2025/01/19

春のポスター♪

★春のポスター♪

晴れ、後、くもり…。
午後にはポツリ…。

寒い…。



湯河原梅林の梅の宴。

おかげさまで30周年♪

202501_20250119174702


17、8年前には何回か訪れたが、梅林の臨時駐車場の行列が酷くなってきたので、
避けるようになったかも…。

梅&河津桜♪ 2007.02.17

またまた梅♪ 2006.03.21

湘南ゴールドをゲット♪ 2023.03.04




河津桜まつり。

河津桜の発見から70年。

202501_20250119174701


梅&河津桜♪ 2007.02.17

伊豆&熱海♪ 







| | コメント (0)

2024/12/28

CAR and DRIVER2月号♪

★CAR and DRIVER2月号♪

晴れ♪

寒い。


愛知県に住む長男は10連休とかで、昨日帰省してきた。
高速は使わず国道1号で帰ってきた。



CAR and DRIVER2月号♪

特集。
素晴らしき哉、イタリアン!
先月号はドイツ車特集だったが、今月はイタリアン。
ドイツ車ならあれもこれも。
イタリアも名車が揃っているが、買うかどうか…。
いや、買えるか買えないか…。
昔、アルファロメオ164クアドリフォリオが欲しかった。
イタリアの名車。
アルファロメオ33ストラダーレ、アルファロメオ・ジュニア、フィアット・グランデパンダ、
フィアット・トポリーノ、ランチア・イプシロン、ランボルギーニ・テメラリオ、フェラーリF80、
マセラティ・グランカブリオ。

試乗記。
三菱アウトランダーPHEV、ホンダCR-V e:FCEV、日産ノート・オーラ・オーテック。

名車復刻版カタログ。
1968年(昭和43年) アルファロメオ。
アルファロメオといえば、これだった。
1981年(昭和56年) フィアット・パンダ。
フィアット・パンダといえば、これだ。

毎年カレンダーが印刷されているが、スケルトンのイラストなのでパスしていたが、
今回は普通のイラストが描かれていたので切り取って使うことにした。

CAR and DRIVER



表紙はフィアット500。

202502cd

| | コメント (0)

るるぶFREEロマンスカー2025冬/春号♪

★るるぶFREEロマンスカー2025冬/春号♪

晴れ♪

寒い。



年末の風物詩?
大山阿夫利神社の初詣ポスター。

202412

大山♪





るるぶFREEロマンスカー2025冬/春号♪

ザラ紙のフリーペーパーから上質紙へ。
やはり、全然違う。

表紙は仙石原の葵ベーカリーカフェ「ベーコンのフレンチトースト」。

202412free25




関連記事

るるぶFREEロマンスカー2024夏/秋号♪ 2024.07.30

るるぶFREEロマンスカー2024冬/春号♪ 2023.12.28

るるぶFREEロマンスカー2023夏/秋号♪ 2023.07.01 

るるぶFREEロマンスカー2023冬/春号♪ 2022.12.19

るるぶFREEロマンスカー2022夏/秋号♪ 2022.07.29

確定申告… 2022.02.24

るるぶFREEロマンスカー2022冬/春号♪ 2021.12.22

るるぶFREEロマンスカー2021夏/秋号♪ 2021.07.20

るるぶFREEロマンスカー2021春♪ 2021.03.02

るるぶFREEロマンスカー箱根・小田原2021冬♪ 2020.12.03

るるぶFREEロマンスカー箱根・小田原2020秋♪ 2020.09.14

週末…♪ 2020.06.05

新宿…♪ 2015.11.11

るるぶFREEロマンスカー♪ 2014.07.13

月曜日… 2011.06.20

ロマンスカーで帰宅♪ 2011.04.18

雨… 2010.03.24

るるぶFREEロマンスカー2008秋♪ 2008.09.02

大暑♪ 2008.07.22

るるぶFREEロマンスカー2008夏♪ 2008.06.04

るるぶFREEロマンスカー春&HAKONE SWEETS♪ 2008.03.18

CUE! & るるぶFREEロマンスカー♪ 2007.12.03


  




| | コメント (0)

2024/12/26

1月♪

★1月♪

晴れ♪

ずっと寒い日が続いていたが…。
今日は暖かかった。
明日からは寒気が入ってくるとか。




1月♪

めでたい1月♪
正月めでたや♪


000000000000000000000000000000hebii40




JR東海オリジナルカレンダー♪

12月26日現在、2025年版はアップされていない。
最近は不可解なことが起きているので、ゆっくりと待とう…。

1月8日現在。
JR東海の公式サイトは2025年版どころかオリジナルカレンダーのアイコンがなくなってしまった…。
廃止なのか…。
2005年、2006年頃から20年ほど使ってきたJR東海オリジナルカレンダー。
いよいよ終焉か…。

JR東海オリジナルカレンダー/JR東海





ODAKYU VOICE1月号♪

特集。
『老舗が好き 下北沢老舗探訪』。
下北沢駅は1927年(昭和2年)開業。
なお、京王井の頭線の下北沢駅は1933年(昭和8年)開業。
下北沢といえばせんべいの「玉井屋」は、1913年(大正2年)東京本所で創業、
関東大震災の折に静岡県三島へ移転後、1952年(昭和27年)に下北沢へ。
1964年(昭和39年)からやっている中華の「珉亭」も入りたい店。
「散歩の達人」1月号の表紙は珉亭前で松重豊と甲本ヒロトがポーズを。
両人とも若かりし頃にこちらでアルバイトしていたのだとか。
1975年(昭和50年)創業のライブハウス「下北沢 LOFT」。
12年後、渋谷に西武ロフトがオープンした時、真っ先に下北沢ロフトを思い起こした。
1975年からジャズとお酒と映画を語りあえるジャズバー「LADY JANE(レディージェー
ン)」。    来春は50周年を迎えるが建物の老朽化により閉店予定。
1981年(昭和56年)に本多劇場グループの最初に誕生した歴史的な存在、
鈴なり横丁の「ザ・スズナリ」。
1982年(昭和57年)には本多劇場がオープン。

僕のシモキタ物語。
1977年(昭和52年)、社会人になった。
地方から上京してきた同期の面々はシモキタや中央線沿線に住むのが多かった。
同期のアパートに入り浸っていたが、隔週週休二日制なので月2回ほどのペース。
東横線妙蓮寺のアパートからクルマで綱島街道、中原街道、環七と。
小田急線は未知の世界に連れていかれそうなので敬遠していた…。
そ、寝込んでいたら箱根や江の島になんてことを想像していた…。
お互いに結婚した頃から行き来がなくなってきた。
こともあろうに30歳で海老名に家を買ったので、小田急線の通勤地獄を味わう。
横浜からの通勤よりも2倍くらい時間がかかった。
35年間の小田急線通勤のうち、30年ほどは用地買収、複線化、高架化、地下化工事
につき合わされたが、一大事業を30年以上にわたり楽しませてくれた。
ウチのママは小田急線沿線に住んで30数年…、シモキタに行ったことがないと…。
2019年GWに初めて二人で下北沢駅に降り立った。

下北沢♪ 2019.05.03

下北沢♪ 2020.01.12

シモキタ♪ 2023.02.04




沿線まちあるき。
多摩線の栗平駅。
防空壕きくらげ、シェア畑麻生といったジャンルが目をひく。

沿線おいしい贈りもの。
新百合ヶ丘駅。
サンカクサンド by eimy sandwichのミックスフルーツ。

歳時。
江の島ウィンターチューリップ、世田谷ボロ市、なぜか「ポーラ美術館」。


ODAKYU VOICE/小田急



202501ov






| | コメント (0)

2024/12/05

CAR and DRIVER1月号♪

★CAR and DRIVER1月号♪

晴れ♪

暖かい♪




CAR and DRIVER1月号♪

特集。
ドイツ車の最前線。

最新MINIを徹底研究。

試乗記。
マツダCX-80、スズキ・フロンクス、ボルボEX90、ベントレーGT&GTCスピード。

名車復刻版カタログ。
1991年 BMW・M5(E34型)
1995年 メルセデス・ベンツEクラス・ステーション(S124型)


CAR and DRIVER


202501cd




| | コメント (0)

2024/12/02

江の島・鎌倉ナビ2024冬♪

★江の島・鎌倉ナビ2024年冬♪

晴れ♪

暖かい♪




江の島・鎌倉ナビ2024年冬♪


朝。
鎌倉市農協連即売所。

202412_2024



昼。
江の島サムエル・コッキング苑、ウィンターチューリップ。

2024122024



夕。
江ノ電稲村ヶ崎~極楽寺駅間、稲村ヶ崎1号踏切に差し掛かる藤沢行き300形。
「ヨリドコロ」と「肉の稲村亭」に挟まれている。

2024122024_20241201142601



秋の余韻。
長谷寺の経蔵か…。

202411202411




2024122024_20241201142602


江の島・鎌倉ナビ/小田急・江ノ電







◆江の島・鎌倉ナビ、江ノ電まちナビ

江の島・鎌倉ナビ2024年秋♪ 2024.09.02

江の島・鎌倉ナビ2024年夏♪ 2024.06.02

江の島・鎌倉ナビ2024年春♪ 2024.03.01

江の島・鎌倉ナビ2023年冬…♪ 2023.12.01

江の島・鎌倉ナビ2023年秋♪ 2023.09.01

夏のポスター♪ 2023.07.14

江の島・鎌倉ナビ2023年春♪ 2023.03.02

江の島・鎌倉ナビ2022年冬♪ 2022.12.02

江ノ電開業120周年♪ 2022.09.02

江の島・鎌倉ナビ2022年夏♪ 2022.06.03

江の島・鎌倉ナビ2022年春♪ 2022.05.11

江の島・鎌倉「絵はがきになる日常を。」…♪ 2021.10.01

江の島・鎌倉ナビ2021年♪ 2021.07.21

江の島・鎌倉ナビ2020年♪ 2020.11.27

江の島・鎌倉ナビ2020年早春号♪ 2020.02.17

江の島・鎌倉ナビ2019年冬号♪ 2019.11.29

江の島・鎌倉ナビ2019年秋号♪ 2019.09.28 

江の島・鎌倉ナビ2019年夏号♪ 2019.07.23

江の島・鎌倉ナビ2019年あじさい号 2019.06.10

江の島・鎌倉ナビ2019年春号♪ 2019.04.22

江の島・鎌倉ナビ2019年早春号♪ 2019.02.11

江の島・鎌倉ナビ2018年冬号♪ 2018.11.23

江の島・鎌倉ナビ2018年江ノフェス特別号♪ 2018.10.04

江の島・鎌倉ナビ2018年夏号♪ 2018.08.04

江の島・鎌倉ナビ2018年あじさい号♪ 2018.06.12

江の島・鎌倉ナビ2018年春号♪ 2018.04.24

江の島・鎌倉ナビ2018年早春号♪ 2018.02.05

江の島・鎌倉ナビ2017年冬号♪ 2017.12.06

江の島・鎌倉ナビ2017年11月号♪ 2017.10.30

江の島・鎌倉ナビ2017年10月号♪ 2017.10.02

江の島・鎌倉ナビ2017年9月号♪ 2017.09.05

江の島・鎌倉ナビ2017年8月号♪ 2017.08.02

江の島・鎌倉ナビ2017年7月号♪ 2017.07.05

江の島・鎌倉ナビ2017年6月号♪ 2017.05.31

江の島・鎌倉ナビ2017年5月号♪ 2017.05.12 

江の島・鎌倉ナビ2017年早春号♪ 2017.02.27

江の島・鎌倉ナビ2016年冬♪ 2016.12.19

江ノ電まちナビ2016年秋号♪ 2016.09.29

江ノ電まちナビ2016年夏号♪ 2016.08.02

江ノ電まちナビ あじさい号♪ 2016.06.06

5月♪ (江ノ電まちナビ2016年春号) 2016.05.01

江ノ電まちナビ2016早春号♪ 2016.03.07

江ノ電まちナビ2015冬♪ 2015.12.14

江ノ電まちナビ2015秋号♪ 2015.09.28

江ノ電まちナビ2015年夏号♪ 2015.07.27
※同年6月あじさい号も含む

 


◆江ノ電で、会いにゆく。

江ノ電で、会いにゆく。 2020年春♪ 2020.02.28

江ノ電で、会いにゆく。 2019年冬♪ 2019.11.29

江ノ電で、会いにゆく。 2019年秋♪ 2019.09.06

江ノ電で、会いにゆく。 2019年夏♪ 2019.06.15 

江ノ電で、会いにゆく。 2019年春♪ 2019.02.28

江ノ電で、会いにゆく。 2018年冬♪ 2018.12.02 

江ノ電で、会いにゆく。 2018年秋♪ 2018.09.07

江ノ電で、会いにゆく。 2018年夏♪ 2018.06.19

江ノ電で、会いにゆく。 2017年冬♪ 2017.11.30

江ノ電で、会いにゆく。 2017年秋♪ 2017.09.08

江ノ電で、会いにゆく。 2017年夏♪ 2017.06.19

江ノ電で、会いにゆく。 2017年春♪ 2017.03.03

江ノ電で、会いにゆく。 2016年冬♪ 2016.12.02

江ノ電で、会いにゆく。 2016年 秋♪ 2016.09.09

火曜日… 2016.07.05

江ノ電で、会いにゆく。 2016.06.23

腰越&江の島♪ 2016.04.23

江ノ電まちナビ2016早春号♪ 2016.03.07

江ノ電で、会いにゆく。 2015.12.09

江ノ電で、会いにゆく♪ 2015.09.11

江ノ電で、会いにゆく♪ 2015.07.05



  
◆江ノ電沿線ガイド・だより

江ノ電沿線だより2014冬♪ 2014.12.03

中秋の名月…♪ 2014.09.08

江ノ電沿線だより2014年夏♪ 2014.06.02

江ノ電沿線だより2014年春♪ 2014.03.07

江ノ電沿線だより2013年冬♪ 2013.12.06

江ノ電沿線だより2013年秋♪ 2013.09.10

江ノ電沿線だより2013年夏♪ 2013.06.05

江ノ電沿線ガイド♪ 2013.03.29

青春18きっぷ ポスター2012-13年冬♪ 2012.12.03

江ノ電沿線ガイド2012年秋♪ 2012.09.06

6月♪ 2012.06.01

3月その2~♪ 2012.03.02

ゆっくり寝坊♪ 2011.12.03

週末♪ 2011.09.02

季節の変わり目♪ 2011.06.02

江noDon♪ 2010.09.02

江ノ電沿線ガイド♪ 2009.12.19

江ノ電沿線ガイド♪ 2009.06.06

江ノ電車両ガイド♪ 2009.05.29

江ノ電沿線ガイド秋♪ 2008.09.04


 







| | コメント (0)

2024/12/01

12月♪

★12月♪

晴れ♪

暖かい♪


今日は「湘南国際マラソン」。
国道134号江の島入口交差点~西湘バイパス西湘二宮インター間は朝8時~夕方
16時頃まで通行止め。
湘南と西湘はほぼ終日通行止めという信じられないことが起きるので要注意。
昨日ウチが通った国道467号は藤沢橋から江の島まで4、5kmの大渋滞だとか…。
各地で渋滞が発生している。

湘南国際マラソン




12月♪

年賀状、大掃除、年末年始…。
気忙しい(きぜわしい)…。

クリスマス♪  





JR東海オリジナルカレンダー♪

東海道新幹線N700S系。

202412n700s


JR東海オリジナルカレンダー/JR東海





ODAKYU VOICE12月号♪

特集。
『料理も空間も心ときめく レトロモダンな洋食店』。
鶴川駅エリアでは「マメゾン鶴川店」。
20年ほど前、マメゾンという名のレストランによくいった。
山中湖、鶴川など。
山中湖の店は名古屋のグループだったが山中湖店は閉店した。
獅子ヶ谷大蔵駅は「キッチン マカベ」、玉川学園前駅は「レストラン富士」、
新松田駅は「レストラン パセリ」など。

沿線まちあるき。
小田急江ノ島線、六会日大前駅。
亀井神社が取り上げられている。
「パンやのくっくう」が魅力的かも。
日大の高層ビル校舎が目立つエリアだが、日大生物自然科学部博物館「骨の博物館」
が興味をひく。
「元祖へっころ谷」は国道467号沿いにあって、ほうとうが美味しいと評判で
気になっている。

沿線おいしい贈りもの。
小田急江ノ島線、桜ヶ丘駅。
パティスリー アフェットの「リース ド ノエル」。
クリスマスリースをモチーフにしたケーキ。
リースの緑色の部分はピスタチオクリーム。

歳時。
キャンドルナイト新宿2024、海老名シティーライト、江の島湘南の宝石など。

ODAKYU VOICE/小田急


202412ov







| | コメント (0)

2024/11/02

秋の大山ポスター♪

★秋の大山ポスター♪

雨…。
今日は一日中雨の予報…。

肌寒い…。


台風21号崩れの低気圧のせいか、九州、中国地方は大雨…。
山陽新幹線岡山~博多駅間はじめJR各線は軒並み運転見合わせ…。
あれ、山陽新幹線は運転見合わせ区間が広島~博多駅間に短縮された。
瀬戸大橋線、宇野線、赤穂線は平常運転らしい…。




秋の大山2024年。
大山紅葉ライトアップ。

202411

丹沢・大山エリアナビ/小田急

大山♪


  

先日、町田に遊びにいったら、JR町田駅改札前で伊豆の売り込み中。

あれこれパンフをもらった。
稲取は大好きなエリアでよく行くのだが、この時期になると細野高原のすすきが
ポスターで登場する。

202411_20241102095801



伊豆急のスケールももらった。
薄っぺらいけどイラストがかわいい。

202411_20241102095901



伊豆稲取細野高原ポスター♪ 2010.10.07

水曜日… 2013.09.25

伊豆 - 1♪ 2015.04.11




| | コメント (0)

2024/11/01

11月…♪

★11月…♪

晴れ、後、曇り…。

ちょっと肌寒いけど快適…。


台湾を直撃した台風21号、勢力を衰えながら中国大陸をかすめて北上。
明日には温帯低気圧に変わる見込み。
この低気圧の影響で関東も今夜から明日にかけて雨の予報…。




JR東海オリジナルカレンダー11月♪

御殿場線山北~谷峨駅間、第一酒匂川橋梁をいく313系。

202411313


JR東海オリジナルカレンダー/JR東海





ODAKYU VOICE11月号♪

特集。
『唯一無二のおいしさ 創作うどん』
新宿駅は「うどん屋 キビツミ」、向ヶ丘遊園駅は「肉汁うどん 麦とろ 柳」、
町田駅「創作うどん ひかり」、相武台前駅「うどん家 来夢」、本厚木駅「香川一福」
本厚木駅前店、高座渋谷駅は「讃岐うどん ななつや」、藤沢駅は「White Room
Udon-ya」。

沿線まちあるき。
新松田駅。
第一生命大井本社ビルなどで展開するBIOTOPIA(ビオトピア)が未病改善の施設
として紹介。
神奈川県内ではあちこちで目にする「肉の石川」、飲食店があれこれ、クライミングジムCipher(サイファー)など。

沿線おいしい贈りもの。
箱根登山線入生田駅。
「燻製工房 然(ぜん)」の梅干しの燻製セット。

歳時。
よみうりランド ジュエルミネーション、バスタ新宿前の歩道で開催されるSHINJUKU MIX STREETなど。


ODAKYU VOICE/小田急


202411ov


  


| | コメント (0)

2024/10/25

CAR and DRIVER12月号♪

★CAR and DRIVER12月号♪

どんより…。

快適。

今後、1週間ほど傘マークが並んでいる…。
台風20号と台風21号が…。
21号の行方が気になる…。




CAR and DRIVER12月号♪

スーパーカー新時代。
ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリなどなど。

スバル・クロストレック・ストロングHV。
三菱アウトランダーPHEV。

試乗記。
フィアット600e、ジープ・アベンジャー、VW・T-Crossなど。

名車復刻版カタログ。
1999年 ランボルギーニ・ディアプロ。
1981年 フェラーリBB512i。


CAR and DRIVER



表紙はランボルギーニ・テメラリオ。

202412cd





| | コメント (0)

より以前の記事一覧