★熊澤酒造でお酒を♪
晴れ♪
昼間は暑いくらい…。
8月お盆前に熊澤酒造でランチした折にお酒を買ったが、結構気に入ってしまった。
で、今日はお酒を買うために出かけた。
相模線海老名駅で電車を待っていたら。
相鉄厚木線(相鉄貨物線)をいく相鉄20000系回送が通過していった。
この先、並木橋を渡る時、この相鉄厚木線の相模国分1号踏切を通るのだが、
僕はこの踏切を列車が通過するのを1度も見たことがない。
しかし、最近は厚木線をいく列車を目撃することが多くなったという話をよく聞く。
そんな話を裏付けるかのように20000系が通過していった。
厚木駅(厚木操車場)と相模国分信号所を結ぶ相鉄厚木線(相鉄貨物線)が存在感
を増してきた。
・相鉄厚木線 wikipedia
相模線海老名駅にて。
相鉄厚木線(相鉄貨物線)をいく相鉄20000系回送を後追いで。

茅ヶ崎行きが来た。

ママは相模線に乗る機会がほとんどないので、キョロキョロ…。
相模線は半自動ドアなのだが、新型コロナ対策として開閉ボタンの使用を中止し自動で
ドア開閉をしていることにも驚き…。
香川駅で下車。
この駅は単式ホーム1面1線なのだが、自動改札機は3台もある。
だいたい自動改札機があること自体が驚きなのだが。
1日平均乗車人員は5,709人と相模線では比較的上位の駅。
2016年まではみどりの窓口もあったが、現在は業務委託駅である。

・香川駅 wikipedia
香川駅。

2015年、駅の南側に西口駅前広場が整備された。
茅ヶ崎市のコミュニティバス「えぼし号」が運行されている。
神奈中バスのバス停は駅から500mほど西に「香川駅入口」バス停がある。

駅前には交番の代わりに一見交番のような「香川駅前防犯連絡所」がある。
そして、防犯通報システム「街角マモル君」も作動中。

駅前の通りに「香川駅前通り」のプレートが。

踏切を渡り熊澤酒造へ。
汗ばむほど。
14時30分を過ぎていたけど、レストランなどはまだ多くの客がいた。

今日はこちらのお酒を買いにきた。

小腹が空いたのでカフェでお茶を。

窓から見える光景は絵になる♪

僕はホットドッグ。

ママは「秋のグラスデザート」を。

・湘南唯一の蔵元 熊澤酒造
ベーカリーでパンをと思ったら完売だった…。
残念…。
秋の熊澤酒造、落ち着いた雰囲気がよかった。

香川駅近くの中通り第一踏切にて。

茅ヶ崎行き。

橋本行き。

厚木駅で小田急線に乗り換え。
小田急線厚木駅のホームは高架なので、風が冷たく感じる。
さらには特急ロマンスカーが2本、急行か快速急行が2本、回送が1本と上下合わせて
5本もの通過電車を見送った…。
各停の悲哀を感じた…。
夕暮れ時の小田急線厚木駅ホームから圏央道や相模川橋梁を。
日が陰ってきて肌寒い…。

■関連記事
・熊澤酒造へ♪ 2020.08.08
・相模線で南下♪ 2020.08.20
最近のコメント