2023/08/21

最古の不二家店舗、86年の歴史に幕…♪

★最古の不二家店舗、86年の歴史に幕…♪

晴れ♪

暑かった。




最古の不二家店舗、86年の歴史に幕…♪

横浜市で86年間、地域の人々に愛されてきた洋菓子店が20日夜、建物の老朽化に
伴い閉店した。
1937年(昭和12年)、伊勢佐木町に開店した店。
現存最古の不二家が閉店。
昭和、平成、令和と3つの時代にわたって多くの人を喜ばせてきたお店…。
ビルの老朽化により、一旦閉店するとか。
そんなニュースを見て、びっくりした。

「不二家 横浜センター店」は伊勢佐木町イセザキ・モールにあり、「ゆず」が路上ライブ
をしていた場所としても知られている。
戦後、進駐軍に接収され、兵隊さんたちの食事やお茶を飲む場所になったというから、
当時はモダンな場所だったことがうかがえる。

その不二家レストランは僕たちが高校生の時に足げく通っていた店。
今から54年前、昭和44年(1969年)から3年間通った。
学校が半ドンの日、市営バスでやってきて横浜東宝で映画を観るためだった。
まずは腹ごしらえに不二家レストランで必ずカツカレーを食べた。
当時、カツカレーなるものの存在を初めて知ったのがその不二家レストランだった。
こんなに美味しい料理があるのかと、感嘆したものだ。

映画はジョージ・レーゼンビーの「女王陛下の007」がいちばん印象に残っている。
コロンビア大学の学園紛争を扱った「いちご白書」のキム・ダービーも可愛かったし、
印象に残っている。
「いちご白書」といえば、主題歌のバフィ・セント・メリー「サークルゲーム」を。
この曲を聴くと、不二家レストランのカツカレーの味を思い出すから不思議…。
学園紛争が大学から高校へ飛び火してきたのもこの頃だ。
大学に入ったら、もっと酷いことに…。

赤頭巾ちゃん気をつけて PART-2♪ 2014.05.21

座間ひまわりまつりポスター&新宿の目…♪ 2019.07.02

アルプス広場…♪ 2020.12.03

総括… 2015.09.29





| | コメント (0)

2023/07/21

東海道新幹線新チャイムへ…♪

★東海道新幹線新チャイムへ…♪

晴れ♪

毎日暑い…。

昨日は中国、近畿、東海が梅雨明け。
今日は四国、北陸が梅雨明けした。
そろそろ、関東もかな…。




昨日から話題になっているニュース。
JR東海が新幹線内で使っていた車内チャイムの曲を今日7月21日から変更した。
昨日まで流れていたのは、TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN !」の一節だった。
2003年、東海道新幹線の品川駅開業を機に採用されたもので、約20年にわたり
親しまれたメロディー。
「AMBITIOUS JAPAN!」に代わって新しいチャイムとなったのはUA(ウーア)の
「会いにいこう」。
ミュージシャンの岩崎太整氏作曲、UA(ウーア)の歌声がバッチリ。
CMでも繰り返しこの曲が流れているので、耳に馴染んできた。
車内チャイムとしては完璧な出来で気に入ってしまった。

一方、東海道新幹線にはJR西日本も乗り入れているが、こちらは同じく2003年から
鬼束ちひろの「いい日旅立ち・西へ」を採用。
この曲は今後も使われる予定なので、N700Sなど同じ系列の車両であっても、流れる
メロディーでどちらの会社の車両かわかる。

20年前といえば、いちばん出張が多い時期で毎週のように東海道新幹線、山陽新幹
線で右往左往していた頃。
「AMBITIOUS JAPAN !」、「いい日旅立ち・西へ」のチャイムはよく聴いた。

6月に四国、尾道などに行った時、どちらのチャイムも聴けたので満足していたのだが。
今度は「会いにいこう」も聴いてみたい。

昔、東海道新幹線は開業時から数年間は「鉄道唱歌」が車内チャイムとして採用されて
いたが、在来線特急(電車)も同じく「鉄道唱歌」だったのでご機嫌だった♪



JR東海「会いにいく、が今日を変えていく。」 (1分00秒)






JR東海「会いにいこう」 feat.賀来賢人 (4分14秒)




JR東海「会いにいく、が今日を変えていく。」♪ 2023.03.25





関連記事

四国へ♪ 2023.06.01

JR東海「会いにいく、が今日を変えていく。」♪ 2023.03.25

梅雨の晴れ間に…新横浜♪ 2018.06.22

クリスマスエクスプレス&シンデレラエクスプレス♪ 2012.11.25

シンデレラ・エクスプレス…♪ 2011.08.30

忙しかった… 2012.11.15 謝罪のため蒲原へ…






| | コメント (0)

2023/06/08

イパネマの娘、逝く…

★イパネマの娘、逝く…

晴れ♪

蒸し暑い…。

関東甲信も梅雨入りが発表された。

台風3号の行方が気になる。
そして、明日からはずっと雨の予報…。




イパネマの娘、アストラッド・ジルベルトさんが逝った…。
享年83歳…。

夫であったジョアン・ジルベルトとスタン・ゲッツが1964年(昭和39年)に出した共作ア
ルバム「GETS/GILBERTO」(ゲッツ・ジルベルト)で「イパネマの娘」を歌い、
ボサノバの女王と呼ばれた。

学生時代にLPレコードを買った。
昭和50年頃(1975年)だったと思う。
当時、買うべきアルバムの1枚だった。

1963年3月、ニューヨークにてレコーディングと書かれている。
そして、フィーチャリング、アントニオ・カルロス・ジョビンとある。

今でも我が家のスピーカーや愛車のカーステからは軽快な「イパネマの娘」がかかる。


Img_8570_20230608104801






| | コメント (0)

2023/04/20

よそゆき顔で♪

★よそゆき顔で♪

晴れ♪

暖かいを通り越して、暑い。
東京都心で26℃…。
福島県、長野県、兵庫県などで30℃超えの真夏日…。


我が家ではバラが1輪咲いた♪
蕾(つぼみ)は無数にある。

空にはツバメが飛び交っている♪    



荒井由実、松任谷由実のアルバムはほとんど揃ってる♪
   
デビュー間もない頃からなので、かれこれ50年…。
今更ながらだけど、昭和40年代だったことに、驚き…。
ウチにはLPレコード、CDが入り乱れてる。

昭和48年(1973年)、キャラメル・ママらとレコーディングした1st.アルバム「ひこうき雲」
、深夜放送で聴いて、凄いと思った。
どちらかというと、キャラメル・ママに対しての「凄い」だったかも…。
僕は大学2年だったから、荒井由実も多摩美の2年生だったのだろう…。
僕自身は学校、アルバイト、教習所、旅と多忙な時期だった…。

「ひこうき雲」で気になり…。
翌年の「MISSLIM(ミスリム)」で大ファンに♪

但し、「MISSLIM」については、昭和49年(1974年)はヨーロッパを「放浪」して
いたので、リアルタイムでは出会ってなく、翌昭和50年の春に出会った。
アルバム収録の10曲とか11曲の全てが完璧だったことに驚愕した覚えがある。

歳は…。
最近、気がついたのだが、同じ学年だった…。
  

やはり。
荒井由実の卓越した才能がとんでもないミュージシャンと出会ってしまった。
キャラメル・ママとの出会い、そして、ティン・パン・アレーへと。
そんな細野晴臣、鈴木茂、林立夫、松任谷正隆、佐藤博との出会いが決定的だった。


で…。
今でもドライブではユーミン、サザン、今井美樹、カーペンターズ、阿川泰子あれこれがながれていると満足…。
ユーミンの曲がいちばん多くかかる。

そして。
最近、好きな曲が分かってきた。
好みが移ろうともいうし…、何百曲もあるから、今さらのように見出した曲もある。
ま、どの曲も大好きなのだが。
ベストにしたい曲だけでも50曲くらいあるので、絞れない…。
その中でも、「よそゆき顔で」、「潮風にちぎれて」、「ルージュの伝言」…♪
これらの曲がいちばん好きかな…。
あっ、「天気雨」も…♪
     
「DESTINY」、「中央フリーウェイ」、「縁の街に舞い降りて」、「HOME TOWNへようこそ」、
Laundry-Gateの想い出」などなど…♪
全部挙げるときりがない…。

「よそゆき顔で」や「潮風にちぎれて」は発売当初は聞き流していたのだが。
20年以上経ったころ、突然いいなと思った…。
2001年に発売された『sweet, bitter sweet〜YUMING BALLAD BEST』に収録されて
いたのを聴いて、いいなと…♪
確か、「夕涼み」も同じようにいいなと思った。
2007年の『SEASONS COLOURS-春夏撰曲集-』でも「潮風にちぎれて」と「夕涼み」
が収録されていて、改めていいなと♪

彼女の曲には固有名詞とかがゴロゴロ…。
「山手のドルフィン」、「ゴッデス」、「相模線」、「観音崎」、「白いセリカ」…。
あげたらきりがない…。

僕的に好きな表現…。
足元フェチ…。
「潮風にちぎれて」では、『あなたの好きな このサンダル なぜはいてきたんだろ』。
「DESTINY」では、『どうしてなの 今日にかぎって 安いサンダルをはいてた』。
「天気雨」では、『きついズックのかかと ふんでわたし前をゆけば』。

サンダル、ズック…、昭和の匂いがぷんぷん…。
ズックなんて言葉、今も通じるのかな…。  





ひこうき雲/荒井由実(1973年)

01_20230420140501



MISSLIM/荒井由実(1974年) 

000000000000000000000000000missli_2

 
音楽媒体…♪ 2018.10.09 
    

     

 

  

| | コメント (0)

2023/04/03

春♪

★春♪

晴れ♪

暖かい。


鎌倉のハイキングコース、祇園山ハイキングコースが4月1日より通行可能となった。
2019年9月より3年半にわたって通行止めが続いていたが、ようやく再開された。
当初は裏大仏ハイキングコースや天園ハイキングコースも通行止めが続いていたが、
順次再開されていた。
同時期には朝夷奈切通しも被害をうけ通行止めとなったが、2年後に通行止めが解除
され再開された。

2019年9月下旬に鎌倉の裏大仏ハイキングコースに行ったら、台風15号による
倒木がひどく、通行止めになっていた…。
まさかの台風被害を目の当たりにして愕然とした…。
千葉県の被害が大きく取り上げられたが、神奈川県でも三浦半島や鎌倉では
大きな被害がでていたのだ。
その2週間後、今度は台風19号によって東日本各地に爪痕を残した…。

後に、台風15号は「令和元年房総半島台風」、台風19号は「令和元年東日本台風」
と命名された。
尚、台風の命名に関しては昭和52年(1977年)の沖永良部台風以来、42年ぶり…。

ハイキングコースの状況/鎌倉観光公式ガイド

鎌倉…♪ 2019.09.28





NHKの朝ドラ「らんまん」が始まった。
土佐の偉人、植物学者、牧野富太郎の物語。

植物学者として有名なのだが、最近はあまり露出がない…。
文久2年(1862年)生まれ、昭和32年(1957年)没。

ウチは両親とも土佐出身なので、我が家では牧野富太郎はよく出てくる名前だった。
吉田茂元首相のことも土佐の偉人扱いだが…、最近知ったことは本人は東京生まれ。
父親は土佐出身で自由民権運動の闘士、板垣退助の腹心であったということ。
昭和22年、新憲法では国会議員であることが首相の要件とされ、また、貴族院が廃止
されたため、高知県全県区から立候補した。

我が家では芸大の〇〇教授という名前もよく出てきた。
父が幼い頃、高知駅前の歩道にチョークで電車の絵を描いていたら、
声をかけてくれて、画用紙やクレヨンを買ってくれ絵を描いたとか。
その絵が東京で出品され、賞をもらった。
昭和の初め頃のこと…。

牧野富太郎といえば。
裕福な造り酒屋の跡取り息子であったが、両親、祖父とも富太郎が幼少の頃に相次い
で亡くなったため、祖母に育てられた。
寺子屋を経て郷校である名教館(めいこうかん)で学び、そのまま学制改革により小学
校となったが、その後、中退して家業に。
が、家業は番頭と祖母にまかせて、本人は植物採集に勤しんでいた。
小学校中退ということが問題となりながらも、理学博士の学位を得ている。

昭和30年代後半。
僕が大綱小学校の3年、4年で担任だった教師は見るからに定年を過ぎたかと
思わせる風貌のK先生だった。
K先生は牧野富太郎博士の弟子だったということを公言していた。
小学生には難しすぎることを教えることもあった。
東大卒で小学校教師ってどういうこと…、そんな的外れな指摘もあったらしい。
そのため父兄からは担任を外せといった苦情もあったらしい…。

ま、朝ドラはママしか見ないが…。





坂本龍一さんが亡くなっていた。
享年71歳。

1月に高橋幸宏さんが70歳で亡くなったばかり。

坂本龍一さんといえば。
細野晴臣、高橋幸宏とともにYMOの活動が光る。
矢野顕子との結婚も光った。
1983年「戦場のメリークリスマス」、1987年「ラストエンペラー」。
なんとも、存在感のあるかただった。

YMO高橋幸宏さん逝く… 2023.01.17




「君に、胸キュン。」/YMO





  

| | コメント (0)

2023/01/17

YMO高橋幸宏さん逝く…

★YMO高橋幸宏さん逝く…

どんより…、後、晴れ~♪

寒い…。



28年前、1995年(平成7年)1月17日。
金沢に赴任していた頃、早朝、軽く揺れた…。
その後、普通に起床したら、TVからはとんでもない惨状が…。
兵庫県、大阪府ということで、友人、知人、叔父、叔母、従兄弟、会社の同僚や
先輩などなど、家屋に被害をうけた被災者の多さに驚いた。
住宅ローン支払い中の物件が被害に遭ったケースも多くて、頭をかかえていた。
死者6,434人、行方不明3人…。
あれから28年…。




YMOの高橋幸宏さんが亡くなった。
享年70歳…。

1974年(昭和49年)、サディスティック・ミカ・バンドのアルバム「黒船」を買った
ことが、彼らを知るきっかけだった。
僕は学生だったので、LPレコードの購入は痛い出費だった。
1歳年上の高橋ユキヒロさん…。
カッコよく見えた。

加藤和彦、ミカ、小原礼、高橋幸宏、今井裕、高中正義。
とんでもないメンバーが揃ったものだ。

YMOとしての活動においては、細野晴臣、坂本龍一といった、これまた、最高のメンバ
ーで思う存分に活躍された。

ご冥福をお祈りいたします。



サディスティック・ミカ・バンド「黒船」。
LPレコードジャケットの表は加藤和彦とミカ。

197411



裏は高中正義、今井裕、高橋幸宏、小原礼が。

19741102



歌詞カードにも。

197411003








| | コメント (0)

2022/10/21

原由子「鎌倉 On The Beach」♪

★原由子「鎌倉 On The Beach」♪

晴れ♪

快適な一日。


ここんとこ、原由子がTV露出しまくってる。
新しいアルバム「婦人の肖像(Portrait of a Lady)」がリリースされたのだ。
「MOTHER」以来、31年ぶりのオリジナルアルバムだとか。
そんなだったか…。

ベストものとか、「東京タムレ」とか、サザンとの混同とかでもっと頻繁に出ていた
ようにも…。
ま、「おめでたい」 のでCDを1枚買った。



サザン、桑田佳祐、原由子♪
デビュー当時からのファンでもある。

昭和57年(1982年)、たまたま、青学近くというか宮益坂というか、ママとデート
していて「たんぽぽ」という喫茶店でお茶していたら、あの桑田佳祐たちご一行様が
どやどやと入ってきて、僕らの後ろの席に座った。
あの話し声、嫌でも聞こえてしまったのだが、どうやら桑田佳祐&原由子の結婚式の
打合せらしかった。
数日後、二人が結婚したという情報が駆け巡った。
「たんぽぽ」という名前の店だった記憶はあるのだが、ちょっと確証はない…。

余談になるが、彼らと僕は同じ世代で、僕とママも翌年に結婚した。
結婚適齢期だった。
今と違い、20代で「身を固める」のが理想だと思っていた。

そんなことから、サザンが身近に感じるようになり、ファンになっていった。
そして、昭和58年(1983年)、原由子のソロシングル「恋は、ご多忙申し上げます」
で原由子の世界にも魅力を感じるようになった。


で。
新しいアルバム「婦人の肖像」。
想像以上に完成度の高いアルバム。
「鎌倉物語」(1985年)の続編のような「鎌倉 On The Beach」は西岸良平の
漫画や実写映画「鎌倉ものがたり」の情景を思い浮かべる曲。
あの曲に一瞬似ているような…。
「あの曲」が出てこない…。

そして、アルバムの歌詞カードに使用されている写真。
これは、もしかして鎌倉広町緑地で撮られたものかと。
いや、どこにでもある森なのだが…。
先週のTV番組で原由子は鎌倉広町緑地が好きだと。
そして、広町緑地の隣、七里ヶ浜桜のプロムナードにある「お魚亭」が紹介された。
つみれ汁が出てきて、びっくり♪

「ヤバいよ、”原由子”てえ奴は。」

202210_


原由子「婦人の肖像」










■関連記事

鎌倉へ♪ 2022.10.15

鎌倉山へ♪ 2022.05.28

鎌倉ものがたり♪ 2017.12.02

音楽媒体…♪ 2018.10.09

’70年を思い出して♪ 2014.10.24

水曜日… 2012.10.31






| | コメント (0)

2022/07/28

マイミックスリスト…♪

★マイミックスリスト…♪

晴れ♪

暑い。




大山、夏山開き♪

カーステレオから大山の夏山開きの話題。
昨日、大山で恒例行事の「夏山開き」が行われ、登山口となる登拝門が開かれた。

今では年間を通して多くの登山者が足を運ぶ大山だが、かつては夏山期間(7月27日
~8月17日)以外は門が閉じられ、山頂への登拝が禁止されていた。
もちろん、女人禁制…。

明治初期の神仏分離や登拝者の増加により規制が緩められ、1965年の国定公園指
定をきっかけに全面開放されたが、「夏山開き」は伝統行事として継承されてきた。

毎年この時期に江戸時代から鍵を保管してきた東京・日本橋小伝馬町の「お花講」が
門を開きに来訪しており、今年は約15人が参加。
大山阿夫利神社下社境内にある登拝門を解錠すると、白装束姿のメンバーらは「さん
げ、さんげ、六根清浄」と唱えながら、石段を上っていった。



下社の脇にある登拝門は山頂に続く登山道の入口。
普段は扉の片方だけが開けられているが、夏山期間だけは両開きになる。
この門の鍵を持つのが、東京日本橋「お花講」。
毎年およそ60人の社中が神事に参列し、古くからのしきたりに則って扉を
開けている。
     
半開きの登拝門。                         2015年5月撮影

Img_4129



■関連記事

CAR and DRIVER9月号♪ 2015.07.28





8月下旬が車検なので、今日やってきた。
以前はディーラーでやっていたが、最近は車検専門業者にやってもらってる。
やはり、安いのだが、どこを手を抜いていいのか分かりにくい…。
高くても全部お任せのディーラーの方がいいかなと思ってしまう…。

でも、よほどのことがない限り、専門業者は2、3時間で完了する。
ディーラーの場合、数日から1週間はみておかないとならないので、夏場の車検は
避けてきたが専門業者なら半日あればすむのでいつでもいい。

で、今回も無事終わった…。



YouTubeを見ていたら。
なんか、僕のお気に入りの曲が並んだ「マイ ミックスリスト」なるものが
出てきた。

でも、YouTubeでリクエストしていない曲も勝手に入っている気もするが、
嫌いじゃない…。
ホント、勝手に推測されたものもあるのかな…。

ビリーバンバン「さよならをするために」、ザ・ワイルドワンズ「想い出の渚」、
松任谷由実「ルージュの伝言」、由紀さおり「手紙」、キャンディーズ「優しい悪魔」、
イルカ「雨の物語」、由紀さおり「ルーム・ライト」、東京事変「緑酒」、安部光俊(飛行
船)「遠野物語」、吉田拓郎「洛陽」などなどなど。

ま、「遠野物語」のリクエストなんて、僕しかいないだろう…。
40数年前、社会人になったばかりの頃、妙蓮寺駅を降りていつものレコード屋
で見つけたLPレコード「風の時刻表」のジャケットにはレールと時刻表が。
ジャケ買いしたアルバムが今も癒してくれる♪

ジャンル別にもリストが揃っていて、ちょっとびっくり。

YouTubeで聴く曲って…。
古すぎて、レコードやカセットテープじゃないとならない場合は手軽なYouTubeを
選択してしまう。
「縁酒」はPVがいいので、つい…。




飛行船「遠野物語」。

00kazeno11















イルカ「雨の物語」。






東京事変「縁酒」。

 



| | コメント (0)

2022/07/22

なんだろ…♪

★なんだろ…♪

晴れ♪

暑かった。





TVの話題♪

昨夜のフジ、「LOVE LOVE あいしてる」最終回 吉田拓郎卒業SP…。

テレビ出演を拒否していた吉田拓郎に吸い寄せられた。
LPレコード、CDよく買った。
高校生の時に買った「人間なんて」が最高かな。

高校生、大学生時代、北海道をふらついていた頃、カセットにダビングして
よく聴いた。

Ninngennnate



昨夜が最終回…。
ちょっとピンと来ないけど…。

KinKi Kidsの二人、篠原ともえ、坂崎幸之助、LOVE LOVE ALL STARSが懐かし
かった。
ゲストも豪華版。
吉田拓郎卒業、ひとつの時代が終わった。 
そんなとこかな…。

LOVE LOVEあいしてる Wikipedia

堂本兄弟 wikipedia




TVの話題2♪

今夜のNHK「ドキュメント72時間」。
「長崎 ハンカチなびく海辺の駅で」。

島原鉄道 大三東駅(おおみさきえき)。

有明海に面していて、海芝浦駅や青海川駅と並んで「日本一海に近い駅」。
ホームには思い思いの書き込みをした黄色いハンカチがなびいている。

「72時間」の後半で、JTB時刻表の表紙の写真を撮影中の男性がいた。
東京からクルマでやってきた。
撮影は1日では終わらなかったようだ…。
すごい!!

早速、JTBのサイト
あった。
8月号の表紙は大三東駅。

202208jtb_20220722234001


大三東駅/島原鉄道

大三東駅 wikipedia



そういえば、8月に公開される映画「サバカン」の公式サイトに島原鉄道のシーンが
あった。

サバカン SABAKAN

サバカン 島原鉄道





| | コメント (0)

2022/05/16

ウクライナのこと…

★ウクライナのこと…

雨…。

3月下旬なみの気温とかで、肌寒い…。




ロシアがウクライナに侵攻してまもなく3ヶ月…。
昔はソビエト連邦の一員だったのに、まさかの交戦…。

そして、化けの皮が剥がれた…。
ロシア軍は強い軍隊だと思っていたが、それは幻想だったようだ…。
ロシア軍がこれほど弱いとは思ってもみなかった。
戦闘能力のみならず、情報戦においても劣勢を強いられている…。
とはいえ、核を保有していることも事実だし…。
弱い子が核を持ったら、どういうことになるのか…。
それも恐ろしい…。

ソ連時代、シベリア鉄道でヨーロッパを目指す途中、モスクワで3日間ほど滞在した。
7泊8日のシベリア鉄道…、いくら”鉄ちゃん”でも疲れた…。
来る日も来る日も食べたり、飲んだり、タバコ吸ったり、寝台に寝たり…。
鉄ちゃんらしく、昼間は一日中、車窓を流れる風景を眺めていた。
でも、一日中、森の中を走っても飽きることはなかった。
たまに民家が見えると、食い入るように見た…。
そして、大都会モスクワに到着した時は嬉しかった。
その時、泊まったのは”ホテル・ウクライナ”だった。
45、6年前のことだが、高さ206mのスターリン・ゴシック様式の摩天楼…。
34階建ての高層ビル。
貧乏学生の身分…、こんな高級なホテルに泊まっていいのかとたじろいだ。

モスクワで”ホテル・ウクライナ”とは…、そんな思いもあった…。
存在感も半端ないほど…。

モスクワを出発して翌朝、フィンランドとの国境を越える時、寝台列車のカーテンの隙間
から国境警備隊なのか、ライフルのようなものを向けた光景にはゾッとした…。
ヘルシンキに到着した時、正直ほっとした。
「ソ連」という国に対する緊張感がどこかにあったのだろうか…。
肩の力が抜けたような気分だった。


ニュース番組、モスクワからのテレビ中継でバックに”ホテル・ウクライナ”が映っていた
が、なんのコメントもなかった…。
ロシアとウクライナの関係とは…。



それにしても、ロシア軍の脆弱さとともに印象深いのはウクライナの戦いぶり。
そう、ウクライナは欧米からの支援もあるが、ロシアに負ける訳にはいかない悲劇の
歴史を背負っている。
ウクライナにとって降伏などという選択肢はないだろうと断言できる悲劇の歴史…。
1932年~1933年、ソビエト連邦時代のこと。
ウクライナやカザフスタンにとって忘れることのできない「ホロドモール」…。

1932年、ウクライナをはじめカザフスタンなどソビエト連邦各地で起きた大飢餓…。
世界恐慌の中でソ連だけが好景気…、なぜ…。
ソビエト共産党による大虐殺…、そんな「赤い闇」とは…。
ウクライナ飢餓、スターリン飢餓、あるいは飢餓ジェノサイドと呼ばれる人為的な飢餓
ともいわれている…。
つまり、”飢餓”という名の粛清だったのではとも言われている。
600万人が犠牲となったホロコーストと並ぶ人類史上最悪な大虐殺「ホロドモール」。
ウクライナの住民は自分たちで作った穀物を自分の口にすることが許されなかった。
300万人とも400万人ともいわれる餓死者を出したことは日本ではあまり知られて
いない…。  とらえ方によっては700万人とも1,000万人とも言われている…。
そんなに大昔のことではない…。
昭和に言い換えると昭和7年とか8年のこと…。


このような飢餓…。
ウクライナやカザフスタンなど旧ソビエト連邦各地での大飢餓を「ホロドモール」という。
ホロドモールで検索すると、それは正視に耐えない画像が次々と展開されるので、
興味のある方はどうぞ…。
言葉だけでよしとするなら、wikipediaでどうぞ。

ホロドモール wikipedia



そんな負の時代を描いた。
ポーランド、ウクライナ、イギリス合作の伝記映画。
ホロコーストと並ぶ人類史上最悪な大虐殺、ホロドモールを描いた。
ソビエト共産党による大虐殺…、「赤い闇」とは…。
2019年公開の映画 ”赤い闇 スターリンの冷たい大地で”が取り沙汰されている…。





赤い闇 スターリンの冷たい大地で

赤い闇 スターリンの冷たい大地で wikipedia

ホテル・ウクライナ wikipedia




僕たちの世代には「ひまわり」が代表的かも。
ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニが主演。
1970年公開のイタリア、フランス、ソビエト連邦、アメリカ合衆国の合作映画。

ひまわり畑はウクライナの首都キエフから500kmほど南にあるヘルソン州。
当時、日本でも評価された名作。
主題曲もスタンダードナンバーとして愛された。
僕も「ひまわり」や「ティファニーで朝食を」、「いそしぎ」などが収録された映画音楽の
アルバムを買ったものだ。


ロシアによるウクライナ侵攻をうけてか、新宿武蔵野館はじめ各地で「ひまわり」が上映
されている。
5月14日には千葉市で上映会が行われ、駐日ウクライナ大使も参加されたとの
ニュースが報じられた。
座間市でも6月下旬に市民文化会館(ハーモニーホール)で上映されることに。





ひまわり 2020

ひまわり wikipedia



ホテル・ウクライナ。

Moscow_ukraina_hotel
※wikipediaより


   







| | コメント (0)

より以前の記事一覧