『残ってる』♪
★『残ってる』♪
朝からずっと雨…。
蒸し暑い…。
■
『残ってる』。
さっきTVでやってた曲…。
すごくいいなって…♪
ロケ地は代々木八幡エリアかなと思って見ていた。
探してみたら、即、見つかった。
”昔”のあの小田急線代々木八幡駅だ…。
工事中の混沌とした代々木八幡駅…。
山手通りも…。
これでもかってくらいに小田急線の電車が登場。
吉澤嘉代子 『残ってる』 MUSIC VIDEO♪
★『残ってる』♪
朝からずっと雨…。
蒸し暑い…。
■
『残ってる』。
さっきTVでやってた曲…。
すごくいいなって…♪
ロケ地は代々木八幡エリアかなと思って見ていた。
探してみたら、即、見つかった。
”昔”のあの小田急線代々木八幡駅だ…。
工事中の混沌とした代々木八幡駅…。
山手通りも…。
これでもかってくらいに小田急線の電車が登場。
吉澤嘉代子 『残ってる』 MUSIC VIDEO♪
★よそゆき顔で♪
昨日の春の陽気から一転…。
どんより…。
昨日より10℃以上も低く、寒い…。
■
荒井由実、松任谷由実のアルバムはほとんど揃ってる♪
デビュー間もない頃からなので、かれこれ45年…。
今更ながらだけど、昭和40年代だったことに、驚き…。
「ひこうき雲」で気になり…。
「MISSLIM(ミスリム)」で大ファンに♪
歳は…。
最近、気がついたのだが、同じ学年だった…。
で…。
今でもドライブではユーミン、サザン、今井美樹、カーペンターズ、あれこれ…。
ユーミンの曲がいちばん多くかかる。
そして。
最近、好きな曲が分かってきた。
好みが移ろうともいうし…、何百曲もあるから、今さらのように見出した曲もある。
ま、どの曲も大好きなのだが。
その中でも、「よそゆき顔で」、「潮風にちぎれて」、「ルージュの伝言」…♪
これらの曲がいちばん好きかな…。
あっ、「天気雨」も…♪
「DESTINY」、「中央フリーウェイ」、「縁の街に舞い降りて」、「HOME TOWN
へようこそ」、「Laundry-Gateの想い出」などなど…♪
全部挙げるときりがない…。
彼女の曲には固有名詞とかがゴロゴロ…。
「山手のドルフィン」、「ゴッデス」、「相模線」、「観音崎」、「白いセリカ」…。
あげたらきりがない…。
僕的に好きな表現…。
足元フェチ…。
「潮風にちぎれて」では『あなたの好きな このサンダル なぜはいてきたんだろ』。
「DESTINY」では『どうしてなの 今日にかぎって 安いサンダルをはいてた』。
「天気雨」では『きついズックのかかと ふんでわたし前をゆけば』。
サンダル、ズック…、昭和の匂いがぷんぷん…。
ズックなんて言葉、今も通じるのかな…。
・よそゆき顔で/みらいLOVE
・Laundry-Gateの想い出/みらいLOVE
MISSLIM/荒井由実(1974年)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★カーペンターズ、デビュー50周年♪
どんより…。
天気予報では”晴れ”だったのに、昼頃には小雨…。
それにしても超寒い…。
■
カーペンターズ、来年はデビュー50周年…♪
高校生になったばかりの頃からだから…。
半世紀も経ったのか…。
ドライブ用のカセットテープやMDには、カーペンターズの曲を
必ず1、2曲入れた。
今でも、しょっちゅう聴いている…。
今でも大好きなカーペンターズ。
来年のデビュー50周年を前に新たなCDが発売された。
ま、全部あるけど…。
折角だから、買ってみようか。
「カーペンターズ・ウィズ・ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団」。
流麗なオーケストラ・サウンドを得て、あの名曲がさらにふくよかに、
さらにエレガントに生まれ変わった。
とのこと…。
・カーペンターズ・ウィズ・ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/UNIVERSAL
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★休み…♪
晴れ♪
今日も暖かかった♪
個人的に休み…♪
クルマの給油をした。
スピードパスの利用と値引き用チケットなどで、レギュラー130円。
ここんとこ、毎回、値下がりしている。
QUEENの”BOHEMIAN RHAPSODY”を買った。
QUEENといえば、ウチにはLPレコードしかないので、聴くのが億劫…。
無性に聴きたい時にしか聴かない…。
それに、レコードもカートリッジも”消耗品”として認識しているので…。
なおさら、しょっちゅうは聴けない…。
なので、”GREATEST HITS Ⅱ”も一緒に買った…♪
これで、心おきなく聴くことができる…。
QUEEN。
1973年(昭和48年)デビュー。
日本でも、比較的早くに紹介され、学生だった僕もLPレコードを買ったものだ。
で、今回の映画『ボヘミアン・ラプソディ』で触発されて、また聴いているのだが、
本当にグッド♪
今の時代にこそフィットするというか、マッチするというか…♪
そんな気持ちで聴いている。
そして…。
今までアナログでしか聴いていなかったので、気がつかなかった…。
デジタルで聴くと…。
時間が表示される…。
クイーンの曲って、短い…。
そんなことに今さらながら驚き…。
■
日産のヘリテージコレクション。
スカイラインが2台展示されていた。
3代目スカイライン。
2000GT-R。
KPGC10型。
ハコスカ。
3代目が発売されたばかり、1968年(昭和43年)、中学生だった僕は
近くのディーラーを訪れ、カタログをくださいと申し出た。
そしたら、営業マンがカタログ一式とポスターまでくれて、丁寧に応対
してくれた。
日産はクルマだけでなく、営業マンもちゃんとしてると記憶に焼きついた…。
4代目スカイライン。
2000GT-R。
KPGC110型。
先代からの「愛のスカイライン」を継承するとともに、「ケンメリ」として
一世を風靡した。
小泉八雲か…。
いえいえ、日産ブルーバード1300。
1964年の東京オリンピックの次は1968年メキシコシティーオリンピック。
そんなメキシコオリンピックに出場の日本選手団に提供された公式車。
メキシコの現地工場で生産された左ハンドル車。
そして、日本ではフェンダーミラー全盛だが、このクルマは小さいながら、
ドアミラー。
日本選手のサインがびっしり…。
体操、水泳、レスリング…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★週末♪
晴れ♪
朝は”冷え込んだ”けど、日中は暖かかった♪
■
いきものがかり、集牧宣言…♪
昨年1月5日に「放牧宣言」をして活動休止していた3人組ユニット・
いきものがかりが2日、「集牧宣言」をし、結成記念日の11月3日から
1年10ヶ月ぶりに活動を再開することが発表された。
メンバーの水野良樹(G)、吉岡聖恵(Vo)、山下穂尊(G)は連名で「集牧宣言」
を発表。
「お久しぶりです。いきものがかりです。約2年間に及ぶ放牧期間。 気にかけて
くださった皆さん。待っていてくださった皆さん。メンバーそれぞれの活動を暖かく
見守ってくださった皆さん。すべての方々に感謝します」とメッセージを送った。
来年4月15日、愛知県・Zepp名古屋を皮切りにファンクラブ会員を対象
とした全国ツアーを行う。
いきものがかり…。
放牧…、ちょっと長いな…。
どうなるんだろ…。
そんな気になっていた今日この頃…。
ようやく、活動再開…♪
■
第一川音川橋梁。
8月の写真を♪
いつもながら…。
馬が放牧されていた…。
ロマンスカーGSE・70000形をパチリしていたら…。
VSE・50000形が…。
■
小松原交差点、11月中旬に十字へ…。
県道50号座間大和線の小松原交差点で現在、改良工事が行われている。
直角に交差しておらず、これまで周辺道路渋滞の一因となっていた交差点。
信号が現状の3段階指示から一般的な2段階指示に減ることで、渋滞解消
が期待される。
辰街道と座間大和線が交差する小松原交差点。
直線の座間大和線に対し、辰街道と国道246号線方面へ向かう道路が
クランク状に交差しており、信号は十字の交差点より1段階多い3段階で指示。
周辺道路は慢性的な渋滞が見られた。
長らく課題となっていたが、改良のきっかけとなったのは、今年3月に開業した
イオンモール座間。
小松原交差点から約300m西に大型商業施設が開業するとあって、座間市
は今年度中に改良できるよう、用地買収などの調整を進めてきた。
今回、交差点そばにあるセブンイレブン座間相模が丘南店の駐車場と、
旧日産ディーラーショップの敷地一部などを道路とすることで、十字型の
交差点となる。
信号指示も通常の2段階となり、座間市道路課の担当者は、「慢性的な渋滞
は解消されるのでは」と期待している。
※タウンニュースより
県道50号座間大和線…。
ま、座間街道…。
イオンモール座間ができてからはかなり動きがわるい…。
土日ともなると、渋滞最後尾は中央林間あたりまで…。
そんな状態なので、座間南林間線や大和西高校脇の狭い道路に逃げるクルマ
が急増した…。
そんな状態なので、小松原交差点が改良されても、恐らく「焼け石に水」…。
でも、やらないよりはマシ…。
3段階の信号はホントにイライラ…。
そうそう…。
座間南林間線といえば、小田急線相武台前4号踏切周辺の拡幅工事…。
数日前から、工事が再開されていた…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★84.7♪
晴れ♪
午後から曇り…。
ちょっと肌寒い…。
■
FMヨコハマの”84.7 NAVI”夏号♪
もらったまま、放っておいたのだが、ペラっとめくった。
遅れてやって来た夏~♪
”THE SHOUNAN SPECIAL”というだけあって…。
表紙をめくると、大磯ロングビーチの宣伝。
そして、鎌倉プリンスで近藤さや香と柴田聡のビーチサイドというより、
プールサイド対談。
FMヨコハマを聴く時間帯が近藤さや香さまの時間帯とかぶることが多い
せいか、Fヨコでは彼女がいちばん好きかも♪
江の島エリアは、”はな”さまと小林大河。
「茅ヶ崎と音楽と僕と」…、YONCE。
よかったのは、サザン湘南ソングMAP♪
原由子もいれたら、横浜ソングもばっちりなんだけど。
・84.7 NAVI 2008夏 VOL.11/FMヨコハマ
表紙は…。
もちろん、サザン。
鎌倉、江の島、稲村ヶ崎、エボシ岩(烏帽子岩)、パシフィックホテル、
茅ヶ崎、そして、湘南…。
そんなご当地名が歌われた曲が約30曲♪
原由子の曲になると、横浜が歌われたものが多い…。
第三京浜や東横線が歌われたものも…♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★3連休最終日…♪
晴れ♪
夕方頃からどんより…、そして、雨…。
暑かった…。
神奈川県でも30℃を超えたとこが…。
3連休最終日…。
それにしても、ずっと天気わるかった…。
東名上りはUターンラッシュで大和トンネルを先頭に37kmの渋滞…。
■
三井不動産のTV-CM♪
ドーンの「幸せの黄色いリボン」。
1973年(昭和48年)…。
45年前…。
学生時代…。
あの頃、ラジオからアメリカやヨーロッパのヒット曲が普通に流れていた。
初めて買ったレコードも次に買ったレコードも、その次も…、”洋楽”だった…。
もちろん、その後、荒井由実、サザン…、そして、”太田裕美”のレコードも
買うようになった…♪
幸せの黄色いリボン♪
TV-CMで流れてきた時、やはり、懐かしかった♪
今、聴いても新鮮で、どこまでも明るく軽快なメロディ、歯切れのいい歌声…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★From T♪
どんより…。
蒸し暑い…。
■
吉田拓郎のアルバム”From T”の朝刊一面デカデカ広告♪
セレクトアルバムというか、ベストアルバムというか…。
吉田拓郎自らが厳選した27曲と1990年代の未発表デモ音源15曲の
全42曲をCD3枚組で収録。
レーベルの枠を越え、ソニーミュージック、フォーライフミュージックエンタテイ
メント、インペリアルレコード、エイベックスの各社協力のもと、4社音源が
同一収録された、初のセレクト・アルバム。
選曲的にはちょっと…??
でも、買いかな…。
「From T」
Disc 1
01 春を待つ手紙
02 僕の道
03 流星
04 いくつになっても happy birthday
05 恋の歌
06 金曜日の朝
07 Oldies
08 シンシア
09 ウィンブルドンの夢
10 水無し川
11 清流(父へ)
12 花の店
13 戻ってきた恋人
14 アゲイン(吉田拓郎LIVE2016)
Disc 2
01 風の街
02 ガンバラナイけどいいでしょう
03 おきざりにした悲しみは
04 君のスピードで
05 消えていくもの
06 春だったね
07 元気です
08 歩道橋の上で
09 歩こうね
10 朝陽がサン
11 夏休み
12 慕情
13 マークⅡ’73
Disc 3 「Tからの贈り物」(未発表デモ音源収録)
01 淋しき街
02 ロンサム・トラベリン・マン
03 黒い瞳
04 憂鬱な夜の殺し方
05 生きていなけりゃ
06 いつでも
07 マンボウ
08 永遠の嘘をついてくれ
09 女たちときたら( ※未発表曲)
10 心のままに
11 オーボーイ
12 紅葉
13 夢見る時を過ぎ
14 いつもチンチンに冷えたコーラがそこにあった
・吉田拓郎ファンページ/fb
■
青函・宇高 鉄道連絡船廃止30年…
j train(ジェイ・トレイン)2018年秋号。
JR発足の翌年。
昭和63年(1988年)3月、青函トンネル開通により、青函連絡船は廃止。
同年4月、瀬戸大橋の開通により、宇高連絡船も廃止…。
どちらの連絡船も思い出が尽きない…。
昭和30年5月。
宇高連絡船・紫雲丸の悲劇。
その同じ年、幼い僕は父に連れられて四国のおじいちゃんの家に…。
当時、宇高連絡船は旅客を乗せた客車を積み込み、そのまま運ぶ車両航送
が行われていた。
紫雲丸の沈没事故による犠牲者168名の内、修学旅行で乗り合わせた
中四国地方の小中学生100名が含まれていた。
そのため、事故発生の同日をもって、車両航送は中止された。
尚、客車の車両航送は一部の列車に限られていたため、幼い僕は経験して
いないもの思われる。
ヨーロッパに行った時、スウェーデンからデンマークに渡る時に乗った列車
は旅客を乗せたままフェリーに乗り、デンマークに渡った。
車両航送はヨーロッパでは結構ポピュラーな存在だった。
で…。
紫雲丸は沈没事故も含めて4回も事故に遭っており、「死運丸」と揶揄され
てもいた。
紫雲丸の沈没事故により車両航送が中止となるが、水難事故を重視し、
全国の小中学校に水泳プールの設置が進められ、水泳の授業が普及して
いった。
また、事故後の連絡船運航に対する規制が厳しくなり、瀬戸大橋建設の
機運を高めるきっかけとなった。
その後もずっと宇高連絡船で四国のおじいちゃんの家に行くのだが…。
高松の叔父は国鉄勤務で宇高連絡船一途の国鉄マンだった。
電気通信大卒業後、宇高船舶管理部一筋…。
四国に行く時、帰る時は必ず高松駅で出迎えてくれた。
制服姿がかっこよかった。
作業服姿も好きだった。
国鉄からJR四国になっても連絡船一筋…。
平成になってすぐ、定年退職したが、気動車、電車には一切関わりが
ない国鉄マンだった。
宇高連絡船のデッキで食べた讃岐うどんの味が忘れられない…。
夜行寝台特急「瀬戸」で宇野駅に着いた朝は、連絡船での讃岐うどんが
最高の朝食だった♪
それにしても、宇野駅、高松駅での乗り換え時のあの猛ダッシュ…。
エネルギッシュな光景だった…。
昭和50年…。
高校生の頃から北海道にはよく行った。
いわゆるカニ族…。
上野駅から夜行急行で…。
青函連絡船は4時間ほどの航海。
忘れられない出来事といえば…。
札幌あたりから尾行されていることに気がついていた。
そして、逃げ場のない青函連絡船が出航してしばらくした頃、職質された。
学生運動の過激派”彼”と誤認された…。
ま、長髪に黒縁メガネ…、もちろん、同年代…。
一応、疑いは晴れたが、横浜の自宅に戻った後も近所で聞き込み
されたらしい。
数十年経った今も”彼”の指名手配犯ポスターは相変わらず…。
何人かいた過激派や途中から加わったオウム真理教の手配犯は
40年以上の逃亡の末、あるいは、オウムは20年以上の潜伏の末、
皆、無事逮捕された…。
”彼”は東アジア反日武装戦線のメンバーの中で一度も逮捕されていない
唯一のメンバーである…。
ま、公訴時効が停止されているので、永遠に指名手配するのか…。
”彼”だけは、今もポスターで薄笑いしてる…。
生死は不明…。
僕なんかに嫌疑をかけてるヒマがあったら…。
今さら遅いけど…。
言っておくけど、僕はあんなブ男じゃないから…。
・宇高連絡船 Wikipedia
・青函連絡船 wikipedia
関連記事
・宇高連絡船♪ 9009.09.04
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★江の島・鎌倉ナビ2018年夏号♪
晴れ♪
暑い…。
■
どこにも行きたくない…。
ま、涼しいショッピングモールにでも…。
サザンの新しいアルバム”海のOh,Yeah !!”を買った♪
売り場では”海のYeah !!”と並べられていたので、一瞬、悩んだ…。
ベストアルバムの中に最近話題の5曲が混ざっていて、ご機嫌♪
サザンデビュー40周年♪
いつも近くにいたような感覚。
いちばんの思い出は、昭和57年2月、1982年2月。
渋谷というか、青山に近いとこの喫茶店でママとお茶していたら、
彼らがどやどやと入ってきて、僕らの後ろのテーブルへ。
ま、これは、何回かあった光景。
でも、その時は彼らの結婚式の打ち合わせをしていたのだ…。
・サザンオールスターズ公式サイト
■
江の島・鎌倉ナビ2018年夏号♪
小田急サイトでは「江の島・鎌倉ナビ2018年夏号」がアップされて
いるのに…。
リアルでは…、まだ配布されていない…。
七里ヶ浜駅の鎌倉寄りにある行合川に架かる橋。
あの「行合橋」は海岸側のR134にある。
左側の家屋は数年前にリフォームしていて、草木もこんな状態ではない…。
サイトでの画像…。
8月6日(月)、ようやく、駅でもらった。
・江ノ電
■関連記事
・江ノ電で、会いにゆく。 2018年夏♪ 2018.06.19
・江ノ電で、会いにゆく。 2017年冬♪ 2017.11.30
・江ノ電で、会いにゆく。 2017年秋♪ 2017.09.08
・江ノ電で、会いにゆく。 2017年夏♪ 2017.06.19
・江ノ電で、会いにゆく。 2017年春♪ 2017.03.03
・江ノ電で、会いにゆく。 2016年冬♪ 2016.12.02
・江ノ電で、会いにゆく。 2016年 秋♪ 2016.09.09
・火曜日… 2016.07.05
・江ノ電で、会いにゆく。 2016.06.23
・腰越&江の島♪ 2016.04.23
・江ノ電まちナビ2016早春号♪ 2016.03.07
・江ノ電で、会いにゆく。 2015.12.09
・江ノ電で、会いにゆく♪ 2015.09.11
・江ノ電で、会いにゆく♪ 2015.07.05
■■ ■■ ■■■
◆江の島・鎌倉ナビ、江ノ電まちナビ
・江の島・鎌倉ナビ2018年あじさい号♪ 2018.06.12
・江の島・鎌倉ナビ2018年春号♪ 2018.04.24
・江の島・鎌倉ナビ2018年早春号♪ 2018.02.05
・江の島・鎌倉ナビ2017年冬号♪ 2017.12.06
・江の島・鎌倉ナビ2017年11月号♪ 2017.10.30
・江の島・鎌倉ナビ2017年10月号♪ 2017.10.02
・江の島・鎌倉ナビ2017年9月号♪ 2017.09.05
・江の島・鎌倉ナビ2017年8月号♪ 2017.08.02
・江の島・鎌倉ナビ2017年7月号♪ 2017.07.05
・江の島・鎌倉ナビ2017年6月号♪ 2017.05.31
・江の島・鎌倉ナビ2017年5月号♪ 2017.05.12
・江の島・鎌倉ナビ2017年早春号♪ 2017.02.27
・江の島・鎌倉ナビ2016年冬♪ 2016.12.19
・江ノ電まちナビ2016年秋号♪ 2016.09.29
・江ノ電まちナビ2016年夏号♪ 2016.08.02
・江ノ電まちナビ あじさい号♪ 2016.06.06
・5月♪ (江ノ電まちナビ2016年春号) 2016.05.01
・江ノ電まちナビ2016早春号♪ 2016.03.07
・江ノ電まちナビ2015冬♪ 2015.12.14
・江ノ電まちナビ2015秋号♪ 2015.09.28
・江ノ電まちナビ2015年夏号♪ 2015.07.27
※同年6月あじさい号も含む
■『小田急で湘南へ』
・木曜日…♪ 2015.03.05
・あれこれ♪ 2014.11.29
・小田急で湘南へ♪ 2014.06.30
・小田急で湘南へ♪ 2014.04.09
・12月…その2…♪ 2013.12.03
・小田急で湘南へ♪ 2013.09.14
・雨… 2012.09.16
・「小田急で湘南へ」♪ 2010.07.07
・休日…寒いっ… 2010.01.16
◆江ノ電沿線ガイド・だより
・江ノ電沿線だより2014冬♪ 2014.12.03
・中秋の名月…♪ 2014.09.08
・江ノ電沿線だより2014年夏♪ 2014.06.02
・江ノ電沿線だより2014年春♪ 2014.03.07
・江ノ電沿線だより2013年冬♪ 2013.12.06
・江ノ電沿線だより2013年秋♪ 2013.09.10
・江ノ電沿線だより2013年夏♪ 2013.06.05
・江ノ電沿線ガイド♪ 2013.03.29
・青春18きっぷ ポスター2012-13年冬♪ 2012.12.03
・江ノ電沿線ガイド2012年秋♪ 2012.09.06
・6月♪ 2012.06.01
・3月その2~♪ 2012.03.02
・ゆっくり寝坊♪ 2011.12.03
・週末♪ 2011.09.02
・季節の変わり目♪ 2011.06.02
・江noDon♪ 2010.09.02
・江ノ電沿線ガイド♪ 2009.12.19
・江ノ電沿線ガイド♪ 2009.06.06
・江ノ電車両ガイド♪ 2009.05.29
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Anniversary memory outdoor weekend おすすめサイト お出かけ その他乗り物 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 グリーティング グルメ・クッキング ゲーム ショッピング スポーツ ニュース バトン パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット 休日 住まい・インテリア 季節・シーズン 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 航空機 船舶 芸能・アイドル 詩・俳句・川柳 趣味 車・ドライブ 道路・道の駅 酔っ払って帰った夜・会社から帰宅 電車・鉄道 音楽
最近のコメント