« 座間あれこれ♪ | トップページ | 12月♪ »

2024/11/30

長谷&鎌倉山へ♪

★長谷&鎌倉山へ♪

晴れ♪

暖かい♪


今年のお出かけはそろそろお終い…。
行きたいと思っていたあの店へ…。

綾瀬あたりからは富士山がきれいに見えた。
雪が五合目くらいまで積もっていて余計にきれいだった。

最近気に入ってる手広経由、八雲神社前交差点から市役所、鎌倉駅へつづくルート。
長谷隧道、新佐助隧道、御成隧道と3つのトンネルを抜ける。
地元の住民か駅の方へ歩く姿が多い。
もちろん、観光客かなと思われる人たちもぞろぞろ…。

新佐助隧道を抜け佐助一丁目交差点脇にあるスペイン料理店「ミ・カサ」の前には
鎌倉野菜を売る軽トラがいて、近所の住人たちが群がっていた。

長谷大谷戸交差点から新佐助隧道を見る。

Img_4185_20241130174201



いつものように市役所の駐車場にとめて歩きたいとこだが…。
行きたい店は人気店なので行列が気になる…。

てことで、店までクルマで行くことに。
市役所前交差点を右折、鎌倉市立御成小学校前を通過。
ん、立派な校門。
校門なんてもんじゃない、立派な黒門に立派な門標。
鎌倉市立御成小学校のある地は、明治天皇の皇女のための御用邸の跡地。
1933年(昭和8年)、御用邸跡地に鎌倉町立御成小学校が開校し、正門には
御用邸の冠木門が引き継がれた。
地名ともなっている「御成」(おなり)は、御用邸にちなんで付けられた名称。
旧御用邸門は1955年(昭和30年)にコンクリート造に建て替えられた。
立派すぎる門標は高浜虚子が書いたもの。


1週間後、またまたやって来た。
鎌倉市立御成小学校校門。(12月6日撮影)

Img_4271_20241206190201

鎌倉市立御成小学校



六地蔵交差点を右折して由比ヶ浜大通りへ。
よく訪れる「woof curry」の先にあるコインパーキングへ。
由比ヶ浜大通りを横断して先へ進むと。

白い洋館と平屋の和風な日本家屋。
蕎麦は日本家屋、喫茶カフェは洋館へとの案内板。

Img_4188



旧加賀谷邸。
関東大震災後の大正14年頃(1925年)に建てられたもので、鎌倉市景観重要建築物
に指定されている。
てことは、そろそろ築100年…。
長谷界隈は国の登録有形文化財や鎌倉市の景観重要建築物に指定されている建物
が多くみられる。
鎌倉文学館、鎌倉市長谷子ども会館、白日堂、旅館対僊閣、のり真安斎商店などの
歴史的建造物がそこかしこにあり、街を歩いていてもすぐ分かる。
鎌倉市長谷子ども会館(旧諸戸邸)は旧加賀谷邸から数軒先の洋館で趣を感じるが、
だいぶ傷んでいる…。
路地を挟んで向かいには川端康成の自宅であった川端康成記念会がある。
また、作家の山口瞳は敗戦後に鎌倉アカデミアに在籍し、この旧加賀谷邸から通って
いたようで、川端康成宅の隣に住み養女の政子と親しくしていたとある。

そんなレトロモダンな古民家を蕎麦のレストラン、カフェにと再生して今年6月にオープン
した「北橋」へ。


「北橋」11時40分着。
先客が4組、1時間はかかるだろうと…。
15分後、2組が店内へ。
1組は立ち去った。
その後、12時に予約のお客さんが2、3人やって来て入店。
さらに、12時半の予約のお客さんが6人グループで店内へ。
予約なしの行列も増えてきた。
ただ待つばかり…、ちょっと不安にかられる…。

待つこと1時間10分…。
12時50分、待ちに待った店内へ。

Img_4193_20241130174201



中庭を。

Img_4197



落ち着いた雰囲気。
思ったよりキャパありそう。

Img_4198_20241130174301



昼会席「さくら」。
前菜盛合せ。

Img_4205_20241130174301



蕎麦。
鴨汁せいろ。
成田産のそば粉。

Img_4208_20241130174401



甘味。

Img_4210_20241130174401



洋館のカフェ。
天井が高くて開放感がある。
外観は2階建てに見えたが、こういうことだった。

Img_4212_20241130174401



洋風と和風のレトロモダン。
こんな感じ♪

Img_4237

北橋

鎌倉 北橋(長谷)/食べログ




店のすぐ前には甘縄神明宮がある。
由比ヶ浜大通りに面した「woof curry」の2階でカレーを食べていたら、かすかに鳥居が見えていた。
道標には甘縄神明宮、伊勢皇大神宮別宮と書かれていてどんなかなと…。

Img_4229



「甘縄神明宮」は710年に行基によって創建された鎌倉最古の神社と伝えられている。
行基とは奈良時代の僧で、東大寺の大仏建立の立役者。
鎌倉最古の寺として有名な「杉本寺」も創建された。
その昔、源頼義が神明宮に祈願して義家が生まれたことにより、その後社を修理した。
源氏ゆかりの古社であり、義家の4代後にあたる源頼朝はじめ北条政子、実朝も参拝したと言われている。
また頼朝は「伊勢別宮」として篤く信仰していた。


御朱印は鎌倉・大町の「八雲神社」へとあった。
徒歩でのルートが書かれていたが、元気がみなぎってないと歩く気になれないかも…。
倉庫には御神輿が2台もあった。

Img_4221_20241130174401



社殿。

Img_4227



甘縄神明宮。

Img_4226_20241130174501

甘縄神明宮



鳥居の脇に。
「雨ニモマケズ」、古民家カフェかな…。

Img_4230_20241130174501


ドラマの舞台にもなったようだ。

Cafe 雨ニモマケズ
甘夏民家と雨ニモマケズ

雨ニモマケズ(長谷)/食べログ




銀杏がきれい。

Img_4234



長谷の大仏あたりは人、人、人…。
鎌倉山へ。
ル・ミリュウ鎌倉山。

Img_4241_20241130174601



日差しが強い。

Img_4251_20241130174701



さて。

Img_4242_20241130174601



焼き菓子も。
大好きなアンガディーネ、フロランタンを。

Img_4243_20241130174601



クリスマスツリー♪

Img_4244



暖かいのでテラス席にも。

Img_4245



甘くて美味しい♪

Img_4246

ル・ミリュウ鎌倉山

ル・ミリュウ鎌倉山(西鎌倉)/食べログ




腰越や鎌倉山からの帰路、手広交差点でいつも目にする行列…。
「河野牛豚肉店」はいつも長い行列なのだが、今日は行列がない。
これはチャレンジするしかない…。
メンチとコロッケをゲットした。

Img_4252_20241130174701



今日は江ノ電極楽寺検車区で「タンコロまつり」開催。
でも、検車区のイベントは親子を対象とした事前予約のみで、グッズ販売は極楽寺駅の
まわりで行う。
ま、そんな訳で今回はパス…。

そして、あちこちで目にした「湘南国際マラソン」の看板。
明日12月1日(日)は国道134号江の島入口交差点~西湘バイパス西湘二宮インタ
ー間は朝8時~夕方16時頃まで通行止め。
湘南と西湘はほぼ終日通行止めという信じられないことが起きるので要注意。


当分いいお天気が続きそう。
綾瀬スマートIC付近から東名を眺めたら、上りはぎっしり…。
いよいよ師走…。




関連記事

七里ヶ浜へ♪ 2024.11.04 七里ヶ浜桜のプロムナード、長谷寺
江の島へ♪ 2024.10.19
鎌倉へ♪ 2024.10.12 扇ヶ谷、円応寺、アマルフィイ ウノ
ディープな鎌倉へ♪ 2024.09.07 御成通り、大町エリア、鎌倉市農協連即売所、
                      丸七商店街、鎌倉山
葉山へ♪ 2024.08.03 森戸神社あたりをぐるぐる
腰越へ♪ 2024.06.22 腰越、鎌倉高校前駅、小動岬
暑いけど鎌倉へ♪ 2024.06.08 扇ヶ谷、鎌倉山
江の島へ♪ 2024.04.20 イルキャンティ・ビーチェ、奥津宮
鎌倉の桜♪ 2024.04.07 段葛、八幡宮、建長寺、鎌倉山
また鎌倉へ♪ 2024.03.03 扇ヶ谷、海蔵寺、亀ヶ谷坂切通し
鎌倉へ♪ 2024.02.03 小町通り、扇ヶ谷、英勝寺
江の島へ♪ 2024.01.14 サムエル・コッキング苑、奥津宮
極楽寺へ♪ 2023.12.18 極楽寺、長谷、鎌倉山
七里ヶ浜でランチ♪ 2023.10.21 七里ヶ浜、鎌倉山
北鎌倉へ♪ 2023.09.24 建長寺、北鎌倉
江の島へ♪ 2023.09.02  江ノ島小屋
七里ヶ浜&鎌倉山へ♪ 2023.06.17 七里ヶ浜桜のプロムナード、鎌倉山
江の島へ♪ 2023.04.08  LON CAFE、サムエル・コッキング苑、奥津宮
カレーを♪ 2023.01.28 七里ヶ浜、珊瑚礁本店
鎌倉へ♪ 2023.01.08 報国寺、覚園寺、荏柄天神社、源頼朝の墓所
稲村ヶ崎&鎌倉山へ♪ 2022.11.19 稲村ヶ崎、鎌倉山
鎌倉へ♪ 2022.10.15 七里ヶ浜桜のプロムナード、御成通り、由比ヶ浜大通り
江の島へ♪ 2022.09.25
えのすいへ♪ 2022.07.17
鎌倉長谷寺へ♪ 2022.06.13 長谷寺、葉山森戸神社
鎌倉山へ♪ 2022.05.28 腰越5号踏切、鎌倉高校前1号踏切、広町緑地、鎌倉山
GW直前の湘南…♪ 2022.04.23 イルキャンテ・ビーチェを断念してミンナミ食堂
江の島へ♪ 2022.02.25 イルキャンテ・カフェ、富士山
鎌倉へ♪ 2022.02.12 タンコロ107号車、由比若宮、八雲神社(大町)、和田塚
七里ヶ浜♪ 2021.11.20 お魚亭、稲村ヶ崎
葉山へ♪ 2021.09.27 葉山「角車」、森戸神社
鎌倉名越切通しへ♪ 2021.05.29 名越切通し、まんだら堂やぐら群、杉本寺
鎌倉長谷寺へ♪ 2021.05.23
久々の江の島♪ 2021.04.10
湘南の桜♪ 2021.03.27
湘南の梅♪ 2021.02.13 新鎌倉山の龍口明神社訪問
腰越~鎌倉♪ 2020.12.06
裏大仏ハイキングコース♪ 2020.10.21
七里ヶ浜&鎌倉山でランチ♪ 2020.08.14
江ノ電♪ 2020.08.01
江の島♪ 2020.06.20 べんてん丸
片瀬&長谷寺♪ 2020.02.09 イルキャンテ・ビーチェ、富士山
鎌倉♪ 2020.02.01
今年も江島神社に初詣♪ 2020.01.03
江ノ島小屋♪ 2019.10.19  江ノ島小屋
鎌倉…♪ 2019.09.28
長谷♪ 2019.09.07
えのすい♪ 2019.06.29  江ノ島小屋
鎌倉♪ 2019.03.30
タンコロまつり♪ 2018.12.01
北鎌倉♪ 2018.11.24
鎌倉高校前1号踏切♪ 2018.10.28
江の島♪ 2018.10.27
佐島とか…♪ 2018.10.17
ヴィーナスカフェでランチを♪ 2018.06.30 ヴィーナスカフェ、光明寺
片瀬漁港からぶらり散歩♪ 2018.05.12
湘南♪ 2018.04.28
根府川おかめ桜♪ 2018.03.17 ポルト・イルキャンティ(小田原漁港)
江の島へ♪ 2018.02.11
鎌倉の蝋梅(ロウバイ)♪ 2018.01.20
今年最後の湘南かな…♪ 2017.12.09
葉山♪ 2017.11.25
新旧江の島展望灯台♪ 2017.10.15  旧江の島展望灯台の写真
江の島♪ 2017.09.30
旧東海道・藤沢宿♪ 2017.09.03
珊瑚礁本店♪ 2017.08.13
江の島のあじさい♪ 2017.06.24
鎌倉山でランチ♪ 2017.06.09
鎌倉♪ 2017.03.18
江ノ電♪ 2017.02.11
秋の北鎌倉♪ 2016.11.03
江の島♪ 2016.09.03  イルキャンテ・カフェ
鎌倉へ… 2016.06.11
腰越&江の島♪ 2016.04.23
北鎌倉♪ 2016.02.27
伊勢海老丼♪ 2015.11.22
江の島♪ 2015.10.10  イルキャンテ・ビーチェ
江の島散歩♪ 2015.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2015.06.19
休日♪ 【海街diary】 2015.06.13
桜&カレー♪ 2015.04.04
江の島♪ 2015.02.14   イルキャンテ・カフェ
江の島♪ 2015.01.17
稲村ヶ崎♪ 2014.12.06
洲鼻通り~龍口寺♪ 2014.11.23
鎌倉♪ 2014.10.25
江の島♪ 2014.10.11
由比ヶ浜大通り♪ 2014.10.04
珊瑚礁本店…いやっ、お魚亭♪ 2014.05.06
鎌倉♪ 2014.04.12
お魚亭♪ 2014.02.22 
江ノ電とか♪ 2014.01.25
葉山~買い物ドライブ…♪ 2014.01.11
江島神社に初詣♪ 2014.01.03 
ソレイユの丘♪ 2013.10.12
鎌倉♪ 2013.09.28
Aloha Beach Cafe~アロハビーチカフェ~♪ 2013.04.20
生しらす♪ 2013.04.13
七里ヶ浜エリア♪ 2013.03.30
春の江の島♪ 2013.02.23     LON CAFE

鎌倉♪-2 2013.01.11
鎌倉♪-1 2013.01.11
江島神社に初詣♪ 2013.01.03 イルキャンテ・カフェ断念…
江ノ電…♪ 2012.11.17
ジャスト1時間の海~♪ 2012.10.20
鎌倉明月院のあじさい♪ 2012.06.18
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2012.06.18
またまた江の島♪ 2012.04.30  イルキャンテ・カフェ
生しらす♪ 2012.04.15  イルキャンテ・カフェ
鎌倉長谷寺の梅♪ 2012.03.10
湘南でランチ&ウォーキング…♪ 2012.01.28
江島神社に初詣♪ 2012.01.03
えのすい&江の島シーキャンドル♪ 2011.12.10  イルキャンテ・ビーチェ
久しぶりの湘南-2♪ 2011.10.29
久しぶりの湘南-1♪ 2011.10.29
鎌倉のあじさい2-御霊神社・成就院♪ 2011.06.11
鎌倉のあじさい1-長谷寺♪ 2011.06.11
湘南へ♪ 2011.05.05   イルキャンテ・ビーチェ        
鎌倉長谷寺の梅-2♪ 2011.01.30
鎌倉長谷寺の梅-1♪ 2011.01.29
富士山&江ノ電♪ 2011.01.16
腰越しらすや&江ノ電鎌倉高校前駅イルミネーション♪ 2010.11.20
80系に会いました♪ 2010.11.19
リバイバルカラー江ノ電♪ 2010.11.06
久々の湘南♪ 2010.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪-2 2010.06.12
鎌倉長谷寺のあじさい♪-1 2010.06.12
鎌倉・海蔵寺♪-2 2010.03.13
鎌倉・海蔵寺♪-1 2010.03.13
鎌倉の大銀杏… 2010.03.10
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-2♪ 2010.02.06
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-1♪ 2010.02.06
秋の鎌倉♪ 2009.11.28
北鎌倉-2・葉祥明美術館・明月院♪ 2009.10.03
北鎌倉-1・浄智寺♪ 2009.10.03
江ノ電♪ 2009.09.05
鎌倉・長寿寺-2♪ 2009.06.27
鎌倉・長寿寺-1♪ 2009.06.27
デジタル一眼お断り… 2009.06.20
江ノ電車両ガイド♪ 2009.05.29
江の島-2♪ 2009.05.24
江の島-1♪ 2009.05.23
鎌倉文学館~長谷寺-2♪ 2009.05.17
鎌倉文学館~長谷寺-1♪ 2009.05.17
GWの鎌倉♪ 2009.04.03
鎌倉-2♪ 2009.02.13
鎌倉-1♪ 2009.02.13
世界一のブレックファースト♪ 2009.02.13
ランチ♪ 2008.09.27  イルキャンテ・ビーチェ
えのべん♪ 2008.09.06
鎌倉のあじさい♪ 2008.06.07
葉山・花の木公園のつつじ♪ 2008.04.19
鎌倉めぐり・九品寺&葉山かじべ♪ 2008.01.23
鎌倉めぐり・杉本寺&瑞泉寺&鎌倉宮♪ 2008.01.22
鎌倉めぐり・浄妙寺&石窯ガーデンテラス♪ 2008.01.22
大失敗っ 2008.01.13
江島神社へ初詣♪ 2008.01.03
江の島のイルミネーション♪ 2007.12.23
一年ぶりの江の島♪ 2007.10.06
さよなら江ノ電303+353号車  2007.10.01
三崎のまぐろ♪ 2007.09.22  (湘南というには無理があるけど…)
鎌倉のあじさい♪ 2007.06.09
北鎌倉♪ 2007.05.12
葉山のつつじ♪ 2007.04.14
七里ガ浜Amalfi Della Sera♪ 2007.03.03
葉山♪ 2007.02.10
今年最後の湘南♪…多分 2006.12.03
江の島♪ 2006.09.09  ブログでは、初「イルキャンテ・ビーチェ」
あじさい♪ 2006.06.10     
梅はまだかな… 2006.02.17
今年初めての湘南 2006.01.15
鎌倉2 2005.11.06
江の島と江ノ島と江島 2005.10.29
鎌倉 2005.09.24

湘南の潮風~♪



|

« 座間あれこれ♪ | トップページ | 12月♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 座間あれこれ♪ | トップページ | 12月♪ »