GWの江之浦&真鶴へ♪
★GWの江之浦&真鶴へ♪
晴れ♪
暖かかった。
GWは「道志みち」が快適だったのだが、最近は渋滞するほどクルマやバイクなどが
殺到する…。
なので、石橋さえクリアすれば快適なGWが約束されるいつもの西湘へ。
246を西へ。
さすがGW、いつもと比べてかなりクルマが多い。
いつも霞んでた大山がくっきり新緑で気持ちいい。
西湘バイパス、大磯東インター付近。
箱根の山々も霞んでなくくっきり。
下二子山、上二子山、箱根駒ヶ岳、神山、なだらかな明神ヶ岳。
右手には富士山も見えていたのだが。
石橋渋滞3km、15分の表示。
渋滞最後尾は早川の分岐手前200mほど。
こんなことは初めて…。
結局、3km15分どころか40分ほどかかった。
他ではもっと酷いGW地獄でも、西湘はここさえ通過すれば快適なGWが過ごせる。
そう言い聞かせて早川合流、石橋合流を。
国道135号はいつもよりクルマが多いけど、まあスムーズ。
このクルマたちもほとんどは熱海や伊豆を目指しているのだろうな…。
なので、あまり混まない西湘でGWを満喫できるのだけど…。
といっても、最近は結構混むようになってきたような…。
小田厚からの合流渋滞は5kmを超えたようだ…。
西湘バイパスの不思議…。
左車線を走るとそのまま早川出口に。
慌てるクルマが多いのだが、適切な誘導がない。
そんな左車線は長い長い出口渋滞で止まっていた。
出口から国道135号へ左折するのだが国道も大渋滞中なので、1回の信号で2、3台
しか進めないことも。
多分、地獄…。
根府川交差点を下ったところ。
真鶴半島がくっきり。
あの「コート・デ・サラ」の新店舗も営業していた。
「小田原食堂だん」は駐車場に入れないほど、「季作久」の駐車場もぱんぱん。
知名度の高い店はGWじゃなくても混んでるけど、GWは半端ない…。
混まないことを祈って。
いつもの「浜ゆう」へ。
GWはここに決めている。
12時5分。
駐車場は空いていた。
ほっとした。
「浜ゆう」。
席は空いていた。
窓際のテーブルへ。
強風注意報が出ていて波が荒い。
いつもの「大根サラダ」。
ノンアルコールビールを。
地あじのフライと刺身盛り合わせの定食。
刺身は真鯛、カンパチ、マグロ、サザエ、イカ、甘海老。
焼き魚はいつも通りイワシ。
このイワシが絶妙に美味しい。
この後、次々とお客さんが入ってきた…。
・浜ゆう
・浜ゆう(江之浦、根府川)/食べログ
「浜ゆう」でGWを救われた、そんな記事を。
・江之浦&湯河原へ♪ 2024.04.28
・GWの江之浦・湯河原へ♪ 2022.04.30
・GWのお出かけ~♪ 2017.05.03
・熱海へ♪ 2016.04.30
・GW - 江之浦・真鶴へ♪ 2015.05.03
・江之浦~真鶴♪ 2012.05.04
真鶴漁港。
漁港を。
星ヶ山方面を。
南郷山(810m)、星ヶ山公園(814m)など。
そういえば。
2004年にケープ真鶴から小田急が撤退した。
そうすると、それまで無料だった駐車場が500円になったり1,000円になったり…。
別に有料だから嫌というわけではなく、なんとなく料金所から悪いオーラが…。
有料で入ったのは1回だけだった…。
そんな真鶴半島の先端、ケープ真鶴の駐車場が4月から無料になったと。
だったら、行ってみようかと。
ケープ真鶴を。
ブランコができてた。
「幸せをつくる真鶴時間」。
初島がすぐそこ。
左から初島、伊豆半島の小室山、大室山、天城山が見えた。
三ツ石、右に大島も。
今日は干潮だったのでむこうに歩いて渡れる。
「渡らないように」と呼びかけているようだ。
昭和30年代後半から昭和40年代後半。(1960年から1975年頃)、
昭和の神奈川県民にとって、真鶴半島は小中学校の遠足の定番だった。
僕もママも遠足で真鶴半島に来ている。
しかし、平成世代の息子たちは真鶴半島への遠足はなかったようだ…。
現在の真鶴を象徴するような話である。
遠足の集合写真は三ツ石をバックに。
三ツ石。
ケープ真鶴バス停。
2017年に公開された上戸彩さん、斎藤工さん主演の映画「昼顔」の撮影で、実際に
この場所で使用されたバス停のセットです。
と、このように「セット」と解説されているが、これは本物なのか「セット」なのか…。
恐らく、本物だと思うのだが。
そう、バス停は本物で屋根付きベンチは映画用だったようだ…。
ところで。
タウンニュースでは屋根付きベンチは真鶴町が映画のために設置したセットと紹介されている。
画像を見るとバス停脇には公衆電話ボックスも見える。
・真鶴ロケの映画公開/タウンニュース
当時の画像ではバス停ポールと屋根付きベンチの間には公衆電話ボックスがあった。
電話ボックスは撤去されたのかすっきりしていた。
半島を一周する道路は県道739号。
国道135号に入る真鶴駅前交差点での渋滞がイラついた。
真鶴駅のコンビニNewDaysに立ち寄った。
お目当ては東華軒や大船軒の駅弁だったのだが完売とか…。
で、県道740号で江之浦へ。
いつもの「青山園」へ。
筍(たけのこ)は終わったと…。
ま、当然かな…。
ニューサマーとゴールデンオレンジ(黄金柑)を。
・青山園/なびかな
いつもの「麦踏」へ。
思ったより閑散としていた…。
予約してなかったのだが…、欲しいパンがあまりない…。
ベーコンエピ、ぶどうぱん、あんぱん、パンタコスを。
・麦踏
・麦踏(江之浦、根府川)/食べログ
・江之浦、麦踏…♪ 2020.05.06
定点観測。
根府川駅。
上り普通列車、E233系。
・根府川駅 wikipedia
・根府川駅♪ 2019.04.30
駅弁が頭から離れない…。
幸い、下道は空いていたのでそのまま走った。
小田原では北条五代祭りが開催され、小田原市の人口19万人を上回る24万人
が武者行列を楽しんだ。
さらには、松原神社御祭禮のノボリがはためき凄い人、人、人。
警備関係者もぞろぞろ。
少し先では山王神社御祭禮のノボリと人、人、人。
さらに先に網一色八幡御祭禮の…。
なんでも、いずれも5月3日、4日、5日は大変なことになるらしい…。
国府津駅へ。
駅弁といえば、東華軒の本拠地は国府津ということで駅前に路面店舗を構えている。
東華軒。
小鯵押寿司などを買い込んだ。
■
海の近く5月号♪
「麦踏」でゲットした。
ピザ特集。
「カマヤキーノ、トロリーノⅢ」。
・海の近く
・うみちかブックス
とりあえず、GW最大の難関をクリアした。
そ、GWの喧騒からできる限り距離を置いておきたい。
普段の生活の延長でいたい。
ま、石橋の渋滞は仕方ないことと…。
それにしても、やたらと練馬ナンバーばかりが目についた。
帰路は順調で早めの帰宅ができた。
■
関連記事
・西湘「プティ・スエ」へ♪ 2025.04.19
・江之浦で筍(たけのこ)を♪ 2025.04.05
・根府川のおかめ桜♪ 2025.03.22
・福浦漁港&湘南ゴールドを♪ 2025.02.28
・あたみ桜を♪ 2025.02.15
・西湘へ湘南ゴールドを♪ 2025.02.08
・西湘へ♪ 2025.01.11
・今年最後の西湘かも…♪ 2024.11.23
・秋だけど暑い江之浦へ♪ 2024.09.14
・夏の終わりの江之浦へ♪ 2024.08.25
・江之浦へ♪ 2024.07.28
・二宮へ♪ 2024.06.29
・江之浦&小田原へ♪ 2024.06.01
・江之浦&湯河原へ♪ 2024.04.28
・江之浦で筍(たけのこ)を♪ 2024.04.13
・江之浦へ♪ 2024.03.30
・江之浦の湘南ゴールド&根府川のおかめ桜♪ 2024.03.09
・江之浦の湘南ゴールドを♪ 2024・02・24
・江之浦の湘南ゴールド&真鶴へ♪ 2024.02.10
・西湘で湘南ゴールドを♪ 2024.01.27
・今年最後の西湘かも♪ 2023.11.24
・大磯へ♪ 2023.10.14
・二宮へ…♪ 2023.09.16
・西湘へ♪ 2023.08.17
・西湘二宮へ♪ 2023.07.23
・いつもの江之浦へ♪ 2023.07.02
・江之浦へ♪ 2023.05.27
・西湘&福浦漁港へ♪ 2023.05.01
・西湘へ♪ 2023.04.16
・平日の西湘へ♪ 2023.03.28
・湘南ゴールドをゲット♪ 2023.03.04
・湘南ゴールドはまだだった…♪ 2023.02.18
・またまた西湘へ♪ 2023.01.21
・西湘へ♪ 2023.01.05
・今年最後の西湘かな…♪ 2022.12.03
・いつもの西湘へ♪ 2022.10.22
・小田原へ♪ 2022.10.08
・大磯へ♪ 2022.09.10
・江之浦へ♪ 2022.08.27
・いつもの江之浦へ♪ 2022.07.23
・二宮おかず食堂へ♪ 2022.07.09
・江之浦&真鶴へ♪ 2022.06.19
・GWの江之浦・湯河原へ♪ 2022.04.30
・根府川駅♪ 2022.04.29
・江ノ浦・熱海へ♪ 2022.04.02
・おかめ桜&湘南ゴールド、麦踏のパンを♪ 2022.03.12
・湘南ゴールドと麦踏のパンを♪ 2022.02.05
・今年最後の西湘かな…♪ 2021.12.04
・江之浦へ♪ 2021.11.06
・いつもの西湘…♪ 2021.09.20
・麦踏のパンと山安の干物と湘南メンチ♪ 2021.08.28
・平塚&大磯へ♪ 2021.07.23
・石橋へ♪ 2021.07.19
・一夜城&真鶴&江之浦♪ 2021.07.17
・真鶴&江之浦♪ 2021.06.12
・いつもの西湘へ♪ 2021.05.03
・西湘へ♪ 2021.03.22
・湘南ゴールド、麦踏のパン&山安の干物を♪ 2021.01.30
・湘南ゴールド&麦踏のパンを…♪ 2021.01.09
・西湘&湘南♪ 2020.11.21
・小田原&根府川♪ 2020.08.29
・真鶴・江之浦へ♪ 2020.07.11
・江之浦・根府川へ♪ 2020.05.30 (早川駅)
・江之浦に行きたい…♪ 2020.05.06
・湘南ゴールド&麦踏のパンを買い出し♪ 2020.04.04
・おかめ桜と湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.03.07
・湘南ゴールドと麦踏のパン♪ 2020.02.15
・真鶴&江之浦♪ 2020.01.25
・西湘♪ 2019.11.02
・江之浦&根府川へ♪ 2019.08.24
・川音川&だるまの天丼♪ 2019.07.31
・根府川駅♪ 2019.04.30
・GWの西湘…♪ 2019.04.28
・おかめ桜♪ 2019.03.09
・湘南ゴールドを♪ 2019.01.26
・湯河原へ…♪ 2018.11.09
・江之浦マップ♪ 2018.08.15
・豆相人車鉄道を♪ 2017.05.19
・GWのお出かけ~♪ 2017.05.03
・湘南ゴールドを♪ 2017.03.25
・福浦漁港・みなと食堂♪ 2017.03.04
・湘南ゴールドを♪ 2017.01.27
・真鶴~熱海♪ 2016.11.26
・西湘へドライブ…♪ 2016.07.02
・熱海♪ 2016.03.12
・湘南ゴールドを♪ 2016.02.06
・鯵が食べたい♪ 2015.07.25
・根府川へ…合流部、驚愕の新事実…♪ 2015.03.28
・湘南ゴールドを♪ 2015.02.07
・国道135号根府川合流部改良工事完成へ♪ 2015.01.15
・真鶴♪ 2014.09.13
・残念… 2014.04.20
・お花見…根府川・江之浦へ♪ 2014.04.05
・真鶴&湯河原♪ 2013.11.03
・湘南ゴールドを♪ 2013.04.27
・桜を見ながら江之浦へ♪ 2013.03.23
・江之浦~真鶴♪ 2012.05.04
・江之浦~根府川のおかめ桜♪ 2012.04.01
・江之浦へ♪-2 2012.03.03
・江之浦へ♪-1 2012.03.03
・バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-2 2012.02.18
・バラとケーキとレモンワイン/一夜城♪-1 2012.02.18
・大磯♪ 2011.04.30
・豆相人車鉄道の旅…かな♪ 2011.03.05
・大好きな大磯♪ - 2 2010.07.17
・大好きな大磯♪ - 1 2010.07.17
・真鶴♪ - 2 2010.05.03
・真鶴♪ - 1 2010.05.03
・東海道本線&絶景イタリアン♪ 2008.10.12
・小田原漁港♪ 2008.07.06 (早川駅)
・OISO・大磯♪ 2008.06.28
・湘南ゴールド♪ 2009.03.02
・湘南ゴールド♪ 2007.03.18
・ハルメキ♪ 2011.03.26
・おかめ桜&ハルメキ~♪ 2012.03.23
最近のコメント