2022/06/14

機種変更…♪

★機種変更…♪

どんより…、後、雨…。

肌寒い…。


関東甲信は6日に梅雨入りしたが、5日遅れの11日に九州南部、北部が梅雨入り。
13日に四国が梅雨入りし、今日は中国、近畿、東海、北陸が梅雨入りした。
明日には東北南部、北部とも梅雨入りすると見込まれている。




先日から調子がわるくなったスマホ…。
2018年6月14日から使ってきたので、ジャスト4年間…。
バッテリーはかなりヘタっていたし…。
もう充分に元は取った、

平成8年(1996年)に初めて携帯をもった。
J-Phone、ボーダフォン、ソフトバンクと勝手に変遷されて22年間も…。
でも、料金が高止まりで、夫婦で月に2万2千円ほど…。
安くする方法はないとのこと…。
てことで、ソフトバンクを卒業♪

UQモバイルに乗り換えた。
料金はまさかの1/4となり2人で月に6千円と驚愕の安さ。
端末代込みなので、ホントに安い。
年間26万円だったのが7万円になったのだから、19万円の得~♪
あれから4年経ったから、76万円ほど浮いたことになる…。

当時のUQモバイルは乗り換えの手続きや設定が煩わしく、かなりの時間を要した。
家電屋さんの担当者が気の毒なほど。
2年後、ママのスマホを機種変更した時はかなり楽に手続きできた。
そして、今回はイオンモール座間にUQモバイルショップができて、さらにスムーズに
機種変更できた。

自宅に帰って設定などをしたが、分かりずらかった。
でも、ようやく設定を終えた。

ここんとこ10年以上、AQUOSなので、今回も”AQUOS wish”に。
安いだけに、色々と省略されているとは聞いていたけど、ホント、細かい部分で
省略されている。
ま、いいけど。

そうそう。
カバーというかケースはスケルトンタイプをショップで購入、3,000円弱。
画面保護のガラスフィルムは6,000円弱…。
ちょっと高いというか、あのペラペラのフィルムが6,000円は納得いかないので、
100均で購入。
実は前のスマホも100均のフィルムで問題なかった。
で、今回も100均で探したら、iPhone13用がピッタリサイズ。
先ほど、うまく貼れた。

ところで。
今まで使っていたスマホは、「SIMカードが挿入されていません・通信サービスはありま
せん」の文言が表示されている。
ところが、自宅ではWi-Fiがつながっているので、ネットはそのまま使える。
えっ、何の支障もなく使えるじゃん。
ちょっとビックリ♪


AQUOS wish。
”オリーブグリーン”にした。

Aquoswish


AQUOS wish

UQモバイル

ソフトバンク卒業…♪ 2018.06.10







| | コメント (0)

2020/07/25

雨…

★雨…

雨…。

肌寒いけど蒸す…。


それにしても、長梅雨…。
もう雨はいらない…。




ウチは2年前にソフトバンクを卒業してUQモバイルに乗り換えた♪

ソフトバンクでは2台で21,000円ほどだったけど、UQモバイルにして
からは最初の1年は2台で5,000円、2年目からは2台で7,000円。
2年間で36万円も浮いた計算で、にんまり…♪

ものすごく安くなって、何もデメリットがないので、かなり満足している♪
ずっとAQUOSフォンなので、違和感もないし。

で、ママのスマホが調子わるいので、ノジマで機種変更した。
新しいAQUOSフォンで楽しそうに設定とかしてる…。




二男のバースデー♪
近所のメゾンジブレーへ。

Dsc_004002



3周年♪

Dsc_004003



わくわく♪

Dsc_004004

 

メゾンジブレー
0000000000000000000000000000000000000mai

MAISON GIVREE(メゾンジブレー)(中央林間)/食べログ






| | コメント (0)

2019/08/19

UQモバイル♪

★UQモバイル♪

晴れ♪

今日も暑かった…。



20年以上使ってきたソフトバンクを卒業して、UQモバイルに乗換えて1年。
この1年間の毎月の料金、僕は2,700円ほど、ママは2,200円ほどで計5,000円。
ソフトバンクは2台で21,000円超だったから1/4。
1年間で19万円も得した。

昨年までは携帯料金の出費はかなりのウェイトだった…。
ところが、この1年は気にもならないレベル。
満足♪

そして、1年が過ぎたので、普通の料金になった。
僕は3,700円ほど、ママは3,200円ほどで計7,000円。
それでも、ソフトバンクの1/3…♪
1年間で17万円ほどの得になる。
 
端末はAQUOS。
昔からAQUOSなので、使い勝手は変わらず。
新宿駅や渋谷駅の雑踏の中や箱根でも、どこに行ってもサクサクなので、
使い勝手が良くなった。

ご近所さん。
近くにイオンモール座間ができてイオンモバイル直営店の影響か、
イオンモバイルへの乗り換えが目立つ。
やはり、バカバカしい高額な出費に愛想を尽かして…。
 

UQモバイル

0000000000000000000000000000uq_2

 

■関連記事

UQモバイル…♪ 2018.08.25

ソフトバンク卒業…♪ 2018.06.10



 

| | コメント (0)

2018/08/25

UQモバイル…♪

★UQモバイル…♪


晴れ♪

ギラギラ暑い…。
一体、いつまで続くのだろう…

  


UQモバイル♪

6月中旬。
20年以上使ってきたソフトバンクを卒業して、UQモバイルに乗り換えた。

今までと同じく、端末はシャープのAQUOSフォン…。
使い勝手とか、全く変わらず。

いや、むしろ、サクサク早くなった。
ソフトバンクの時はイラッとくることがしょっちゅうだったけど…。
やはり、KDDIの電波状態はソフトバンクよりも良い。
安くなって、早くなって、乗り換え正解…♪

箱根に行った時、ソフトバンクの二男はほとんどアンテナが立たない…。
従って、バッテリーの消耗が激しい。
なぜか、ソフトバンクは箱根に弱い…。
でも、UQモバイルにした僕とママはサクサク。

あっ、そうそう…。
UQモバイルに乗り換えた翌日から尾瀬に行ったのだが…。
尾瀬は基本的に携帯、スマホの電波は通じない…。
ところが、僕たちのUQモバイルはたまに通じるので、山小屋の人に
聞いてみたら、ドコモとauは入るとこが数ヶ所あるのだとか。
UQモバイルはKDDI=auの電波なので、入ったのだ。
 
今月、UQモバイルから2回目の請求がきた。
先月は最初の半月分の請求だったので、僕もママも各1,200円弱…。
今回、僕は2,800円ほど、ママの分は2,300円ほど。

そして…。
ソフトバンクからの請求書は2台分で46,000円…。
そ、違約金とママのスマホ端末代金の最終月分が残っていたので、
これが割高になって含まれていた…。
それでも、早く乗り換えた方が”得”なので、承知の上で解約した…。
   
ソフトバンクは2台分で毎月21,000円ほどだったので、比較すると、4分の1…。
乗り換えて、正解だった…♪
 
ま、13ヶ月後にはそれぞれ1,000円アップするが、それでも、3分の1…。
  

UQモバイル
000000000000000000000000000000000_2

 

 
そういえば…。
イオンモール座間ができてから、ご近所ではイオンモバイルへの乗り換えが目立つ。

確かに、今までの携帯、スマホ料金が異常に高額なので、乗り換えの動機は
充分にある…。
ママが仕入れてきた情報では、Aさんはスマホを乗り換えたら、4,000円
しないらしいよとか、Bさんとこは旦那さんと二人で10,000円しない
らしいとか…。

そんな安くなったという情報が蔓延している状況…。
イオンモバイルの直営ショップが身近にできたので、乗り換えしやすいし、
サポートも期待できる…。

ウチも検討対象としていたのだが…。
ま、比較検討の結果、ウチはUQモバイルに♪
  
 

格安スマホ…。
なんと、格安スマホの利用率は21%程度まで増えていて、
この3年間で4倍だとか。
5人に1人が格安スマホ。

菅官房長官も携帯料金の引き下げをという援護射撃…。
ま、大手キャリアの動きは遅いので、まだまだ、格安スマホへの乗り換え傾向
は続くらしい…。

    


   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/08/12

休日…♪

★休日…♪

どんより…。

蒸し暑い…。


  


6月中旬。
20年以上使ってきたソフトバンクを卒業して、UQモバイルに乗り換えた。

端末は今までと同じシャープのAQUOSフォン…。
使い勝手とか、全く変わらず。

いや、むしろ、サクサク早くなった。
ソフトバンクの時はイラッとくることがしょっちゅうだったけど…。
やはり、KDDIの電波状態はソフトバンクよりも良い。
安くなって、早くなって、乗り換え正解…♪

あっ、そうそう…。
UQモバイルに乗り換えた翌日から尾瀬に行ったのだが…。
尾瀬は基本的に携帯、スマホの電波は通じない…。
ところが、僕たちのUQモバイルはたまに通じるので、山小屋の人に
聞いてみたら、ドコモとauは入るとこが数ヶ所あるのだとか。
UQモバイルはKDDI=auの電波なので、入ったのだ。

そして、UQモバイルから2回目の請求がきた。
先月は最初の半月分の請求だったので、僕もママも各1,200円弱…。
今回、僕は2,800円ほど、ママの分は2,300円ほど。

ソフトバンクは2台分で21,000円ほどだったので、比較すると、4分の1…。
乗り換えて、正解だった…♪

ま、13ヶ月後にはそれぞれ1,000円アップするが、それでも、3分の1…。
  

UQモバイル
000000000000000000000000000000000_2

 

 
 
そういえば…。
イオンモール座間ができたからか、ご近所ではイオンモバイルに乗り換え
が目立つ…。

確かに、今までの携帯、スマホ料金が異常に高額なので、乗り換えの動機は
充分にある…。
ママが仕入れてきた情報では、Aさんはスマホを乗り換えたら、4,000円
しないらしいよとか、Bさんとこは旦那さんと二人で10,000円しない
らしいとか…。

そんな安くなったという情報が蔓延している状況…。
イオンモバイルの直営ショップが身近にできたので、乗り換えしやすいし、
サポートも期待できる…。

ウチも検討対象としていたのだが…。
ま、比較検討の結果、ウチはUQモバイルに♪
  

ま、格安スマホ…。
なんと、格安スマホの利用率は21%程度まで増えていて、
この3年間で4倍だとか。
5人に1人が格安スマホ。
まだまだ、この傾向は続くらしい…。

  
  

     

座間ひまわりまつり♪

先月の栗原会場の数倍のひまわりが咲く座間会場へ。

201807_zamahimawari_2

 

 

 

座間ひまわりまつり2018/座間市観光協会

 

ひまわり/座間市観光協会


 
 

昨年、ひまわり渋滞にびっくり…。
今日は天気の関係もあってか、ま、昨年よりは楽な渋滞…。

水田に囲まれた中を…。
座架依橋近くの相模川河川敷へ。

 

こちらは8月のお盆休みに見頃となるように植えられたひまわり♪
狙い通り、よく咲いてた。

 

Img_7915

 

 

 

心配していたのだが、先日の台風の影響か、一部の畑では…。

 

Img_7917

 

 

   

ひまわり&みつばち…。

 

Img_7918

 

 

  

 

  

Img_7921

 

 

 

  
お立ち台から。 

 

Img_7925

 

 

 
  

いつもの農家の直売。
安くて新鮮で、人気♪
ウチもあれこれ…。

 

Img_7933

 

 

 

メイン会場には座間市内のあちこちの商店が出店。
大体、いつもの顔ぶれが…。

 

会場近くのひまわりも一部倒れていた…。

 

Img_7928

 

 

 

青空~♪

 

Img_7937

 

 



 

Img_7931

 

 





  
  

■関連記事 

 

 

 

座間ひまわりまつり♪ 2018.07.23

座間のひまわり♪ 2016.08.13

 

座間ひまわりまつり♪ 2012.07.28

 

アウトレッドセール&ひまわり♪ 2011.07.30

 

座間のひまわり♪ 2010.08.21

 

座間のひまわり♪(栗原地区) 2010.08.01

 

相模線&座間のひまわり♪ 2009.08.15

 

夏休み、残りわずか… 2009.08.02

 

座間のひまわり♪ 2008.07.26

 

座間のひまわり♪ 2007.07.28

 

ひまわり-3♪ 2006.08.19

 

ひまわり-2 2006.08.11

 

ひまわり 2006.08.09

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/07/04

水曜日…

★水曜日…


晴れ♪
時々、雲が…。

暑い。

東京都心では10日間連続で真夏日…。

台風7号は日本海北上中に温帯低気圧に…。
九州や北海道では大雨による被害が気にかかる…。

  


我が家の”猫のひたい”ほどの庭のあじさい…。
小さかったあじさい、いつの間にか大きくなって…。
水やりとかに邪魔とさえ思えるように…。

そんな理由ではないけど…。
今日、花を切り落とした…。

切り落とすといっても、それなりのルールがある…。
一度やると、すぐマスターする…。

鎌倉のあじさい寺とかいわれるとこ、7月に入ると、即、花を切り落とす。
今年は7月1日が日曜日だったので、翌2日まで命拾いしたのか…。

  


座間市 55万本のひまわりまつり♪

毎年恒例の座間のひまわりまつり。
年々大きなまつりに変貌…。

栗原会場は7月21日~25日開催。
座架依橋近くの座間会場は8月11日~15日開催。

 
2018ひまわりまつり/座間市観光協会
    

201807_zamahimawari_2

  
 
関連記事 

座間のひまわり♪ 2016.08.13

  
  

ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えて、まもなく1ヶ月。

ま、快適♪

Img_6744_2

 



   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/06/14

玉川学園前へ♪

★玉川学園前へ♪

どんより…。

涼しい…。


 

ようやく…。

依頼してた端末が届いたとのこと。
で、早速、ソフトバンクのセンターに電話して…、聞いていた通り、あれこれ
言われたけど、有無を言わさずMNP予約番号を取得…。

20年以上も使ってきたソフトバンク(J-フォン、ボーダフォン…)を卒業…。

で…。
某家電量販店で新規の手続きしたのだが、とにかく時間がかかった…。
UQモバイルはいつもそうなんだとか…。

でも、使ってみて、グッド♪
ここんとこ、ずっとAQUOSフォンなので、今回もAQUOSにして、
使い勝手は違和感なし…。


UQモバイル

0000000000000000000000000000uq_2

 
  


東武の尾瀬夜行を予約している。

で、帰路も特急にするため、インターネットで予約したのだが…。
恐らく、手作業で対応しているのだろう、翌日昼前に予約完了のメールが来た。

そして、東武の駅か東武トップツアーズ営業所で特急券を受け取る仕組み。

で、東武なのに…。
なぜか、玉川学園前駅に営業所があるのだ。
行ってみて、なんとなく分かったような…。
玉川学園の購買部の一角に営業所がひっそりと。

恐らく、玉川学園の旅行関係を担っているのだろうか…。
何か関係があるのか…。
一般向けの旅行代理店という雰囲気ではない…。

もちろん、東武の特急券を発行してもらえた。

東武トップツアーズ

東武

 

この玉川学園前駅のまわり一帯は学園の敷地。
住宅街もほとんど学園が分譲したもの。
もちろん、住所も玉川学園一丁目から八丁目まで。

90年程前、成城学園から分かれて、玉川学園を創設した。
そして、開業したばかりの小田急線に玉川学園前駅を作らせた。

幼稚部から大学院まで。
玉川学園は文化人、芸能人などを多く輩出している。

この建物は2014年に竣工した「大学教育棟2014」。

この建物の前、玉川池のほとりでは毎年クリスマスツリーが点灯する。
子供たちからの要望で始まったらしいが。
帰宅時のお父さんの心も癒されてる。
小田急線の車窓から食い入るように見ているお父さんもいる…。

Dsc_d0018_1_2

 
玉川学園

玉川学園のクリスマスツリー♪ 2008.12.13



駅北口を出て、左手には蕎麦”砂場 玉川学園前店”が。
あの秦野の砂場の暖簾分けか。

Dsc_d0017_107

 

コミュニティバス”玉ちゃんバス”。  

Dsc_d0016_101_2

 


   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/06/10

ソフトバンク卒業…♪

★ソフトバンク卒業…♪


雨…。

昨日よりも10℃以上も低い…。
肌寒いけど、半袖で…。

外を歩いたら、みんな長袖…。


 
■  
駅前ロータリー。
定点観測。

うっそうとした感じに♪ 
   
Dsc_0016_10




20年以上使っていた電話機がおかしい…。

固定電話…。
滅多に鳴らないのだが、たまたま鳴った時、着信音がいつもと全然違う。
何が鳴っているのかウロウロ…。
やはり、固定電話機あたりから。
よく見たら、ディスプレーが点灯していない…。

受話器をとったら、ちゃんと会話ができた。
お墓のセールスだったけど…。

そか、電話機としては機能しているけど、電気を使う部分は機能を失っている。
だから、着信音もデフォルトに…。

それで、色々やってみたけどダメ…。
子機のACアダプターをつないでみたら、正常に戻った。
そかそか…、てことは、本体用のACアダプターが壊れたんだ…。

子機のACアダプターを流用したら、子機そのものが使えなくなる。
そうもいかない…、子機も必要…。

で…。
家電量販店へ。
電話機売り場を探しまくった…。
広大な携帯売り場の近くにFAXとともに、こじんまりとあった…。
20数年前は安くても15,000円ほどしていたのに、今時はニーズがないし、
”一流メーカー”品が5,000円ほどで同等機能のものが買える。
いや、トリセツを読むと、新しい機能も…。

その値段なら貯まったポイントで買えるということで…。
買い替えた…。
 
固定電話はなくてもいいのだが…。
アチコチに固定電話の番号で届け出しているし…。
ま、電話機もランニングコストも安いので、引き続き固定電話も…。

そうそう…。
電話機売り場の隣は携帯ショップ…。

 

ついでに…。
20年以上も使ってきたJ-フォン、Vodafone、そして、ソフトバンク…。
社名というか、会社がコロコロと変遷…。
料金は高止まり…。
一応、ソフトバンクショップで料金の相談してみたけど、値下げは無理との結論…。
そんなソフトバンクを卒業してUQモバイルに乗り換えることに…。

で…。
乗り換えるためには…。

長男も次男も僕の家族として契約していたのだが…。
長男は愛知県に”移住”した時に分離独立のタイミングでauに乗り換えた。
二男の分は今日、分離独立した。
二男は当面はソフトバンク継続して、違約金が発生しないタイミングで
auに乗り換えるとか。 

僕とママは端末を手配中なので、端末がきたらUQモバイルに乗り換え
ることに…♪

ソフトバンクの1/4の料金。
1年後は若干高くなるが、それでも1/3…。
そ、違約金なんか、すぐに取り戻せるくらいに安くなる…。
    
UQモバイル

0000000000000000000000000000uq_2

 

で…。
解約は電話一本でOK…。
むしろ、乗り換えの場合などは、店頭より電話みたい…。

そして…。
UQモバイルからのアドバイス…。
解約の電話をすると、引き留められるはずだから、毅然とした態度で
拒絶するようにと…。
MNP予約番号は「今すぐ必要。」と言わないと、1、2時間待たされると…。
で、「今すぐ必要…。」と言ったら、嫌そうだったけど、1分もしないでもらえた。
      
大手キャリアは顧客流出が激しいのか…。

何はともあれ、 ソフトバンク卒業



■未来記事

UQモバイル♪ 2019.08.19

UQモバイル…♪ 2018.08.25




近所のあじさい♪
雨を喜んでる♪

Img_5919

 

    

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/15

遅い鏡開き…♪

★遅い鏡開き…♪


ぴっかぴかの晴れ♪

ちょっと寒い。


愛知県の長男から雪の画像が送られてきた…。
やはり、かなり降ったよう…。




鏡開き♪

ちょっと遅くなったけど、鏡開き。

あずきの缶詰、パックの鏡餅…。
いとも簡単に美味しいおしるこ♪

000000002




二男のリクエストでショッピングモール。

ヒマなので、携帯ショップへ。

今のソフトバンクモバイルは超高い…。
そろそろ、格安スマホに乗り換えを。
といっても、2年間の制約があるので、もうちょっと先…。

いろいろ聞いてみた。
今のソフトバンクモバイルから”Y ! mobile”に乗り換えた場合、他のキャリヤ
からの乗り換えや新規客よりも月々1,000円高くなるんだとか…。

だから、au系のUQモバイルを勧められた。
これだと、格安だとか…♪


UQモバイル

Uqmobile

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/02/29

月曜日…

★月曜日…

昨夜遅くか、あるいは早朝か、雨が降った様子…。

寒くはなかった…。

どんよりしていたのに、午後から晴れ♪
昼間、暖かかったのに、夜になって急降下…。


2月…。
今日で終わり…。



スマホ買い替え。
いろんな設定をやり直すのが面倒…。
やっておかないと不便というか、機能が使えないし…。

ホント、この問題、なんとかならないのか…。
ガラケーの頃からあった問題でもある…。

ま、各種IDやパスワードを思い出したり、メモを見たり…。
そして、整理したり…。
よい機会ではあるが…、それにしても面倒…。

  
Img_5936 Img_5938

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧