« 高尾山へ♪ | トップページ | 11月…♪ »

2023/10/30

湯河原パークウェイ供用再開へ…♪

★湯河原パークウェイ供用再開へ…♪

晴れ♪

快適♪




湯河原パークウェイ供用再開へ…♪

2021年7月の豪雨災害により全面通行止めとなっていた湯河原パークウェイについ
て、神奈川県湯河原町は11月10日に供用を再開すると発表した。
これまでの復旧工事で発生した費用確保などのため、再開から通行料金を引き上げる。

湯河原パークウェイは箱根方面と奥湯河原を結ぶ全長5・7kmの有料道路で、
1964年から観光客らに利用されてきた。
2021年の豪雨では奥湯河原温泉ゲート付近の路面が約20mにわたって崩落する
甚大な被害を受けた。

道路を運営する伊豆箱根鉄道は崩れた斜面に地滑り防止策を施し、新たな路面を敷設
する工事などを実施。
2年4ヶ月を要してようやく復旧にこぎ着けた。

災害復旧費や設備の維持管理費を確保するため、供用再開から通行料金を乗用車は
500円から600円、二輪車は340円から400円に引き上げる。
通行料金の改定は消費税率引き上げに伴うものを除くと40年ぶりとなる。
11月16日までは「供用再開割引」として無料で通行できるとか。

湯河原パークウェイ/伊豆箱根鉄道グループ



湯河原と箱根方面をむすぶ道路は「湯河原パークウェイ」と「椿ライン」がある。
「椿ライン」は無料だが、かなりのワインディングロードでスリルも味わえる。
「湯河原パークウェイ」は有料だが、ゆったりとドライブを楽しめる。
箱根経由で伊豆へ行くことが多かった若い頃は「湯河原パークウェイ」を利用した
ことが何回かある。




2021年7月3日の大雨…。
湯河原パークウェイの路面崩落のみならず、
伊豆山の土砂災害や神奈川県内でもあちこち被害をうけた。

大雨… 2021.07.03



翌月8月15日にも大雨…。
国道135号米神付近での土砂崩落…。
小田急線第一川音川橋梁付近の県道崩落…。

大雨… 2021.08.15



湯河原から濃霧の「椿ライン」を大観山、ターンパイクへ。

西湘へ…♪ 2016.07.02








   

|

« 高尾山へ♪ | トップページ | 11月…♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高尾山へ♪ | トップページ | 11月…♪ »