« 春のポスター♪ | トップページ | 四国へ… »

2024/02/17

麹町&半蔵門へ♪

★麹町&半蔵門へ♪

くもり、時々、晴れ。

昨日までの暖かさから一転、寒い…。


松田山に河津桜でも見にいこうかと思っていたが、天気予報が晴れから曇天に
変わっていた。  がっくり…。
それじゃ、天気に左右されないところへ。

小田急線で出かけようと。

小田急の駅に貼ってあるポスターに釘づけ…。
秦野の「宮永岳彦記念美術館」で開催されている企画展は小田急も協力している関係
からか、宮永岳彦の代表的なポスターが再現され惜しげもなく駅に貼られていた。

秦野市在住だった縁で小田急ロマンスカー3000形・SE車のカラーリングを考案。
あのバーミリオンオレンジにシルバーグレーのツートンを基調とし、白帯を配した塗装
を考案し、昭和32年(1957年)デビューのロマンスカー3000形・SE車のポスター
も手がけた。

箱根のポスターやロマンスカーSE車、丹沢のポスターが時代を感じさせる。

Img_1072



相模大野駅からロマンスカーEXEα・30000形。
片瀬江ノ島発の「えのしま22号」4両に箱根湯本発の「はこね22号」の6両が
連結する。

Img_1077



ドッキング成功。
この後、「自動ほろ装置」の作動により幌がかけられる。

Img_1079



「えのしま22号」側の車両に乗車した。

Img_1083_20240217175601


40代後半から定年退職までロマンスカー通勤してた。
といっても、帰りの時間だけ。
当初は手術の痕の傷口が満員電車では怖くて…。
そのうち、喫煙できることが嬉しくて。
2007年3月のダイヤ改正から全席禁煙…。
それでも、ずっとロマンスカー通勤は定年まで15年間ほど続けた。
2021年3月のダイヤ改正からは車内販売サービスも終了した。


EXEαの車内は明るい印象に。
昔のEXEのいかにも「通勤仕様」とは一線を画すように仕上げられている。

Img_1084_20240217175601



新宿駅で乗り換え。
むこうの中央本線(特急)ホームには特急「あずさ」がいた。
こちら、中央線(快速)ホームで快速 東京行きに乗った。
現役時代は毎朝そうしていた…。

Img_1086_20240217175601



四ツ谷駅で下車。
現役時代は毎朝この光景を見てテンション下がってた…。
新宿通り(国道20号)はご覧の通りガラガラ。

Img_1088



麹町四丁目交差点で脇道へ。

Img_1093_20240217180301



半蔵門駅方面へむかう。
目的地の手前でこちらも気になる。
「有吉くんの正直さんぽ」で紹介された美味しそうな店。
欧風カレー ソレイユ」。

Img_1096_20240217180301


麹町、半蔵門、ここ一番町は僕たちが現役の頃に通った店が多い。
当時は日テレの女子アナ〇〇さん御用達という店が多かった…。


こちらが目的地。
「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」。

Img_1098_20240217180301


2、3年前、いや、3、4年前だったか。
「徳さんの路線バスの旅」で紹介された欧風カレーの店。
その後、あちこちの番組で取り上げられた…。
この辺りはいつもウロウロしていたので、訪れたいと思っていた。

落ち着いた店内。

Img_1100_20240217180401


まずは「ポテト」が出てきた。
バターをつけていただくと美味しい♪

Img_1101_20240217180401



僕はシーフードミックス、ママはビーフカレーを。

Img_1104_20240217180401



超美味しい♪

Img_1106



ラッキョウ、福神漬けも。

Img_1107_20240217181101

プティフ・ア・ラ・カンパーニュ(半蔵門)/食べログ






ちょっと散歩。

Img_1111_20240217180501


イギリス大使館の敷地のうち20%ほどが返還され、「国民公園 皇居外苑半蔵門園地」
として整備され、昨年3月に一般開放された。

Img_1112_20240217180501


梅。

Img_1115


千鳥ヶ淵。
あと1ヶ月もすると桜が咲き誇るのか。

Img_1119


ちらっと半蔵門が。

Img_1120


半蔵門。

Img_1123



ボケの花。

Img_1130_20240217180601



国立劇場前の梅。

Img_1134




Img_1135_20240217180601



またまた半蔵門を。

Img_1139_20240217180601


平河町へ。
ビルの谷間にお稲荷さん。

Img_1141



平河天満宮。

Img_1146_20240217180601



こちらは牛がたくさんいる。
もちろん、狛犬もいる。

Img_1149_20240217180701


お稲荷さん。

Img_1150




Img_1151_20240217180701



大坂の老舗和菓子屋「鶴屋八幡」。
ここも「徳さん」が立ち寄った店。

Img_1162



最中やさつま大納言を。

Img_1159

鶴屋八幡




すぐそこに東京メトロ有楽町線 麴町駅。
よく利用していた。
「善国寺坂」とは知らなかった。

Img_1164_20240217180801


麹町駅から徒歩30秒のとこに町中華があった。
毎晩のようにここで飲んだことが忘れられない…。
たまに、役員連中とバッティングしたことも…。
そんな町中華が閉店し、いつの間にかそこそこのビルが建った。

新宿通り沿いに揚げ物屋があったのだが、数年前に閉店して大きなビルになった。
ここでは「とんかつ」よりもイカフライをよく食べた、美味しかった。


四ツ谷駅。

Img_1168



中央線に。

Img_1170



新宿駅にて。
帰りのロマンスカーもEXEα・30000形。
相模大野駅で「はこね」と「えのしま」に分割された。

Img_1175




Img_1174

小田急ロマンスカー♪



小田急新宿駅周辺は大変貌を遂げるべく大工事中。
いつになったら、新しいビルができるのだろう…。

小田急のデパ地下がなくなって久しい。
今は小田急ハルクのデパ地下にまわらないとならない…。
行ってみたら、かなりの大盛況だった。





関連記事

高尾山へ♪ 2023.10.28

日本橋と丸の内♪ 2023.04.22

シモキタ♪ 2023.02.04

目黒とか♪ 2022.10.29

ありがとうVSE…♪ 2022.03.05

あちこち♪ 2020.10.31

お墓参り&柴又♪ 2020.03.20

下北沢♪ 2020.01.12

迎賓館へ♪ 2019.11.30

渋谷♪ 2019.11.09

深大寺♪ 2019.10.02

高幡不動&万願寺♪ 2019.05.18

下北沢♪ 2019.05.03

池上本門寺♪ 2019.04.13

巣鴨~駒込♪ 2019.03.24

東京タワー♪ 2018.11.04

池上線♪ 2018.08.18

浅草♪ 2018.04.13

湯島天神 梅まつり♪ 2018.02.24

目黒線&池上線♪ 2017.10.09

築地市場♪ 2016.04.08

新宿御苑♪ 2016.04.02

豪徳寺&世田谷八幡宮へ初詣♪ 2016.01.03

ユトリロとヴァラドン-母と子の物語♪ 2015.06.20

東京丸の内♪ 2015.04.25

豪徳寺に初詣♪ 2015.01.03

オルセー美術館展♪ 2014.07.12

九品仏~自由が丘♪ 2013.11.23

お墓参り&アクアライン~海ほたる♪ 2013.03.16

東京駅エリア♪ 2012.06.19

目黒川の桜♪ 2012.04.07

お墓参り&パレットタウン♪ 2011.09.18

小田急ロマンスカー♪




|

« 春のポスター♪ | トップページ | 四国へ… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 春のポスター♪ | トップページ | 四国へ… »