2021/11/02

発熱…

★発熱…

晴れ♪

暖かい。



二男が金曜日から発熱…。

二男は昨年4月から1年半、ずっと在宅テレワーク。
ま、IT企業なのでそんなことができる…。
この1年半、出社したのは2、3回。
貸与されたPCの不具合と定期健康診断と、あと1回くらい出社した。
ほとんど外出もしないけど、たまたま1週間前、電車で家電量販店に行った。

そんな二男が金曜日から発熱…。
38℃超えも…。
喉が痛いというが、咳はない…。
熱は上下を繰り返している。

37.5℃以上の家族がいると、同居家族全員が”拘束”される…。
ただの発熱だと言い切れる訳ないし…。

月曜日になっても、熱は上がったり下がったり…。
という訳でいつものクリニックへ。
ま、家族を”拘束”から解放するため…。

こちらのクリニックでは発熱外来をやっているが、単に外で受診するだけ。
複数の医療機関が集まったメディカルプラザの広い敷地を使って行う。
従って、一般外来の途切れる時間帯を指定されて受診する。
発熱外来は数人の患者で手一杯…。
ニーズもそんなにはないらしいけど…。

ウチはクルマでいったので、クルマに乗ったまま受診する。
いつものドクターと看護師さんが防護服をつけて対応。
最後にPCR検査の唾液を採取した。
薬はプラザ内の薬局から薬剤師さんが防護服を着用して対応してくれる。
看護師さんも薬剤師さんも会計まで全てをこなしてくれるので、
かなり余計な労力がかかる。

今日はもう一人の発熱外来の患者さんがいて、午前中は2組のようだ。
それでも、看護師さんはあれもこれもと、てんやわんや…。

そして。
翌日にPCR検査の結果。
今朝、連絡があって、陰性と判明した。

ようやく、家族全員が解放された。
といっても、僕とママだけど。



新型コロナ禍…。

感染者に対する見かた。
当初はロシアンルーレットに当たったなというレベルだった。
そのうち、高齢者によるカラオケがらみの感染、若者による無謀な行為による
感染など、当事者にも責があるような事例…、わるく言えば自業自得…。

ところが、第5波はワクチン接種が受けられない20代、30代などが
次々と感染していった。
感染力は半端ない凄さ…。
さすがに、この頃になると、当事者の責なんて言ってられない事態…。
どちらかというと、「犠牲者」といえるような状況…。
電車通勤しないとならない人などは逃げ場がない…。
感染して苦しむ姿は切ないものがある…。

そんな風に感染者に対する見かたがどんどん変わっていった。
終息してくれることを祈るばかりだ…。




新型コロナ禍 -2…。

それにしても…。
どこへ行っても、マスク、マスク…。
知ってる人でも、マスクをしていると分からないで素通りしてしまったり。
高齢者はどの顔も同じように見えてしまい、数十秒じっと見ないと分からない…。
いや、見ても分からないことも…。

電車で、買い物で、カフェで。
みんなマスクしている…。
テレビを観ていても、出演者がマスクしていたり…。

ちゃんと顔を見ない世の中になって1年半以上…。
マスク姿でスマホ写真撮っても意味ないじゃん。

マスクをしていると、ちょっとソフトに見えるけど…。
素顔が見えない、顔が見えないって、消化不良…。

こんな時代が何年続くのか…。
何年か先、そんな時代もあったなと言える日が来るのか…。
ま、黒歴史…。



■関連記事

新型コロナ禍… 2020.11.26





| | コメント (0)

2021/03/10

春~♪

★春~♪

晴れ♪

暖かい♪
暑いくらい…。
海老名市で20.8℃を記録。




昨夜というか明け方というか、救急車のサイレンと消防車のサイレン
と思われる2つが鳴って来て、割と近所にとまった。

2、3週間前にはご近所に救急車が来て、その後、消防車がウチの目の前に
とまってしまった。
騒がしいので玄関を開けたら、数軒のご近所さんも道路へ。
消防車からは火災ではないので安心してくださいというようなアナウンスが。

数日後、そのお宅のご主人が亡くなったと聞いた。

自宅で亡くなった場合、救急車だけでなく消防車も駆けつけてくるケースが多いようだ。
理由はPA連携(ポンプ車と救急車-アンビュランス)を行っているから。
救急車だけでなく消防車の人工呼吸器や酸素吸入器とか、2階以上に傷病者がいて、
搬送が困難な場合も消防車の出番だとか。

高齢化が進んでくると、PA連携を目の当たりにすることが増えてくるのだろうが、
2、3週間で2回も遭遇してしまうとは驚き…。

自宅で亡くなった場合、警察の事情聴取がきつかったという声をよく耳にする。
さて…。


自宅で死亡して救急車を呼んだら消防車も来るのはなぜ?/小さなお葬式



| | コメント (0)

2020/11/26

新型コロナ禍…

★新型コロナ禍…

晴れ♪

久々に暖かい♪

 


ウチにも新型コロナ禍が…。

先日の土曜日、西湘&湘南から帰ってきて一息ついてたら…。
ママがスマホをいじりながら叫んだ…。
職場の仲良しの同僚が”陽性”になった…。

経緯から察するとママも濃厚接触者…。
絶望…、ただその一言…。
とりあえず、ママは寝室に軽く隔離…。
翌日、職場の関係者から連絡があり、数名の濃厚接触者を特定したとのことで
自宅待機を命じられた…。
PCR検査について保健所から連絡してくるので指示に従うようにとのこと。

僕も職場に連絡したらママのPCR検査の結果が出るまでは出社に及ばずとのこと…。
そして、同居家族全員の朝の検温と報告を指示された。
二男は4月上旬からテレワークなので気をつけて生活するようにとのこと…。
検温とかは自己管理で…。

ウチは全員が36.5℃前後で高熱の気配なし…。
でも、なんか、気分がすぐれない…。
ま、コロナ禍のプレッシャー、重圧か…。

3連休最終日に保健所から連絡があり、連休明けは検査が混んでいるので、水曜日の
午前中に検査とのこと。
免許があるなら自分でクルマを運転して来るようにとのこと。

水曜日の午前中にドライブスルー形式のPCR検査を行い、夜には結果が判明した。
もちろん、”陰性”だった…。
しかし、陽性になった同僚との接触状況からママは12月1日まで自宅待機…。

僕は明日から出社することに…。


新型コロナが我が家をかすめていった…。
しかし、たった1人の感染者から相当数の人間があれやこれやと振り回された…。
外出の制限、自宅待機中の注意事項、家族の勤務先、学校との調整などなど…。
PCR検査は同僚の家族も含めて10名ほど…。
これで万一、陽性が出るとさらにその家族、濃厚接触者もPCR検査とネズミ算式に、
そして、芋づる式に…。

日本の感染者数は14万人ほど…。
てことは、その10倍以上の150万人とか200万人くらいの人がPCR検査、自宅待機
などなどの苦痛を味わっているのか…。

3連休中にも関わらず保健所や病院のスタッフは働いていたという事実…。
出口が見えないどころか、冬に向かって第3波が勢いを増している状況…。
新型コロナ禍…、かなり手強い…。

そして。
ママは仲良しだったけど、そうじゃない同僚もいて誹謗中傷がすごいらしい…。
本人にしてみれば、そんな状況で会社に復帰したくないというネガティブな心境…。
いっそ辞めたいと思い詰めるほど追い込まれてしまう…。
そんな人間関係、近所づきあいなどなど…。
そういえば、ご近所さんで10日あまり顔を見ないしクルマで出かけることも
しなくなった高齢者…。
そんな噂が飛び交う…。
みんな”監視”されているのかも…。

新型コロナは難しい…。




| | コメント (0)

2014/11/12

人間ドック…♪

★人間ドック…♪

どんより…。

午後から晴れ♪



今日は人間ドック受診…。
いつもの新宿のクリニックへ。

クリニックのある新宿センタービル。
今年、35周年…♪

そんなになるんだ…。

Img_2567




そう思いながら…。

左手の京王プラザホテル本館が最も早く1971年開業で今年は43周年。
右手の新宿住友ビルは40周年。
まだまだ次々と新しいビルができるけど、西新宿の60階建てマンション
ができると、かなり圧巻…。

Img_2570



最近、クリニックの受付、早い時間から続々…。
朝の受付が30分違うと終了が1時間半から2時間ほども違ってくる。
そんなことも影響してるのかと…。

僕もそうだったように、ほぼスーツ姿。
たまにリタイヤされた方とおぼしき姿も。

ウチの社員は最近、休暇にして受診する傾向も。
部署によっても異なるだろうが。
僕も2年前からそうしてる。
だから、カジュアルで…♪

 

人間ドックが終わって、軽食…♪

胃カメラは嫌なので、精密検査にでもならない限りはバリウムで…。
だから、軽食を終えると同時くらいにバリウムが…。



すっきりしたとこで、白いロマンスカーで帰宅♪
VSE・50000形♪

Img_2571


  
この時間帯のロマンスカーホーム。
箱根へ向かう外国人観光客と高齢者だらけ…。

Img_2574



Img_2577




相模大野駅で途中下車。
ステスク…。
今年も恒例のクリスマスツリー♪

Img_2583


ステスク


■過去記事

昨年は13日だった…。

人間ドック…♪ 2013.11.13






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/03

冬じたく…

冬じたく…

今日もいいお天気♪
朝からぴっかぴか♪



今日、ママは家族の冬服への支度にてんやわんや。
10月に一応衣替えしたのだが、さらに冬に向けて…。
まだ秋だと言ってられないので、完全冬支度に。


僕は年初からのパンフや雑誌やとにかく山積みに挑戦。
いつもの本棚に入りきらない。
かと言って、捨てるものはないっ。
ホント、これを年に2回ほどやるのが恒例になっているのだが、今年は真ん中
でやるのを放棄して、新聞をストックしておく紙袋に一時的に保存…。
おかげで作業に時間がかかった。
時間の経過とともに捨てるものも出てくるので、全てをとっておく分けではないけど、
それでも、どんどんたまるばかり。
年末の大掃除まではきれいにして過ごそう…。





午後、近所にちょっと買い物。
街には警察官やパトカーがうようよ…。
交番なんかないはずの場所、何でもないような交差点にも警察官。
なんてことないような道路にも複数の警察官が散歩…?、いやいや、パトロール。
神奈川県警だけじゃなく、他府県からも応援に来ている。
とにかく、わざとらしく露出させているよう。

横浜開催のAPECには関係ない、こんな所にまで他府県から応援してもらっている
なんて、余程警戒しているんだろう。

こんな所でさえ厳重な警戒ぶりって事は横浜はどんなだろ…。
絶対に近づきたくない…。




今日はママのバースデー♪
ちゃんとケーキを買いました。
どこのケーキにするか迷ったけど、座間駅エリアの住宅街にあるモンヴェールで。
最近、ちょっとお気に入り♪

モンヴェール/THANKS☆LISTENERS/FMやまと・77.7MHz


3年前に携帯で撮った写真。
昔の携帯の方がきれいに撮れた。
今の携帯は最低…。  
でも、また写メが重視されてきて、汚く撮れるカメラは減ったとか。
Vfsh03932_2





上のケーキ屋さんの紹介記事はFMやまとのHPだったように、お店にもFM
のパンフが置いてあった。(もちろん、もらってきた…。 こうやって、たまる…。)
大和市にこんなFM局があったなんて知らなかった。
そういえば、大和駅の周辺だけで聴ける局があったかもしれない…、かすかな記憶。

早速、お店から出てクルマに乗り込むや77.7MHzに。
うんうん、ちゃんと聴こえる♪
県央の話題や交通情報、身近な感じ。
DJのおしゃべりもよかったですよ。

帰宅して、新聞のラジオ番組欄見たけど載ってなかったな…。
ま、コミュニティ局だし当たり前か。
出力20Wという小さなFMコミュニティ局。
それでも、24時間フルタイムでオンエアしているようだし、これからも聴いてみよう♪
(0時から5時まではMUSIC SHOWERだけど…)


FMやまと77.7MHz
Banner_yamato



コミュニティ放送局一覧Wikipedia

Fmyamato






さっき、禁煙手帳に今日の記録を書き込んで、ついでに最終日まで日付をふって
いたら、10月9日(土)が初診で、喫煙しながらの服用が1週間。
16日(土)から完全禁煙開始してから今日で19日目。
初診日から12週間でプログラムが終了するのだが、なんと最終日は12月31日
大晦日…。
なんという偶然…。

お正月は薬なしで禁煙か…。
今でも薬なしでいける気はする。
いやっ、薬飲んでても、ダメになりそうな気になるときも。
ここまでくると、薬の有無でもなさそう。
既に、2人が薬をストップして禁煙継続中。
僕にはそんな無謀なことは無理っ。

薬飲んでる方が安心なので、逆に薬依存症に…。
いやいや、あり得ない。
副作用がキツ過ぎる。
それでも、欠かさず服用するってことは、やはり薬に頼っているってこと。

完全禁煙してから、タバコを吸う夢を2回も見た…。
そうはならないように…。




実家でお煎餅をもらった。
茅ヶ崎のSouthern Curry Spicy煎餅(サザンカレースパイシーせんべい)。

なんだ、カレー煎餅かと思いながら、胡散臭そうに食べてみたら、これ結構いける♪
そんなに刺激もなく、あっさりしてる。

ちょっとメモっとこう。

この店はデパートやスーパーでもお土産品として扱っている江の島タコせんべいの
製造・販売元でもある。


ついでに、実演販売で人が群がっている江の島の「丸焼きたこせんべい」は参道沿い
江の島あさひ本店。
このあさひ本店でも江の島タコせんべいは販売してる。



サザンカレースパイシーせんべい/湘南ちがさき屋

Imgp5474

  

   

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010/10/25

悪夢…

悪夢…

昨夜は雨…。
朝の出勤時にはあがってた。

一日中、暖かい。
夕方から傘をさすほどではない雨…。

Kor00
F1、嬉しいニュース♪
昨日、韓国国際サーキットで行われたF1・韓国GP決勝。
1周5・615kmの完成したばかりのコース。
いろいろ課題を残したコース…。

フェラーリのフェルナンド・アロンソは3番手スタートから逆転し、2時間48分20秒
で今季5勝目、通算26勝目。
アロンソはM.ウェバーを11ポイント差で抜き、年間総合優勝争いのトップに。
雨のため49分間中断し、路面が濡れたままの厳しいレースで、ライバルのレッドブル勢
2台など24台中9台がリタイアする厳しいレースを制した。
ザウバーの小林可夢偉は中盤17位まで順位を落としたが、粘りの走りで8位と、2戦
連続の入賞を果たした。
HRTの山本左近も15位完走。

やっぱり、アロンソ、最高~♪

残り、ブラジルGP、アブダビGPもがんばってほしい。


F1/Yahoo!




                                                                    


昨夜、今まで経験のない強烈な悪夢をみた…。
金縛りにあった時よりも、ある意味きつかった…。
禁煙の薬のせいか…。
副作用として、今までとは違った夢をみるという項目があった。
それにしても、ホント、恐い夢。

そして、その次には普通の夢を見てたら、先ほどの夢にうなされるように目がさめた。

夢でよかったという思いと、恐怖の体験からかトイレに行くのが恐くて…。
あちこち電気を点けて明るくした。

でも、ホントにほっとした。
あれが夢じゃなかったら、今頃、殺人犯として警察に…。

禁煙も命がけ…。






今日、世田谷線に乗って、世田谷駅に♪
あちこちの駅に貼ってあった世田谷駅エリアで行われる楽市楽座のポスター♪
そろそろボロ市だなって思っていたので、。

次の週末30、31日に開催。

ボロ市が待ち遠しい方にはタイムリーかも。
それに今年の年末のボロ市も平日…。
なんか、いつもボロ市は平日のイメージ…。
あっ、1月のボロ市は土日だ♪

世田谷ボロ市/がんばれ僕らの世田谷線



楽市楽座のことは。        

まちもりCafe/世田谷区商店街振興組合


Sbsh320711

Sbsh32081





  

  

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010/10/16

禁煙…

禁煙…

朝からいいお天気♪



今日はママを町田の知人のお宅へ送り迎え。
途中、JR町田駅のヨドバシカメラ側で横浜から来た妹を拾う。

ホテル・ザ・エルシィのとこの陸橋を渡り、直進して町田街道に向うと右手に
見慣れないタワー…。
どう見てもお寺風だけど、五重塔とかではなさそう…。
ピンときたのは、納骨堂かなって。

その通り、納骨塔というのだとか。
地上9階、地下1階の立派な建物。
夜道、これを見ながら歩くのやだな…。

納骨塔/勝楽寺

 

 

久々の町田♪
以前は毎週のように来た時期も…。
家族揃って町田が大好き。

そんな町田に来ても、テンション上がらない…。

そ、今日から「全面禁煙」。
あっ、町田市が禁煙じゃないです…。
僕が全面禁煙…。
  


今までブログではタバコの話題はないはず。
タバコ大好きだけど、反面、やめたいのも事実で、ブログでも取り上げたことない。
取り上げると長くなるし、グチの一言も言いたくなるし…。

タバコの話題、今日は最初で最後…。
いや、来年正月明けには最終報告…。
さて、どうなることか…。



実は先月あたりから僕のまわりでも禁煙に踏み切る人がぼちぼち。
ほとんど禁煙外来。
そんな方々の感想、意外と薬が効いて楽に禁煙できるという。
ファイザー製薬のTV-CM、舘ひろしの禁煙エピソードもかなり心強く、背中を
押してくれる。

9月8日の台風接近だったか、豪雨だったかの日にひいた夏風邪。
10年ぶりの風邪だったので、今まで気がつかなかったのだが、風邪の症状である
咳をする度に肺がかなり重苦しい。
夜、寝ている時もかなり咳をしていたようだ。
自分ではほとんど気がつかなかったのだが、ある晩、あまりの苦しさに目が覚めた。

ふとよぎったのは、お向かいのおじいさんがある日、酸素ボンベを引きずって外出
したり、妹の嫁ぎ先のお義父さんが同じく酸素ボンベを使いはじめた事。
肺気腫とかCOPDの単語が頭から離れない。
いやっ、肺がんだって身近に…。

今までも肺の重苦しさを感じたことはあるけど、まだいいかと…。

そして、10月1日の値上げ。

その前に禁煙を決めていたので、1カートンだけ買っておいた。
1カートンといっても、僕には3日間分…。
そ、かなりのヘビースモーカー…♪

でも、禁煙を決めていたからか、いつもの3箱ペースから半分ほどに。

同僚は1日0時ぴったりに自力で禁煙スタート。
12日間一本も吸わなかったのに、13日になんと数本吸った。
まだ吸ってもいいと自分に言い聞かせたら、精神的に楽と言ってのけた。
で、また禁煙再開。
相当にタフなやつ。


部下に禁煙の話をしたら、なんと先を越されて2日(土)に禁煙外来へ。
禁煙外来が混み過ぎて、彼は3時間も待たされた挙句に、薬のストックがないからと
5日間後に…。
その彼、薬服用初日に20本も吸ったと豪語。
僕は薬服用と同時に禁煙スタートだと思っていたので、びっくり。
禁煙外来に通ってる他の同僚や先輩諸氏はその日から完全禁煙したと聞いて
いたのだが。

僕は、9日(土)に初診。
どこの病院も禁煙外来に積極的でなく(つまり、本来の診療だけで手一杯…)、
地元がダメなら勤務先の近くでなんて思いながら、これが最後とばかりに、聞いた
こともない名前のつきみ野のクリニックに電話。
あっさりOK。
予約したい告げると、予約の必要はありません、ご都合のよい日に来院してください
だと…、ちょっと不安…。

で、翌9日、久々のアトピーの病院の後、内科専門の名もなきクリニックへ。
クリニックばかりが入ってるビルで、同じフロアの別のクリニックはとんでもない数の
患者さんが広い待合室を埋め尽くしてる。
僕が訪れたクリニックは新しい匂いがして、待合室に一人いただけ。
じきに呼ばれて、会計して帰った。
そして、受診してた患者さんが診察室から出てきたら、即、呼ばれた。
問診というか、禁煙外来の内容説明を20分ほどで終え、呼気の一酸化炭素濃度の
測定も。  かなり高いらしい。      ○○ppmとか記入してた。
一体、どの位の値だったか忘れた…。 
二桁、三桁…、それさえも…、次回、聞いておこう。

次は2週間後に来院するようにとのこと。
初診料含め2,000円弱、薬代2,000円ほどの計4,000円弱。
この診察が計5回、薬が計4回で3ヶ月間で終了。
ここまでは健康保険がきくのだとか。

初診の薬は2週間分。
最初の3日間はタバコを吸いながら軽い薬を1錠、次の4日間は軽い薬を朝夕1錠
ずつでタバコもOK。
但し、早めに禁煙することは全然OK。

そういえば、みんな言ってた禁煙宣言書にサイン…。
ここはなかった…。
ま、いいか。  
空いてるし、先生もドライそうな感じで嫌いじゃない。

で、この一週間、初日は16本も吸ってしまったが、その後10本、8本と順調に。
実はチャンピックスという薬、かなり効いてくれて、身体や脳はタバコを必要とは
しなくなってるのだ。
それがよく分かる。
必要としてるのは、僕の弱い心とか口とか習慣とかとか…。


現在、このチャンピックスはニーズが多過ぎて生産が追いつかず、販売休止
となった。
禁煙外来が盛況で10月初旬は1日あたり1万人が新たに禁煙外来に。
そのため、新たな禁煙外来の患者には薬が入手できないことに。
来年早々にも再開できるように増産体制に入っているとか。
販売休止以前からの患者には薬の供給はしてくれる。

やっぱり、みんな考えることは同じ…。


10年ほど前、僕は腸の手術をして、下腹部を盲腸の手術より少し大きめに切った
ことがある。
僕は人差し指から血が一滴たれただけで失神したことがあるほど、神経質。
だから、自分の身体にメスなんて絶対にあり得ない。
そんな僕も40歳ちょっとの頃には、そんな青さから少し成長してたのか。
もっと成長して、老人になると死も恐くなくなるのかな。

一週間ほどの入院だというのに3カートンのタバコを持ち込み、手術の直前まで
一服してた…。
手術を終え、一晩明けて翌日昼頃には集中治療室から一般病室に戻った。

麻酔もとれ、徐々に手術跡が小さく痛む。
特に、小さな咳は最悪に痛みを誘う。
それを見ていた看護師さん、喫煙者は仕方ないんですよね、だとか。
それで、はっと気がついた。  タバコ…。
でも、不思議と吸いたいと思わない。

そのまま、入院中全く喫煙しないし、したいとも思わなくなっていた。
退院の日、同室の患者さんに2カートンと数箱を差し上げた。

なぜ、ヘビースモーカーの僕がタバコに反応しなくなったのか…。
今でも説明がつかない。

そして、そんなタバコとは無縁の日々が半年近く…。
なぜか、スーツのポケットにはいつもキャンデーとかガムが。
体重は7kgも増えてた。
社内でも、会う人、会う人、「太った?」とか「太ったね。」とか。
同じビル内の社内でも、半年、一年会わない社員も大勢いる。
そいつらに、いや、彼らに口々に毎日のように言われると…。
鏡を見ると確かに顔や首まわりが…。

そんなある日、僕がかわいがっていた部下から「最近、頭きれないですよね。
どうしたんですか?」とずけずけと挑発的に言われた。
確かにその通り…。
自分でもそう思ってた。

で、その部下が差し出したのがタバコ。
1本吸うと、くらっとしていい気持ち。
なんか、頭が冴えてきた。

翌日もまた1本。

そのうち、自分で買うように…。
そして、あっと言う間に以前のペース。

また、開腹手術でもすれば、苦労しないで禁煙できるかも…。


脳にあるニコチン受容体にニコチンが結合して快感を生じさせるドパミンを
放出するのが原理。
このニコチンに代わって、チャンピックスという薬がニコチン受容体に結合
して、ニコチンの場合よりも少量のドパミンを放出させる事でニコチン切れの
イライラを軽減させる。
さらには、ニコチンが受容体に結合するのを阻止して、服用、禁煙中に一服
しても美味しいという満足感を感じにくくする。

僕はどうやら、ドパミンが放出されない状態で頭の切れがわるくなっていたの
だろう。
禁煙して半年経ってもそうだったのかと…。

超自然に禁煙したのに、半年で失敗したことが、今回も脳裏をよぎる。
果たして、本当に禁煙できるのか。

受容体にニコチンでキャップしないと頭がまわらない。
となると、いつまでもこの薬を服用し続けるのか…。

ま、頭がきれなくてもいいか…。

医者と相談のうえ、継続して服用する人もいるらしい。


この半月ほど、小銭入れから小銭が減らない。
いや、千円札も減らない…。



僕は高校時代は水泳部だったので、喫煙はしなかった。
先輩諸兄も喫煙は厳禁だと厳しかったし。
水泳は肺活量が命だし。

学生時代もことさら喫煙に走ることはなかったけど、20歳を迎えようとしてる頃、
そろそろ吸ってもいいかとチェリーを。
まずかった…。
父親も吸ってるし。
20歳の誕生日には父から灰皿をもらった。
その頃から本格的に1日、10本少々。

それでも、試験の2週間前から禁煙してた。
タバコ吸ってると暗記力が弱くなるように感じた。

海外に出かけることが多くなった頃、まずは口にあうタバコを見つけることに
腐心した…。
これって、意外と難しい…。


一人住まいをするようになってから、給料日前とかのお金がないとき、なけなしの
最後のお金をタバコを買うか、はたまたインスタントラーメンを買うか悩んだ…。


結婚するとき、タバコはやめますと誓ったはず…。
遅ればせながら、子供が生まれる直前に禁煙にトライして、気分がわるくイライラ
して、顔色が青くなる僕を見て、タオルが投げ込まれた…。


タバコは大好きだけど、逆風がすごい…。
その上、大好きなことには極端に走る傾向にある僕は自制が効かない。
すると、大好きなはずのタバコが身体に悪影響を与えているのは自分がいちばん
わかってる。

朝はゲホゲホ…。
それでも、タバコを…、余計にゲホっとするけど、最初の一服が終ると、ゲホっが
なくなる…。  不思議…。

最近は気軽に吸うことができない…。
タバコを吸えるとこを探すのも疲れた。
タバコを吸えない電車も増えてきた。
神奈川は最たるトコ。

だから、大好きなんだけど、やめたいと思っているのも事実…。


今日、ママと妹がお邪魔した町田の知人のお宅。
息子は医者だけど喫煙者。
なんと、禁煙外来いったけど、禁煙できなかったとか。

そ、禁煙外来の禁煙率、最終診察まで到達した人で50%弱。
なかなか、シビア…。


今日は全面禁煙初日、吸えないと思うと余計に欲しくなるのも事実だけど、
薬が効いているので、身体と脳はニコチンを欲してはいないよう。
欲しがってるのは、「僕」…。
特別な一日…。

間もなく、禁煙開始から24時間…。
このまま、今度こそは禁煙へ…♪



最後のタバコ…、まだ15、6本入ってる。  試練…。

Imgp5419



これがチャンピックス。
3ヶ月間、頑張る。

Imgp5423


 

 

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)