2024/10/02

10月♪

★10月♪

晴れ♪

暑い。
海老名で31.6℃。


ようやく涼しくなってきたが、今日は真夏日に逆戻り。
10月とは思えない…。

我が家の庭。
お彼岸に咲くはずの彼岸花が今ごろ咲いた。




JR東海オリジナルカレンダー10月♪

飯田線をいく313系。

202410313

JR東海オリジナルカレンダー/JR東海




ODAKYU VOICE10月号。

特集。
『進化がとまらない 今、海老名が面白い!』
海老名のランドマーク海老名中央公園には七重塔がそびえ、中央公園とは名ばかりの
ショッピングモール「ビナウォーク」は面白い。
「GALLERY・2」が移転した跡には屋内型スポーツエンタメ施設「BOOTVERSE」が。
「ロマンスカーミュージアム」、よくぞ海老名へ、そんな思い。
古民家イタリアン「Totty」は人気店で予約しずらそうだがビナガーデンズパーチにも
2号店がオープンするとか。
たまにお酒を買いにいく泉橋酒造の「いづみ橋」などなど。
40年前に横浜から移住してきた僕たちにとっては、海老名の変貌には驚きの一語。
まさかのロマンスカー停車まで実現した。 「いきものがかり」の駅メロも新鮮。

沿線まちあるき。
多摩線はるひ野駅。
黒川よこみね緑地、多摩よこやまの道と緑多いエリアを象徴。
カフェなども多そう。

沿線おいしい贈りもの。
柿生駅。
菓子工房”la plaquemine”(ラ プラクミーヌ)の洋梨とグリオットのファーブルトン。
超美味しそう。

歳時。
伊勢原道灌まつりは太田道灌と北条政子の時代行列、ハロウィンin多摩センターなど。


ODAKYU VOICE/小田急



202410ov
 


| | コメント (0)

2024/09/19

ブログ19周年♪



19年…。
ずいぶん経ったものだ…。

あの頃…。
挙って(こぞって)ブログを始めた…。
僕もなんとなく始めたのだが…、はまった…。

だが…、今も続けてる人は少数…。
情報発信したり記録する手段はあれこれ出てきたし…。


2005年9月。
最初の記事”わたらせ渓谷鉄道” 2005.09.19 はドキドキしながら書いた。
短い記事を書くのに要した時間はほとんど一日がかり…。
前日から書いたり、消したり…。  
いや、消えたり…。  四苦八苦…。

19年間の内、真ん中の5~6年は激重PCとの闘い…。
ダマシ、だまし…、めげずに…。

この19年…。
ばりばりのサラリーマン時代。
定年を迎え再雇用され、それさえ終わり…。
時間はあり余っているが、そういう状態は不健全なので多少は束縛はあったほうが
いいのでそうしている。

19年…。
ほぼ毎日書いていたので、その数5,700件を超えた…。

しかし、最近は書かない日も多くなった…。
「書かなくては…」、あるいは、「書こう…」と…。
ポジティブな「書こう…」という気持ちと、強迫観念のような
「書かなくては…」という気持ちの間で揺れる。
そんなことを数年やっていたら、書きたいときだけ書くことの気持ちよさを知った。

また、容量が増えるばかり…。
焼け石に水だけど、古い記事でどうでもいいようなものは削除することにした…。
そうやって重箱の隅を見ていると、色々と手を入れたくなることも…。
内容改ざんではなく、ブログの特性を知らずに書いた記事やココログの不備に
よるようなもの…。
特に酷いのは、行間スペースが勝手に詰まったり、逆に行間が1ページくらい
スペースになったり…。
ま、そんな作業をしてみた…。


そして。
おもちゃ箱が溢れてきた…。
興味の対象が移ろうこともなく、ほぼ固定…。
すると、ブログの内容も同じことの繰り返し…。
それも有りかなと思い直したものの、なんだかな…。

あれこれ考えてはみたけど、ま、惰性でいいかと…。
記録には惰性が最良…。


■■
この1年、思った以上にあれこれしてるものだと自分のことながら驚いた…。
2020年春以降、コロナのせいで行動範囲は狭まったけど、ま、仕方ない…。
コロナのせいといえば、飲み会はぐんと減った…。

さて、元に戻るのはいつの日か…。
そんなことを思ったものだが…。
一昨年春からボチボチ復活してきた…。
今年はさらに以前の生活に近づいた。
マスク着用は接客のための道具…。
電車やバスでも着用していない人が多い…。

13年ぶりの奈良はクルマで行った。
そして、中学の修学旅行以来56年ぶりに飛鳥寺の飛鳥大仏に再会してきた。

 
 
■■■
『ゆ~ちゃん♪』…。

ブログって、書き終えてアップしたら、それはもう過去のこと…。
1日前の日記も10年前の日記も過去…。
そんな思いを強くしている…。
今さらだけど…。

10年前の記事…。
新鮮とか情報という価値がなくなっていることに、ショックを覚える…。
旧車と同じ…、ただ古いだけなら、それだけのこと…。
手が入っていると、それなりに惚れ惚れする…。

想定していなかった事だが、古い情報とはそういうこと…。
そう、古い雑誌をペラペラめくるような、そんな感覚。
ただの「記録」と、ただただ懐かしさと…。

想定といえば…。
このブログを10年以上もやるなんて、それは想定外…。

最近、解ったこと…。
記憶と記録…。
結構、ギャップがあったりする…。
それを確認する意味でも、記録することの興味は尽きない…。

 
もういいかな…。
いやっ、もうちょっと…。

また一年、自分の記録として…♪  

 

ありがとう♪
これからもよろしくお願いします♪

 
  
■■
テンプレートの変遷…。

現在のテンプレートは小田急の白いロマンスカーVSE・50000形。
2009年3月から使用しているので15年間も…。
VSEは2022年3月に定期運行を終了したが、その後はイベント列車として…。
そして、2023年12月に完全引退した。

「VSEロス」に陥って2年半…。
先日、待望の動きがありEXEの代替でありVSEの後継となる新型ロマンスカーの設計
に着手したとの朗報。
ま、VSEに勝る車両がでてくれば考えようか…。


ブログ…♪ 2011.06.14




■■
写真♪

「ブログ〇〇周年♪」では毎年かなり多くの写真を掲載してきた。
過熱気味かも…。
今回はちょっと気を抜いてみた。
いや、かなり絞ったかも…。




いつもの根府川駅。                          2024年9月

Img_3642_20240914170301



江之浦。
「小田原食堂 だん」。
2019年に「初代惣右衛門」が閉店し、2021年夏に「小田原食堂 だん」がオープン。
「いきなり券売機」というネガティブ情報が駆け巡り、ちょっと様子見…。
最近、テレビニュースで紹介され良さげに見えた。
3年も経ったんだ…、ちょっと立ち寄ってみた。
かなりの混雑だったが、美味しい「江之浦丼」に大満足。         2024年9月

Img_3602



鎌倉市農協連即売所。
若宮大路を挟んで向かいの丸七商店街などディープなエリアだった。   2024年9月

Img_3561_20240907183901



県道54号相模原愛川線で中津川河川敷へ
好きな風景、愛川橋。                       2024年8月

Img_3425



大のお気に入りになった藤沢生ハムとパルミジャーノのサラダ仕立て。
最高に美味しかった♪
熊澤酒造、MOKICHI TRATTORIAにて。                2024年8月

Img_3406



葉山。
真名瀬バス停。                            2024年8月

Img_3318



江之浦。
麦踏へ。
実家に帰ってきたような気持ち。                   2024年7月

Img_3287



二宮漁師のおかず食堂」。
ノンアルビールを。
僕はタチウオ塩焼のよくばり定食。
刺身、フライ、焼魚、どれも美味しかった♪              2024年6月

Img_3208



江ノ電、腰越~鎌倉高校前駅間の腰越3号踏切を通過する藤沢行き300形。
                                        2024年6月

Img_3129_20240622181501

  

横須賀線北鎌倉~鎌倉駅間、扇ヶ谷ガードから線路沿いの狭い路地を入っていくと。
「カノムパン」と「カフェ・テールベルト」が出現する。
3月に来たときは休みだったのだが…。
今日はちゃんと営業していた。
みそローフ、バナナパン、クランベリーとカシューナッツなどを。   2024年6月

Img_3037



13年ぶりの奈良♪
二月堂。
5月中旬、遠足や修学旅行の小中学生が多かった。            2024年5月

Img_2662_20240523185201



インバウンドの人たちが多い。
莫大多い。
欧米系、南アジア系、東南アジア系、中華系、韓国系…。
多いなんてもんじゃなく、ここはどこの国かと…。
半分はインバウンドで、半分は小中学校の修学旅行、遠足の子どもたち…。
そんな大量の観光客が入場券を買い求めるが、受入体制も完璧でスムーズに。

東大寺金堂(大仏殿)
開山(初代別当)は良弁である。
そ、神奈川県の大山寺の開基でもある。
大仏殿竣工の2年後、大山寺を開基した良弁は相模国の出身といわれている。
大仏殿は何年ぶりだろう、いや、何十年ぶり…。          2024年5月          

Img_2617



大仏。
廬舎那仏(るしゃなぶつ)。                     2024年5月

Img_2626



鹿せんべい。
売り子さんには何もしないのに…。
鹿せんべいを買った途端に寄ってきた。
シャツをむしゃむしゃ…、焦った…。                  2024年5月

Img_2562



奈良でいちばん好きなところ♪
猿沢池から興福寺 南円堂を。                    2024年5月

Img_2539_20240522231301



宿泊したJR奈良駅近くのホテルの並びに第9代開化天皇の御陵とされる前方後円墳
があった。
そんな開化天皇の第2子である第10代崇神天皇(すじんてんのう)の御陵「山辺道勾
岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)」。
「行燈山古墳」(あんどんやまこふん)とも呼ばれる前方後方墳。
どちらも紀元前のこと…。
国道169号沿いには古墳がたくさんあるので、立ち寄る価値があるかと。

こちらの拝所。
テレビニュースで目にする皇族の方が拝礼するシーンを思い出した。
ここにも宮内庁書陵部の建物があって出入りする職員がいた。      2024年5月

Img_2494_20240520232901



昭和43年(1968年)6月2日。
中学の修学旅行は横浜駅から修学旅行専用列車「わか草号」で京都駅まで。
急行なみのスピードで主要な急行停車駅に停車した列車だった。
なんと3泊4日で帰りは新幹線「こだま」だった。
我が大綱中学校は横浜では1、2を争うマンモス学校で3年生は12クラスあった。
1クラス45人ほどの詰め込みかた。
そんな修学旅行は12台のバスを連ねて飛鳥寺へ。
「一糸乱れぬ」団体行動…、受け入れ側も大変だったと…。


飛鳥大仏との56年ぶりの再会を喜んでいたその時。
実はこのとき、修学旅行の小学生たちが一緒だった。
文京区の小学校からだとか…。
小学校で奈良とは…。
いまどきの遠足や修学旅行は学年単位どころか1クラス単位の行動もせず、少人数の
グループで行動するので、受け入れ側も対応しやすいかも。
この子たちも10数名単位でレンタサイクルで来ていた。
入れ替わりで次の子たちがやって来た。


飛鳥大仏。
第33代推古天皇13年(西暦605年)、天皇が聖徳太子や蘇我馬子、各皇子とともに
発願し、同17年(西暦609年)に造られた日本最古の仏像である。
大陸の香りがする、そんなお顔だ。

大陸的な素朴なお顔。
感無量。                                  2024年5月

Img_2277_20240520231501



昭和43年(1968年)以来なので56年ぶり…。
飛鳥寺の飛鳥大仏はずっと再会したいと思いつつ…、56年ぶりの再会。

56年前の修学旅行で撮った飛鳥大仏。               1968年6月

196806



こちらも56年ぶりの再会。
石舞台。                                  2024年5月

Img_2330



長谷寺本堂の舞台。
鎌倉の長谷寺も好きだが、奈良の長谷寺も好きだ。           2024年5月

Img_2403



三条通り、JR奈良駅近く。
「うなぎ川はら」三条家 奈良店。

蒸しを入れずに生のままこんがり関西風に地焼きする。
秘伝のタレと備長炭を使い、皮はパリっと身はふっくらジューシーに仕上げました。
そんなフレーズが並んでいる。
関西風、美味しかった♪                          2024年5月

Img_2219_20240520184701




近鉄奈良駅前。
といっても、こちらの駅は地下にある。
1969年(昭和44年)12月に地下化された。
1970年にこの奈良近鉄ビルがオープン。
1970年大阪万博の時、高校2年の僕は夜行急行「銀河」で関西に遊びにきた。
尼崎の叔父宅と中学時代の友人K君の学園前のお宅に泊まった。
「もちいどの通り」(餅飯殿)という名前に惹かれてこの辺りをふらふらした。
あの時も行基菩薩像を見た。
現在の行基像は傷んだりしたため3代目なのだとか。

東大寺の大仏を見ている行基菩薩像。                  2024年5月

Img_2160_20240520184501



久々の関西に向けての長距離ドライブ
東名、秦野IC付近からは富士山が大きくなってきた。         2024年5月

Img_2095



GWのヤビツ峠へ。
ヤビツ峠売店。                             2024年5月

Img_2067_20240504154601



菜の花台(標高547m)より富士山を。                 2024年5月

Img_2013_20240504154301



GWの西湘バイパス
箱根の山々。
下二子山、上二子山、箱根駒ヶ岳、神山がくっきり。          2024年4月

Img_1914_20240428181701
 


江之浦、青山園にて。
筍(たけのこ)と日向夏を♪                       2024年4月

Img_1916_20240428182101



江の島
弁財天仲見世通りより江島神社赤い鳥居と瑞心門。           2024年4月

Img_1845_20240420183801



しだれ桜と麦踏。
江之浦。                                 2024年4月

Img_1716_20240413174601



カトリック雪ノ下教会と桜。
鎌倉、段葛より。                           2024年4月

Img_1576



巨福山(こふくさん)建長寺の桜。                 2024年4月

Img_1636_20240407194201



県道740号沿いはピンクの「おかめ桜」があちこち。        2024年3月

Img_1467_20240309165101



おかめ桜と根府川駅。                       2024年3月

Img_1479_20240309165201



おかめ桜と普通 熱海行きE231系。                 2024年3月

Img_1494_20240309165401



横須賀線北鎌倉~鎌倉駅間、今小路踏切をいく上り普通列車、E235系1000番台。
                                          2024年3月

Img_1302



平河町。
平河天満宮。   
こちらは牛がたくさんいる。
もちろん、狛犬もいる。                       2024年2月

Img_1149_20240217180701



お稲荷さん。                            2024年2月

Img_1150



鎌倉扇ヶ谷、英勝寺
唐門と梅。                             2024年2月

Img_0972_20240203212901



湘南ゴールドを♪
県道740沿い真鶴町の高橋農場にて。                   2024年1月

Img_0832



スヌーピーと門松
南町田グランベリーパーク。                       2024年1月

Img_0580



江ノ電、極楽寺トンネル
明治40年開通当時のままの煉瓦造りの坑門で原型をとどめている。

極楽寺トンネルは2つの名前をもっていて、こちらは「極楽洞」、
そして、長谷駅側・御霊神社の方は「千歳開道」と呼ばれている。
ひとつのトンネルに2つの名前…。
当時、大臣、総理大臣クラスの二人にそれぞれ揮毫してもらったという事情。

こちらは極楽洞。
極楽寺トンネルを出た藤沢行き300形、極楽寺駅に到着。       2023年12月

Img_0475_20231218174301



県立大磯城山公園。
茶室「城山庵」付近の紅葉。                     2023年11月

Img_0393_20231124175201



今年最後の西湘かな…。
根府川駅♪                              2023年11月

Img_0388



ミカンのむこうに相模湾と松本山。                    2023年11月

Img_0342



高尾山。
薬王院本堂の大天狗。                         2023年10月

Img_0139_20231028184001



薬王院本堂前。
法要を終えて戻ってこられた佐藤貫首ら一行。
居合わせた人たちは「ありがたい」と合掌…。                2023年10月

Img_0171_20231028185001



熱海へ。
メガネトンネルは来宮暗きょ。 
暗きょのむこうは来宮神社。                      2023年10月

Img_9714_20231002231801



来宮神社へ。                            2023年10月

Img_9692_20231002231701



北鎌倉。
建長寺に隣接する「点心庵」の円窓。                 2023年9月

Img_9477



建長寺法堂。                              2023年9月

Img_9506

 


ブログ18周年♪ 2023.09.19

ブログ17周年♪ 2022.09.19

Anniversary





| | コメント (0)

2024/09/07

ディープな鎌倉へ♪

★ディープな鎌倉へ♪

晴れ♪

暑かった。
横浜で33.2℃。
といっても、熱中症を気にするほどではなかった…。


まだ暑いかもと思いつつ鎌倉へ。
綾瀬で見た東名は上下ともすいていた。
それに引き換え下道はどこもクルマが多く、いつもより時間がかかった。
鎌倉駅近くの市役所パーキングへ。

JR鎌倉駅近くの「アマルフィイ ウノ」へ。
予約客でいっぱいだろうなと思っていたが…。
そ、予約客でいっぱい。
やっぱり、次は予約してこよう。

Img_3513_20240907183201



御成通りへ。

Img_3515_20240907183601



空いていたので、「もみじ茶屋」へ。

Img_3520_20240907183601



ホントは甘味処なのだが。
「夏の御成弁当」を。

Img_3519

もみじ茶屋 鎌倉御成通り(鎌倉)/食べログ




鎌倉駅に到着する江ノ電300形が見えた。

Img_3521_20240907183601



路地を入り、KIBIYA ベーカリーへ。
行列が途切れたとこだった。

Img_3530_20240907183701



あれこれ買ってしまった。

Img_3527_20240907183601

KIBIYA ベーカリー

KIBIYA ベーカリー(鎌倉)/食べログ




御成通り。

Img_3532



下馬交差点で若宮大路を渡った。
振り返ると江ノ電・和田塚4号踏切を鎌倉行き500形が通過。

Img_3537_20240907183701



横須賀線大町踏切を渡り名越方面へ。
途中で路地を入ると。

時宗 教恩寺の山門が。

Img_3542



山門から本堂を。

Img_3543_20240907183701



山号は「中座山(ちゅうざさん)」と。

Img_3544



十六羅漢の彫刻。

Img_3546

教恩寺



山門を出ると、こんな路地。

Img_3547_20240907183801



大町四ツ角交差点を左へ。
比企一族縁の妙本寺総門。
右の建物は妙本寺が経営しているのか比企谷幼稚園。

Img_3550_20240907183801



日蓮宗 妙本寺総門。

Img_3551



日蓮宗 本覚寺仁王門。

Img_3553_20240907183801



若宮大路へ。
いつも素通りしてしまう。
鎌倉市農協連即売所へ。

Img_3561_20240907183901



午後1時過ぎ…。
ほとんどの店は終わっていた。
ナスやキュウリを売っていた。

Img_3558_20240907183901



稲村ヶ崎駅近くの食堂「ヨリドコロ」の姉妹店では干物などを売っていた。

Img_3560_20240907183901



若宮大路沿いには有名な「焼きとり 秀吉」。

Img_3562



一度入ってみたい「中華 大新」も。

Img_3556

鎌倉市農協連即売所



若宮大路を渡る。
向こうに見えるのは二の鳥居。

Img_3563_20240907184001



昭和そのもの、丸七商店街へ。

Img_3564_20240907184001



まずは。
「ぐるぐるべゑぐる」へ。

Img_3565


ママはあれこれ買い込んだ。

ぐるぐるべゑぐる

ぐるぐるべゑぐる(鎌倉)/食べログ




そして。
隣の肉屋さん。
コロッケやメンチを。

Img_3574



なんだか。
子供のころによく見た光景…。

Img_3568_20240907184001



食事処。
壁にはサッポロビールのポスター。

Img_3571_20240907184001



創業 昭和33年(1958年)、丸七商店街。

Img_3572



丸七商店街入口。

Img_3575



鎌倉駅東口、バス乗り場。

Img_3577_20240907184101




いつもの「ル・ミリュウ鎌倉山」へ。
ん、パフェ…!?

Img_3591_20240907184201



この光景~♪

Img_3580_20240907184101



ん、かき氷~!?

Img_3589_20240907184201



ん~♪

Img_3588_20240907184201



暑いからか、テラス席は…。

Img_3582_20240907184101



「ほうじ茶と黒糖ショコラのムース」。

Img_3585



夏季限定ということで、パフェとかき氷が。
ママはメロンパフェ。

Img_3587_20240907184101

ル・ミリュウ鎌倉山

ル・ミリュウ鎌倉山(西鎌倉)/食べログ




赤羽交差点へ。
頭上には湘南モノレールが。

Img_3593




長後の安田果樹園。
まだやっていた。
駐車場はほぼ満車…。

Img_3594_20240907184201



ぶどう。

Img_3597_20240907184301



豊水を。

Img_3595_20240907184201



自宅用の「藤みのり」と「竜宝」を。

Img_3596

安田果樹園



ちょっと暑かったけど…。
でも、思ったより気持ちよく歩けた。
そ、もう夏じゃないのかも…。

夏じゃない、そう思えるのは寂しさがつきまとう…。
が、今年の夏はもう「お終い(おしまい)」にしてもいいよ…。
そんな酷暑とはバイバイ…。


帰りはすいすい。
長後の果樹園で「藤みのり」や「豊水」が買えたのはラッキーだった。
綾瀬市で眼下に見えた東名上りはぎっしり。





関連記事

葉山へ♪ 2024.08.03
腰越へ♪ 2024.06.22
暑いけど鎌倉へ♪ 2024.06.08
江の島へ♪ 2024.04.20
鎌倉の桜♪ 2024.04.07
また鎌倉へ♪ 2024.03.03
鎌倉へ♪ 2024.02.03
江の島へ♪ 2024.01.14
極楽寺へ♪ 2023.12.18
七里ヶ浜でランチ♪ 2023.10.21
北鎌倉へ♪ 2023.09.24
江の島へ♪ 2023.09.02  江ノ島小屋
七里ヶ浜&鎌倉山へ♪ 2023.06.17
江の島へ♪ 2023.04.08  LON CAFE
カレーを♪ 2023.01.28
鎌倉へ♪ 2023.01.08
稲村ヶ崎&鎌倉山へ♪ 2022.11.19
鎌倉へ♪ 2022.10.15
江の島へ♪ 2022.09.25
えのすいへ♪ 2022.07.17
鎌倉長谷寺へ♪ 2022.06.13
鎌倉山へ♪ 2022.05.28
GW直前の湘南…♪ 2022.04.23 イルキャンテ・ビーチェを断念してミンナミ食堂
江の島へ♪ 2022.02.25 イルキャンテ・カフェ、富士山
鎌倉へ♪ 2022.02.12
七里ヶ浜♪ 2021.11.20
葉山へ♪ 2021.09.27
鎌倉名越切通しへ♪ 2021.05.29
鎌倉長谷寺へ♪ 2021.05.23
久々の江の島♪ 2021.04.10
湘南の桜♪ 2021.03.27
湘南の梅♪ 2021.02.13 新鎌倉山の龍口明神社訪問
腰越~鎌倉♪ 2020.12.06
裏大仏ハイキングコース♪ 2020.10.21
七里ヶ浜&鎌倉山でランチ♪ 2020.08.14
江ノ電♪ 2020.08.01
江の島♪ 2020.06.20 べんてん丸
片瀬&長谷寺♪ 2020.02.09 イルキャンテ・ビーチェ、富士山
鎌倉♪ 2020.02.01
今年も江島神社に初詣♪ 2020.01.03
江ノ島小屋♪ 2019.10.19  江ノ島小屋
鎌倉…♪ 2019.09.28
長谷♪ 2019.09.07
えのすい♪ 2019.06.29  江ノ島小屋
鎌倉♪ 2019.03.30
タンコロまつり♪ 2018.12.01
北鎌倉♪ 2018.11.24
鎌倉高校前1号踏切♪ 2018.10.28
江の島♪ 2018.10.27
佐島とか…♪ 2018.10.17
片瀬漁港からぶらり散歩♪ 2018.05.12
湘南♪ 2018.04.28
根府川おかめ桜♪ 2018.03.17 ポルト・イルキャンティ(小田原漁港)
江の島へ♪ 2018.02.11
鎌倉の蝋梅(ロウバイ)♪ 2018.01.20
今年最後の湘南かな…♪ 2017.12.09
葉山♪ 2017.11.25
新旧江の島展望灯台♪ 2017.10.15  旧江の島展望灯台の写真
江の島♪ 2017.09.30
旧東海道・藤沢宿♪ 2017.09.03
珊瑚礁本店♪ 2017.08.13
江の島のあじさい♪ 2017.06.24
鎌倉山でランチ♪ 2017.06.09
鎌倉♪ 2017.03.18
江ノ電♪ 2017.02.11
秋の北鎌倉♪ 2016.11.03
江の島♪ 2016.09.03  イルキャンテ・カフェ
鎌倉へ… 2016.06.11
腰越&江の島♪ 2016.04.23
北鎌倉♪ 2016.02.27
伊勢海老丼♪ 2015.11.22
江の島♪ 2015.10.10  イルキャンテ・ビーチェ
江の島散歩♪ 2015.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2015.06.19
休日♪ 【海街diary】 2015.06.13
桜&カレー♪ 2015.04.04
江の島♪ 2015.02.14   イルキャンテ・カフェ
江の島♪ 2015.01.17
稲村ヶ崎♪ 2014.12.06
洲鼻通り~龍口寺♪ 2014.11.23
鎌倉♪ 2014.10.25
江の島♪ 2014.10.11
由比ヶ浜大通り♪ 2014.10.04
珊瑚礁本店…いやっ、お魚亭♪ 2014.05.06
鎌倉♪ 2014.04.12
お魚亭♪ 2014.02.22 
江ノ電とか♪ 2014.01.25
葉山~買い物ドライブ…♪ 2014.01.11
江島神社に初詣♪ 2014.01.03 
ソレイユの丘♪ 2013.10.12
鎌倉♪ 2013.09.28
Aloha Beach Cafe~アロハビーチカフェ~♪ 2013.04.20
生しらす♪ 2013.04.13
七里ヶ浜エリア♪ 2013.03.30
春の江の島♪ 2013.02.23     LON CAFE

鎌倉♪-2 2013.01.11
鎌倉♪-1 2013.01.11
江島神社に初詣♪ 2013.01.03 イルキャンテ・カフェ断念…
江ノ電…♪ 2012.11.17
ジャスト1時間の海~♪ 2012.10.20
鎌倉明月院のあじさい♪ 2012.06.18
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2012.06.18
またまた江の島♪ 2012.04.30  イルキャンテ・カフェ
生しらす♪ 2012.04.15  イルキャンテ・カフェ
鎌倉長谷寺の梅♪ 2012.03.10
湘南でランチ&ウォーキング…♪ 2012.01.28
江島神社に初詣♪ 2012.01.03
えのすい&江の島シーキャンドル♪ 2011.12.10  イルキャンテ・ビーチェ
久しぶりの湘南-2♪ 2011.10.29
久しぶりの湘南-1♪ 2011.10.29
鎌倉のあじさい2-御霊神社・成就院♪ 2011.06.11
鎌倉のあじさい1-長谷寺♪ 2011.06.11
湘南へ♪ 2011.05.05   イルキャンテ・ビーチェ        
鎌倉長谷寺の梅-2♪ 2011.01.30
鎌倉長谷寺の梅-1♪ 2011.01.29
富士山&江ノ電♪ 2011.01.16
腰越しらすや&江ノ電鎌倉高校前駅イルミネーション♪ 2010.11.20
80系に会いました♪ 2010.11.19
リバイバルカラー江ノ電♪ 2010.11.06
久々の湘南♪ 2010.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪-2 2010.06.12
鎌倉長谷寺のあじさい♪-1 2010.06.12
鎌倉・海蔵寺♪-2 2010.03.13
鎌倉・海蔵寺♪-1 2010.03.13
鎌倉の大銀杏… 2010.03.10
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-2♪ 2010.02.06
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-1♪ 2010.02.06
秋の鎌倉♪ 2009.11.28
北鎌倉-2・葉祥明美術館・明月院♪ 2009.10.03
北鎌倉-1・浄智寺♪ 2009.10.03
江ノ電♪ 2009.09.05
鎌倉・長寿寺-2♪ 2009.06.27
鎌倉・長寿寺-1♪ 2009.06.27
デジタル一眼お断り… 2009.06.20
江ノ電車両ガイド♪ 2009.05.29
江の島-2♪ 2009.05.24
江の島-1♪ 2009.05.23
鎌倉文学館~長谷寺-2♪ 2009.05.17
鎌倉文学館~長谷寺-1♪ 2009.05.17
GWの鎌倉♪ 2009.04.03
鎌倉-2♪ 2009.02.13
鎌倉-1♪ 2009.02.13
世界一のブレックファースト♪ 2009.02.13
ランチ♪ 2008.09.27  イルキャンテ・ビーチェ
えのべん♪ 2008.09.06
鎌倉のあじさい♪ 2008.06.07
葉山・花の木公園のつつじ♪ 2008.04.19
鎌倉めぐり・九品寺&葉山かじべ♪ 2008.01.23
鎌倉めぐり・杉本寺&瑞泉寺&鎌倉宮♪ 2008.01.22
鎌倉めぐり・浄妙寺&石窯ガーデンテラス♪ 2008.01.22
大失敗っ 2008.01.13
江島神社へ初詣♪ 2008.01.03
江の島のイルミネーション♪ 2007.12.23
一年ぶりの江の島♪ 2007.10.06
さよなら江ノ電303+353号車  2007.10.01
三崎のまぐろ♪ 2007.09.22  (湘南というには無理があるけど…)
鎌倉のあじさい♪ 2007.06.09
北鎌倉♪ 2007.05.12
葉山のつつじ♪ 2007.04.14
七里ガ浜Amalfi Della Sera♪ 2007.03.03
葉山♪ 2007.02.10
今年最後の湘南♪…多分 2006.12.03
江の島♪ 2006.09.09  ブログでは、初「イルキャンテ・ビーチェ」
あじさい♪ 2006.06.10     
梅はまだかな… 2006.02.17
今年初めての湘南 2006.01.15
鎌倉2 2005.11.06
江の島と江ノ島と江島 2005.10.29
鎌倉 2005.09.24

湘南の潮風~♪













| | コメント (0)

2024/08/03

葉山へ♪

★葉山へ♪

晴れ♪

暑かった。
海老名で33.5℃、三浦で33.1℃。


葉山へ♪
自宅を出たのが遅かったので下道はやめて、南町田北から保土ヶ谷バイパス
(大和バイパスとも)にのった。
久々の保土ヶ谷バイパスに気分はルンルン。
ところが、下り線に異変…。
トラックなどがぎっしり…、動いていない…。
見てるだけで、かわいそう…。
東名が事故ったか…。
スマホを検索してもらったら、東名下り大和トンネル付近で3件の事故とか…。
死傷者が出ているとかで、通行止めだろうか…。
結局、南本宿あたりまで渋滞が続いていた。

ウチは横横に。
逗子で降りたら、710円…。
ぼったくり!!

その上、逗葉新道で100円を現金払い。
いつまで有料やってんだよとぼやき。

横横~逗葉新道ルートは久々…。
ブログで調べてみたら、2018年以来なので6年ぶり…。
なんだか、鎌倉経由で行くことが多い昨今。

そんな久々の逗葉新道ルートは目新しい建物などがあれこれ。
スタバができていた。
マーロウもあった。

げんべい」長柄店ができていた。
一色店よりも分かりやすいロケーションでいいかも。



ランチは和食というか、魚介というか…。
そんなジャンルの店が空いてるといいな…。

渚橋交差点から県道207号森戸海岸線へ。
行きたいと思っていた「魚寅(うおとら)」。
駐車場がガラガラなので、おかしい…。
そ、今日は「貸切り」だとか…。
残念…。


森戸神社の駐車場へ。
駐車場からは絶景が。
葉山灯台(裕次郎灯台)と名島(菜島)に立つ森戸神社の赤い鳥居。

Img_3305_20240803184901



江の島がくっきり。

Img_3306_20240803184901



真名瀬海岸を。

Img_3307_20240803184901



森戸海岸は海の家が並び海水浴客で賑わっていた。
森戸神社参道。
森戸川にかかる「みそぎ橋」。

Img_3309



森戸神社を。

Img_3310



赤い鳥居。
県道207号森戸海岸線をいく京急バス。

Img_3314



路地から海を♪

Img_3322



真名瀬(しんなせ)バス停。

Img_3318



塗装しなおしたのか。
白が際立つ。
きれいだった。

Img_3321

葉山♪ 2017.11.25




やっぱり。
和食、魚介が食べたい…。
真名瀬バス停付近の「魚佐(うおさ)」を探した。
なんと、「臨時休業」の看板が。
がっくり…、残念…。


森戸神社のみそぎ橋から見えたフレンチとイタリアンの旗を思い出した。
きっと、ランチにありつけるだろうと。

県道207号森戸海岸線、森戸橋を渡ったとこにそんなビルが出現。

Img_3328_20240803185001



イタリアンとかフレンチというわけではなかった…。
そ、ただの国旗…。

Img_3333



CARB+(カーボプラス)。

Img_3329



十勝かみこみ豚ローストポーク&ガーリックライス。
めちゃ美味しかった。

Img_3331_20240803185001

CARB+(カーボプラス)(逗子・葉山)/食べログ





森戸神社バス停。

Img_3340



パン屋さんの目の前にバス停がある。

Img_3324_20240803185001



三角屋根 パンとコーヒー。

Img_3336_20240803185001



12時50分。
パンは完売だった…。
残念…。

Img_3337

三角屋根 パンとコーヒー(逗子・葉山)/食べログ

三角屋根 パンとコーヒー




森戸神社へ。

Img_3342_20240803185101



最近、ママは咳がひどい…。
なので、「おせき稲荷社」におまいり。

Img_3346



森戸神社本殿。

Img_3345_20240803185101

葉山郷総鎮守 森戸大明神



県道207号森戸海岸線を南下して葉山御用邸前交差点から国道134号で一色へ。
葉山大道交差点で県道27号へ、湘南国際村交差点で左折して長いトンネルへ。
トンネルを抜けると南郷トンネル入口交差点へ。
葉山町にできた「ハヤマステーション」に。

Img_3366_20240803185201



ハヤマステーション。

Img_3354_20240803185101




Img_3360_20240803185101



まずは、パンが買いたくて。
葉山といえば、「Ble Dore」ブレドール。

Img_3361_20240803185201



あれもこれも。

Img_3362_20240803185201



葉山旭屋牛肉店で夕食用に葉山コロッケとメンチを買った。
ハヤママフィンも買ってみた。
ミサキドーナツも買いたかったがパンもマフィンも買ったので、今回はパス…。

新鮮な野菜もあれこれ。

Img_3363_20240803185201

ハヤマステーション



ガソリン価格…。
ウチの近所は165、6円が相場で、会員は5円とか7円引きに。
ところが、葉山では10円ほど高くて、175、6円といったGSが多くて、180円台の店
もあった。
半島とか内陸は高いといわれているが、ここは三浦半島の付け根だからか…。


やっぱり。
海沿いを走りたくて。
御用邸前交差点から県道207号森戸海岸線を。
葉山しおさい公園前。

Img_3367



国道134号は順調。
逗子海岸は海水浴客で賑わっていた。

飯島隧道を。

Img_3371_20240805120901



飯島隧道のむこうは鎌倉材木座海岸。

Img_3373



来年1月、大正14年(1925年)1月の葉山町制施行から100周年を迎える。

2024hayama100logo



帰路は坂ノ下交差点で右折、長谷の大仏では観光客がたくさんいた。
手広交差点経由ルートは順調。

綾瀬から東名を眼下にみたら、すごいクルマの数…。
特に上りはぎっしりだった…。




関連記事

葉山へ♪ 2023.10.07

たまには三浦半島へ♪ 2022.08.16

鎌倉長谷寺へ…♪ 2022.06.13

葉山へ♪ 2021.09.27

佐島とか…♪ 2018.10.17

ヴィーナスカフェでランチ♪ 2018.06.30

葉山♪ 2017.11.25

葉山~買い物ドライブ…♪ 2014.01.11

葉山花の木公園のつつじ♪ 2008.04.19

鎌倉めぐり・九品寺&葉山かじべ♪ 2008.01.23

葉山のつつじ♪ 2007.04.14

葉山♪ 2007.02.10

湘南の潮風~♪  




| | コメント (0)

2024/06/22

腰越へ♪

★腰越へ♪

晴れ♪

暑かった。


関東も梅雨入りしたが、折角の晴れ♪
どこかへ。

久々に腰越漁港に。
ほとんど夏の富士山。
なだらかな明神ヶ岳、金時山、矢倉岳も。

Img_3086_20240622180701



箱根の山々もくっきり。
下二子山、上二子山、箱根駒ヶ岳、神山、明神ヶ岳、金時山、富士山。

Img_3170_20240622182501



腰越漁港からすぐの「しらすや」へ…。
11時オープンで既に満席…。
行列は15組ほど…。
最近、「しらすや」はこんな状態なので数年は食べてない…。

腰越1号踏切を塞いで停車中の鎌倉行き500形。
もちろんこちら側の1両はホームからはずれていてドアカット。

Img_3093_20240622180701



発車。

Img_3094_20240622180701



ちゃんとした「勝手踏切」を通過。

Img_3097



「そば処 川邉」は11:40オープンなので、あと10分後。
なので、近所を散策。

目の前の石碑には弘法大師と刻まれている。
側面には東京竪川講と刻まれているが、竪川は墨田区と江東区を流れる川。
裏には明治41年と。

この奥には、真言宗 小動山 浄泉寺へ。
空海(弘法大師)による開山。
国道134号からチラッと見えるお寺だが、訪問は初めて。

Img_3099



真言宗大覚寺派 小動山 乗泉寺。

Img_3103



元々は小動神社の別当寺(神社を管理する寺)であり、大正7年(1918年)頃まで管理
していたとか。
小動神社側から見た国道134号沿いの山門は工事中。

Img_3166_20240622182401



お寺を出ると路地に。
路地の突き当たりには「そば屋」が。

Img_3104_20240622180801



電車の警笛が鳴っていた…。
腰越駅を出た電車が立ち往生…。
警笛を鳴らされたクルマが動かないので、何回も鳴らされている…。
多分、不慣れなクルマでどうしていいのか動転しているのかも…。

Img_3108



店がオープンする気配。

Img_3090


しらすかき揚天ざる。
美味しかった♪

Img_3111_20240622181201



ママは生しらすせいろ。
ところが、昨日は荒天…、生しらすがない…。
てことで、釜揚げしらすせいろに。

Img_3113


川邉(かわべ)(腰越)/食べログ




万福寺前の腰越2号踏切を通過する鎌倉行き2000形。

Img_3117_20240622181301



大好きな小動交差点。

Img_3120



江ノ電の海が見えるカーブにはカンナが。

Img_3144_20240622182201
  
  
 
Img_3122



腰越3号踏切に差し掛かる藤沢行き300形。

Img_3128



あじさい仕様のサボが鮮やか♪

Img_3129_20240622181501



江の島を。

Img_3132



腰越5号踏切。
ここで不愉快なことがおきた。
右下に見えるのは「私有地につき 立入はご遠慮ください」との看板…。
いつもはこんなもの無いのに…。
とってつけたように…置いてある…。

最近は鎌倉高校前1号踏切に群がる数十人の中国人たちの喧騒から逃れてこちら
腰越5号踏切に避難してくる日本人が多くなった。
いや、日本人だけでなく中国人たちも逃れてきているらしい。
予想通り、中国語を話すカップルがカメラを構えていた。

そして、脇にいた若い男性が「日本人ですか?」と尋ねてきた。
そうだよと答えたら、ここは私有地なので出ていってほしいとのこと…。
僕の独断と偏見を交えて解釈すると、ここは中国人に場所を提供しているので、
日本人は出ていってくれと…。
ここは私道だと思えるのだが、私道と私有地を混同させるようなサジェスチョンを
してきた。
僕は何を言われても知らんぷりしてカメラを構えていた。
鉄ちゃんは電車を被写体にしているが、中国人は人を被写体としている。
鉄ちゃんが複数人いても電車さえ撮れればいいので何人いてもいいのだが、人を被写
体とすると1組が占有してしまう。
事実、この直後、電車が通過したのだが女性が踏切前でポーズして、男性がスマホを
操作する。
こちらも撮りたかったのだが、これじゃ撮れるわけない…。
撮影が終わったら、カップルは先ほどの若い男性に何かを言って離れていった。
金銭のやりとりは…??
おかしな商売を見てしまった…。


腰越5号踏切。
鎌倉フレンチ”ラ・バスティード・ラ・シュール・ラ・メール”へ行く通路でもある。

Img_3135



藤沢行き1000形。

Img_3140_20240622182101



藤沢行き1000形を後追い。

Img_3142

鎌倉山へ♪ 2022.05.28

鎌倉フレンチ”ラ・バスティード・ラ・シュール・ラ・メール”へ♪ 2021.10.24






小動交差点を渡る。

Img_3145



たまに訪れる「金子丸」へ。

Img_3146_20240622182201



こちらで釜あげしらす、ちりめん、アカモクなどを。

Img_3150_20240622182301


2015年公開の映画「海街diary」ではこのお庭でしらす干しの作業や広瀬すずが
釜あげしらすのトーストを焼いていたのが印象に残っている。

金子丸のお庭からは江ノ電が。

Img_3149_20240622182301

金子丸直売所

生しらす♪ 2013.04.13




歩いて1分、小動神社へ。

Img_3153


7月には天王祭が開催され、江の島に夏が来る。

あじさい。

Img_3164



小動神社におまいり。

Img_3156_20240622182401



こちらの狛犬はほおかむりをしている。

Img_3163_20240622182401



眼下には腰越漁港、江の島が。
クルマが少なくなってきた。

Img_3160_20240622182401



腰越漁港の朝獲れフライ。
残念ながらアジフライは完売。
マグロのから揚げ、コアジの天ぷらを。

Img_3167_20240622182501



目の前の「しらすや」はまだ多くの人が行列していた…。

Img_3168_20240622182501



腰越から江ノ島駅方面へ。
なんと、またもや警笛が鳴りっぱなし…。
そう、前から2台目の黒いクルマ、タイヤがはみ出ているのだ。
ドライバーは自分が鳴らされているとは思わずキョロキョロしていた。
この程度のタイヤのはみ出しでも、電車は動かないので、要注意!!
土日は不慣れなクルマが入ってくるので、ダイヤにも影響している。

鎌倉行き20形が立ち往生…。

Img_3176



黒いクルマが動いたので、電車も動いた。
後追いで。

Img_3177



龍口寺前交差点。

Img_3193




Img_3180



ジェラートの「The Market SE1」。

Img_3187_20240622182601



あれも美味しそう、これも美味しそう。

Img_3183_20240622182601



西表島のパイナップルとミント&チョコチップを。
暑かったのでサイコーだった。

Img_3185



江ノ電本社脇にあったのは。
江の島あさひ本店の「たこせんべい」の販売店が。

Img_3190



腰越駅を。

Img_3194_20240622182701



腰越漁港に戻った。
左のほうが先ほどの小動神社。

Img_3172



江の島を。

Img_3196



昨日の肌寒い雨…。
打って変わって暑い夏到来…。
ホント、不思議なお天気…。
明日は雨とか…。




関連記事

暑いけど鎌倉へ♪ 2024.06.08
江の島へ♪ 2024.04.20
鎌倉の桜♪ 2024.04.07
また鎌倉へ♪ 2024.03.03
鎌倉へ♪ 2024.02.03
江の島へ♪ 2024.01.14
極楽寺へ♪ 2023.12.18
七里ヶ浜でランチ♪ 2023.10.21
北鎌倉へ♪ 2023.09.24
江の島へ♪ 2023.09.02  江ノ島小屋
七里ヶ浜&鎌倉山へ♪ 2023.06.17
江の島へ♪ 2023.04.08  LON CAFE
カレーを♪ 2023.01.28
鎌倉へ♪ 2023.01.08
稲村ヶ崎&鎌倉山へ♪ 2022.11.19
鎌倉へ♪ 2022.10.15
江の島へ♪ 2022.09.25
えのすいへ♪ 2022.07.17
鎌倉長谷寺へ♪ 2022.06.13
鎌倉山へ♪ 2022.05.28
GW直前の湘南…♪ 2022.04.23 イルキャンテ・ビーチェを断念してミンナミ食堂
江の島へ♪ 2022.02.25 イルキャンテ・カフェ、富士山
鎌倉へ♪ 2022.02.12
七里ヶ浜♪ 2021.11.20
葉山へ♪ 2021.09.27
鎌倉名越切通しへ♪ 2021.05.29
鎌倉長谷寺へ♪ 2021.05.23
久々の江の島♪ 2021.04.10
湘南の桜♪ 2021.03.27
湘南の梅♪ 2021.02.13 新鎌倉山の龍口明神社訪問
腰越~鎌倉♪ 2020.12.06
裏大仏ハイキングコース♪ 2020.10.21
七里ヶ浜&鎌倉山でランチ♪ 2020.08.14
江ノ電♪ 2020.08.01
江の島♪ 2020.06.20 べんてん丸
片瀬&長谷寺♪ 2020.02.09 イルキャンテ・ビーチェ、富士山
鎌倉♪ 2020.02.01
今年も江島神社に初詣♪ 2020.01.03
江ノ島小屋♪ 2019.10.19  江ノ島小屋
鎌倉…♪ 2019.09.28
長谷♪ 2019.09.07
えのすい♪ 2019.06.29  江ノ島小屋
鎌倉♪ 2019.03.30
タンコロまつり♪ 2018.12.01
北鎌倉♪ 2018.11.24
鎌倉高校前1号踏切♪ 2018.10.28
江の島♪ 2018.10.27
佐島とか…♪ 2018.10.17
片瀬漁港からぶらり散歩♪ 2018.05.12
湘南♪ 2018.04.28
根府川おかめ桜♪ 2018.03.17 ポルト・イルキャンティ(小田原漁港)
江の島へ♪ 2018.02.11
鎌倉の蝋梅(ロウバイ)♪ 2018.01.20
今年最後の湘南かな…♪ 2017.12.09
葉山♪ 2017.11.25
新旧江の島展望灯台♪ 2017.10.15  旧江の島展望灯台の写真
江の島♪ 2017.09.30
旧東海道・藤沢宿♪ 2017.09.03
珊瑚礁本店♪ 2017.08.13
江の島のあじさい♪ 2017.06.24
鎌倉山でランチ♪ 2017.06.09
鎌倉♪ 2017.03.18
江ノ電♪ 2017.02.11
秋の北鎌倉♪ 2016.11.03
江の島♪ 2016.09.03  イルキャンテ・カフェ
鎌倉へ… 2016.06.11
腰越&江の島♪ 2016.04.23
北鎌倉♪ 2016.02.27
伊勢海老丼♪ 2015.11.22
江の島♪ 2015.10.10  イルキャンテ・ビーチェ
江の島散歩♪ 2015.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2015.06.19
休日♪ 【海街diary】 2015.06.13
桜&カレー♪ 2015.04.04
江の島♪ 2015.02.14   イルキャンテ・カフェ
江の島♪ 2015.01.17
稲村ヶ崎♪ 2014.12.06
洲鼻通り~龍口寺♪ 2014.11.23
鎌倉♪ 2014.10.25
江の島♪ 2014.10.11
由比ヶ浜大通り♪ 2014.10.04
珊瑚礁本店…いやっ、お魚亭♪ 2014.05.06
鎌倉♪ 2014.04.12
お魚亭♪ 2014.02.22 
江ノ電とか♪ 2014.01.25
葉山~買い物ドライブ…♪ 2014.01.11
江島神社に初詣♪ 2014.01.03 
ソレイユの丘♪ 2013.10.12
鎌倉♪ 2013.09.28
Aloha Beach Cafe~アロハビーチカフェ~♪ 2013.04.20
生しらす♪ 2013.04.13
七里ヶ浜エリア♪ 2013.03.30
春の江の島♪ 2013.02.23     LON CAFE

鎌倉♪-2 2013.01.11
鎌倉♪-1 2013.01.11
江島神社に初詣♪ 2013.01.03 イルキャンテ・カフェ断念…
江ノ電…♪ 2012.11.17
ジャスト1時間の海~♪ 2012.10.20
鎌倉明月院のあじさい♪ 2012.06.18
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2012.06.18
またまた江の島♪ 2012.04.30  イルキャンテ・カフェ
生しらす♪ 2012.04.15  イルキャンテ・カフェ
鎌倉長谷寺の梅♪ 2012.03.10
湘南でランチ&ウォーキング…♪ 2012.01.28
江島神社に初詣♪ 2012.01.03
えのすい&江の島シーキャンドル♪ 2011.12.10  イルキャンテ・ビーチェ
久しぶりの湘南-2♪ 2011.10.29
久しぶりの湘南-1♪ 2011.10.29
鎌倉のあじさい2-御霊神社・成就院♪ 2011.06.11
鎌倉のあじさい1-長谷寺♪ 2011.06.11
湘南へ♪ 2011.05.05   イルキャンテ・ビーチェ        
鎌倉長谷寺の梅-2♪ 2011.01.30
鎌倉長谷寺の梅-1♪ 2011.01.29
富士山&江ノ電♪ 2011.01.16
腰越しらすや&江ノ電鎌倉高校前駅イルミネーション♪ 2010.11.20
80系に会いました♪ 2010.11.19
リバイバルカラー江ノ電♪ 2010.11.06
久々の湘南♪ 2010.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪-2 2010.06.12
鎌倉長谷寺のあじさい♪-1 2010.06.12
鎌倉・海蔵寺♪-2 2010.03.13
鎌倉・海蔵寺♪-1 2010.03.13
鎌倉の大銀杏… 2010.03.10
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-2♪ 2010.02.06
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-1♪ 2010.02.06
秋の鎌倉♪ 2009.11.28
北鎌倉-2・葉祥明美術館・明月院♪ 2009.10.03
北鎌倉-1・浄智寺♪ 2009.10.03
江ノ電♪ 2009.09.05
鎌倉・長寿寺-2♪ 2009.06.27
鎌倉・長寿寺-1♪ 2009.06.27
デジタル一眼お断り… 2009.06.20
江ノ電車両ガイド♪ 2009.05.29
江の島-2♪ 2009.05.24
江の島-1♪ 2009.05.23
鎌倉文学館~長谷寺-2♪ 2009.05.17
鎌倉文学館~長谷寺-1♪ 2009.05.17
GWの鎌倉♪ 2009.04.03
鎌倉-2♪ 2009.02.13
鎌倉-1♪ 2009.02.13
世界一のブレックファースト♪ 2009.02.13
ランチ♪ 2008.09.27  イルキャンテ・ビーチェ
えのべん♪ 2008.09.06
鎌倉のあじさい♪ 2008.06.07
葉山・花の木公園のつつじ♪ 2008.04.19
鎌倉めぐり・九品寺&葉山かじべ♪ 2008.01.23
鎌倉めぐり・杉本寺&瑞泉寺&鎌倉宮♪ 2008.01.22
鎌倉めぐり・浄妙寺&石窯ガーデンテラス♪ 2008.01.22
大失敗っ 2008.01.13
江島神社へ初詣♪ 2008.01.03
江の島のイルミネーション♪ 2007.12.23
一年ぶりの江の島♪ 2007.10.06
さよなら江ノ電303+353号車  2007.10.01
三崎のまぐろ♪ 2007.09.22  (湘南というには無理があるけど…)
鎌倉のあじさい♪ 2007.06.09
北鎌倉♪ 2007.05.12
葉山のつつじ♪ 2007.04.14
七里ガ浜Amalfi Della Sera♪ 2007.03.03
葉山♪ 2007.02.10
今年最後の湘南♪…多分 2006.12.03
江の島♪ 2006.09.09  ブログでは、初「イルキャンテ・ビーチェ」
あじさい♪ 2006.06.10     
梅はまだかな… 2006.02.17
今年初めての湘南 2006.01.15
鎌倉2 2005.11.06
江の島と江ノ島と江島 2005.10.29
鎌倉 2005.09.24

湘南の潮風~♪





| | コメント (0)

2024/06/08

暑いけど鎌倉へ♪

★暑いけど鎌倉へ♪

晴れ♪

超暑い…。
海老名で28.1℃…。
暑いけど、湿度がまあまあなので。
夏一歩手前か…。


今年春は扇ヶ谷エリアなどに何回か出没した。
扇ヶ谷地区はあまり出没しないところなのに、どういう心境の変化か…。
英勝寺、寿福寺、海蔵寺、建長寺、段葛、鶴岡八幡宮、小町通りなどを巡った。
クルマは置いて、とにかく歩け歩け…。

それでも。
行きたいと思っていたけど、行けなかったとこや。
店がお休みだったり…。
こちらの都合でパスしたとこなどなど…。
そんな鎌倉扇ヶ谷エリアに再チャレンジしたい…。
なぜか、無性に行きたくなった…。

手広の方から鎌倉に入り、八雲神社前交差点で斜めに左折。
長谷隧道、新佐助隧道、御成隧道と進むにつれ人が増えていた。
トンネル内の歩道、いつもは人影はまばらなのに今日は切れ目なく歩いていた。

今日も市役所のパーキングにとめた。
そして、鎌倉駅方面へ歩く。

なんだか。
いつもよりも何倍も人が多い…。
最近、この「裏鎌倉」が人気らしい…。
そのせいか…。
それとも「あじさい」…。
いや、最高のお天気だからか…。

市役所前交差点のまわりには行列のできる飲食店が何軒かあるのだが。
今日は行列が凄すぎる…、まるで、GWの喧騒のよう…。


JR鎌倉駅手前。
前回、ここが「AMALFI UNO」(アマルフィイ ウノ)だと知ったのだが、別のプランを
考えていたのでパスすることに…。
ずっと前に通ったときは満席だったが、前回はガラガラ…。
マネージャーらしき人に尋ねたら、今日は空いているので是非食べていってと。
でも、そういうことでパスした…。

今日はどうかな…。
店に入ったら、満席の様子…。
案の定、マネージャーらしき人が応対してくれ、本日は予約客だけで満席とのこと。
残念…。

JR鎌倉駅ホームの目の前にある「AMALFI UNO」。

Img_2954

AMARFI UNO(鎌倉)/食べログ




鎌倉駅に停車した普通 君津行き、E235系1000番台。
チラッと見える行列は豆冨ハンバーグ専門店 鎌倉バーグの鎌倉六弥太の行列…。

Img_2957_20240608222601



普通 君津行きが出発。
小町踏切にて。

Img_2965_20240608222601



小町踏切を渡ると小町通りへ。
裏鎌倉から押し寄せる人、人、人…。

Img_2968




この界隈、今小路沿いは絵になる踏切が続く。
上り列車が通過していく。
その名も今小路踏切にて。

Img_2977_20240608223601



「アマルフィイ  ウノ」が満席だったので、どこかでランチを…。
今小路沿いには雰囲気の良さそうな店が点在する。
こちらが良さそう。

Img_3064_20240608223801
※帰路に撮ったのでCLOSEのプレートが下がっていた。



「料理とワインと、con Giglio(コンジーリョ)」。

Img_2992_20240608223701



店内も良さげな雰囲気。
先客が1組。

Img_2981_20240608223601



スープ。

Img_2983_20240608223701



前菜。
すごい美味しかった。

Img_2984_20240608223701



パン盛り合わせ。
2人でシェアするので、パンを小さめに切り分けてくれた。

Img_2985



本日のパスタ。
ズッキーニ、ベーコンのトマトクリームソース。

Img_2988



トリュフを詰めたラヴィオリ、トマトクリームソース。
こちらも美味しかった。

Img_2990


昨年6月、世田谷区奥沢から移転してこられたとか。
オープン1周年。

初めて入った店だったが、最高の店だった。
この後、次々と客が入ってきた…。

料理とワインと、コンジーリョ(鎌倉)/食べログ





今回もしつこく扇ヶ谷地区を…。
普段は人通りが少ないのに、今日はかなりの人…。
インバウンド系もちらほら…。

梅のころに訪れた英勝寺は鎌倉唯一の尼寺。
英勝寺の門には「施餓鬼法要につき一般拝観は休止」と看板が。
今日は駐車場も開いていて、檀家の方たちのクルマが入ってきた。


寿福寺踏切を通過する。
下り普通列車、E235系1000番台。

Img_2995



踏切を渡ったら、上り普通列車E233系が。

Img_2999_20240608223901



少し歩く。
2月と3月に来た時はパスした浄光明寺…。
真言宗泉涌寺派 準別格本山、泉谷山浄光明寺。

Img_3005_20240608223901



山門。
先ほどの英勝寺の惣門として17世紀半ばに建てられたもので、大正15年(1926年)
に移築されてきた。

Img_3006



タイサンボク。

Img_3011



本堂の前には萩(ハギ)が咲いていた。

Img_3008_20240608224001



本堂だと思っていたが、客殿だった。

Img_3031_20240608224201



不動堂。

Img_3012_20240608224101



鐘楼とあじさい。

Img_3014_20240608224101



石段をのぼっていくと。
ここからは拝観料を。
仏殿。

Img_3017_20240608224101



もとの阿弥陀如来、観世音菩薩、勢至菩薩は隣の収蔵庫に安置、公開されている。
こちら仏殿には三世仏が安置されている。

Img_3018



浄光明寺の裏庭は「ブラタモリ」でも取り上げられた名園で、年に一度だけ公開される。
そんな裏庭の延長とでもいえるのか、裏山にはのぼることができる。
裏山には鎌倉特有の「やぐら」も点在していた。

裏山へと。

Img_3021



網引地蔵(地蔵菩薩坐像)。
鎌倉屈指の石仏で、漁師の網にかかり海から引き上げられたと伝承。

Img_3023_20240608225101



歌人藤原定家の孫であり、京から鎌倉への紀行文「十六夜日記」(いざよいにっき)の
作者である阿仏尼の子である冷泉為相の墓といわれる宝篋印塔。

Img_3024

浄光明寺

鎌倉へ♪ 2024.02.03

また鎌倉へ♪ 2024.03.03

鎌倉の桜♪ 2024.04.07




岩船地蔵堂を過ぎ。
横須賀線、扇ヶ谷ガードに。

Img_3032_20240608224201



扇ヶ谷ガード手前を右折、線路沿いの狭い路地を入っていくと。
「カノムパン」と「カフェ・テールベルト」が。
3月に来たときは休みだったのだが…。
今日はちゃんと営業していた。

Img_3035_20240608224201



店内いたるところに目を奪われる。
こちら「ハングボール」も売り物だとか…。

Img_3040



スコーン、シナモンロールを。

Img_3038_20240608224301



みそローフ、バナナパン、クランベリーとカシューナッツなどを。

Img_3037


2Fの「カフェ・テールベルト」には数組のお客さんがいた。
裏山からの風が気持ちよかった。

テールベルト&カノムパン(鎌倉)/食べログ

テールベルト&カノムパン




横須賀線の線路が見える。
電車こないかな…。

Img_3043_20240608224301



寿福寺踏切の音が聞こえてきた。
カメラを構えていたら、上り普通列車E217系が。

Img_3044003



すぐ先にトンネルがあり、トンネルを抜けると北鎌倉の第三鎌倉道踏切(通称、明月院
踏切)へと。
恐らく、明月院は大混雑しているだろうな…。

Img_3046_20240608224301



扇ヶ谷ガードを通過する下り普通列車、E235系1000番台。

Img_3056_20240608224401



普通 宇都宮行き、E233系。

Img_3060



市役所までゆっくり歩いて10分かからず。
つまり、鎌倉駅は徒歩圏内。
寿福寺あたりから市役所前、御成小学校前を経て由比ヶ浜大通りと交差する「六地蔵」
交差点までの通りは「今小路」と呼ばれている。
市役所パーキングからクルマを出した。
相変わらず、御成トンネルや新佐助隧道の歩道は人で溢れていた。



鎌倉山。
桜の見頃の日に立ち寄ったら、駐車場は空いたのにテーブルは全て埋まっていた。
今日はリベンジ…。
ル・ミリュウ鎌倉山へ。

Img_3067_20240608224401



あれもこれも…。

Img_3074_20240608224501



焼き菓子も。
二男が好きなフロランタンなどを。

Img_3069_20240608224401



桜の頃は満席だったが…。
今日はテラス席が人気らしい。

Img_3070_20240608224501



テラスからは広町緑地が。

Img_3077_20240608224501



メロンショートケーキ。
おいしゅうございました…。

Img_3073_20240608224501


ル・ミリュウ鎌倉山

ル・ミリュウ鎌倉山(西鎌倉)/食べログ




この時期、いつもなら「あじさい」を見たくて長谷寺や明月院に足が向くのだが…。
数年前、コロナ禍で長谷寺は事前予約が必要になったり、その後、コロナ禍の制限を
緩めたら大混雑していて、「お山」には登らず麓(ふもと)だけ見てまわったり…。
明月院もかなりの混雑とか…。
明月院に入るための行列は明月院通りを通り越して北鎌倉駅のほうまで達するとか。
そんなこんなで、今年は「あじさい」はパス…。


それにしても暑かった。
ギラギラ太陽が眩しい。
でも、まだまだ快適♪

九州南部が梅雨入り…。
関東の梅雨入りはいつなんだろう…。




あじさい関連記事

鎌倉長谷寺へ♪ 2022.06.13
鎌倉長谷寺へ♪ 2021.05.23
江の島♪ 2020.06.20 
江の島のあじさい♪ 2017.06.24
鎌倉山でランチ♪ 2017.06.09
鎌倉へ… 2016.06.11 大失敗
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2015.06.19
鎌倉明月院のあじさい♪ 2012.06.18
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2012.06.18
鎌倉のあじさい2-御霊神社・成就院♪ 2011.06.11
鎌倉のあじさい1-長谷寺♪ 2011.06.11
鎌倉長谷寺のあじさい♪-2 2010.06.12
鎌倉長谷寺のあじさい♪-1 2010.06.12
鎌倉・長寿寺-2♪ 2009.06.27
鎌倉・長寿寺-1♪ 2009.06.27
デジタル一眼お断り… 2009.06.20
鎌倉のあじさい♪ 2008.06.07
鎌倉のあじさい♪ 2007.06.09
あじさい♪ 2006.06.10     




湘南関連記事

江の島へ♪ 2024.04.20
鎌倉の桜♪ 2024.04.07
また鎌倉へ♪ 2024.03.03
鎌倉へ♪ 2024.02.03
江の島へ♪ 2024.01.14
極楽寺へ♪ 2023.12.18
七里ヶ浜でランチ♪ 2023.10.21
北鎌倉へ♪ 2023.09.24
江の島へ♪ 2023.09.02  江ノ島小屋
七里ヶ浜&鎌倉山へ♪ 2023.06.17
江の島へ♪ 2023.04.08  LON CAFE
カレーを♪ 2023.01.28
鎌倉へ♪ 2023.01.08
稲村ヶ崎&鎌倉山へ♪ 2022.11.19
鎌倉へ♪ 2022.10.15
江の島へ♪ 2022.09.25
えのすいへ♪ 2022.07.17
鎌倉長谷寺へ♪ 2022.06.13
鎌倉山へ♪ 2022.05.28
GW直前の湘南…♪ 2022.04.23 イルキャンテ・ビーチェを断念してミンナミ食堂
江の島へ♪ 2022.02.25 イルキャンテ・カフェ、富士山
鎌倉へ♪ 2022.02.12
七里ヶ浜♪ 2021.11.20
葉山へ♪ 2021.09.27
鎌倉名越切通しへ♪ 2021.05.29
鎌倉長谷寺へ♪ 2021.05.23
久々の江の島♪ 2021.04.10
湘南の桜♪ 2021.03.27
湘南の梅♪ 2021.02.13 新鎌倉山の龍口明神社訪問
腰越~鎌倉♪ 2020.12.06
裏大仏ハイキングコース♪ 2020.10.21
七里ヶ浜&鎌倉山でランチ♪ 2020.08.14
江ノ電♪ 2020.08.01
江の島♪ 2020.06.20 べんてん丸
片瀬&長谷寺♪ 2020.02.09 イルキャンテ・ビーチェ、富士山
鎌倉♪ 2020.02.01
今年も江島神社に初詣♪ 2020.01.03
江ノ島小屋♪ 2019.10.19  江ノ島小屋
鎌倉…♪ 2019.09.28
長谷♪ 2019.09.07
えのすい♪ 2019.06.29  江ノ島小屋
鎌倉♪ 2019.03.30
タンコロまつり♪ 2018.12.01
北鎌倉♪ 2018.11.24
鎌倉高校前1号踏切♪ 2018.10.28
江の島♪ 2018.10.27
佐島とか…♪ 2018.10.17
片瀬漁港からぶらり散歩♪ 2018.05.12
湘南♪ 2018.04.28
根府川おかめ桜♪ 2018.03.17 ポルト・イルキャンティ(小田原漁港)
江の島へ♪ 2018.02.11
鎌倉の蝋梅(ロウバイ)♪ 2018.01.20
今年最後の湘南かな…♪ 2017.12.09
葉山♪ 2017.11.25
新旧江の島展望灯台♪ 2017.10.15  旧江の島展望灯台の写真
江の島♪ 2017.09.30
旧東海道・藤沢宿♪ 2017.09.03
珊瑚礁本店♪ 2017.08.13
江の島のあじさい♪ 2017.06.24
鎌倉山でランチ♪ 2017.06.09
鎌倉♪ 2017.03.18
江ノ電♪ 2017.02.11
秋の北鎌倉♪ 2016.11.03
江の島♪ 2016.09.03  イルキャンテ・カフェ
鎌倉へ… 2016.06.11
腰越&江の島♪ 2016.04.23
北鎌倉♪ 2016.02.27
伊勢海老丼♪ 2015.11.22
江の島♪ 2015.10.10  イルキャンテ・ビーチェ
江の島散歩♪ 2015.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2015.06.19
休日♪ 【海街diary】 2015.06.13
桜&カレー♪ 2015.04.04
江の島♪ 2015.02.14   イルキャンテ・カフェ
江の島♪ 2015.01.17
稲村ヶ崎♪ 2014.12.06
洲鼻通り~龍口寺♪ 2014.11.23
鎌倉♪ 2014.10.25
江の島♪ 2014.10.11
由比ヶ浜大通り♪ 2014.10.04
珊瑚礁本店…いやっ、お魚亭♪ 2014.05.06
鎌倉♪ 2014.04.12
お魚亭♪ 2014.02.22 
江ノ電とか♪ 2014.01.25
葉山~買い物ドライブ…♪ 2014.01.11
江島神社に初詣♪ 2014.01.03 
ソレイユの丘♪ 2013.10.12
鎌倉♪ 2013.09.28
Aloha Beach Cafe~アロハビーチカフェ~♪ 2013.04.20
生しらす♪ 2013.04.13
七里ヶ浜エリア♪ 2013.03.30
春の江の島♪ 2013.02.23     LON CAFE

鎌倉♪-2 2013.01.11
鎌倉♪-1 2013.01.11
江島神社に初詣♪ 2013.01.03 イルキャンテ・カフェ断念…
江ノ電…♪ 2012.11.17
ジャスト1時間の海~♪ 2012.10.20
鎌倉明月院のあじさい♪ 2012.06.18
鎌倉長谷寺のあじさい♪ 2012.06.18
またまた江の島♪ 2012.04.30  イルキャンテ・カフェ
生しらす♪ 2012.04.15  イルキャンテ・カフェ
鎌倉長谷寺の梅♪ 2012.03.10
湘南でランチ&ウォーキング…♪ 2012.01.28
江島神社に初詣♪ 2012.01.03
えのすい&江の島シーキャンドル♪ 2011.12.10  イルキャンテ・ビーチェ
久しぶりの湘南-2♪ 2011.10.29
久しぶりの湘南-1♪ 2011.10.29
鎌倉のあじさい2-御霊神社・成就院♪ 2011.06.11
鎌倉のあじさい1-長谷寺♪ 2011.06.11
湘南へ♪ 2011.05.05   イルキャンテ・ビーチェ        
鎌倉長谷寺の梅-2♪ 2011.01.30
鎌倉長谷寺の梅-1♪ 2011.01.29
富士山&江ノ電♪ 2011.01.16
腰越しらすや&江ノ電鎌倉高校前駅イルミネーション♪ 2010.11.20
80系に会いました♪ 2010.11.19
リバイバルカラー江ノ電♪ 2010.11.06
久々の湘南♪ 2010.09.05
鎌倉長谷寺のあじさい♪-2 2010.06.12
鎌倉長谷寺のあじさい♪-1 2010.06.12
鎌倉・海蔵寺♪-2 2010.03.13
鎌倉・海蔵寺♪-1 2010.03.13
鎌倉の大銀杏… 2010.03.10
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-2♪ 2010.02.06
稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-1♪ 2010.02.06
秋の鎌倉♪ 2009.11.28
北鎌倉-2・葉祥明美術館・明月院♪ 2009.10.03
北鎌倉-1・浄智寺♪ 2009.10.03
江ノ電♪ 2009.09.05
鎌倉・長寿寺-2♪ 2009.06.27
鎌倉・長寿寺-1♪ 2009.06.27
デジタル一眼お断り… 2009.06.20
江ノ電車両ガイド♪ 2009.05.29
江の島-2♪ 2009.05.24
江の島-1♪ 2009.05.23
鎌倉文学館~長谷寺-2♪ 2009.05.17
鎌倉文学館~長谷寺-1♪ 2009.05.17
GWの鎌倉♪ 2009.04.03
鎌倉-2♪ 2009.02.13
鎌倉-1♪ 2009.02.13
世界一のブレックファースト♪ 2009.02.13
ランチ♪ 2008.09.27  イルキャンテ・ビーチェ
えのべん♪ 2008.09.06
鎌倉のあじさい♪ 2008.06.07
葉山・花の木公園のつつじ♪ 2008.04.19
鎌倉めぐり・九品寺&葉山かじべ♪ 2008.01.23
鎌倉めぐり・杉本寺&瑞泉寺&鎌倉宮♪ 2008.01.22
鎌倉めぐり・浄妙寺&石窯ガーデンテラス♪ 2008.01.22
大失敗っ 2008.01.13
江島神社へ初詣♪ 2008.01.03
江の島のイルミネーション♪ 2007.12.23
一年ぶりの江の島♪ 2007.10.06
さよなら江ノ電303+353号車  2007.10.01
三崎のまぐろ♪ 2007.09.22  (湘南というには無理があるけど…)
鎌倉のあじさい♪ 2007.06.09
北鎌倉♪ 2007.05.12
葉山のつつじ♪ 2007.04.14
七里ガ浜Amalfi Della Sera♪ 2007.03.03
葉山♪ 2007.02.10
今年最後の湘南♪…多分 2006.12.03
江の島♪ 2006.09.09  ブログでは、初「イルキャンテ・ビーチェ」
あじさい♪ 2006.06.10     
梅はまだかな… 2006.02.17
今年初めての湘南 2006.01.15
鎌倉2 2005.11.06
江の島と江ノ島と江島 2005.10.29
鎌倉 2005.09.24

湘南の潮風~♪





| | コメント (0)

2024/06/01

江之浦&小田原へ♪

★江之浦&小田原へ♪

晴れ♪

暑かった。


1ヶ月ぶりの江之浦へ。
西湘バイパスは混雑していたが国府津、小田原と過ぎるとクルマが少なくなった。

大磯付近。
箱根の山々が。
下二子山、上二子山、箱根駒ヶ岳、神山、そして、なだらかな明神ヶ岳。

Img_2880_20240601180401


早川合流部は渋滞なし…。
石橋合流部も難なく…。
国道135号を順調に南下し真鶴料金所手前を右折、急勾配の松本山を駆け上った。

松本山の道祖神のところから。

Img_2883



松本山の道祖神にご挨拶。

Img_2882



れんが屋へ。

Img_2884_20240601180401



松本山方面を。

Img_2894_20240601180501



ママは和風ランチ、銀だらの煮つけ、カツオの刺身など。

Img_2889



僕は地魚刺身丼。
エビ以外は真鶴漁港からのイサキ、カンパチ、アジ、真鯛など。

Img_2891



いつもの青山園。

Img_2903



お目当ての「日向夏」を買った。
店頭には「びわ」がごろごろ。
もちろん、買い求めた。
自宅で食べたら甘いのなんのって♪
こんな甘いびわ、初めてかも。

Img_2898_20240601180501

青山園/なびかな




麦踏へ。

Img_2905



今日は予約しておいた。
食パン、クリームチーズ、あんぱん、ベーコンエピ、ぶどうパンを。
そして、「海の近く」6+7月号をゲットした。

Img_2908

麦踏(江之浦)

麦踏(江之浦、根府川)/食べログ

江之浦、麦踏…♪ 2020.05.06





定点観測。
根府川駅。
小田原ヒルトンホテルと江之浦測候所のシャトルバスが。
江之浦測候所のシャトルバスはインバウンドの方たちが多かった。

Img_2917_20240601180601



シャトルバスが出ていった。

Img_2922

根府川駅 wikipedia

根府川駅♪ 2019.04.30




小田原城へ。
「小田原城あじさい花菖蒲まつり」だとか。

202406_20240601171302

小田原城あじさい花菖蒲まつり




小田原城本丸東堀・花菖蒲園。
花菖蒲が咲いてた。

Img_2926_20240601180601



あじさい♪

Img_2929_20240601180601



あじさいと常盤木門。

Img_2932



花菖蒲と常盤木門。

Img_2945_20240601180701



最後に「菖蒲」の苗をいただいた。
いつ咲くのだろう。




海の近く6+7月号♪

「スパイスのない人生なんて Ⅴ」。
美味しそうなカレーがあれこれ。


202406_20240601171301


海の近くfb

うみちかブックス





帰路。
小田原インターから西湘バイパスにのった。
西湘も国道134号も順調。

真夏のような暑さだけど、気持ちよくドライブした。





関連記事

江之浦&湯河原へ♪ 2024.04.28

江之浦で筍(たけのこ)を♪ 2024.04.13

江之浦へ♪ 2024.03.30

江之浦の湘南ゴールド&根府川のおかめ桜♪ 2024.03.09

江之浦の湘南ゴールドを♪ 2024・02・24

江之浦の湘南ゴールド&真鶴へ♪ 2024.02.10

西湘で湘南ゴールドを♪ 2024.01.27

今年最後の西湘かも♪ 2023.11.24

大磯へ♪ 2023.10.14

熱海へ♪ 2023.10.02

二宮へ…♪ 2023.09.16

西湘へ♪ 2023.08.17

西湘二宮へ♪ 2023.07.23

いつもの江之浦へ♪ 2023.07.02

西湘&福浦漁港へ♪ 2023.05.01

西湘へ♪ 2023.04.16

平日の西湘へ♪ 2023.03.28

湘南ゴールドをゲット♪ 2023.03.04

湘南ゴールドはまだだった…♪ 2023.02.18

またまた西湘へ♪ 2023.01.21

西湘へ♪ 2023.01.05

今年最後の西湘かな…♪ 2022.12.03

いつもの西湘へ♪ 2022.10.22

小田原へ♪ 2022.10.08

大磯へ♪ 2022.09.10

江之浦へ♪ 2022.08.27

いつもの江之浦へ♪ 2022.07.23

二宮おかず食堂へ♪ 2022.07.09

江之浦&真鶴へ♪ 2022.06.19

GWの江之浦・湯河原へ♪ 2022.04.30

根府川駅♪ 2022.04.29

江ノ浦・熱海へ♪ 2022.04.02

おかめ桜&湘南ゴールド、麦踏のパンを♪ 2022.03.12

湘南ゴールドと麦踏のパンを♪ 2022.02.05

今年最後の西湘かな…♪ 2021.12.04

江之浦へ♪ 2021.11.06

いつもの西湘…♪ 2021.09.20

麦踏のパンと山安の干物と湘南メンチ♪ 2021.08.28

平塚&大磯へ♪ 2021.07.23

石橋へ♪ 2021.07.19

一夜城&真鶴&江之浦♪ 2021.07.17

真鶴&江之浦♪ 2021.06.12

いつもの西湘へ♪ 2021.05.03

西湘へ♪ 2021.03.22

湘南ゴールド、麦踏のパン&山安の干物を♪ 2021.01.30

湘南ゴールド&麦踏のパンを…♪ 2021.01.09

西湘&湘南♪ 2020.11.21

小田原&根府川♪ 2020.08.29

真鶴・江之浦へ♪ 2020.07.11

江之浦・根府川へ♪ 2020.05.30 (早川駅)

江之浦に行きたい…♪ 2020.05.06

湘南ゴールド&麦踏のパンを買い出し♪ 2020.04.04

おかめ桜と湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.03.07

湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.02.15

真鶴&江之浦♪ 2020.01.25

西湘♪ 2019.11.02

江之浦&根府川へ♪ 2019.08.24

川音川&だるまの天丼♪ 2019.07.31

根府川駅♪ 2019.04.30

GWの西湘…♪ 2019.04.28

おかめ桜♪ 2019.03.09

湘南ゴールドを♪ 2019.01.26

湯河原へ…♪ 2018.11.09 

江之浦マップ♪ 2018.08.15

西湘&箱根♪ 2018.08.13  初「麦踏」

根府川おかめ桜♪ 2018.03.17

江之浦測候所へ♪ 2018.01.26

真鶴とか♪ 2017.11.03

豆相人車鉄道を♪ 2017.05.19

GWのお出かけ~♪ 2017.05.03

湘南ゴールドを♪ 2017.03.25

福浦漁港・みなと食堂♪ 2017.03.04 初「福浦漁港・みなと食堂」

湘南ゴールドを♪ 2017.01.27

真鶴~熱海♪ 2016.11.26

西湘へドライブ…♪ 2016.07.02

熱海♪ 2016.03.12

湘南ゴールドを♪ 2016.02.06

鯵が食べたい♪ 2015.07.25

根府川へ…合流部、驚愕の新事実…♪ 2015.03.28

湘南ゴールドを♪ 2015.02.07

国道135号根府川合流部改良工事完成へ♪ 2015.01.15

真鶴♪ 2014.09.13
 
残念… 2014.04.20

お花見…根府川・江之浦へ♪ 2014.04.05

真鶴&湯河原♪ 2013.11.03 

湘南ゴールドを♪ 2013.04.27

桜を見ながら江之浦へ♪ 2013.03.23

江之浦~真鶴♪ 2012.05.04

江之浦~根府川のおかめ桜♪ 2012.04.01

江之浦へ♪-2 2012.03.03

江之浦へ♪-1 2012.03.03

バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-2 2012.02.18

バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-1 2012.02.18

大磯♪ 2011.04.30

豆相人車鉄道の旅…かな♪ 2011.03.05

大好きな大磯♪ - 2 2010.07.17

大好きな大磯♪ - 1 2010.07.17

真鶴♪ - 2 2010.05.03

真鶴♪ - 1 2010.05.03

東海道本線&絶景イタリアン♪ 2008.10.12 初「根府川駅」

小田原漁港♪ 2008.07.06 (早川駅)

OISO・大磯♪ 2008.06.28

湘南ゴールド♪ 2009.03.02

湘南ゴールド♪ 2007.03.18

ハルメキ♪ 2011.03.26 

おかめ桜&ハルメキ~♪ 2012.03.23  

    



| | コメント (0)

2024/05/18

奈良から帰る…♪

★奈良から帰る…♪

晴れ♪

暖かい。



朝の散歩。
ホテルからすぐにある第9代開化天皇の御陵「念仏寺山古墳」へ。
清々しい。

Img_2833_20240524231501



朝早過ぎて、サンマルクしかオープンしていなかった。

Img_2834_20240524231501



チェックアウトする前に近所を散歩。
今回、「ならまち」は歩いてなかったのでまわってみた。
隼神社(はやぶさじんじゃ)と延命地蔵。

Img_2836_20240524231501



墨の「古梅園」本店。
創業は1577年というから室町末期。

Img_2840_20240524231501



路地。

Img_2843_20240524231501



伊勢街道、道祖神。
猿田彦神社(道祖神)とあった。

Img_2846_20240524231501



ならまち。

Img_2848_20240524231601



突き当りは猿沢池。

Img_2850_20240524231601



猿沢池。

Img_2851_20240524231601



池の畔には鹿がいた。

Img_2855_20240524231601



川の畔にお地蔵さんが。
石碑には明和七年とあるので、1770年。

率川(いさがわ)地蔵尊は猿沢池の南側すぐに位置し、猿沢池の西側から暗渠となり
奈良市街地を流れる「率川」に掛かる橋の下に広がる地蔵尊。

「尾花谷地蔵尊」とも呼ばれる地蔵尊。
大量の石仏が所狭しと並べられているが、この石仏たちは元よりここで地蔵尊として
設けられていたものではなく、周囲の河川工事の際に見つかった大量の石仏を一ヶ所
に集める形で「率川地蔵尊」として成立したものであるとされている。
すなわちこの地蔵尊の成立自体は比較的新しいものと思われる。

Img_2857_20240524231601



国道169号を南下し、天理インターから名阪国道(国道25号)へ。
順調に東名阪自動車道、伊勢湾岸自動車道、新東名へ。
岡崎SAでランチを。

Img_2864_20240524231701



伊勢和うどん店。

Img_2861_20240524231601



きつねうどん、おいなりさんを。
かなり被った…。

Img_2863_20240524231701



静岡側から見える富士山。

Img_2867_20240523192101



駿河湾沼津SAでも休憩。

Img_2868_20240524231701



駿河湾、伊豆半島が。

Img_2873_20240524231701




イデボクのソフトクリーム。
これが食べたくて沼津SAへ。

Img_2870_20240523192101





久々の奈良♪
クルマで行くのはキツイなと思っていたのだが…。

四国や広島の80代の叔父たちが現役でしまなみ海道を走っていると知った。
近所の70代後半のHさんが関西の実家まで高速で行き来していた。
クルマの運転のみならず、何事にも慎重派のHさんが…。
そんなことから勇気づけられて走ってみた。

ま、クルマならではの便利さを満喫した。

考えてみたら、この数十年間、子供たち家族との行動はほぼクルマでだった。
奈良に数回来た時もクルマだった。
唐招提寺、薬師寺でさえクルマで乗りつけたので、今回のように電車、徒歩の
記憶がない…。
大枠はクルマで動き、枝葉末節は電車、徒歩で補完するのがベター。
そんなことに気がついた


ところで。
高速通行料金は。
綾瀬スマートIC~亀山IC間、行きは平日だったので8,310円。
帰りは同一区間で土曜日の特割で5,860円と2,500円もお得。
う~ん。





関連記事

夏休み - 奈良1♪ 2011.08.20

夏休み - 奈良2♪ 2011.08.20

夏休み1 - 奈良♪ 2008.08.24

奈良のアルバム 2006.05.06







| | コメント (0)

2024/05/17

奈良へ3♪

★奈良へ3♪

晴れ♪

暑かった。



今朝は珈琲館で朝食を。

Img_2512



朝の散歩。
ホテルのすぐ近く、奈良の街中に古墳がある。
ただの森と池にしか見えないが。
第9代開化天皇の御陵「念仏寺山古墳」は街中の古墳。
陵(みささぎ)の名は春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ)。
開化天皇の在位は紀元前のことである。
陵は前方後円墳で5世紀前半(古墳時代中期)の築造。

右側に見えるのは建設中の大型マンション。
JR奈良駅から徒歩5、6分、最高の環境だし高いだろうな…。


ホテルから徒歩1、2分、商店街を歩いていると突然ぽっかりと。

Img_2515_20240522231101



向こうの森は開化天皇の御陵で前方後円墳。

Img_2516_20240522231201



宮内庁書陵部などの事務所といった建物があって人の気配がした。
ニュースで見た皇族の方が拝礼するシーンを思い出した。
拝所。

Img_2518_20240522231201



三条通り。
向こうに見えるのはJR関西本線の高架で左側はJR奈良駅。
背中の方向へ行くと猿沢池に出る。
一方通行で日曜祝日は「ホコ天」だとか。
ホテルの予約をするとき、日曜じゃないことを再確認しながら予約をした。

Img_2522



浄教寺。

Img_2528_20240522231301


浄教寺本堂。

Img_2527



三条通りを楽しみながら歩き、商店街などを覗き込んでいると猿沢池に。

Img_2538



興福寺 南円堂へ。

Img_2539_20240522231301



興福寺 南円堂。

Img_2542



2018年に再建落慶を迎え、創建当時の様式で復元された。
興福寺 中金堂(ちゅうこんどう)。

Img_2547



五重塔工事のため、東金堂と五重塔はこのような姿に…。

Img_2548_20240522231401



ちなみに。
2006年5月はこんな姿だった。

Imgp0173_20240525183201



中金堂の柱。

Img_2550_20240522231401



奈良公園の鹿。

Img_2555_20240522231401




Img_2560_20240522231401



鹿せんべい。
売り子さんには何もしないのに…。
鹿せんべいを買った途端に寄ってきた。
シャツをむしゃむしゃ…、焦った…。

Img_2562



奈良国立博物館では「空海」展。
すごい行列だったので、パスした…。

Img_2567



春日大社へ。

Img_2581_20240523184601



春日大社の「特別参拝」をしたかったのだが。
今日、明日は春日大社と興福寺では「薪御能」(たきぎおのう)が執り行われるため、
特別参拝はできなかった…。  残念…。

Img_2584_20240523184701




Img_2587_20240523184701



南門。

Img_2589_20240523184701


南門を。

Img_2592_20240523184901



若草山を。

Img_2597_20240523184901



南大門。

Img_2600_20240523184901



小中学校などの修学旅行や遠足の子どもたちの数が半端ない。
そういうシーズンだが、数十校が来ているような雰囲気。

Img_2603_20240523184901



インバウンドの人たちも多い。
莫大多い。
欧米系、南アジア系、東南アジア系、中華系、韓国系…。
多いなんてもんじゃなく、ここはどこの国かと…。
半分はインバウンドで、半分は小中学校の修学旅行、遠足の子どもたち…。
そんな大量の観光客が入場券を買い求めるが、受入体制も完璧でスムーズに。

Img_2617



東大寺金堂(大仏殿)。
開山(初代別当)は良弁である。
そ、神奈川県の大山寺の開基でもある。
大仏殿竣工の2年後、大山寺を開基した良弁は相模国の出身といわれている。

Img_2619



大仏。
盧舎那仏(るしゃなぶつ)。

Img_2626




Img_2630



柱くぐり。
修学旅行の小学生たちがくぐっていた。

Img_2636_20240523185101



賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)。
おびんずるさま。
外国人も英語の説明書きを読みながらさすっていた。

Img_2640_20240523185101



法華堂(三月堂)を見上げながら石段をのぼる。

Img_2648_20240523185101



二月堂。
古都に春を呼ぶ「お水取り」の名で知られる修二会は、このお堂で旧暦の2月に行われ
たことから、二月堂という呼び名となった。

Img_2656_20240523185101



大仏殿などが見える。

Img_2658_20240523185101



遠足の子どもたちと。

Img_2661



二月堂を訪れたのは初めてかも。

Img_2669_20240523185201





Img_2670_20240523185201



大仏殿の裏手へ向かう。

Img_2675_20240523185201



南大門金剛力士像。
吽形像。

Img_2681_20240523185201



ぐるっとバス。
大仏殿前駐車場バス停。
100円で乗れる便利なバス。

Img_2684_20240523185301


乗ったときは数人だった。
この後、春日大社のほうでは外国人の方が次々を乗り込んできて、ラッシュ時の状態。
ぎゅうぎゅう詰めなんてものじゃない…。
外国人もラッシュアワーの乗り方ができるんだと発見した。
でも、近鉄奈良駅で大半が下車した。
ウチは終点の大和西大寺駅前のひとつ手前、朱雀門ひろば前バス停で下車。
100円とは安い。


平城京跡。
藤原京とも。
広大…。
向こうには朱雀門(すざくもん)。

Img_2689_20240523185301



ランチ。
平城京の朱雀門ひろばにある「天平うまし館」というカフェレストランで。

Img_2693



朱雀門。

Img_2696_20240523185301



平城京を近鉄奈良線が横切る。
近鉄奈良駅にむかう相互直通運転される阪神1000系かな。

Img_2700



大和西大寺駅にむかう近鉄8000系。

Img_2704_20240523190101



朱雀門北踏切。(大和西大寺~新大宮駅間)
8:00~17:00は開放され、時間外は封鎖される。

Img_2710_20240523190101



朱雀門北踏切を通過する近鉄奈良駅へむかう観光特急「あをによし」、19200系。

Img_2708



朱雀門北踏切を通過する近鉄奈良行き8000系。

Img_2713



朱雀門北踏切を渡り平城京跡北側へ。
振り向くと大和西大寺駅へむかう1230系と朱雀門が。

Img_2718_20240523190101



平城京跡は南北に1kmはあるので、朱雀門から大極殿まで歩くとヘトヘト…。
中間の位置から大極門(南門)を。
大極門の両隣には東楼と西楼が造られるが、現在は東楼が建設中。

Img_2721



大極門。
向こうに見えるのは大極殿。

Img_2727_20240523190201



第一次大極殿。

Img_2733



高御座(たかみくら)。
国家儀式の際に天皇が着座した玉座を高御座(たかみくら)という。

現在も高御座は、京都御所内の紫宸殿に安置されている。
東京遷都後も大正天皇、昭和天皇の即位の大礼は高御座のある京都御所で行わ
れた。
第125代天皇明仁の際は、警備上の問題から、東京の皇居で即位の礼が行われた
が、高御座と御帳台は陸上自衛隊のヘリコプターによって皇居まで運ばれ、大礼終了
後に京都御所の紫宸殿に戻された。
第126代天皇徳仁の際には社会情勢の変化などが考慮され、運搬は民間業者へ
委託され、計8台のトラックによる陸路での運搬となった。
どちらもTVニュースなどで見ることができ、高御座が身近な存在に。

Img_2736


ここ平城京跡のまわりは古墳が点在している。
称徳天皇陵、コナベ古墳、ウワナベ古墳が近くにある。

平城京跡歴史公園




大極殿からすぐ。
奈良交通の佐紀町・大極殿バス停からバスに乗り大和西大寺駅へ。
ここでもスイカやパスモが使えた。

Img_2739



大和西大寺駅。
安倍元首相の銃撃事件現場は跡形もなくきれいにされていた。

大和西大寺駅を見下ろす。

Img_2742_20240523190201



橿原神宮前行きに乗車。

Img_2743_20240523190301



EXPO2025。
大阪・関西万博ラッピングトレイン、9820系がいた。

Img_2744



近鉄橿原線、西ノ京駅。
特急 京都行き、22000系。

Img_2751



西ノ京駅。

Img_2754_20240523190301



唐招提寺へ。

Img_2759_20240523190301



唐招提寺前。

Img_2777



この光景が好き。

Img_2781_20240523190501



唐招提寺 金堂。

Img_2762_20240523190301



エンタシス列柱。

Img_2765_20240523190401



講堂。

Img_2767_20240523190401



校倉造りの宝蔵と経蔵。

Img_2775



金堂、講堂を。

Img_2776_20240523190401



唐招提寺の裏手。
近鉄橿原線、尼ヶ辻第三号踏切。

Img_2779_20240523190401



西ノ京駅の手前。
薬師寺。

Img_2782_20240523190501



懐かしい。
東塔、金堂。

Img_2785_20240523190501



東院堂。
1285年に再建された建物で国宝に指定されている。

Img_2789



中門から金堂を。

Img_2791_20240523190501



二天王像。
二天王像は仁王像とは異なり、重厚な鎧などを身に着けた「武装」した姿が特徴的な
存在となっており、その造立にあたっては中国西安にある仁王像などを参考にしたと
いわれている。

Img_2792_20240523190501



金堂。

Img_2794




東塔。
創建当時から残る唯一の建物で国宝である。
各層に裳階をつけているため六重に見えるが、三重塔である。
平成21年(2009年)から12年かけて全面解体大修理が行われた。

Img_2796_20240523190601



大講堂。

Img_2798_20240523190601



金堂、西塔を。
西塔は昭和56年(1981年)に再建されたものだが、つい最近のことのように
思い出される。

Img_2801_20240523190601



西ノ京駅へ。
近鉄もスイカやパスモが使えるようなので使ってみた。

Img_2812



特急 橿原神宮前行き(吉野連絡)22000系が通過した。

Img_2803



普通 橿原神宮前行き、8000系。

Img_2807



普通 大和西大寺行きに乗車。
近鉄による中吊り広告は「わたしは、奈良派。」。
JR東海も近鉄も長谷寺を扱っている。

Img_2816



西大寺駅で近鉄奈良線に乗り換え。
平城京跡の大極門、大極殿を。

Img_2817_20240523190701



近鉄奈良駅。

Img_2820_20240523190701


近鉄のB1Fや「ひがしむき商店街」などでお土産を。
あれこれ。
特に気になっていた「きざみ奈良漬」も買ってみた。
アチコチの飲食店で出された「きざみ奈良漬」が美味しかった。
普通の奈良漬も好きだが、きざみも気にいった。

ここで、不思議な光景…。
エスカレータにのると、みんな右側へ。
左は空けているので歩いてる人もいる…。
一瞬戸惑いを覚える…。
関東では左側にのり、右側を空けるのに…。
関東と関西の違いってこんなところにも…。


三条通り。
「奈良めし 板焚屋」へ。

Img_2825_20240523190701



Img_2824



今夜も酎ハイでほろ酔い。
おにぎりに乗っているのは「きざみ奈良漬」。

Img_2830



スマホを見てみたら、僕もママも27,000歩を超えていた。
ちょっと歩き過ぎた感じ…。





関連記事

夏休み - 奈良1♪ 2011.08.20

夏休み - 奈良2♪ 2011.08.20

夏休み1 - 奈良♪ 2008.08.24

奈良のアルバム 2006.05.06




~~~  つづく  ~~~






| | コメント (0)

2024/05/16

奈良へ2♪

★奈良へ2♪

晴れ♪

暖かい。



今朝はホテルの朝食を。
「きざみ奈良漬」が美味しかった。

Img_2225



朝の散歩。
ホテルから徒歩2、3分。
JR奈良駅へ。
こちら2代目駅舎は昭和9年(1934年)建造。
高架化工事に伴い平成16年(2004年)に現在地に曳家工法により移動した。
左奥の高架化された駅舎は3代目駅舎。
こちら2代目駅舎は観光案内所とスタバとして使われている。

Img_2232



当駅乗り入れ路線。
関西本線は当駅の所属線であり、「大和路線」の愛称区間に含まれている。
桜井線は当駅を起点としているおり、「万葉まほろば線」の愛称。
線路名称上、当駅に乗り入れている路線は以上の2路線であるが、これらに加えて
関西本線木津駅を起点・終点とする以下の2路線の列車も乗り入れている。
奈良線は木津駅を通る全列車が当駅まで乗り入れる。
片町線は「学研都市線」の愛称があり、早朝・深夜の2往復のみが乗り入れる。

駅利用者は。
1日平均乗車人員は13,000人ほどと公表されているが、コロナの影響下の数字で
あり、2019年以前は18,000人ほど。
近鉄奈良駅の1日平均乗車人員は2019年は33,000人ほど。


駅前にはこのような常夜灯や石碑などが見られる。

Img_2233




今日は国道169号を南下した。
まずは明日香村の飛鳥資料館へ。

石人像。

Img_2257_20240520231401



6世紀末に飛鳥寺の屋根を飾った日本最古の瓦は百済からやってきた瓦専門家の
指導で作られた。
当時の朝鮮半島の瓦とよく似ているとか。

Img_2262_20240520231401



高松塚古墳の壁画(レプリカ)。

Img_2268

飛鳥資料館





飛鳥寺。
第32代崇峻天皇元年(西暦588年)蘇我馬子が発願し、第33代推古天皇4年(西暦
596年)に創建された日本最古の寺。

Img_2273_20240520231401



昭和43年(1968年)6月2日。
中学の修学旅行は横浜駅から修学旅行専用列車「わか草号」で京都駅まで。
急行なみのスピードで主要な急行停車駅に停車した列車だった。
なんと3泊4日で帰りは新幹線「こだま」だった。
我が大綱中学校は横浜では1、2を争うマンモス学校で3年生は12クラスあった。
1クラス45人ほどの詰め込みかた。
そんな修学旅行は12台のバスを連ねて飛鳥寺へ。
「一糸乱れぬ」団体行動…、受け入れ側も大変だったと…。

昭和43年(1968年)以来なので56年ぶり…。
飛鳥寺の飛鳥大仏はずっと再会したいと思いつつ…、56年ぶりの再会。


飛鳥大仏。

Img_2276_20240520231501


第33代推古天皇13年(西暦605年)、天皇が聖徳太子や蘇我馬子、各皇子とともに
発願し、同17年(西暦609年)に造られた日本最古の仏像である。

大陸的な素朴なお顔。
感無量。

Img_2277_20240520231501



実はこのとき、修学旅行の小学生たちが一緒だった。
文京区の小学校からだとか…。
小学校で奈良とは…。
いまどきの遠足や修学旅行は学年単位どころか1クラス単位の行動もせず、少人数の
グループで行動するので、受け入れ側も対応しやすいかも。
この子たちも10数名単位でレンタサイクルで来ていた。
入れ替わりで次の子たちがやって来た。

Img_2282



昭和43年(1968年)に撮った飛鳥大仏。

196806



本堂。

Img_2290_20240520231701



梵鐘。

Img_2295_20240520231701



飛鳥寺の裏手には蘇我入鹿首塚といわれる五輪塔と甘樫丘が。

Img_2298



首塚側から見る飛鳥寺が好きだ。

Img_2301


そういえば。
この辺りは「飛鳥」ナンバー。
なんか、カッコいい。


飛鳥寺略縁起。
飛鳥大仏は推古天皇13年(605年)、天皇が詔して鞍作鳥仏師(くらつくりのとり、
鞍作止利とも)に造らせた日本最古の仏像である。
鞍作鳥仏師は飛鳥時代の渡来系の仏師、技術者であり、中国あるいは朝鮮半島から
の香りがする仏像である。
飛鳥寺の瓦は朝鮮半島からの技術で作られたとあるように、飛鳥大仏も朝鮮半島の
技術なのか。

Img_2303


飛鳥寺



飛鳥寺の近く。
道標には「右スグ 元伊勢」とある。
右側面には明治40年(1907年)とある。
元伊勢とは飛鳥神社(飛鳥坐神社)のことと思われ、ここから徒歩1、2分。

Img_2307



飛鳥北簡易郵便局。

Img_2308_20240520231801



入って左側は郵便局の窓口らしき光景。

Img_2311



右側では清酒「飛鳥」を売っていた。
元々は酒造メーカーだが、現在は他社に生産委託しているようで、専ら郵便業務に。

Img_2309



街並み。

Img_2319_20240520231901



中学の修学旅行でも訪れた石舞台。
今日は小中学校の修学旅行や遠足などで数校が来ていた。
大型観光バスが10台以上とまっていた。

Img_2330



Img_2332_20240520232001




Img_2335




折角ここまで来たのだから。
国道165号初瀬街道を東進。
長谷寺へ。

参道には「草餅」、「くさ餅」の店が並んでいる。

Img_2350_20240520232001



「焼きくさ餅」。
美味しかった♪

Img_2351_20240520232001



長谷寺「総受付」。

Img_2420_20240520232401



2011年8月以来なので13年ぶり。
仁王門。

Img_2360



仁王門と登廊。

Img_2363



登廊(のぼりろう)。

Img_2380_20240520232201




Img_2367_20240520232201



本堂へ。

Img_2387_20240520232201



本堂内舞台。

Img_2389_20240520232301



本堂の舞台から五重塔を。

Img_2398



額には「大悲閣」と。
慈悲深い本尊様を祀る本堂を表している。

Img_2401





Img_2403



「本尊大観音特別拝観」に。
鎌倉の長谷寺で行われた「十一面観世音菩薩造立1300年」の「御足参り」と同じく
御足に触れてお参りする。
鎌倉のときはコロナ禍の2021年だったため、「手ぬぐい」をいただいてご本尊の御足
にかけてお参りしたが、今回は直に触れることができた。

Img_2408



本堂内に入ると、特別拝観記念の「結縁の五色線(けちえんのごしきせん)」をいただ
いた。
五色は仏の五つの知恵を表しており、これを身に着けることで観音様とご縁が結ばれた
というしるしとなるのだとか。
この腕輪をはめ、薄暗い堂内を観音様の足元へ向かう。

その後、ザックの飾りにしている。

Img_2876_20240522092101



JR東海「いざいざ奈良」は長谷寺が舞台。
2011年にはJR東海による「うまし うるわし 奈良」キャンペーンで長谷寺の
素晴らしさに触発されて訪れた。
鎌倉の長谷寺が大好きで、本家本元の奈良の長谷寺も気になっていた。

Img_2409



本堂の舞台。

Img_2411



門前通りと呼ばれる参道を。

Img_2422_20240520232401



田中屋支店へ。

Img_2424_20240520232401



にゅうめんと柿の葉寿司を。

Img_2425_20240520232501



クルマで5、6分。
ちょっと山の中に入っていった先に駅がある。

近鉄大阪線、長谷寺駅。

Img_2428_20240520232501



長谷寺駅。

Img_2441



昔、学生時代のころ。
大阪から名古屋まで近鉄で移動したことがある。
特急ではなく急行にしたら3時間以上かかった…。
安いけど長かった…。


急行 青山町行き。
青山町駅は三重県伊賀市にある駅。

Img_2430_20240520232501



急行 大阪上本町行き。

Img_2433



後追いで。

Img_2436


長谷寺駅 wikipedia




ここを通ると気になる存在…。
大鳥居の下にある広大な無料駐車場にとめた。

Img_2446



大神神社(おおみわじんじゃ)。
三輪山をご神体とする大和国一之宮。

JR西日本、桜井線(万葉まほろば線)三輪駅近くにある明神踏切。(三輪~巻向駅間)
右側の小屋は三輪駅臨時改札口で、例大祭や初詣のころはこちらが使われるようだ。

Img_2449_20240520232601



明神踏切から三輪駅を。

Img_2450_20240520232601



大神神社二の鳥居。

Img_2454



大きさに圧倒されそう。

Img_2458_20240520232701



大和国一之宮。
大神神社拝殿。

Img_2459_20240520232701



商店街の先には三輪駅。

Img_2465_20240520232701



三輪駅。

Img_2466_20240520232701





Img_2470_20240520232701



普通 奈良行き、227系。

Img_2477



後追いで…。

Img_2479_20240520232801

三輪駅 wikipedia



商店街を。

Img_2485_20240520232801



公道を跨ぐ大鳥居。

Img_2487_20240520232801



国道169号を北上。
第12代景行天皇陵、山辺道上稜(やまのべのみちのえのみささぎ)。
渋谷向山古墳(しぶたにむかいやまこふん)。

Img_2240_20240520231301



景行天皇陵から北へ500mほど。
国道169号沿いには古墳がたくさんある。
第10代崇神天皇(すじんてんのう)の御陵「山辺道勾岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)」。
「行燈山古墳」(あんどんやまこふん)とも呼ばれる前方後方墳。
崇神天皇は開化天皇の第2子。
どちらも紀元前のこと…。
開化天皇陵は泊まったホテルの近くにあったのだ。

Img_2491_20240520232801



宮内庁の名で。
こちらにも宮内庁書陵部の建物があって、人の気配がした。

Img_2493_20240520232901



こちらの拝所はニュースで見た皇族の方が拝礼するシーンを思い出した。
拝所。

Img_2494_20240520232901



この森のような場所が前方後円墳。

Img_2496_20240520233001



Img_2492002








国道24号に出て、奈良健康ランドの日帰り温泉に入った。
気持ちよかった。

Img_2504_20240520233001



ホテル近くの三条通り。
夕食は「やまと庵」で。
結構人気があり行列に並んだ。

Img_2505



ママは「飛鳥」を冷酒で。
あの飛鳥寺近くの簡易郵便局の地酒「飛鳥」だ。
僕は酎ハイを。

Img_2507



〆は釜めし。

Img_2511





関連記事

夏休み - 奈良1♪ 2011.08.20

夏休み - 奈良2♪ 2011.08.20

夏休み1 - 奈良♪ 2008.08.24

奈良のアルバム 2006.05.06




~~~  つづく  ~~~




| | コメント (0)

より以前の記事一覧