« 西湘へ湘南ゴールドを♪ | トップページ | あれ♪ »

2025/02/15

あたみ桜を♪

★あたみ桜を♪

晴れ♪

暖かかった♪


先々週あたりから「あたみ桜」がTVで紹介されている。
「あたみ桜」気に入っているし、行ってみるか…。

江之浦や根府川へは月1ペースで行くのだが。
一歩手前の湯河原にも足を延ばすのだが、熱海は1年4ヶ月ぶり…。

西湘バイパスは順調。
早川、石橋の渋滞は1km10分と…。
実際は1.5km15分だった…。

その後は順調。
根府川交差点を過ぎたあたりから。
大島、真鶴半島を。

Img_4986_20250215200601



国道135号を南下。
真鶴料金所は混雑していたのでパスして旧道というか国道135号を。

熱海ビーチラインはパスして国道135号を選択。
一部工事中で片側交互通行の箇所があったが問題なく通過。

この数十年間、熱海サンビーチあたりは不気味な巨大な廃墟がむき出しだったが、
見違えるように新しいホテルやビルが建っていた。

Img_4991_20250215200601



親水公園の市営第1親水公園駐車場は満車…。
地上が満車なんて初めて…。
仕方ないので、地下の第2駐車場へ入ったがほぼほぼ満車状態。
それくらい多くの人が来ているということ…。

糸川の「あたみ桜」まつりは2月9日までだったが、まだまだ見ごろ♪

Img_4995_20250215200601



柳橋より。
糸川河口、むこうは海。

Img_5000



カツカレーの「宝亭」は今日も長い行列…。
「きんめ丸 熱海」のまわりも人だかり…。
これはっていう店はどこも凄いことに…。
あたみ桜効果か人の数がいつもより数倍多い。

熱海梅園の梅まつり&あたみ桜 糸川桜まつりのポスター。

202502_20250215200501



昨夜、グーグルマップを見ていたら、「鶴吉」の文字。
なんだろうと思ってググってみたら天ぷらの店、熱海丼という名の天丼が。
先週あたりから天丼が食べたいと思っていた。
どちらかというと、江戸前の天丼が食べたいのだが…。

桜を愛でながら歩く、気がついたら「鶴吉」の前にいた。
時計を見たら11時50分。
ダメもとでドアを開けたら、時間がかかってもよいならと…。
最後の2席に通された。

Img_5016_20250215200701



「てんぷら 鶴吉」。
15、6席の店内。
桜まつりの繁忙期、天丼はやっていないと…。
残念…。

あたみ桜を眺めながら食事できるロケーション。

Img_5007



鯛の刺身。

Img_5009_20250215200701



隣の夫婦づれの方。
埼玉県深谷市からいらしたとか。
本当は特急で河津へ向かう予定だったが、河津桜があまり咲いていないとの情報で
特急をキャンセルして熱海散策なのだとか。


天ぷら。

Img_5010


HPを見ていたら、あの「釜鶴」の釜つるグループらしい。
「釜つる」は何回かいったし、釜鶴の干物もよく買う。
なんとなく納得。
次は熱海丼を食べに来たい。

てんぷら鶴吉

てんぷら鶴吉(熱海)/食べログ




糸川遊歩道を散策。
なんて、優雅な散策じゃなくてインバウンドでごった返していた。
ドラゴン橋。

Img_5018



上流側のドラゴンと桜。

Img_5024_20250215200801



インバウンドの多さに驚いた。
アジア系、欧米系どちらも万遍なく多い。
もちろん、日本人の観光客の多さにもびっくり。
熱海がこんなに混雑するなんて、「あたみ桜」の人気に脱帽。

Img_5025_20250215200801



TVでも紹介されている村越魚店。
気にいった魚を刺身にしてもらって桜を愛でながら刺身をつまむ。
羨ましい限り。

Img_5027



糸川沿いの狭い道路。

Img_5036



珈琲豆のいい香りにつられて。
珈琲豆とテイクアウトのコーヒーの店「カモメ 珈琲豆店」へ。
お茶したかったのでテイクアウトした。

Img_5031_20250215200901



桜を愛でながらコーヒー♪

Img_5035



きれいだ♪

Img_5037




大好きな「本家 かしわぎ」へ。

Img_5044_20250215201001



羊羹と「登きわ木」を。

Img_5047

本家 ときわぎ

ときわぎ(熱海、来宮)/食べログ




急勾配の坂道をのぼる。
熱海七湯「風呂の湯・水の湯」。
手を浸けたら熱かった。
ところが。
左側にあった福島屋旅館は最近閉館したらしく、更地で駐車場となっていた。
福島屋旅館には共同湯があったのだが…。

Img_5050



湯の傍らには梅♪

Img_5051_20250215201001

福島屋旅館のこと



途中で石舟庵に入ったら満員御礼状態…。
ごった返してた…。
駅ビルの中にも石舟庵の店があるし。
そそくさと出た…。

熱海はあちこちで立ち飲み、角打ちが盛り上がっていた。
こちら「熱海商店」は新しい店のようだが盛況だった。

Img_5060



親水公園の駐車場から1kmほど。
途中の勾配はきついけど、ちょどいい距離。
熱海駅にむかう平和通り名店街へ。

Img_5062



名店街はごった返していた。
若い人が増えたな♪

いつもの干物屋さん。

Img_5065_20250215201101



熱海駅。
駅ビル「ラスカ」。

Img_5066_20250215201101



ここへ来ると。
「駅弁屋」で駅弁を。
東華軒の「炙り金目鯛と小鯵押寿司」、大船軒の「鯵の押寿し」、「押寿し詰合せ」を。
同じ鯵の押寿司でも微妙に違う味わいを気に入ってる。
今夜の夕食はこれで決まり。

Img_5068_20250215201101



熱海駅改札。
あと38日で開業100周年なんだとか。
1925年(大正14年)3月25日開業。
当時は国府津駅から熱海線としての開業だった。
根府川駅、真鶴駅まで開業したのが関東大震災の前年、大正11年(1922年)。
大震災で壊滅的な打撃をうけたが復興と前進をしていた熱海線。
丹那トンネル(7,804m)が開通したのは昭和9年(1934年)で、以後、東海道本線となる。

Img_5071



第一ビルも健在。

Img_5074_20250215201201



再度、駅ビル「ラスカ」を。

Img_5075



仲見世通り商店街も人、人、人…。

Img_5078



熱海の街をぶらぶらと歩いて戻る。
いつも六地蔵を見ながら通り過ぎるのだが。
医王禅寺とあるように臨済宗のお寺。
妙心寺派の大本山は京都にあって、鎌倉ではないことに注目。
臨済宗妙心寺派医王寺。
善逝山(ぜんせいざん)医王寺の六地蔵。

Img_5082




Img_5083_20250215201301



河津桜。

Img_5085



熱海銀座。
熱海プリンは駅近くの店も大盛況だった。
こちら熱海銀座の熱海プリンも大盛況だった。

インバウンドの多さに交差点でつかえてしまうほど…。

Img_5089



国道沿いにあの「魯風人」があった。
熱海店というようだ。
そういえば、昨年1月にテレビ東京「タクうま」で湯河原の店が紹介された。
湯河原が本拠地で熱海店は息子さんが継いでるとか。

魯風人…♪ 2024.01.26


いつもの路地裏へ。
「わんたんや」とスコット本店。
そういえば、スコットには3、4年ほど来ていない。
「わんたんや」は20数年間いつも横目に眺めるだけ、そろそろ食べてみたいかも。

Img_5090



穏やかな相模湾。
熱海港。

Img_5096_20250215201301



熱海城。
なんと、昭和34年(1959年)に建てられた観光施設…。
観光城というより秘宝館のイメージが強かった。
当初はゲテモノと思ったが、なんとなく定着した感がある。
伊豆や熱海に来るようになって50年ほどになる。
そろそろ訪れてもいいかも。

Img_5097



昔、子供の頃60年前。
熱海は父親が泊りがけで宴会をやる所と思っていた。
1泊2日の宴会を終えて帰宅した父は熱海のお土産をどっさり持って帰ってきた。
いや、当時は週休二日制はなくて土曜日を半ドンにして1泊1.5日の旅行…。
実家のアルバムには宴会の様子や熱海観光を写した写真がある。

そんな熱海は変貌を繰り返し、現在は老若男女問わず多くの人たちを魅了する街に。
その上、インバウンドにもうける街となった…。

15時過ぎ。
もっと居たいと…。
後ろ髪を引かれる思いで駐車場から出た。
帰りは熱海ビーチラインを走った。
昔300円だったが、数年前に台風被害、高波被害で大打撃をうけて復興したら500円になった。

福浦あたりから県道740号へ。
いつもの県道はすいすい。
先週も来ているので、今日は通過に徹した。
湘南ゴールドなど柑橘類、美味しいパン、大好きな根府川駅も通過…。

根府川交差点から国道135号へ。
下りはぎっしり…。
まだまだ伊豆へ向かうクルマが渋滞していた…。

西湘バイパス、134と順調。
明るい時間に到着した。



■熱海
  
意外と熱海物語

201608igaito_2

  
意外と熱海物語
202502_20250217102301


熱海ニュース/熱海市観光協会





関連記事

熱海へ♪ 2023.10.02

江之浦・熱海へ♪ 2022.04.02

熱海のジャカランダ♪ 2019.06.08

豆相人車鉄道を♪ 2017.05.19

GWのお出かけ~♪ 2017.05.03

真鶴~熱海♪ 2016.11.26

箱根-2♪ 2016.08.17

箱根-1♪ 2016.08.17  

熱海へ♪ 2016.04.30

熱海♪ 2016.03.12
 
伊豆-1♪ 2015.04.11 
伊豆-2♪ 2015.04.11

伊豆♪-1 2013.02.10
伊豆♪-2 2013.02.10
 
梅&河津桜♪ 2007.02.17





西湘関連記事

西湘へ湘南ゴールドを♪ 2025.02.08

西湘へ♪ 2025.01.11

今年最後の西湘かも…♪ 2024.11.23

秋だけど暑い江之浦へ♪ 2024.09.14

夏の終わりの江之浦へ♪ 2024.08.25

江之浦へ♪ 2024.07.28

二宮へ♪ 2024.06.29

江之浦&小田原へ♪ 2024.06.01

江之浦&湯河原へ♪ 2024.04.28

江之浦で筍(たけのこ)を♪ 2024.04.13

江之浦へ♪ 2024.03.30

江之浦の湘南ゴールド&根府川のおかめ桜♪ 2024.03.09

江之浦の湘南ゴールドを♪ 2024・02・24

江之浦の湘南ゴールド&真鶴へ♪ 2024.02.10

西湘で湘南ゴールドを♪ 2024.01.27

今年最後の西湘かも♪ 2023.11.24

大磯へ♪ 2023.10.14

二宮へ…♪ 2023.09.16

西湘へ♪ 2023.08.17

西湘二宮へ♪ 2023.07.23

いつもの江之浦へ♪ 2023.07.02

西湘&福浦漁港へ♪ 2023.05.01

西湘へ♪ 2023.04.16

平日の西湘へ♪ 2023.03.28

湘南ゴールドをゲット♪ 2023.03.04

湘南ゴールドはまだだった…♪ 2023.02.18

またまた西湘へ♪ 2023.01.21

西湘へ♪ 2023.01.05

今年最後の西湘かな…♪ 2022.12.03

いつもの西湘へ♪ 2022.10.22

小田原へ♪ 2022.10.08

大磯へ♪ 2022.09.10

江之浦へ♪ 2022.08.27

いつもの江之浦へ♪ 2022.07.23

二宮おかず食堂へ♪ 2022.07.09

江之浦&真鶴へ♪ 2022.06.19

GWの江之浦・湯河原へ♪ 2022.04.30

根府川駅♪ 2022.04.29

江ノ浦・熱海へ♪ 2022.04.02

おかめ桜&湘南ゴールド、麦踏のパンを♪ 2022.03.12

湘南ゴールドと麦踏のパンを♪ 2022.02.05

今年最後の西湘かな…♪ 2021.12.04

江之浦へ♪ 2021.11.06

いつもの西湘…♪ 2021.09.20

麦踏のパンと山安の干物と湘南メンチ♪ 2021.08.28

平塚&大磯へ♪ 2021.07.23

石橋へ♪ 2021.07.19

一夜城&真鶴&江之浦♪ 2021.07.17

真鶴&江之浦♪ 2021.06.12

いつもの西湘へ♪ 2021.05.03

西湘へ♪ 2021.03.22

湘南ゴールド、麦踏のパン&山安の干物を♪ 2021.01.30

湘南ゴールド&麦踏のパンを…♪ 2021.01.09

西湘&湘南♪ 2020.11.21

小田原&根府川♪ 2020.08.29

真鶴・江之浦へ♪ 2020.07.11

江之浦・根府川へ♪ 2020.05.30 (早川駅)

江之浦に行きたい…♪ 2020.05.06

湘南ゴールド&麦踏のパンを買い出し♪ 2020.04.04

おかめ桜と湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.03.07

湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.02.15

真鶴&江之浦♪ 2020.01.25

西湘♪ 2019.11.02

江之浦&根府川へ♪ 2019.08.24

川音川&だるまの天丼♪ 2019.07.31

根府川駅♪ 2019.04.30

GWの西湘…♪ 2019.04.28

おかめ桜♪ 2019.03.09

湘南ゴールドを♪ 2019.01.26

湯河原へ…♪ 2018.11.09 

江之浦マップ♪ 2018.08.15

西湘&箱根♪ 2018.08.13

根府川おかめ桜♪ 2018.03.17

江之浦測候所へ♪ 2018.01.26

真鶴とか♪ 2017.11.03

豆相人車鉄道を♪ 2017.05.19

GWのお出かけ~♪ 2017.05.03

湘南ゴールドを♪ 2017.03.25

福浦漁港・みなと食堂♪ 2017.03.04

湘南ゴールドを♪ 2017.01.27

真鶴~熱海♪ 2016.11.26

西湘へドライブ…♪ 2016.07.02

熱海♪ 2016.03.12

湘南ゴールドを♪ 2016.02.06

鯵が食べたい♪ 2015.07.25

根府川へ…合流部、驚愕の新事実…♪ 2015.03.28

湘南ゴールドを♪ 2015.02.07

国道135号根府川合流部改良工事完成へ♪ 2015.01.15

真鶴♪ 2014.09.13
 
残念… 2014.04.20

お花見…根府川・江之浦へ♪ 2014.04.05

真鶴&湯河原♪ 2013.11.03 

湘南ゴールドを♪ 2013.04.27

桜を見ながら江之浦へ♪ 2013.03.23

江之浦~真鶴♪ 2012.05.04

江之浦~根府川のおかめ桜♪ 2012.04.01

江之浦へ♪-2 2012.03.03

江之浦へ♪-1 2012.03.03

バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-2 2012.02.18

バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-1 2012.02.18

大磯♪ 2011.04.30

豆相人車鉄道の旅…かな♪ 2011.03.05

大好きな大磯♪ - 2 2010.07.17

大好きな大磯♪ - 1 2010.07.17

真鶴♪ - 2 2010.05.03

真鶴♪ - 1 2010.05.03

東海道本線&絶景イタリアン♪ 2008.10.12

小田原漁港♪ 2008.07.06 (早川駅)

OISO・大磯♪ 2008.06.28

湘南ゴールド♪ 2009.03.02

湘南ゴールド♪ 2007.03.18

ハルメキ♪ 2011.03.26 

おかめ桜&ハルメキ~♪ 2012.03.23  

    

 

|

« 西湘へ湘南ゴールドを♪ | トップページ | あれ♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 西湘へ湘南ゴールドを♪ | トップページ | あれ♪ »