EMILY TEA&.BREAD」へ。
駐車場は空きありですんなり。
美味しそうなパン♪
テイクアウトもした。
まわりは水田…。
いや、2、3年前まではここも水田だった…。
富士山が見える場所なのだが、今日はあいにく雲がかかり、大山しか見えない…。
これが食パンバーガー。
バーガー2枚のワンハンドレッドバーガーにしたいとこだが。
ちょっと食べにくそうなので、レタストマトを。
・EMILY TEA&.BREAD 湘南平塚
・EMILY TEA&.BREAD 湘南平塚店(平塚、倉見駅)/食べログ
数年前、この辺りから見た富士山。 2016年1月撮影
この左側に厚木市の看板というか標識がある。
アウトレットは平塚市大神地区の広大な畑の中にある。
つまり、厚木市南部と平塚市北部の市境に近いところにアウトレットがつくられたのだ。
ジ・アウトレット湘南平塚。
駐車場から。
東海道新幹線も見える。
国道129号沿いには物流施設が次々と。
向こうは水田だったとこ。
こちらは畑だった…。
駐車場は3,300台分とか。
無料なので、何も考える必要なし…。
ちょっと分からないのは、この一角に「大神駐車場」というのが同時にできたのだが、
ネットで調べても手がかりなし…。
何なんだろう…。
いよいよ。
ジ・アウトレット湘南平塚。
アウトレットらしい雰囲気。
植物。
緑が豊かな店。
テナントは約150店とか…。
大好きな「adidas」へ。
秋物のアウターを。
スニーカーも♪
ママはナイキへ。
2Fにあるフードコート。
魅力ある店が並んでいた。
ニューバランスへも。
湘南ベルマーレ大神フットサルコートとクラブハウス。
ポンパドウル。
トヨタのU-BASE。
カローラがカッコよかった。
人工芝がきれい。
スタバでお茶♪
アイスラテとワッフルを。
・ジ・アウトレット湘南平塚
このアウトレットモールと東海道新幹線には関連性がある。
東海道新幹線は神奈川県内では新横浜駅と小田原駅しかない。
駅間距離55kmとかなり離れていることでも知られている。
そこで、東海道新幹線に新駅をということで、相模線と新幹線が交差する倉見駅
に新駅を誘致しようとしている。
相模線との連絡、圏央道寒川北ICも至近距離にある。
交通の便の良さが最大の目玉でもあるが、相模川を挟んだ対岸の平塚市大神地区
と一体とするべく「ツインシティ橋」を架け、「ツインシティ」として広域的な発展を目指す。
その核ともいうべき施設が「ジ・アウトレット湘南平塚」なのだ。
・東海道新幹線「新駅」を寒川町倉見へ/神奈川県東海道新幹線新駅設置促進期成同盟会
・相模線で南下♪ 2020.08.20
・倉見駅♪ 2021.08.23
■
関連記事
・南町田グランベリーパークへ♪ 2023.06.24
| 固定リンク
コメント